
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年3月20日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 00:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月29日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月10日 02:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月26日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月17日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
MKのホームベーカーリーの音について質問いたします。
セットしてまわして、混ぜ合わさるあたりから、からから、ごとごとと、音がしますが、皆さんもなるのでしょうか??
うちだけなのでしょうか?
0点

そらまめめさん、こんばんは。
私のも、最初に音がします。
(ゴトゴトと。生地をこねる音だと思います)
工程が進むと、音はなくなるようですが。
ベーカリーの壊れではないと思いますよ。
けれども、気になるようなら、メーカ側にお聞きしてみては?
書込番号:11104818
1点

うちも最近購入して使い始めましたが、同じようにカラカラとゴトゴトとかなりの音がします。
ゴトゴトはこねる音かなと思いましたが、カラカラという音は大丈夫なのかな?
って、私も気になっていました。
ベストオーディオさんのは、ゴトゴトだけでカラカラというような音はしませんか?
書込番号:11106106
0点

スレ主さん、申し訳ないです。
少し、場所をお借りします。
ねむるとさん、おはようございます。
動作音で、ご心配をかけてしまったようです。
書き方が、悪かったですね。
私が耳にした音だけを、書いてしまいました。
そこで、このベーカリーを使っている者(妻)に聞いてみました。
パンを作っている間、ベーカリーに付きっ切りでないのであやふやですが、
ゴトゴト以外にも音はしたそうです。
ご安心されました?
これからも、美味しいパンを焼かれてください。
書込番号:11107591
1点

皆様ありがとうございます。
やはりうちだけではなかったみたいで、安心しました。
たくさん焼いております。
スーパーキングと言う粉はすごーくふわふわします。
初めてつかいますがびっくりしました・
書込番号:11110760
0点

ウチのも結構な音しますよ! この音って多分パンケースに問題有りだと思います。
このMKは2台めでNA(現PAN)と比較するとパンケースを叩いたときの音が NA→コンコン 低音 響かない MK→パンパン 高音 響く という感じです。
材質の違いによるといった所が大きいようです。
書込番号:11112473
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
初HBとして値段の手ごろなこちらの商品を買おうかと検討中です。
一点不安なのが、食べ残ったパンの味です。
我が家は二人家族で、パン1斤だと食べるのに3日間かかるのですが、
二日目、三日目のパンの味はどのようなものでしょう?
また、よい保存方法などありましたら教えていただけませんでしょうか?
0点

我が家は旦那と私の好みが違うので 旦那用の食パン2斤は好みの厚さにスライスして ジッパー付き袋に入れて冷凍しています。それを4〜7日間かけて食べます。
私は、自家製酵母のパンを2斤焼くので これは1本まんま袋に入れて 食べる時にスライスして食べています。
旦那用は、冷凍まんまトーストして朝だけ食べます。私の自家製酵母パンは、冷凍しなくてもイーストパンと違って日々熟成されたように美味しい香りがします。このパンは持ちが良いです。
1日で食べ切らないものは、乾燥しないように袋に入れて冷凍すれば作り立てに近い味わいが有り良いです。でも、その日に焼いたものはその日に冷凍する方が美味しいです。
書込番号:10867034
0点

隣のひろちゃんさん
返信ありがとうございます。
冷凍保存しておけば美味しくいただけるのですね。
これで安心して買うことができます。
自家製酵母、ですか。まだパンについての知識は全然ないので、
HB購入したらいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:10874421
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
友人の新築祝いに以前から欲しがっていたHBをプレゼントしたいと考えているのですが、MKかパナソニックで迷っています。友人はパン作りはしたことないです。
味・価格の面でMKに決めかけていたのですが、初心者には難しい?という点と全自動で作った食パンはあまり美味しくないというクチコミが気になり決断に踏み切れません。
普段義母宅にあるパナソニックのHBでパンを焼かせてもらい食べていますが、もう市販の食パンを買う気にはなりません。型は少し古いもので付属のレシピ使用です。
そんなこともありパナソニックでも味は大丈夫なのでは?初心者にも優しそうだしと思ったり、それ以上に味がいいというし(全自動でも普通くらいの美味しさなら)アレンジもきくMKかな…と優柔不断な状態です。
友人にはHBをプレゼントすると伝えてあり、友人は自分で買うなら安〜いのしか買わないという感じの話をしてました。
また、はまったら凝るタイプですが面倒くさがりの面もあります。
そんな友人に贈るならどちらがおすすめか皆さんのご意見をお願いします。
0点

昨日、MKのHBを買って初めてパンを焼きましたが、簡単でした。
材料を入れて、スイッチを押すだけです。
3時間50分後にはおしいいパンが焼けます(早焼きならもっと短時間です)
味はパナで焼いたパンを食べたことがないのでなんとも言えませんが、市販のものよりはおしいです。
味は材料の質によって変わってくると思います。
口コミでもありますが、作ってる最中にゴトゴトと音はします。
私は気にならない程度ですが参考まで。
書込番号:10855724
0点

9921さん
返信ありがとうございます。
MKで全自動でも味は大丈夫なようですね!材料によるのは自家製ならではだし、シンプルだからこそ確かにと納得です。
友人にはアレンジ等楽しんでもらえることを願って、MKをプレゼントしたいと思います。
書込番号:10858676
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
パンケースの底部のセットする羽根が焼き上がったパンに食い込んでいて、そっと抜いてもパンが欠けた状態になるんです。こういうものなのでしょうか?それとも何か別の方法があるのでしょうか?
0点

そういうものです。
どのホームベーカリーもみんなそうです。
書込番号:10694380
0点

私はこのマシンを買いましたが、出来たパンには羽で出来た穴があきます。
ですから、そちらだけでなく、こういうマシンの宿命かもしれません。
でも、羽ありでも、ユーザからの要望が多ければ、
穴のあかないパンが焼けるマシンを、メーカさんの努力で出来るかも?
また、テクニックがあって、穴が出来ない方法をご存じの方もおられるかも?
この後の投稿に期待しましょう!
私も期待しています。
書込番号:10697527
0点

こんにちは。
羽の穴無しパンを希望なら 軸の穴は仕方ないですが 生地こねを終えて発酵に入る前に一旦生地を羽後と抜き取って 生地だけパン釜に戻して発酵・焼きと進めていけば良いですよ。
しかし、私はパナのユーザーですが違うメーカーさんも同じと思うので確かさはないです。
上のやり方は面倒でなければの話ですが 寝ている間のことなら羽根付きのまま出来上がってしまいますね。
書込番号:10697629
0点

隣のひろちゃんさん、他の機種にも関わらず、ご親切にありがとうございます。
残念ながら、私は食べるの方が専門なので、このアイデアが有効なのかわかりません。
この質問のオーナーさん、如何でしょう?
ところで、アイデアを発展して軸と羽の突起物が、パンを焼く時に自動で引っ込む機構ならば、自動化が出来ないでしょうか?
その時、パン生地がくっつかない仕掛けがクリアーできれば、これは実現できそうな気がします。
実現できれば、買いたいものです。
書込番号:10697868
0点




ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
みなさんの口コミを参考にこの機種を購入し、とてもおいしく食パンが焼けるので大満足しております。
が、ひとつ気になることがあり・・・捏ねる最中にキーッ、キシシシ、、、という例えるなら黒板を爪で引っかいたような不快な音が混ざるときがあるのです。毎回というわけではないのですが、結構激しくキシキシいうときや、たまにキッ、、、、キッと短い音が混ざる時など様々です。上田まり子さんのレシピを参考に作っているので、バターを後入れするのが問題なのかなぁと思いきや、(バター投入後は音が幾分マシになることもあったので)今日はバターを入れても変わらずキシキシ音が混ざっていました。あと、まだ5〜6回しか使っていないのに、パンケースの底は結構な傷がついてしまっています。分量はメーカー推薦の250〜280グラムを守って使っているのですが・・・。
通常はこういう音ってしないものなのでしょうか、パンケースは消耗品ということですが、みなさんのパンケースの底には傷はつきませんか?
0点

私もこの機種を時々使用しています。メインはパナソニックのを使っているのですが。。。
パンケースの内部に傷ができるのですね?
我が家ではキシキシ音やパンケースの傷はありませんので、酒まんじゅう様のお使いの製品は、ちょっと初期不良のような印象を受けます。
固いナッツ類を沢山入れたとかいうことが無ければ、普通はそんな傷は付かないと思います。
メーカーのお客様相談室に電話してみられてはいかがでしょう。
私は別の機種で、無料で修理もらったことがあります。
書込番号:10652999
0点

>渚のシンデレラさんへ
コメントありがとうございます。
その後、捏ねの機能稼働中にMKのお客様センターに電話し、キシキシ音を聞いていただいて、送り返すことになりました。軸受けの部分で、フラットになっていなければならないところがギザギザになっていたことが原因らしく、初期不良とのことで、その部分を修理させてほしいと連絡がありました。
私としては、パンケースの底にできた、おそらく羽がつけたであろう弧を描くような傷も気になっていたので、パンケースごと取り替えてもらえるようにお願いし、そうしてもらえることになったのですが、メーカーの方いはく「この程度の傷は通常運転でも起こりうることで、これは機械の不良が原因ではありませんので、」的な事を言われました。
大切に扱っているつもりだったのですが、結構傷ついていくものなんですね〜(このへんの程度の感じ方の差は個人の感覚によるところが大きいのだろうけど)。粗塩がいけなかったかな。
書込番号:10681610
0点

メーカーが違うので、何のアテにもならないかも知れませんが・・・
私は象印を使用しています。
コネは多少の動作音(クインクイン音)と、
あとはペタペタと生地がパンケースの中で回る程度の音しかしません。
キーキーとか黒板を引っかくような音なんて考えられません。
まぁ、コレに関してはメーカーの対応済みとのことなのでよかったでね。
パンケース内の羽の痕(?)のようなことも、かれこれ4年くらい使ってますが
付いてませんよ。
MKさんのはそういう仕様なのかもしれませんが、
キズがつくことは決していい事ではないですよね。
擦れてケズれてるワケで、当たり前と言われてもねぇ。
他メーカーのはこんなこと無いんですが・・・っとちょっとイヤみていうか
伝えてみてはいかがでしょう?
お節介レスですみません。
書込番号:10687118
0点

>mo-coさん
そうですよね〜。
こちらはクリスマスシーズンを見越してのこの時期の注文だったので、(その間パンを焼けなくなることに対しての)ありったけの残念な気持ちを託した手紙も添えて返品したのですが、メーカー側はあくまで事務的な対応で少し拍子抜けしました。
傷に関しても、数ヶ月使用してのことならまだしも、届いてから5〜6回の使用だったもので・・・パンケースごと取り替えていただくことができ、音の部分もキシキシ音が消えたのでホッとしていますが、大手メーカーのものを選んでいたらまた違った対応だったのかなぁとぼんやり考えてしまいました。(それでも私好みのパンが焼けるので買い換える気持ちはないのですが;)新しくしてもらったパンケースは今のところ無傷です!!
書込番号:10688723
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
全粒粉100%のパンを焼きたいのですが、
MKに問い合わせたところ、
50%までしかできないそうです。
パナソニックは100%でも可能だそうです。
(全粒粉100%コースがある)
その工程は通常のパン焼きに比べて
1時間追加で発酵させているようです。
全粒粉100%のパンは非常に難しいとのことですが、
どなたかMKで成功された方はいませんか?
0点

自宅では全粒粉パンを美味しく作るのは難しい、と常々思っています。
我が家も健康のことを考えて手捏ねで全粒粉100%からはじめましたが、
家族に不評で、今はホームベーカリーで50→30%まで下げてきて
ようやく皆からなんとかOKがでそうです。
ちなみに全粒粉100%ってHBでできないわけではないと思いますよ。
検索をかけてみれば、皆さん工夫しながら焼いていますよ。
ただ、美味しくないだけでーす♪
書込番号:10490759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





