DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
DEH-P01から電源コード、RCA接続でサブウーファー、外部アンプを接続しています。
恐らくシステムコントロールの繋ぎ方が正しくないのかなと思います。
色々つなぎ変えたりしてますが、サブウーファーしか音が出なかったり、ツイーターからしか音が出ません。
付属のアンプは使用していません。
おまけにノイズが結構入ります。
システムコントロールの配線を分岐させればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14309163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状のシステム構成を、書かれた方が良いと思います。
現状では、システムコントロール端子を、どの様に結線されているのでしょうか。
外部アンプ〜サブウーファーと、数珠つなぎにされているのでしょうか。
書込番号:14309790
0点
マルチアンプ接続で、サブウーファーのシステムコントロールに外部アンプを数珠繋ぎで繋いでいます。
電源コードの接触不良が原因で無事音が出ました。ありがとうございます。
しかしオルタネーターノイズがツイーターから出て聞けたもんじゃありません。
外部アンプはトランク設置、内蔵アンプ型サブウーファーは助手席下に設置しています。
もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14312881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランクのアンプまで、RCAケーブルを引いて、Fスピーカーまで、SPケーブルを戻しているのですね。
スピーカーは、セパレート型の様ですが、P01のネットワークモードでのマルチウェイ接続でしょうか。
外部アンプで、ミッドレンジを駆動されているのでしょうが、ミッドレンジからはノイズは感じられませんか。
一般的に、オルタネーターノイズが出る場合、チェックするのは、RCAケーブル(コールド側の接触、他の配線からの飛びつき)、アースの接地(アース電位の差)、電源等の降圧等を考えてみます。
具体的な症状がもっとわかれば、詳しい方がレスを付けてくれると思います。
書込番号:14313619
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P01」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/08 9:01:43 | |
| 3 | 2024/02/09 12:15:59 | |
| 8 | 2022/11/30 17:25:53 | |
| 7 | 2022/10/30 19:34:31 | |
| 13 | 2020/08/06 11:39:55 | |
| 8 | 2019/05/19 1:36:13 | |
| 0 | 2019/04/06 19:17:41 | |
| 2 | 2018/11/09 16:43:43 | |
| 2 | 2018/10/13 18:46:10 | |
| 3 | 2018/09/14 8:51:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








