HD800
56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800
皆さんはHD800を使った後ですが、イヤーパッドや頭頂部のパッドの手入れをどうされているでしょうか?私は一応濡らしたタオルをよく絞って軽く拭いから、小さな糸くずなどがついていれば洋服に使うローラーを使っていますが、これでいいでしょうか?皆さんがされている手入れの方法で、これならオススメというものがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:11429715
0点
オススメとは言えないかもしれませんが、わたしはセロハンテープを適当な長さに切って、ほこりがついて汚れた部分に貼り付け、はがしています。この方法で完璧にきれいになります。
HD800のイヤーパッドとヘッドバンドは、アルカンターラという材質で、非常にきめ細かく肌触りの良いものですが、ほこりがつきやすく、取れにくいという難点がありますね。
ヘッドホンをテーブルなどに置いたときにヘッドバンドの中央が接触しますが、その部分にはセロハンーテープを貼っておいて汚れないようにしています。ちょっと見栄えはよくありませんが。
アルカンターラという材質が選択されたのは、音質面を考えてのことだと思いますので、ほこりがつきやすいという点は割り切っています。
書込番号:11434726
0点
回答ありがとうございますintronさん
やはり工夫されていますね。
私は初めてですのでどのように扱っていいものか悩んだ挙げ句、今の方法で手入れをしていますが、セロハンテープならちょっとしたところでも簡単にできるのでいいかもしれませんね。
一応保管については、現在のところ付属の黒い箱に入れていますが、その点についても追々考えなくてはと思っています。
書込番号:11437436
1点
こんばんわ|ω・*)
専用でなくてもいいのでヘッドホンスタンドに掛けて
その上にビニール袋とか被せておけば手入れも楽です
僕の場合は100円均一のビニール巾着袋を使ってます
飾り気が無いのが難点ですけどね|ω・`)
書込番号:11440451
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > HD800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/09/04 7:53:14 | |
| 4 | 2019/09/19 4:10:36 | |
| 1 | 2019/02/03 18:39:57 | |
| 7 | 2019/02/17 21:47:29 | |
| 0 | 2018/11/30 12:28:23 | |
| 3 | 2018/10/22 22:32:47 | |
| 11 | 2018/05/26 13:17:34 | |
| 6 | 2017/08/20 16:01:45 | |
| 32 | 2017/07/23 13:01:37 | |
| 4 | 2017/05/28 10:30:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








