CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
iMac (early2009)で使用しております。OSはsnow leopard(10.6.5)
Station TV leのソフトウェアは2.1.3です。
問題は音声が出たり、出なかったりする点です。
その場合、視聴モードでchを何度か変えているうちに元に戻ります。
録画したファイルも、再生すると2倍速のまま元に戻らない時があり、その場合、必ず視聴モードでも音声が出ていません。chを変えるなどして音が出る状態にしてから、ライブラリーに戻って録画ファイルを再生すると音が出だす、という有様。
どなたかこういった状態を解決されたかたはおられませんか?
書込番号:12443318
0点
これは?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/download.html
書込番号:12443480
0点
Hippo-cratesさま
書き込みありがとうございます。
使用しているソフトは最新の2.1.3ですし、OSも条件範囲です。32bitモードを使用しております。
ひょんな事で元に戻ることもあり、何が原因か分からないため判断が難しいです。
書込番号:12466517
0点
自己レスです。
音声をヘッドフォン端子より外部のオーディオへ出力(光で)していたのですが、これをはずすと音声はトラブルなく出る事が分かりました。しかしこれでは解決になりません。パソコンのスピーカーでは迫力がありませんもの。
早急に改善して頂きたいところです。
書込番号:12489294
0点
はじめまして。
「光」はデジタル出力なので、著作権の制限上使えない仕様なのではないでしょうか?
メーカー・サイトのQ&Aに、
『Q2-2. USBやFireWireなどで接続された外部スピーカーで、音声を出力できますか?
A サウンドデバイスによるアナログ出力のみに対応しています。
USB、FireWireなどの外付けサウンドデバイスは使用できません。』
とありますし、実際USBスピーカー接続では、音が出なくなります。
光デジタルオーディオも該当するのかは、メーカーに直接確認しないと分かりませんが、「著作権の制限」の対象になっているような気がします。
メーカーの改善というよりは、業界全体での改善という大きな問題ですね。
ちなみに、Macで使用可能なもうひとつの地デジ・チューナー『m2TV』にも、同様の制限があります。
書込番号:12490632
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/07/30 4:39:23 | |
| 2 | 2019/03/05 11:37:25 | |
| 1 | 2017/07/12 20:18:36 | |
| 0 | 2016/09/22 20:34:06 | |
| 0 | 2016/04/04 23:31:26 | |
| 11 | 2018/02/21 18:53:22 | |
| 1 | 2015/03/13 13:19:51 | |
| 3 | 2015/12/05 9:30:38 | |
| 6 | 2014/03/16 11:15:46 | |
| 0 | 2013/09/08 23:03:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


