PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

これまで*istDs→K200D→K20D→k−7とペンタックスデジ一を使って来た者ですが、次のカメラとしてk−5Usにするか、他社フルサイズ(6Dが第一候補)にするか悩んでいる者です。

ペンタックスのフルサイズはまだまだ発売されそうにないし、ペンタックスの良さを再認識するには、他社デジ一も一度知っておこう...と言う思いもあって、6Dを買うつもりでいたのですが、1つ引っ掛かるのがアストロトレーサを使った天体写真を撮ってみたいと言うことです。

ペンタックスHPのアストロトレーサ対応表を見ると、k−5シリーズやk−r、k30は載っているのですが、k−7はありませんでした。
<http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/>


下のクチコミの中の『C'mell に恋してさん』のコメントに、k−7もアストロトレーサが使用可能とありましたが、本当なのでしょうか?

k−7でも使用出来れば、躊躇なく6D購入に踏み切れるのですが。

実際にk−7で使った方がいらっしゃたら、その詳細を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:16476023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 17:16(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/
載って無いのでダメですね!

書込番号:16476049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/16 17:48(1年以上前)

GTRおじさんさん こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

この中に ファームアップで対応できるが まだ決めていないと有り

K-7のファームアップでも対応するバージョン 見つけられませんでしたので まだ対応していない可能性が強いです。

でも 調べ方が甘く 対応されていたら ごめんなさい

書込番号:16476136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/08/16 18:48(1年以上前)

ggrks-bkwrさん

ご回答ありがとうございました。


もとラボマン 2さん

貴重な情報を教えて頂き、ありがとうございました。
ご紹介頂いた記事を大変興味深く読ませて頂きましたが、益々アストロトレーサが欲しくなりました(^^)
でも、状況からすると、k−7への展開は難しそうですね...。

ペンタックスとしても、限られたリソースの中で、4年前の機種へのソフト開発は承認を得難いでしょうから。

でも採算度外視してそれをやってくれるのが、アマチュアカメラマンに優しいペンタックスの志を全うする事だとも思います。
そうすることで、またペンタックス・ファンが増えることになりますよね?

ペンタックスの開発陣の方がこれを読んでくれることを期待したいです(^^;)

書込番号:16476283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/16 20:38(1年以上前)

GTRおじさんさん こんにちは

 確認ミスで、kー7はアストロにまだ未対応だったようです。
 混乱をさせてしまって申し訳ありませんでした。

 
 

書込番号:16476630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/16 20:50(1年以上前)

GTRおじさんさん 返信ありがとうございます

ペンタックスの努力で K-7にアストロトレーサー対応ファームアップ出るといいですね。

書込番号:16476694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/17 10:53(1年以上前)

別機種

朝日を浴びたコヒルガオ。

K-7愛用の皆さん、スレ主さん、今日は。

 GPS情報が入った K10Dの画像です。
私も、最初は O-GPS1を買いまして K-5と一緒に使いました。
でも、都会と違いまして山陰の奥地では晴れの日で、広い場所の水田の脇や農道辺りしかGPS衛星を捕捉しません。
広いばしょでも、雨や雪がパラパラすると全く衛星が細く出来ません。
山に入ると全く機能しませんので防湿庫でカメラと共におねんねしています。


 古い *ist DS2、K100D、K10DなどにGPS情報を入れるのに私は、
アイ・オーデータ機器のGPSLOGと言う物を使用しています。
こちらは、雨の日、冬の雪の降る日もGPS衛星が細くできて感度も高いです。

 トテモ小型なので、撮影するときにコシのベルト辺りにぶら下げています。
GPSの時刻をみてデジイチの時刻を合わせるとセット終わりです。
帰ってからパソコンで処理して画像にGPS情報を書き込みします。

書込番号:16478569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/08/24 23:48(1年以上前)

GTRおじさんさん、こんばんは。

さきほどリコーイメージングのサイトから、K-7をアストロトレーサーに対応させて欲しいと要望を出しました。
たくさんの方からの要望があると応えてくれるかもしれませんので、他のK-7ユーザーのみなさんからも要望していただけると、可能性は高くなるかなと期待しています。
ぜひご協力をお願い致します。

リコーイメージングの問い合わせサイトです
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:16504005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/08/25 06:02(1年以上前)

たいくつな午後さん

ありがとうございます!!
私もリコーイメージングに要望を出させて頂きました。

『「O-GPS1をK-7に対応してほしい」というご意見につきましては、担当部署に回付させていただきます。
これからもお客様のニーズにお応えできる製品作り、サービスの提供を目指し、より一層精励して参る所存でございます。今後ともご指導、ご鞭撻賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。』
との回答をリコーイメージングさんから頂きましたので、期待したいと思います(^.^)

他の同士の方も、ご協力宜しくお願い致します。

書込番号:16504551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

K7の中古はなぜ安い

2013/08/12 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんばんは。

*istDSからの買い替えをしようと、中古のK7とK20Dの取り寄せの手続きをしました。
どちらも状態はB(並品)、価格は23,980円。
付属品は、ストラップ、バッテリー、充電器、AVケーブル、USBケーブル、CD-ROM、ボディキャップ、元箱。
K7は外見多数キズあり、取扱説明書なしとなっています。
写真では傷は見えませんでしたので、実物を見てみないとどの程度なのか不明ですが。

見ていて思ったのですが、K7とK20Dの中古価格って差が少なすぎませんか。
平均的な中古価格ですが、
K10D 15,000円
K20D 25,000円
K7  30,000円
K5  50,000円
というところです。
どうして両機の価格差は5,000円程度しかないのだろう。
ペンタのサイトで比較して、ファインダー視野率や背面液晶、マグネシウム合金ボディ、動画等、色々よくなっているのは理解しました。
むしろK5の方が差は少ないように思います。

ペンタックス比較サイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-5&pid02=K-7&pid03=K20D

これだけ差があるのにK20Dと5,000円差ならお買い得だと思うのですが、なにか人気のない理由があって安いのだろうかと勘繰ってしまいます。
もしK20Dと比べて、こんなところがよくないというのがありましたら教えていただけますか。

1点だけK7で残念なのは、RRSのLプレートがないことです。
私はすべての機材をアルカスタイルにしており、機種別専用のLプレートの使い勝手は抜群なのですが、K20D用はあるのにK7用は販売終了となっています。
K7購入の場合は汎用Lプレートを使うしかないのですが、専用プレートの良さを知っているだけに、この点は非常に残念です。
中古やオークションで探しても見つかりません。

RRS K20D用Lプレート
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BK20D-L&type=0&eq=&desc=BK20D-L%3a-L-plate-for-Pentax-K20D&key=it

今回の返答を参考に、実物をチェックの上どちらを選ぶか決定したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16460955

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/12 19:12(1年以上前)

ペンタックス中級機であるK10DからK−5までは1年3ヶ月くらいのサイクルで安定しているので
K20Dが特に短いって事はないですよ

istDからK10Dはやたら長かったし
K−5からK−5Uも2年かかったけどね♪

書込番号:16462846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/12 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

底面外周部付近は特に擦り傷が多いです

みなさん、こんばんは。
現行機でないのに、すごい盛り上がりですね。

取り寄せ頼んだK-7の画像をアップしました。
外見多数キズありということですが、私には3枚目の底面にしか見えません。
このくらいは普通に使っていればつくし、機能的には問題ないと思うのですが。


あふろべなと〜るさん

サムスンセンサー、そんな話もありましたね。
それがこの2機種でしたか。
画素数が増えないと、進歩が認められないという風潮はありますね。


アルカンシェルさん

シャープさよりも階調性のよさ、これ私の好みです。
*istDSも始めはとてもきれいに思えたのですが、見慣れてくるとシャープすぎていかにもデジタルって感じなんです。
そのためデフォルトの鮮やか設定をナチュラル設定に変えて撮っています。


Hotmanさん

価格コムの登録中古台数ではK-7が11台、K-7シルバーが19台の合計30台に対し、K20Dは37台でした。
K-5に買い換えた人は多いみたいですね。


ベイロンさん

そうなると今4万円台のK-30も、将来の中古市場で大幅に安くなりそうですね。


Arenbeさん

そんなに叩かれたのですか。
でもやっぱりK20DよりK-7なんですね。
K200Dはペンタミラーだからパスです。


C’mellに恋してさん

私が比較した3機ともお持ちとは心強い。
アストロトレーサー、これ気になっていたんです。
100%ファインダーも欲しかったし、DRは*istDSにゴミ取りなかったから切実でした。
基本的に三脚使って撮っていますので、高感度はほとんど使いません。
K-5ならなおよいのですが、5万出すなら4万円台で買えるK-30の新品選ぶかな。


じじかめさん

竹島問題ですか。
もしかしてK-7のKって、KoriaのK?


沼の住人さん

そういえばK20Dってあまり話題にならなかったですね。
K10Dは私も欲しいと思いました。
独特の色合いというのが興味あります。


~(・・ )~〜さん

ノイズのこと、多くの方が書かれていますね。
確かに最新機の高感度ノイズの少なさは驚きです。
*istDSだって登場当時は高感度に強いと言われていたのに、今となってはものすごいノイズに見えますもん。
ただ私は基本的に三脚使用ですので、ほとんど最低感度での撮影になります。


斐光苑さん

やはり高感度ノイズですか。
この点が集中的に指摘されていますね。

昔のペンタは15mm〜2000mmのレンズを揃え、キヤノン、ニコンに堂々と対抗していた時代を知っているだけに、今の状況はほんとに寂しいです。
実は昨年からニコンマウントにも手を出しまして、いいレンズがたくさんあるが、欲しいと思うものは高くて買えないというジレンマに陥っています。
ペンタックスで20万や50万のレンズなんて考えられない。
逆に数万で買えるレンズは、ペンタックスの方が充実していますね。


猫の座布団さん

残念ながらK-5用も販売終了です。
そればかりか似たような製品を作っているKirkも販売終了。
ダメもとでRRSに問い合わせメールを送ってみようか。
英文を考えるのが面倒なんですよね。

このプレートはK7、K5、K5U(s)で使えるそうで、次の買い替えでK5系を選べば使い続けられるのもメリット。
誰か譲ってもいいという方を知りませんか?

4年前になりますが、K-7掲示板で紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10325082/#tab


ゼニヤッタ・モンダッタさん

細かい設定の仕方のご教授ありがとうございます。
>いつも三脚で風景写真を撮るようなカメラマン
まさに私のことです!

すかいほ〜くさん

画像アップありがとうございます。
高感度はこんなものだろうと思うのですが、最新機と比べたらやはりノイジーですね。
グリーンの発色がとてもきれいです。


たくさんのレスありがとうございました。
高感度ノイズが多いのが欠点ですが、私のように三脚使用して最低感度で使うなら向いている機種のようです。
K20Dと比べてなら、断然K-7がいいようですね。
チェックの際はK-7購入を前提にしたいと思います。
あとはものがいいことを祈るばかり。

また結果報告します。

書込番号:16463780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/14 22:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

本日K20Dだけ見てきました。
しかしバッテリー切れで動作確認できず。
充電してもらって明日また見に行きます。
明日にはK-7も来てるかな。

さて、K-7でやっかいなことを見つけてしまいました。
バッテリーの型番が変わっている。
発売当時の型番はD-LI90で、これが今はD-LI90Pになっています。
PがついてもK-7は使えるのですが、充電器が使えないそうな。
となると、予備バッテリーが欲しければ、充電器も併せて買わねばならない。
バッテリーが6,420円で、充電器は4,010円。

Pなしのバッテリーを探してみましたが、価格コムの最安店を見てみると、商品はPつきでした。
2件目はPなしだが、メーカー直送品となっています。
ペンタのオンラインショップすら売り切れなのに、本当に用意できるのか。
更に調べると、Pではなく(A)とつくものを扱っている店を発見。
(A)ってなんだろう。
8,400円と高いし。
互換とは書いてありませんが、純製とも書いてありません。
Pなし取り扱いの2点には問い合わせをしていますが、お盆だからいつ返事が来るやら。

もうひとつ、RRSにLプレートの問い合わせをしてみました。
予想通り撃沈。
ebay紹介されちゃいました。
しかしebayにもなかった。

なんだか前途多難ですね。

書込番号:16470020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/15 10:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/15 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左が専用品で、右が汎用品

RRSの汎用品はスマートだが、取り外しに六角レンチが必要

RRSのを簡単に外せるようにすると、Kirkとあまり変わらない

みなさん、こんばんは。

本日K20DとK-7両機を見てきました。
しかし購入には至らず。

K20Dはとても程度のいいものでした。
シャッターカウント1800で、*istDSより明らかにAFが速くなっています。
しかしライブビューがダメ。
拡大すると画像が粗く、とても正確なピント合わせには使えません。

対するK-7ですが、こちらはあまり程度がよくない。
傷自体は底面の擦り傷だけで、まったく問題ありませんでした。
しかしAF速度がK20Dより劣り、AFモーターのへたりを感じます。
シャッターカウントが約4万と多く、かなり酷使された機体のようです。
これなら安いわけだ。

そういうわけで、もう少し予算を出してK-7を再度検討することにします。
2万円台でいいのが見つかればうれしいのですが。


ゼニヤッタ・モンダッタさん、情報提供ありがとうございます。
申し訳なのですが探しているバッテリーは純正品で、教えていただいたものは互換品です。
互換品でも大丈夫なケースが多いことは存じておりますが、互換レリーズではずれを引いてしまったばかりなので、やはり安心の純製でいきたいのです。

紹介いただいたスタジオJinさんの汎用品はすでに*istDSで使用しており、これをK-7に回す予定です。
画像を見ての通り専用品のようにぴったりフィットせず、手持ちの時やバッテリー・カード交換時にいちいち外さねばなりません。
RRSの汎用品もありますが、やはり専用品とは使い勝手が大きく落ちてしまいます。
残念ながらペンタックス専用Lプレートは、新機種発売になっても出そうにありません。
相当売れなかったんでしょうね。

今度はK-7に絞って探し直します。
というわけで、もうしばらくこのスレッドは続きます。
Goodアンサー催促メールが来ちゃうかな?

書込番号:16473471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/08/16 16:21(1年以上前)

既に結論を出されているようなので、今更かも知れませんが...。

私のPENTAXデジ一遍歴は、*istDs→K200D→K20D→k−7でして、次にk5Usに行くか、他社フルサイズに行くか検討中と言う立場です。

C'mell に恋してさんもおっしゃっていましたが、K20D→k−7に買い増しした際、初期設定のままでのjpeg撮って出しの絵は、K20Dの方がずっと良かったです。K20Dの方がシャープな絵で、k−7の方が眠い絵でした。

その結果、k−7は買った直後から殆ど使わなくなり、本気の撮影はK20Dで、撮影目的では無いお出掛けカメラとしてK200Dとなっていました。
K200Dは眼中にないみたいですが、CCD機の特性なのか、風景や草木の写真では、他社デジ一を使っている人から「ペンタックスってこんな綺麗な写真が撮れるの!?」と何度か言われましたよ。
単三電池駆動と言うメリットもあって、2年前のフランス旅行にはK200Dを持って行きました。

と言うことで、もうk−7の出番は無いかと思っていましたが、今年の2月にここのk−7のレビューを見て、設定を色々いじることで、k−7は色んな可能性を持ったカメラであることを知りまして、それまで初期設定を一切いじらずに使っていたことを反省し、それ以降はk−7メインで使う様になりました。
そんな訳でk−7は写真の楽しさや奥深さを教えてくれたカメラでもあります。
3月に行ったハワイ旅行では、このk−7を持って行き、そこそこ気に入った写真も撮れました。

そこで私の結論ですが、

・設定をいじらずに、そこそこ綺麗な絵を撮りたいならK20D
・設定を色々いじることを楽しむならk−7

かと思います。

基本性能で言えば、k−7の方がAF速度も速いし、機能が圧倒的に多いし、ボディもコンパクトなので、5000円の差ならk−7と言う選択が一般的だと思います。

でも一方で、現在どちらか1台を買い増しするのであれば、私はK20Dを買うかな?と思います。
それくらいK20Dの絵が好みです。

私はK20Dもk−7も発売からあまり日が経っていない時期に買ったのでどちらの購入価格も14万円台でしたが、現在の中古価格がそんなに安いのであれば、試しに両方買って、両方の違いを楽しむことを勧めたいくらいです。

ご参考まで。

書込番号:16475893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/16 20:15(1年以上前)

GTRおじさんさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

K20D、K200Dのお勧めいただきましたが、ライブビューでの正確なピント合わせが必要なので、その2機種では残念ながら。
全紙プリントして、展示会に出しているんです。
解像度不足はフジフィルムのオペレータが上手く処理してくれるのですが、ピントはどうにもなりません。
とにかくピントを追い込みたいというのが今回の大きな目的です。

それにフジS5Proもあり、フィルム一眼レフ2台も最近復活させ、これ以上増えても使い分けられませ〜ん。
発色はさすがフィルムメーカーのS5Proですが、これもライブビューは使い物にならない。
最大の難点はニコンFマウントなので、いいなと思うレンズはものすごく高く、安いレンズは本当に安っぽい。

GTRおじさんさんが建てた次のスレッド読みました。
アストロトレーサーはK-7で使えないんですね。
C'mell に恋してさんはK-5とごっちゃになってしまったのでしょう。
これは次までお預けか。

書込番号:16476549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/16 20:46(1年以上前)

たいくつな午後さん こんにちは

 「k−7でもアストロトレーサは使えるのでしょうか?」の板にも
 書き込みさせていただきましたが、まだファームUPがまだで、アストロに
 未対応でした。
 混乱をさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:16476663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2013/08/16 21:07(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

「日本秋画」 

「ブルー・アース」

「浅草寺雷門の龍」

「グッド・ジョブ!」

たいくつな午後さん、こんにちは。月光花☆です。

あらたなK-7ユーザーさん誕生ですね♪
ボクは今も現役でK-7とK20Dを使用しております。
素直なカラー、ブルーとグリーンに賭ける時にはK20D、
オールラウンド、もしくはモノクロに特化する場合は
K-7と使い分けしています。ノイズはフィルムライク様
なのでモノクロじゃ重宝しています。

いずれにせよ、K-7の描写に関して、未だ現役機種に
負けず劣らず、その潜在能力をフルに引き出せば
魅了できること請け合いですよ(笑)

アストロトレーサーはボクも期待していたのですが、
ファームアップできないので自分の腕をバージョンアップ
しましたわ〜(笑)

昔は☆レンズ、リミテッドとレンズ沼にも嵌りましたが
現在はすっかり魚眼がメインレンズと化しております。

是非、好い写真を撮影なさって下さいまし〜♪

グッド・ショットをば!


書込番号:16476761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/17 08:39(1年以上前)

おはようございます。

改めて29,980円でAB品のK-7取り寄せを頼みました。
今度こそいいものであってほしいです。

C'mell に恋してさん

ご丁寧にありがとうございます。
ファームアップに期待しましょう。

月光花☆さん

素晴らしい写真をありがとうございます。
2枚目のブルーアースが特にいいです。
でもどうやって撮ったのでしょう。
まさか宇宙船から?

書込番号:16478146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/17 10:27(1年以上前)

たいくつな午後さん こんにちは

 K-7を取り寄せて見られるということで、良い個体に出会えるといいですね〜!

 そう言えばHNにされておられる曲名の歌を歌われている歌手の方の歌では
 「BULEじゃいられない」という曲が、私は大好きです〜。

 ファン登録させていただきました〜!
 これからも宜しくお願いします〜!!!

書込番号:16478481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/18 21:43(1年以上前)

こんばんは。
本日K-7到着の連絡がありましたが、所用で見に行けなかったので明日行きます。

C'mell に恋してさん

ファン登録ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

歌手名は別に隠さなくてもいいですよ。
谷村有美さんです。
BLUEじゃいられないは、元気いっぱいの曲ですね。
私はTonightとか、あなたに出逢えてあたりが好きです。

さて、今度こそいいのに当たるか。
これでダメだと、これ以上の予算アップは厳しい。
ABランクなんだから、頼むよ。

書込番号:16484027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/18 23:01(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんばんは。
いい個体に巡り会えるといいですね。
キタムラの中古ですか?
キタムラは実際の品を見て購入できるのでいいですよね。
もし、今回のものが意に沿わなければ、マップカメラはどうですか?
一時期は在庫を相当持っていたようですが、今は1台しかないようです。
プラスαで1年保証もつけれるようです。
http://www.mapcamera.com/search?keyword=K-7
ただ、現物が見れないので、気になるところをしっかり確認する必要はあると思います。
このお店がするカメラの評価は本体がメインのようで、同じレベルでも付属品に不足があるものがあります(少なくとも表示上)。そこは気をつけたほうが良いかもしれません。
このお店はクチコミでもよく名前が出てきますので、検索して見てください。
かく言うわたしも小一年前まえにK-7かK20Dかで悩んだ一人です。
自分の場合は、その当時7と20で1万円ほど差があり、財布に優しい20を選びました。
マップカメラで購入していないので詳しくはわかりませんが。
ひとまず情報提供まで。
良い買い物をしてください(^O^)

書込番号:16484409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/19 18:02(1年以上前)

たいくつな午後さん こんにちは

 >歌手名は別に隠さなくてもいいですよ。
  谷村有美さんです。

 深読みしすぎました^^;

 プロフィールを読ませて頂いた時に、歌手名が書いておられなかったので
 あえて伏せて書き込みしてみました(笑)

 良い歌がいっぱいありますよね〜。

 k-7の続報お待ちしています〜!!

書込番号:16486440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/19 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

定番の記念撮影(笑)

撮り比べ *istDS+18-55mmで撮影

撮り比べ K-7 + 16-50mmで撮影

みなさん、こんばんは。

だいぶお待たせしてしまいましたが、ようやくK-7買いました。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

価格は29,980円。
シャッター回数は、わずか1,360でした。
これで手放すなんてもったいな〜い。
おかげでいい買い物が出来ました。

併せてDAスター16-50mmF2.8も買いました。
こちらは69,980円。
これが欲しかったので、カメラの方にあまり予算を回せなかったのです。
今年の10月までの新品保証付き。

両方で10万近くの出費となり、ボーナスが一気に飛んだ。
当初より6,000円アップしてしまったから、フィルターもSDカードも買えず。
フィルターはDA14mmと共用、SDは*istDSで使っていた2GBをJPEG撮影で当分しのぎます。
フォーカシングスクリーン(AF分割マット)と、予備バッテリーと、社外品ストラップも欲しいし、まあぼちぼち集めていきますかね。

買ったのが夜でしたので、とりあえず部屋で試し撮り。
*istDSには18-55mmF3.5-5.6、K-7には16-50mmF2.8装着。
両方とも最低感度、ナチュラルカラー、ホワイトバランス白熱灯、三脚&レリーズ使用で撮り比べてみました。
ホワイトバランスがずっと進化していますね。
最低感度で撮ればノイズも感じません。
写りもずっとシャープに感じますが、カメラの違いなのかレンズの違いなのか。

やっぱり100%ファインダーは広々見えていいです。
拡大アイカップを移植したけど、隅の方がちょっと見ずらいからなくてもいいかも。
あとは説明書と格闘しながら覚えます。
ボタンがたくさんあってわけわからん。

そういうわけでK-7ユーザーの仲間入りをさせていただきましたので、皆様今後ともよろしくお願い致します。

mackymickyさん

はい、予想通り買った店はキタムラです。
マップカメラの紹介もありがとうございます。
実はマップでも買ったことあります。

東京に住んでいたことがあり、新宿や池袋の中古カメラ店めぐりばかりしていました。
マップはものはいいが、ちょっと高いなという印象。
カメラ市場とアルプス堂でいいのが見つからなければマップに行くのが定番でしたね。
今は田舎暮らしなので、キタムラだけが頼りです。

C'mell に恋してさん

プロフィール読んでいただけたのですね。
書いてもわかる人はほとんどいないかなと思ったのですが、たまにファンの人に当たって話題になります。
せっかくなのでファーストショットは有美さんにしました。
実物は今見れないですよねえ。

書込番号:16487490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/19 22:54(1年以上前)

購入おめでとうございます

マップはちょっと傷があると極端に安くなるので
AB−くらいのがねらい目だなと思ってますよ♪(笑)

書込番号:16487511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/19 23:03(1年以上前)

ごめんなさい。
いいレスが多くてGoodアンサー3つに絞れないので、今回はあえて選びませんでした。
みなさんGoodアンサーです。

書込番号:16487561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/20 00:00(1年以上前)

たいくつな午後さん、ご購入おめでとうございます。
良いものに巡り合えたようですね。よかったですね(´∀`)

書込番号:16487786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/20 18:44(1年以上前)

たいくつな午後さん こんにちは

 良い機体に巡り合ったようですね〜!
 またDA☆16-50mmも購入されたという事で、重ねておめでとうございます!!

 DA☆16-50mmは、結構個性が強いレンズです。
 じゃじゃ馬的なレンズだと思っていますが、私は好きなレンズです(笑)

 存分に楽しまれてください〜!

 谷村さんの絵を見るとAWBの性能の差が実感できますね〜。

書込番号:16489822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2013/08/20 22:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、mackymickyさん、C'mell に恋してさん、こんばんは。
レスありがとうございます。


あふろべなと〜るさん

すみません、書き込みが入れ違いになってしまいました。
では上京の際にはマップのAB品チェックですね (笑)


mackymickyさん

はい、いいのに当たりました。
*istDSよりAFが速く、静かになっただけで感動しています。
ただボタンがやたら多くて、設定を見つけるのに四苦八苦です。


C'mell に恋してさん

16-50はじゃじゃ馬というのは、レビューでけっこうありますね。
でもF2.8ズームずっと欲しかったんで、思い切って賭けてみました。
試しに*istDSにも付けてみたら、レンズが異様にでかくて妙。
SDM対応でないから、K-7と違ってモーター音がすごい。
この点からもK-7買ってよかったです。

書込番号:16490652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:24件

質問させて下さい。5Dmark2を使用していましたが、経済的事情で手放すことにしました(涙)。

ライブビューもできる一眼レフが1台は必要なので、K-7の中古への買い換えを考えています。ペンタのレンズは、MX時代のマニュアルレンズがいくつかあるので、これを使用するつもりです。

気になるのは、K-7のファインダーの見え方です。数値的には、優秀だとは思いますが、実際には、どうなんでしょうか?100Dsuperは持っているのですが、このファインダーだと小さくて、老眼の私にはつらいです。5Dmark2のファインダーなら、なんとか使えます。

K-7と5Dmark2の両方をお使いの方がいらっしゃいましたら、5Dmark2と比較したK-7のファインダーの使用感、御感想を御教示下さいますよう御願い申し上げます。よろしく御願い申し上げます。

尚、予算的に、K-5は買えません(涙)

書込番号:16328622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/04 17:26(1年以上前)

FF機と比較すると小さいと思いますよ。

K-5でもいいので実機を確認して判断した方がよいです。

書込番号:16328656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2013/07/04 17:36(1年以上前)

早速のご返答をありがとうございます。

やはり、素子の大きさ次第ですか。一眼レフだから、考えてみれば当然ですね。アホな質問だったかも知れません。

K-7とK-5は、ファインダーは、ほぼ同じと考えてもよろしいのでしょうか?

書込番号:16328694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/04 17:43(1年以上前)

ファインダーの大きさは撮像素子サイズに比例しますから、APS-C機ではどうがんばっても難しいと思います

マニュアルフォーカスは三脚つけてライブモードでやるのが確実でしょう

書込番号:16328713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/07/04 18:13(1年以上前)

御返信、ありがとうございます。
そりゃそうですね。わかりきった質問をしてしまい、恥ずかしいです。
どうも、5D2を手放すと決心したものの、未練で、心ここにあらずだったようです。
おふたかた、御回答をありがとうございました。感謝申し上げます。

書込番号:16328798

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/05 09:30(1年以上前)

別機種
別機種

覆い焼きさんこんにちは。
K−01に視度補正付きのフード付きルーペを使われたらよろしいのでは?
私も老眼なのでK−01でMFの時には使っております。
ディスコンになったと思ったら又新しい色で発売されますね。
中古は見つかればかなり安いと思いますし。
K−01は良いですよ。
一枚目は戦前の大判レンズのザッツプラズマット15cmf4で手持ち撮影したアジサイの写真です。
2枚目はM42マウントのAPOLLO LowLight TV LENZ MC 135mm F1.8で夕方手持ち撮影した散歩中のわんこです。
どちらも絞り開放で撮影してます。

書込番号:16331306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/07/05 18:58(1年以上前)

ご助言をありがとうございます。K-01は、考えませんでした。なるほど、御作例も、私の好みの色です。検討にくわえてみます。(^^)

これからも、よろしく御願い申し上げます。

書込番号:16332828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスのやり方

2013/06/23 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

お世話になります。

皆さんのK−7の使い方を読ませて頂いていると、『マニュアルフォーカスで!』と言う意見を多く目にします。

そこで私もこれまでのオートフォーカスに頼った撮り方を反省し、フィルムカメラのMXやME時代に集めたマニュアルフォーカスレンズをK−7に取り付けて撮影することが多くなりました。

K−7にMFレンズを取り付けてピント合わせをすると、「ピピッ」と言う音と共に、合焦したことを音と赤い□マークで知らせてくれるので、それを合図にシャッターを押しています。
しかしながら、出来上がった写真を見ると、かなりの確率でピントを外した写真が撮れているんですが、皆さんのマニュアルフォーカスレンズを上手く使いこなす技を教えて頂けないでしょうか?

MXやME時代には、フォーカシングスクリーンの中心がスプリットイメージ(ピントが合っていないと縦線が真ん中でずれるもの)で合わせていたので、ピントを外すことは滅多にありませんでした。

MFで撮影している皆さんは、フォーカシングスクリーンをスプリットイメージ等の別のものに交換しているのでしょうか?

私のフィルム時代のレンズは単焦点が多く、F値も明るいものが多いので、あまり絞らずに使っていることもあるのですが、前ピンor後ピンが目立った写真を増産中なのです...(><)

と言うことで、上手いやり方をご存じの方、アドバイス頂ければ幸いです。
素人な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:16285299

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/23 09:52(1年以上前)

MFレンズでもピンずれがありますので、合焦音を信じないほうがよいです。

K-7にはAF微調整機能は付いていましたっけ?
もしAF微調整機能が付いているのでしたら、調整すると良くなるのですが・・・

ちなみに当方はK-r使用ですが、ほとんどのMFレンズで前ピンとなる状況でして、AF微調整目盛りは最大のマイナス10に設定して使ってます。

実はそれでもまだ調整量が不足しているのですけど。

もしK-7にAF微調整機能が付いていないのなら、紛らわしいのでスーパーインポーズと合掌音はOFFして、ファインダーの見た目だけで合わしたほうがよいかもしれません。

書込番号:16285781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/23 10:24(1年以上前)

なかなかむずかしものですよね
自分は古いレンズ使用時のスーパーインポーズは大体の目安くらいに思っています
追い込みたいときにはやっぱりライブビューがいいですね。

あと、手ぶれ補正のレンズの焦点距離入力ミスも写りに影響大ですね



話は逸れますが
フィルム用のレンズ 、写真レンズ工房さんにメンテに出すとき、デジタルで使っていると伝えると
デジタルに最適な微調整してくれるんですよね
FAリミ出して調節してもらったら、写りが良くなってびっくりしました
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

書込番号:16285873

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/23 14:46(1年以上前)

こんにちは
マニュアルFは、ピーキング_合焦マークを使う方法が有りますが、あくまでも補助で自分で任意の位置に
確り合わせるのがマニュアルFです。
ファインダースクリーンの交換は、出来るかどうかは別にしてお考えにならない方が良いです(AF時に
見づらくなります)。
対策は、変倍アングルファインダーを使う。
ライブビューで、ピント位置を拡大してチェックする。

書込番号:16286768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/23 15:54(1年以上前)

GTRおじさんさん さま

私は野鳥の撮影以外はすべてMFで撮影してます。 赤いマークスーパーインポーズですかね。 この機能はOFFです。
MFの場合は自分の目だけですのでスクリーンとかも関係ないと思いますよ。 私は拡大アイカップつけてます。

書込番号:16286981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/06/23 20:18(1年以上前)

皆様

貴重なアドバイスを沢山頂きましてありがとうございました。
皆様から頂いたアドバイスを一つずつ試させて頂きました。

【やったこと】
@合焦マークが出る位置と撮影画像のピント位置のずれチェック
→いつも透明のものさしを斜めから何枚か撮影して、ずれをチェックするのですが、大丈夫そうでした。
 AF微調整機能はいじらなくても良さそうでした。

Aレンズの焦点距離情報を正しくカメラにセットする
→正しく設定しました。

Bカメラ本体の合焦マークを出なくして、自分の目でピントの山を掴む(人間コントラストAF?)
→おかげ様で、これまでよりはピンボケが減りました(^^)!
 でも私の実力(視力?)では100点にはなりませんでした。50点位でしょうか...(^^;)。
 you_naさんのアドバイスのように、拡大アイピースを付ければ確率は上がりそうなので、後日手に入れてみようと思います。

Cライブビューでピント合わせをする
→これも効果ありました!
 拡大アイピースを手に入れるまでは、こっちの方がピント合わせし易いかも知れません。
 ただ、カメラから顔を離すことになって、普段と撮影姿勢が違うので、慣れが必要そうです。

Dキャッチインフォーカスを使ってみる
→動き回るペットで実験してみましたが、ペットが合焦位置に来た時だけシャッターが勝手に切れるこの機能は、想像以上に使えました。
 ただ、自分の意思でシャッターを押している訳じゃないので、狙ったタイミングでの写真は撮れませんね(当たり前ですが...)。
 そもそも、マニュアルフォーカスを愛されている皆様の発想(作品を作ろうとする姿勢)とは、真逆の撮影方法なので、デジ一でやる事じゃ無いですよね。
 失礼しました。

実験したのは以上ですが、お蔭様でマニュアルフォーカスの奥深さや面白さが判って来ましたし(作品を作っていると言う実感と言うか、写真1枚分の重みが違って来ました)、また眠っているMEスーパーでフィルム写真を撮ってみたくなりました。

一方で、カメラのオートフォーカスって、そんなにピントを外さないから、改めて最近のカメラのオートフォーカス性能の凄さを認識する機会にもなりました。

これからは私も、AFとMFを撮影目的によって使い分けようと思います。
皆様のお陰で良い経験(実験)が出来ました。
ありがとうございました!m(_ _)m

 

書込番号:16287880

ナイスクチコミ!2


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2013/06/23 20:42(1年以上前)

当機種

こんにちは。
AF対応レンズをほとんど使わないので参考にならないかもしれませんがカキコ。

『フォーカシングスクリーン』とあるのでファインダー合焦と仮定。

私の場合は左目から右目ファインダーに利目を捨ててまでシフトしました。
両目を開けて両目で合焦させます。
片目を閉じてファインダー側のみの合焦であると深視力が適正でない場合、
脳内でかなり強力に補正されてしまい合いません。
両目を開けての合焦の場合ピント環を回していると、
かなりクリアに合焦深度位置が実感できるはずです。

合焦マークですが、
前と後からマークを探すと分かるかと思いますがかなり深度に幅がありますので、
開放だとほぼ役にたったことが経験上ありません。

ただし、
個人的な意見ですが合焦は思ったところでない時にイイ画が撮れたりもしますし、
神経質にならなくてもとは考えます。

書込番号:16287981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/06/23 21:18(1年以上前)

sin999さん

トンボの写真、拝見させて頂きました。
すぐ逃げてしまうトンボに対して、F2でこのジャスピンは凄いですね!!
これもMFで撮影されたものなのでしょうか?
100mmのマクロでも開放F2.8ですから、一体どんなレンズをお使いなのでしょうか?
参考までに教えてください。

両目開けてのピント合わせの件、おっしゃっている事は何となく理解出来ましたので、私の脳もain999さんと同じ様に反応してくれるかどうか分かりませんがチャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16288157

ナイスクチコミ!0


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2013/06/23 21:43(1年以上前)

当機種

最近ずっと使っているのはMFオンリーCarl Zeiss Distagon T*2/35です。

PENTAXのレンズはクイックシフトフォーカス対応だったりですしそもそもMFで合わせられる実力が求められている?試されている?銘柄なのかもしれません?!

書込番号:16288282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/24 06:26(1年以上前)

GTRおじさん さん
視度調整は?!

書込番号:16289483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/06/25 21:29(1年以上前)

nightbearさん

アドバイスありがとうございました。
ご指摘の『視度調整』を改めてやってみましたが、既に一番見易い位置になっていました。

改めてMEsuperを防湿ケースから取り出してファインダーを覗いてみましたが、センター部分のスプリットイメージは上下の線が切れるものの、ピントが合ってなくてもはっきり見えますね。
一方その周辺(マット面)は、ピントが外れると明らかにボケまして、ピントの山を掴むにはマニュアルフォーカスのフィルムカメラの方がやり易いですね。
改めて、デジ一でマニュアルフォーカスされている方達の凄さに感服した次第です。

デジ一のマット面とマニュアルフォーカスカメラのマット面って違うのでしょうか?
デジ一は随分透明感が有って、スプリットイメージの透過型と変わらない様に見えます。
透過型なら、視度調整は凄く重要だと思いますが、実際はどうなのでしょう??

ところで、一昨日と昨日はスーパームーン(最接近している月)を撮ることが出来なかったので、今日こそは!と早めに帰宅したのですが、やはり今夜もお月様は雲の向こうでした。

撮られた方はいらっしゃいますか???

書込番号:16295143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/25 21:55(1年以上前)

>デジ一のマット面とマニュアルフォーカスカメラのマット面って違うのでしょうか?
>デジ一は随分透明感が有って、スプリットイメージの透過型と変わらない様に見えます。
>透過型なら、視度調整は凄く重要だと思いますが、実際はどうなのでしょう??
ハイ・・・違いますよ^_^;

私の前レスで書いた通りです。

現代のオートフォーカスカメラでのファインダースクリーンは「クリヤーマット」と言って、ほぼ透明ですので。。。
ピントの山はつかみにくいんですよ^_^;

書込番号:16295297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/26 05:34(1年以上前)

GTRおじさんさん
マイクロスプリットやな。
リコーやつは、45度のやつやったな。

書込番号:16296300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/01 09:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。
昔のカメラがスプリットイメージを使っていたのは単焦点レンズでレンズのf値が明るいからとマット面が現在の物より精度が悪かったからだと思いますよ。
今のデジカメ(ペンタックス)のマット面ならMF撮影問題有りません。
MFは慣れだけですので頑張って練習してください。
>「ピピッ」と言う音と共に、合焦したことを音と赤い□マークで知らせてくれるの
フォーカスアシストは使ってませんがそんなに外れてるとは思えませんのでシャッターを押されるときに力が入りすぎてぶれているのかもしれませんね。
一枚目はK−7に645用の300mmf4+接写リングで手持ち撮影したモンシロチョウさんです。
2枚目はK−7に67用の400mmf4+1,4倍リアコンで手持ち撮影したツバメさん。
3枚目はK−7に67用の800mmf6.7で撮影したチョウゲンボウさんです。
マット面だけでピント合わせてますが問題ないですよ。

書込番号:16315340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/07/01 21:43(1年以上前)

ken-san さん

アドバイスありがとうございました。
マニュアルフォーカスも『慣れ』ですか...。

『50mmF1.2』とか、今ではあまり見掛けないMFレンズも持っているので、何とか有効活用したいのですが(67や645のレンズをお持ちのken-san さんの場合は尚更だと思いますが)、私の場合は余りに失敗が多くて...。
でも、もうちょっと練習してみます。

それから、マニュアルフォーカス時代のレンズで撮ってみて思ったのですが、ピントがばっちり合った写真でも『解像度』と言う点では、最近のレンズの方が上かな?と思うのですが、如何でしょうか?
或るカメラ雑誌に、『デジタルカメラ用レンズは、センサーからの反射光を再び反射しない様な対策が施されているので、よりクリアに写る』と書いてありましたが、実際そうなのでしょうか?

もしその辺りの話もお気付きの方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:16317663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/01 22:30(1年以上前)

別機種

K28ミリF3,5

こんにちは。

昔のマニュアルレンズでもズームレンズは、解像度がもう一つのが多いと思います。やはり、昔のマニュアルレンズを狙うには、単焦点レンズで、その単焦点レンズでも、価格に関係なく、デジタル一眼に相性が合うものとそうでないものがあります。
例えばK28ミリF3,5とK30ミリF2,8とでは、30ミリの方がいいレンズなんですが、デジタル一眼で使うと、28ミリの方が抜けが良く、解像度もいいです。

それと、現在のデジタル対応レンズと昔のマニュアルレンズとで、一番、違いを感じますのは、逆光気味で撮影するとフレアーが出やすいです。順光ですと昔のマニュアルレンズでもそれほど違いは感じず大丈夫です。


上記の写真は、下記のマニュアルレンズで撮りました。
http://auphoto.exblog.jp/9593604/


書込番号:16317944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 05:37(1年以上前)

GTRおじさんさん
レンズ同士が、反射するからな。

書込番号:16318861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/02 08:00(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

おはようございます。
>ピントがばっちり合った写真でも『解像度』と言う点では、最近のレンズの方が上かな?と思うのですが、如何でしょうか?
フィルム時代のレンズを使っておりますがそんなことはないですよ。
都市伝説だと思います。
一枚目はK−7にペンタ67の800mmf6.7に1.4倍テレコン+2倍テレコン2個のテレコン3個付けのリアル4500mm(換算6700mm)f38で撮影したハヤブサさんです。
ここまで拡大してもすばらしい解像感です。
2枚目はAPS最強の解像感のSD1メリルにペンタ67の400mmf4レンズで撮影したアオバズクさんです。
絞りは開放です。
3枚目はそのトリミング。
メリルで使ってここまで拡大しても十分な解像感があります。
4枚目は645Dにニコンの大判レンズAM ED120mmf5.6で手持ち撮影したタテハチョウさん。
大判レンズが解像感が無いなんて言うのも都市伝説ですね。

書込番号:16319082

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/02 08:24(1年以上前)

機種不明

>マニュアルフォーカスも『慣れ』ですか...。
なれです。
昨日より今日。
今日より明日はもっと上手く撮れると思い精進してます。
写真は昨年のとっておきフォトに選ばれた645Dに67の400mmf4で手持ち撮影したアゲハチョウさんです。
絞りは開放です。
ライブビューやフォーカスアシストにたよって撮影してるとこのような写真は撮れません。
老眼ですがMFが上手くなるようにがんばってます。

書込番号:16319136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/07/02 21:38(1年以上前)

ken-san さん

凄いサンプル写真を何枚もありがとうございました。

特に『アゲハチョウさん』の写真は感銘を覚えました!
おっしゃる通り、AFで適当にシャッターを押していても絶対に撮れない写真ですね!!
不規則に飛び回っているチョウにあれほどのピント合わせは神業だと思いました。

それから、『テレコン3個付け!? 4500mm相当!?』え〜!!
そんなことしたら光量激減だけでなく、解像度ボロボロになるイメージがありましたが、それであの解像感にはビックリしました。素性が良いレンズだと、そこまで厳しい使い方をしても耐えてくれるんですね!

いやー、驚きました。
もっと真面目にフィルム時代のレンズを見直してみます。
ホント、目からウロコでした(><)

書込番号:16321541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/07/02 21:48(1年以上前)

アルカンシェル さん

アドバイスありがとうございました。
レンズによって、デジタル向きだったり、フィルム向きだったりする件、大変参考になりました。
私が持っているフィルム時代のレンズの中にも、「フィルム用に使っていた時はもっとシャープな絵が撮れていた気がするけどなあ...」と思えるレンズが何本かありましたので、きっとそう言うことなのでしょうね。

手持ちのレンズの仕分けをやってみようと思います。

それから、バヨネットマウントに変った際の歴史的なお話も、大変興味深く読ませて頂きました。
あの記事の通り、私もKXを買ってから、MEを買い足すまでの期間が随分短かった記憶がありましたので。

ありがとうございました。

書込番号:16321602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

ペンタ機ではK−5、K−x、K10Dを所有しておりますが
皆様の中で、少なくともK−7より上位に当たるK−5、K−5U(s)、K−30等をお持ちなのに
あえてK−7をお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?
その理由等(こんな場面では)も教えていただけますと幸いです
(「あえて」という言葉が適当でなければ申し訳ありません)

中古でLimited シルバーが4万円切り、無印にいたっては3万切りとかなりお買い得に
なっており、物欲が沸々と・・・

宜しくお願い致します

書込番号:16258741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/16 08:08(1年以上前)

Limited シルバーが欲しいと理由だけで十分じゃないのかなぁ・・・
なんか理論武装でもしないとダメにゃん。。。

書込番号:16258776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/16 08:51(1年以上前)

スレ主さん

私の場合、K-7を手に入れてからあまり時間をあけずにK-5シルバーを手に入れたため、どちらも満遍なく使おうという感じなんですが、敢えて分けるとするならば、昼間中心の場合はK-7、夜景にも突入しそうな場合は(特に手持ち)K-5ですかね(^^) ただ、K-5の方が自分のイメージどおりに撮りやすいと言いますか、久しぶりにK-7を持ち出すと、特性を思い出すのにちょっと時間を要します、私の場合…(笑

もっとも今現在、特に街中ではK-01がメインになってまして、どちらも出番は減ってきているのですが、梅雨に入りましたし防塵防滴を活かすためにも、暫くメインで持ち出そうかなと思っています(^^)(レンズは防塵防滴じゃないんですが…^^;)

ともあれ、予算がおありでしたら迷わずゲットしてはいかがでしょう? まさに、欲しいときが買いどきではないかと…(^o^)

書込番号:16258900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2013/06/16 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「彦根城下」

「無人島」 チャールトン・ヘストン版、猿の惑星への鎮魂歌

「少年よ、大志を抱け!」

「グット・ジョブ♪」

Vx2さん、こんにちは。月光花☆です。

K-7は今もって現役稼働中です。先日、おNEWのストラップに交換、
ますます愛しい機種です(笑)

既に3年以上の月日が経過していますが、今もってモノクロ描写
のノイズ、これがフィルム様な粒子感を演出できるデジタルカメラ
だと感じてます。
最新技術により高感度特性に優れノイズレスになりつつあるデジタル
の世界ですが、それと引き換えに失ったフィルムライクな画。
このフィルムライクな画を描写できる最後のデジタルカメラかも
しれませんK-7って(笑)

もう一つの愛機、α900のモノクロじゃやはり物足りない、ココゾっ
という時にモノクロで持ち出すのは未だK-7だったりします。

モノクロ撮影されるなら、その描写に満足できること請け合いです♪

全て魚眼レンズですが、その写真から溢れる、フィルムへの鎮魂歌
です!


書込番号:16259094

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/16 10:35(1年以上前)

>近藤無線Jr.さん
>>Limited シルバーが欲しいと理由だけで十分じゃないのかなぁ・・
まさに・・・なのですが(笑)シルバーボディのレンズを持っていない私としてはそのままレンズ沼に
再び飛び込んでしまいそうで(汗)


>とむっちんさん
昼間中心であればK−7でとのことですが、同じ条件で撮影した場合でもやはりK−7・K−5で
出来上がりが変わってくるのでしょうか?
予算はなんとかなりそうですが、カミさんにばれるかな^^;


>月光花☆さん
素晴らしいモノクロ描写で、4枚目など特に音楽雑誌の1Pを飾っていそうな雰囲気ですね
K−5(以降)では逆に出来ない描写であれば、K−7の醍醐味が十分に伝わってきます

書込番号:16259247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/17 15:55(1年以上前)

Vx2さん、こんにちは。

私事ですが、たった今アップしようとしていたお返事が(結果的に長々…^^;)、アップ直前に消えてしまいまして、ちょっとショックで立ち直れません…(笑) もっとも私の場合、写真アップなしの口だけ野郎ですので、もしかしたらこれで良かったのかもしれません??(^◇^;

実は昨日、このスレに触発されまして久しぶりにK-7を持ち出したのですが、クセやK-5に見劣りする部分はあるものの、やはり撮っていて楽しいカメラだなと再確認できました(^^) それで、お約束はできませんが、罪滅ぼしに(?)サンプルを何かしらアップができたらなぁと…ほんの少しそんな気持ちでおります…(^_^;

ともあれ、ここは物欲のまま、K-7いっちゃってくださ〜い!(笑) 同じカラーなら、奥様にバレないかもしれませんよ〜?(^o^) w

書込番号:16264083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/17 16:09(1年以上前)

写真の色がきれいなので。。。

K-5ももちろん使います。K-5Usも。。。

書込番号:16264114

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/17 23:44(1年以上前)

>とむっちんさん
残念ながら無印は売り切れてしまったようで、非常に悩ましいところですが
Limited シルバーでも多分怒られないはず・・・と信じて
是非写真アップして下さいね


>沼の住人さん
>>写真の色がきれいなので。。。
それはK−5・K−5Usでは出せない『色のきれいさ』なのでしょうか?
実際に試したいところです

書込番号:16265819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7を使うにあたって。

2013/05/20 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:18件

初めて質問します。

このたび、中古ですがK−7のボディを購入致しました(現在到着待ちです)

今時、何故?K−7?と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に経緯を記しますと・・・・

3年程前に、デジイチデビューでk-x(Wレンズキット)を購入して、お気楽に身内のスナップを撮ったり、旅行先で撮影したりして楽しんでいましたが、半年程前から、写真を撮る行為自体にハマリ始めて、風景や、昔から好きだった、飛行機、鉄道を休日に撮りに行く様になりました。
で、下手なのは当たり前ですが、自分なりにRAWって何?加工はどうしたら?とエエ楽しみが出来たわい!と喜んでいたのですが、とある空港の展望デッキで撮影していた際、隣の重装備な方から「ペンタックス?まともなの撮れる訳ないじゃん」と、そこ退け的に威圧されてしまって、結構凹んで(無論、ハラワタ沸騰も)しまいました。

銀塩時代にM-Xを手にしてから、ずっとペンタファンですし、元来の相当ヘソ曲がりで負けず嫌いな性質が顔を出し「じゃあ、ペンタでも良いの撮ったるわい!」となり、予算(単体ならK-5Aも買えますが、レンズ他も投資したい)の関係と、色々調べる限り「使い込み甲斐」があるK-7で、格闘してみようと思い立ちました。

とは言うものの、調べれば調べる程、一筋縄ではいかないカメラの様で、ここの先輩方に、このカメラのコツというか、癖みたいなものを教えて頂ければと思い、恥ずかしながら書き込みをする事にしました。

撮りながら、試行錯誤するのが、本筋なのは、分かってるのですが、あまりに賛否が分かれる情報が多く混乱する部分が多いので、いい所、アカン所、愛すべき所・・・・等、教えて頂ければと思います。

とりあえず、k-xは、併用、レンズはWレンズキット(18−55、50−300)と、35mm f2.4、タムロン18-200、90mm f2.8所有で、風景5残り5が飛行機、鉄道撮りです。

ちょっと滅裂ですが、よろしくお願いします。

書込番号:16156579

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2013/05/21 23:32(1年以上前)

こんにちは。
フィルムやってた方だとSRが暴れるのに梃子摺ると思いますので、
常時OFFにしておけば普通に写る良いカメラです。

3rdから新しいレンズが出てこないのでレンズ沼にならず気楽です。
先人の解析済みですし裏モードに突入すればかなり自在に設定が弄くれます。

書込番号:16161086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/22 00:18(1年以上前)

>月光花☆ 様

ありがとうございます、素敵な写真迄添えて頂いて・・・・
凄っごい蒼というか、藍というか、ため息出てしまいます。

M-Xで戯れていたころ、夜空が撮りたくて、夜通し色々撮って、リバーサルフィルム盛大に無駄にした挙句、小遣い停止の刑を親父から食らったのを思い出してしまいました・・・・親父の懇意のカメラ屋に親父の「ツケ」で出したのだから当たり前ですよね(苦笑

仰る通り、デジタルは、銀塩と違って、DPEのコストや手間、時間が相当圧縮されているので、気楽にかつ、自宅で出来るのが良いですね。
写真は、M-Xが故障したのを境にちょっと(20年以上ですから、ちょっとではないですね・・・)離れていましたが、その後、動く方の「画」に携わっていたので、PC等の機材が結構流用出来、そちらの再投資が要らなかったのも、復活の一因かな、とも思っています。

横道逸れましたが、好きな様に好きな場面で撮って、楽しく苦しんでみます(笑

どうやら、良いトコ、悪いトコ、はっきり「言って」くれるカメラの様ですし、それもまた可愛いと思える迄、使い込めばまた楽しいのかな?

書込番号:16161316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/22 00:41(1年以上前)

>かんすば 様

ありがとうございます。

得手、不得手(と言っていいのか分かりませんが・・・)がはっきりしているカメラなのですね。
たまたま、昔ペンタックスを使っていた縁で、k-xを何となく手に入れて、スレ題の様な事があり、K-7に出会った訳ですが、他社も含めてこれだけ両極端な評判なのも珍しいし、でも惹かれちゃうしで、私的には相当悩ましかったのですが、他社システムお使いの上で、背中押して頂けるととても嬉しいです。

粗探しより、好きなトコ探しで、付き合う様にしますね。


書込番号:16161387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/22 00:54(1年以上前)

>sin999 様

ありがとうございます。

やはりK-7でもそうなのですね、k-x手に入れた時、結構面食らいましたが、漠然写真撮ってるだけの時は出来より記録だったので、入れっぱなしでしたが、趣味的に撮る方に復活してからは、出来るだけ切って一脚に頼ってます。
・・・・・とはいえ、朝方や、夕暮れ以降は入れちゃうまだまだ軟弱モノなのですが(汗

レンズは、現行品だと小さめかつ、溺死せずに済みそうな沼ですが、隠れ沼(過去遺産(笑))が2,3あるのを最近知ったので、それが怖い・・・・実家の親父の部屋には当分入らない様にしようと思っています(苦笑

裏モードは、興味津々ですね、でも、ちょっと棚の上に置いておいて、デフォルトで楽しんでみます!

書込番号:16161431

ナイスクチコミ!0


カメ王さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/22 01:11(1年以上前)

K-7購入おめでとうございます。

私も3月に中古で購入しました。
昔からCanonユーザーで、今でもメインはCanonです。
が、α7digitalやGF1も所有しています。
αはミノルタ50マクロを使いたいと思い、中古でボディとレンズを購入しました。
GF1はデザインと20ミリf1.7が良い描写なのでレンズキットを新品購入しました。
そして今年になり念願のPENTAXを購入。
ファインダーはistDに頃から変わらないと感じました。istDの発表会でファインダーを覗いた感激が蘇りました。
先日、DA35ミリマクロを購入しK-7の楽しみが増えました。
カメラは自分の好きなメーカー、自分の撮影スタイルに合わせ購入するのが1番だと思います。
写真の上手い人は、『写るんです』でも上手いて語ったプロがいました。その通りだと思います。まぁ今なら携帯だと思いますが。

話は長くなりましたが、お互い好きな機材で撮影を楽しみましょう。

書込番号:16161483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/22 02:36(1年以上前)

K-7いいですよね&#12316;。

確かに高感度は弱いですし、
低感度もちょっとノイジーですけど、
嫌なノイズじゃないんですよね&#12316;。
フィルムっぽい感じがしてかなり好きです!

できるなら、カスタムイメージに銀残しを
追加してほしい…。
ファームアップでこないかな?

書込番号:16161632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

家の庭のカキツバタ

綿毛がきれいだったので

自分も鉄道好きです

スレ主 Alta velocita 様
皆様
こんばんわ。きなこモナカです。

私用で今日は仕事を休んだので、あまった時間でk−7をいじっておりましたら。
わたくし、いままでノイズリダクションをOFFのまま使っておりました><
これまでにノイズの出る写真も当然に多々ありましたが、自分的には気になるレベルではありませんでした。

今日から ON で使っていきたいです。

これまでに撮った物をいくつか貼ってみました。写り的には個人的にかなり納得している物です。

すべてナチュラル設定で、彩度+1 コントラスト+1 シャープネス(ノーマル)+2してます。

レンズは単焦点28mm(35mm換算で約45mm)

SRはON MFにて手持ち撮影です。


書込番号:16163483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/22 17:45(1年以上前)

>カメ王 様

コメントありがとうございます。

ist*Dって、随分前の製品ですよね?その頃からあんなクッキリしたファインダーなんですね、ちょっとびっくりです。

>>『写るんです』でも上手い・・・・

確かにそうですね、腕とセンスを磨かねばです(アマチュアですから、楽しく苦行で!)

エールありがとうございました!!

書込番号:16163546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/22 17:53(1年以上前)

>煩鞍 様

コメントありがとうございます。

フィルムっぽいって、そこここで聞きますね。
M-Xの頃、モノクロポジの、ザラっとした感じが好きだったので、結構期待してるんです。

だいぶ、ヒートアップも、力みもとれて来て、皆様のコメントで段々イメージ(妄想とも言いますが)がかたまって来て、ワクワク拡大中です。
限りなく初心者に近いので、詳細なレビューではまだ読み解けない事が多くて、感覚的な部分でアドバイス頂けて、とても感謝です。

ただ、困った事に、運送会社の手違いで、今日着の予定が、明日に・・・・・(泣 お預け中です。

書込番号:16163577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/22 18:06(1年以上前)

>きなこモナカ 様

こんばんは。
私は、今日は自主半ドン(職務放棄とも言います)で、カメラの到着に構えていたのですが、あろう事か、運送会社の手違いで別の支店に荷物が行ってしまって、明日迄「お預け」の刑となりました(泣

NRをオフで・・・・という事は、灰汁、雑味というよりは、癖として「そういうもんだ」と思えるノイズとも取れますね(諸氏好みもあるのでしょうから、私の理解としてです)
オン、オフの差ってどれくらいなのでしょうね。試してみたいな、って思います。

綺麗〜な画と、大好物な画、ありがとうございます。
庭に杜若なんて、良いですねぇ・・・・・こちらは、わざわざ出かけないと観れないです。

SLは、脱線君じゃないですが!それも、JNRのデフに衣替えして!
復活記念で、おめかしして貰ったのでしょうか?

設定、しっかり参考にさせてもらいます!(同じレンズは無いですけど・・・三脚貯金に手を出しちゃいそう)

書込番号:16163619

ナイスクチコミ!0


カメ王さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/23 13:05(1年以上前)

今日こそですね。
私なら手違いじゃ話にならないと言い、期日まで届くよう手配させそうですが。
まずは無事K-7が届いたからですな。

書込番号:16166894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/24 00:05(1年以上前)

>カメ王 様

コメントありがとうございます。

本日、無事に届きました!
まだ、本当に触った程度ですが、手が小さく、小指の短い私には何とも絶妙なサイズで、やたらと手にしっくり来て、ニヤニヤ中です。

・・・・運送屋・・・・暴れたかったのですが、なんとか堪えましたです。

書込番号:16169260

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/05/24 00:08(1年以上前)

うん、そうやなぁ

それがええかもな?

書込番号:16169280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/24 00:29(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

やってきました!3598ショットって本当なんだろうか・・・・

とりあえずのファーストショット。止めらんない30年来の相棒達

左のヤツが、サプライズでやってきました(汗 甥姪に感謝!

本日、予定よりは1日遅れですが、無事にK-7が手元にやってきました。

Photo Meを信用すれば、3600弱のショット数らしく、見た目もk-xと比べたら新品みたいな状態で、ニヤニヤ中。
まだ、本当に「触った」程度ですが、手にしっくり来て(k-xに比べて)相当イイ感じです。

これから、皆様のアドバイスを頭に置きつつ「楽しい」試行錯誤が始まるので、問題解決というのは妙な感じですが、一応ここで解決!としたいと思います。

初心者故の小心さと、妙な刺激に過敏に反応したおかげで、変な方向にテンションかかっていた私を諌めつつ、良いアドバイスを沢山頂いて、大変感謝しております。

まだ、「ピントのズレた」質問立てるかもしれませんが、その際もよろしくお願します。

追記:
ここで、こんな大騒ぎを私がしてるのを知ってか、知らずか、とんでもない事が帰宅したら起きていました(写真参照)

書込番号:16169372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/05/24 00:34(1年以上前)


コメント頂いた全てにグッドアンサー印つけたかったのですが、3つしか選べないのですね。

心情的には、全てなのですが、私の過熱が冷却された!という基準で、選ばせて頂きました!

書込番号:16169385

ナイスクチコミ!0


カメ王さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/24 15:58(1年以上前)

無事届き何よりですな。
まずは35ミリで実力チェックですかね。
私も手が小さいですが、小指は微妙に余り、色々考えてバッテリーグリップを購入しました。
理由はメインはCanonですが、PENTAXでも撮影を楽しみたいのと、長く使いたいと考えたからです。
結果、バッテリーの購入を考えたのですが、専用バッテリーの流通が少なく、現行モデルの方が安い。
しかし、充電器の共通性は無い。
バッテリーと充電器を購入すると1万円程度。なら、後5,000円プラスしてバッテリーグリップを購入した方が良いと考えました。
幸い未使用に近いeneloopを24本所有していたので、バッテリーに困らないとの思いもあったので。
グリップ装着後は多少重くなりましたが、Canon機は全てグリップを装着しているので苦にならないです。
話は長くなりましたが、まずはお互いにK-7ライフを楽しみましょう。

書込番号:16171263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spiral_2さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/01 00:34(1年以上前)

コメント遅くなりましたが、K-7ご購入とのこと、おめでとうございます。
個人的には、じっくり撮る静止画は、その(クッキリシャープでない)繊細画がK-5よりもお気に入りです。
ただ、K-7でjpeg撮ってだしは撮ったことがありません。すべてraw現像した結果です。

K-7raw現像の場合は、常用ISO400まで、許容範囲ISO1600までといった印象です。
K-5jpeg撮ってだしの場合は、常用ISO3200まで、許容範囲ISO12800までといった印象です。

という訳で、高感度の弱点はありますが、
常用感度で撮った画像は、K-5以上に繊細でクロート好みの絵をだしてくれると思います。

AFもK-5よりもそれほど劣っているとは思いませんけれど。
自分の場合、動体撮影(高感度でかなりの高速シャッターを切るため)以外では、K-5よりはK-7の出番の方が多いです。

他社製カメラの写真なんかと比較すると、K-5は今のトレンドのシャープさで、他社製カメラの写真と代わり映えしない気がしますが、
K-7だと、フルサイズで撮った写真とさえ代わり映えしないくらい、繊細で良い絵を出してくれる印象です。

よほど、こだわりのある「鳥」や(へたな鉄砲も数打てばあたる)商用「スポーツ」写真でなければ、
夜景でさえ(3脚を使えば)K-7は素晴らしい絵を出してくれると思います。

おいおい今後K-7をお使いになって、静止画等で「ペンタックス?まともなの撮れる訳ないじゃん」といわれた方の
何10倍もよい写真をとってください。

必ずそんな写真が撮れると思いますよ。

書込番号:16200985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 06:53(1年以上前)

機種不明

はじめまして。
自分も最近中古のK-7を手にいれました(^ ^)

自分はノイズを楽しむようにしてます。PENTAXのレンズは手放してしまったので、新たにFA三姉妹の長女、FA43mmLを新品で購入しました。
自分好みの設定を探しながら試し撮り後に、シャッター数を調べてみると6677回でした(^ ^)

レンズがシルバーしか無かったので、パンダ状態です(笑)
画像はiPad miniで撮りました。

書込番号:16201451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/06/03 14:55(1年以上前)

こんにちは。
自分はistDS、K−10、K−7を所有しています。
K−7はシグマ17−70を付けて使っています。
仕事で広告用の写真を撮影しますが、じゅうぶん使用に耐えられる写真です。
でも最近、K−5Usが欲しくて毎日のように価格.comで最安値チェック中です。

書込番号:16210704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/04 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

機番付近に、スポンサーのゆるキャラ付

何処で撮ってるか丸分かりですね(笑

到着。これから地上時間約25分で折り返し!

折り返し! カメラ向けると、必ず手を振ってくれます

>カメ王 様
返信遅れまして申し訳ないです、少々患っていたもので(大病じゃありません(笑
カメラ自体の実力は十分なのでしょうが、肝心の使い手の私の腕が・・・・・(汗
バッテリーグリップ、常に頭の隅にはあるのですが、何せ財政難なのと三脚・・・出来れば後1本単焦点を手に入れたいので、ぐっと我慢中です(DA70mm狙ってます)
K-7とりあえず毎日いじり倒してますが、なにせk-xからだと各種ファンクションが多くて、楽しく苦悩中です。

>spiral 2 様
コメントありがとうございます!

新旧製品の違いは当然なのでしょうが、K-7とK-5では随分違うのですね。

腕がへっぽこなので、機材の素性を掴む迄は随分かかりそうですが、思い入れ補正も加わって愛着満点で、毎日あーでもないこーでもないと、いじり倒してる最中です。
予想外の展開で、同時にK30も手に入れたのですが、撮って出てくる画はちょっとのっぺりした感じで,同じメーカーでも随分違うもんだなぁと、びっくりしています。(K-7の画の方がクセがあるのかな?)
AFは、k-xからの乗り換えだと、あらまびっくり!って位で、不満は無いです。
それと、シャッター音が、たまらんですねK-7の。
上手く表現出来ませんが「撮ってるな〜」って気分にさせてくれます。
高感度等々は、何となくISO800迄(フィルム時代にASA400の増感で泣いた経験がある為か)なのかなぁ・・・とk-xの頃から漠然と思っていたので、しっかり試してはいませんが、せっかく比較出来る機材があるので、近々試してみるつもりです。
rawは、手を付け始めたばかりなので、LRのマニュアルと首っぴきで汗かいてます。
威圧氏には、そのうち空港主催のコンテストの場ででも、あいまみえれられたらなぁ(笑 とか思っています。

>LuPo F rance 様
コメントありがとうございます。

似た様な時期にK-7手に入れられたのですね!
私は、まだノイズ云々迄は到達していないのですが、とりあえず「シャッター音」にヤラれてニヤニヤばかりです(笑
レンズ・・・・今まで、特に拘りは持たずにキットレンズ+αで来ていたので、手持ちのレンズで試行錯誤しつつ、三脚とDA70mmを狙ってチマチマ貯金中。

昔はシルバーのレンズって沢山ありましたけど、最近はボディがブラック主流なせいか、少ないですよね。
でも、パンダ仕様引き締まった感じがして、良いなぁと感じました。

>miya×miya 様

コメントありがとうございます。

業務でお使いなのですね、何か太鼓判(K-7に)押してもらった様な感じで、嬉しいです。
楽しくあがいて、使い倒そうと更に思えてきて、K-7選んで良かったなぁと。
K-5Us、あちこちで欲しい!って話聞きますが、最近ちょっと値段上がりましたね。
アベノミクスのせいなのか・・・・色々値上がりは困りモノです。

////////////

ここ最近、患ってここの書き込みをする時間が無かったので、ご返事遅れた皆様すみませんでした。

全然大病とかではなかったので、これ幸いとK-7持ち込んでいじり回して、骨休めしておりました(笑

今日、日常生活に復帰したので、とりあえず撮ってみるべ〜、と夕方1時間程、K-7試運転に行って来ました。
お目汚しですが、数枚アップします。

書込番号:16215954

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング