GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

GV-MVP/VS

地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/VSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • GV-MVP/VSの価格比較
  • GV-MVP/VSのスペック・仕様
  • GV-MVP/VSのレビュー
  • GV-MVP/VSのクチコミ
  • GV-MVP/VSの画像・動画
  • GV-MVP/VSのピックアップリスト
  • GV-MVP/VSのオークション

GV-MVP/VS のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

はじめまして。

先日、新しいソフトウェアのVer4.14をインストールしたところ、
予約録画ができなくなりました。

エラー内容は、
録画に失敗しました。(0x30040024)

Ver4.14を入れるまでは問題なく予約録画もできたのですが、
入れたとたんまったくもってできなくなりました。

また、録画だけではなく、通常の視聴もできていません。
視聴をすると、なんにも反応しないか、「電波が弱いです・・・」。

ソフトウェアを過去のバージョンに戻したりもしているのですが、
前述のとおりです。
過去のバージョンなどでは、チャンネルの取得もできなくなってしまいます。


なにか情報などあればおねがいいたします。

やっぱり、サポートに問い合わせをしなければだめなのでしょうか・・・
サポートはGWやっていないそうだし・・・
困っています。


『環境』
OS : Windows 7 (x64) Pro
Graphic : GeForce 9500 GT

書込番号:12971045

ナイスクチコミ!0


返信する
cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/04 21:48(1年以上前)

再インストール手順をやってみましたか?

書込番号:12971064

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/04 21:51(1年以上前)

このモデルには強電界地域とか弱電界地域とかの設定がありませんでしたっけ?
その辺をいじってみて下さい。

書込番号:12971078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/04 21:54(1年以上前)

早速ありがとうございます。

>cl_masterさん
はい、再インストール手順はやっています。

>甜さん
強電界地域とか弱電界地域などは変更したりしています。
「強電界地域」にすると、視聴してもなんにも映らないし、エラーもでません。

書込番号:12971096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/04 21:57(1年以上前)

環境について、追加します。

テレビの映像は、「フレッツテレビ」で使用しています。

書込番号:12971107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/04 22:51(1年以上前)

手順には無いけど、マネージャーを停止して上で、最新のドライバーを上書きインストール/再起動されてはどうでしょうかね? アプリの再インストールはしません。

XSWもHS2も最新の物で按配が悪くて、ドライバーの上書きを行ってみたら・・・今の所は大丈夫そうな感じです。

設定は変えていないはずなのだが?電波が弱い表示。
PC側でスリープさせた後のTV視聴でエラーが出て落ちてしまう。起動は一切できなくなります。・・再起動すれば大丈夫だけど。
録画は、PC側でスリープさせた場合にはアプリ起動ができないのか?録画されてません。
番組の歯抜けは旧より少なくは無い。・・・運が悪いと録画エラー。
等々の不具合が解消された感じです。 モデルが違うので何とも言えませんけど。

書込番号:12971472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/05 10:14(1年以上前)

いろいろ不慣れなかなたさん こんにちは。

参考までにという事で。

私は GV-MVP/XS を使っていますが、4.14にしてから録画した画像が、
BD-Rメディアにダビングしても、再生が出来なくなりました。

予約録画は問題はありません。

4.14は問題だらけですね。

書込番号:12972898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/05 14:13(1年以上前)

こんにちわ。

>カメカメポッポさん

もう一度再インストールを行ったこところ、
なぜか、今のところ予約録画はできているみたいです。

もし、これで調子悪くなるようであれば、

カメカメポッポさん のアドバイスの、「ドライバーのみに再インストール」を
試してみます。

>40歳のパパさん 

なんとか、予約録画はできたので、
今度は、メディアへのダビングを行ってみたいと思います。

ただ、もうしばらく予約録画の状況をみてからですかね・・・

書込番号:12973769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2011/05/05 21:30(1年以上前)

この会社のソフトは安定感まるでないです。
アンインストール後再インストールしてもレジストリが残っているため安定しないことがあります。我が家も未だ安定にはいきませんが、以前、問い合わせて返答をもらったのをご紹介します。
内容がたくさんあるので分けて表示します。
1.□■ ドライバの削除 ■□

 スタートメニューから「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」
(プログラムの追加と削除)を開き、
 [WindowsドライバパッケージI-O DATA DEVICE,INC GV-MVP/xx(....) ]
 を選んで、アンインストールします。


2.□■ mAgicTV Digital および 関連情報削除手順 ■□

 1)mAgicマネージャ Digitalなど、本製品に関係しているソフトウェアが
   起動している場合は全て終了します。

 2)スタートメニューからコントロールパネルを選択し、「プログラム」の
   「プログラムのアンインストール」を選び、その中から、
   以下プログラムをそれぞれ削除(アンインストール)します。

     I-O DATA mAgicTV Digital
     DiXiM Media Server3 for mAgicTV

    ※削除(アンインストール)終了時、再起動が必要です。
     削除(アンインストール)終了時の再起動のメッセージは 「いいえ」に
     せず、「はい」を選んで今すぐ再起動してください。
    ※『DiXiM Media Server3 for mAgicTV』は、LANDISK AVシリーズへの
     ダビング機能や、ネットワークを通じてパソコン上の録画番組の
     再生を行なう際に必要なソフトです。インストールしていない
     場合は、I-O DATA mAgicTV Digital のみ削除してください。

 3)パソコンを再起動してください。

 4)以下←で示したフォルダが残ってないか確認し、残っている場合は削除
   します。残っていなければ、次の手順 へ進んでください。

   ※ 下記フォルダが表示されない場合は、[エクスプローラ]-[整理]-
    [フォルダと検索のオプション]-[表示]タブ、「ファイルとフォルダの
    表示」の設定において、"すべてのファイルとフォルダを表示する"
    (または"隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する")
     にチェックを入れてください。
   ※ 削除しようとして消えない場合は、一度パソコンを再起動してから、
     改めて削除操作をお試しください。
   
    ・C:\Program Files
      + \I-O DATA
       + \mAgicTVD
        + \TVX ←こちらを削除

    ・C:\ProgramData
      + \InterVideo
       + \TvGuide ←こちらを削除

    ・C:\ユーザー
      + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
       + \AppData
        + \Local
         + \VirtualStore
          + \ProgramData
           + \InterVideo
            + \TvGuide ←こちらを削除

    ・C:\ProgramData
      + \Ulead Systems
       + \Corel Direct DiscRecorder
        + \3.61 ←こちらを削除

    ・C:\ユーザー
      + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
       + \AppData
        + \Roaming
         + \I-O DATA
          + \mAgicTV
           + \mAgicTV ←こちらを削除

    ・C:\ユーザー
      + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
       + \AppData
        + \Roaming
         + \I-O DATA
          + \mAgicTV
           + \TVManager ←こちらを削除

    ・C:\ユーザー
      + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
       + \AppData
        + \Roaming
         + \I-O DATA
          + \mAgicTV
           + \mtvGuide ←こちらを削除

    ・C:\ユーザー
      + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
       + \AppData
        + \Roaming
         + \I-O DATA
          + \mAgicTV
           + \iodbad ←こちらを削除

書込番号:12975320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2011/05/05 21:34(1年以上前)

5)mAgicTV Digital関連のレジストリ情報が残っていないか確認し、削除する。

   1.Windowsのスタートから[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-
    [ファイル名を指定して実行]を選び、名前に "REGEDIT "と入力し、
    OKをクリックします。

   2.レジストリエディタが起動します。
    レジストリエディタではエクスプローラのような階層構造で表示されます。
    以下←で示したレジストリ項目を選択し、「右クリック」⇒「削除」とします。

    ・HKEY_CURRENT_USER
      + \Software
       + \I-O DATA
        + \MontBlanc ←こちらを削除

    ・HKEY_CURRENT_USER
      + \Software
       + \Corel
        + \Move SDK ←こちらを削除

    ・HKEY_CURRENT_USER
      + \Software
       + \InterVideo
        + \TVX ←こちらを削除

    ・HKEY_LOCAL_MACHINE
      + \SOFTWARE
       + \I-O DATA
        + \MontBlanc ←こちらを削除

    ・HKEY_LOCAL_MACHINE
      + \SOFTWARE
       + \InterVideo
        + \Epg Service ←こちらを削除

    ・HKEY_LOCAL_MACHINE
      + \SOFTWARE
       + \InterVideo
        + \TVX ←こちらを削除

 6)パソコンを再起動します。



 以上で、mAgicTV Digital および 関連情報の削除が終了です。


3.□■ インストールし直し ■□

 製品に同梱のサポートソフトCD-ROM と ダウンロードしたアップデート専用
 サポートソフト最新バージョンをダウンロードして、用意します。

 その上で、以下のようにインストールします。
 
 1)ダウンロードしたサポートソフト最新バージョンから「ドライバ」を
インストールします。
 2)製品に同梱のサポートソフトCD-ROMから「mAgicTV Digital」をインストール
します。
   ※ここで初期設定は実行不要です。
 3)「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」(プログラムの
   追加と削除)から、
   [I-O DATA mAgicTV Digital] を選んで、アンインストールします。
 4)ダウンロードしたサポートソフト最新バージョンから「mAgicTV Digital」を
   インストールします。

 以上でインストールし直しは終了です。
 mAgicTV Digital初期設定の実行をお試しください。
また、併せて下記の点につきましてもご確認いただけますようお願いいたします。

○他に起動しているソフトや、常駐しているソフトがあれば、それらのソフト終了させ
た上でどうかお試しいただけますでしょうか。また、以下の方法で常駐するソフトを
停止して頂き、改善が出来ないかお試しください。

【 常駐ソフトの解除方法 】
 1) スタートボタンをクリックし、「アクセサリ」から[ファイル名を指定して実行]
を選択します。
2) [MSCONFIG]と入力してOKボタンを押します。
 3) そうしますと、システム構成ユーティリティ画面が開きますので、
   [スタートアップ]タブを選択します。
 4) 一覧されたスタートアップ項目で、チェックされているもの(常駐
   するようになっているもの)のチェックを外し、常駐を解除します。
  
    ※チェックを外す前には予めチェックされていた項目を控えて
     おいてください。改善が見られないようであれば、チェック
     を元に戻してください。
     すべての項目にチェックが入っている場合は、右下の
    「すべて無効にする」ボタンを押して解除していただいても
     かまいません。その際、戻すときに「すべて有効にする」
     ボタンを押します。

5) OKボタンを押し、常駐の解除を有効にするため、Windowsを一度再起動します。

 その上で、再度操作をお試しください。


○インストールシールドの移動をお試しください。
下記場所に保存されている「InstallShield」をデスクトップ上などに移動していた
だきまして、その状態でもう一度、再インストールをお試しいただきまして、症状が
変わらないかを御確認ください。

C:\Program Files\Common Files


○恐れ入りますが、下記の手順で一時ファイルの削除を行っていただき、症状が回避し
ないかお試しいただきますようお願いいたします。
1.「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」-「ディスククリー
ンアップ」を選択します
2. システムディスクを選択しまして「一時ファイル」のみにチェックを入れまして
「OK」を押します。


○Windowsへログインする際のユーザー環境の状態により、正常に動作していない可能
性も考えられます。
恐れ入りますが、Windowsで新しいユーザーアカウントを作成(半角英数字で作成し
てください)し、そのユーザーアカウントでWindowsにログイン/起動したうえで、
操作をお試しいただけますでしょうか。

 ※ Windows起動時にログインするユーザーを選択する画面が出る場合は、
   そこで別のユーザーを選択して起動した上でご使用をお試しください。
※ ユーザーの追加作成は、「コントロールパネル」-「ユーザーアカウントと家族の
   ための安全設定」から行うことができます。
   作成後、Windowsを一度再起動し、Windows起動時に新たに作成したユーザーを
   選択して起動した上でご使用をお試しください。

長々した文章で済みませんが、このソフトを使用している人で安定しない方はお試しください。
これで少しは改善するはずです。

書込番号:12975343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/05 23:38(1年以上前)

こんばんわ。

>Colored leavesさん

これって、サポートからの内容ですか?
一般の個人を対象にこれをやれってかなり厳しいですよね…
(まぁこういうボードつけている人が一般かって言われると微妙ですが(笑))



でも、ホントもう少しまともにソフトウェアのアップデートをしてほしいものですね。
アップデートしたら、不安定になるなんって…

書込番号:12976012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2011/05/06 17:43(1年以上前)

いろいろ不慣れなかなた さんへ

はい、その通りです。
この内容からいかに素人には難しい品物というのがわかると思います。(苦笑)

書込番号:12978271

ナイスクチコミ!0


sugar3217さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/06 21:32(1年以上前)

mTVDigitalはCDからインストール後,DLしたインストーラで上書きする形でインストールするのが良いのでしょうか?

DLしたインストーラの説明書にはアンインストールしてその後DLした
インストーラからインストールすると書かれているのですが,
どちらでも変わらない・・・であって欲しいんですが,IOのことなので
変則的なやり方をするとおかしくなるのかなあ...

書込番号:12979058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/14 07:35(1年以上前)

Colored leavesさん

私も4.12から4.14へUPして挙動がおかしくなり、サポートの問い合わせたら
まったく同じ返事が来ました。
しかし、このとおりに操作を行っても、クリーンな状態にはなりませんでした。
結局、ダビングしたい番組が沢山HDDのに請っていましたが、O/Sのクリーンインストールを行いました。しかし、全く改善は見られません。
使いやすさを追求して、肝心な部分が疎かになっている感じを受けます。

sugar3217さん

サポートソフトのアップデートは、説明書には一度アンインストールして・・・と書かれていますが、
旧バージョンがインストールされたままでアップデートを行っても、旧バージョンの物がアンインストールされるだけです。そして、再起動後、新しいサポートソフトをインストールすれば良いわけです。
但しドライバーは、そのサポートソフトに入っているドライバーをインストールしないと、
TV番組さえ見られません。そして、旧ドライバーは先にアンインストールしておいてから
新しいドライバーをインストールしないと、旧/新 両方のドライバーが存在して、これも不具合の原因になります。

何しろ、4.14の出来は最悪。
あっ、私の場合は、BD-Rメディアへのダビングだけが調子が悪いです。

以下は、参考までに。
今後のサポートの出方、修正版のサポートソフトの出来具合によっては、
捨てですね。と言っても、昨日、B社の物を購入してしまいました。
こちらはGUIがシンプル過ぎて物足りなさがありますが、動作安定しています。
ダビング/ムーブも問題なく出来て、書き込みが早いです。

以上、駄文 失礼いたしました。

書込番号:13006421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/10 23:35(1年以上前)

みなさま、スレッドを立ち上げながら、放置してしまいました(汗)

>Colored leavesさん
>40歳のパパさん

録画が安定してきたので、BD-Rへのダビングを行おうとしたところ、
BDへダビングでも、編集してダビングで、
アプリケーション異常終了になってしまいます。

ただ、異常終了するだけであれば、いいのですが、
PCを再起動しないと録画もできなくなるという
不思議な現象になっています。。。


。。。とりあえず、録画についてはできるようになっているようなので、
このスレッドはクローズして、BDへのダビングについて、
別のスレッドを挙げた方が、よろしいのしょうか。。。

書込番号:13239588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/10 23:59(1年以上前)

いろいろ不慣れなかなたさん こんにちは。

一時期は、4.14でも録画後のダビングは出来た物の、またダビングが出来なくなり
「一体、このアプリはどうなっているのだ。ユーザーがまともに使えないといっているのに
 ご迷惑をおかけします。の言葉だけでは納得出来ない。大至急サポートソフトの改善版の
 リリースを要求します」と、問い合わせたら、I-Oのサポートがお手上げ。
白旗を揚げてきまして、返品/返金となりました。 それが6月の中旬頃。

現在はどうなっているのか知りませんが、アナログチューナーの時はとても良かったのに。

特に、スレッドを別にする事もないと思いますが、長くなるようでしたら
別スレッドにした方が良いですね。

書込番号:13239706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 chinkemanさん
クチコミ投稿数:1件

GV-MVP/VSを利用しています.(SoftwareVersion:Ver4.14)
今のところ,視聴・録画等で大きな問題はありません.

この度,OSをVistaHomePremium(32bit)から7HomePremium(32bit)へのアップグレードインストールを検討しています.(クリーンインストールではありません) 
Microsoftの公式チュートリアルには,アップグレードインストールの場合アプリケーションは基本的にそのまま利用できると記述されているのですが,本デバイス用ソフトの場合も特に再インストールなどの必要は無いのでしょうか?
また,アップグレードインストールに際して何か気をつける点などありますでしょうか?もし,経験された方などおられましたらご教授お願いいたします.

書込番号:12991307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2011/05/10 10:43(1年以上前)

注意点としては、以前のOSで機能していた全てのハードやソフトの機能が正常に動作するとは限らないことです。

まぁ実際問題としてやってみないとわからないのですが、一部のデバイスドライバ関係は駄目だったりすることもありますね。
そういうときは自分でサイトを探し回って拾いに行かないといけないときがあります。
特に、VGA、FeliCa、指紋認証、その他・・・などは注意して於いた方が良いかもしれませんが、メーカーによっては公式サイト内で隠しフォルダみたいなところに、こういうアップデートしたとき用のβ版のドライバがあることも(ゴニョゴニョ

やはり、僕も以前にVistaから7へのアップデートをしたことがあるのですが、どうしても使いたかったサウンド関係の特殊なチップが使用不可能だったり、ゴニョゴニョしたところにもドライバが無いデバイスがあったりして泣きました。


まぁ、くどいですが、アップデートであろうとクリーンインストールであろうと、やってみないとわからないというのが実情ですね。
ソフト自体がそれなりに高いので気軽にやってみたら・・・とも言えないのですが、成功すれば確かにVistaから7はだいぶ快適になるのはなります。

書込番号:12992993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/10 18:22(1年以上前)

Windows 7 Upgrade Advisorとやらを試しに実行してみるとか?

Win7に関係無さそうなアプリ、ドライバー類は入れてみるまでわからないだろうね?

地デジに関係無しに、UPグレード時の手順/トラブルの有無/回避方法を検索してみることだと思う。

正常に地デジが使えている事が重要で、地デジ以外にUPグレードする目的を持たなければ避ける???

書込番号:12994085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画の放送局の選択がおかしいよ

2011/04/11 21:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

チバテレビと埼玉テレビが映る地域の方が対象と思いますが。。。

最新の4.14にアップしたので解決したと期待したのですが…
おまかせ録画設定の放送局選択でチバテレビ1を選択して条件追加すると
一覧表示に表示される放送局名が埼玉テレビ1で表示されます。

何方か同じ現象のかたいませんか?
そして正しくチバテレビ1と表示する方法はないですか?

おまかせ録画設定を使用して予約することが多いのでこのバグに困っています。

書込番号:12885889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/12 18:12(1年以上前)

メーカーから回答で以下の手順を試してください。
とのことですが、ソフトウエアのバグ調査はしていないようです。

1/2ページです。指示内容が多く2つに分割しました。長文で失礼します。


お問い合わせいただきました件について、あまり伺わない症状の為、原因の特定が出来ず申し訳ございません。
恐れ入りますが、ソフトウェアの状態による可能性が考えられる為、大変お手数ではございますが、以下の手順で、インストールしたドライバ や mAgicTV Digital および mAgicTV Digital関連情報 を削除したうえで、今一度インストールし直してどうかお試しいただけますでしょうか。

□■ 再セットアップの前に■□
 以下の3点についてお試しいただけませんでしょうか。
○常駐ソフトウェア停止
 -方法- 
 1.[スタート]ボタンをクリックし[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
  [名前]欄に[msconfig]と入力しOKボタンをクリックします。
 2.[スタートアップ]タブをクリックし、以下の項目以外のチェックを外し、
  「適用」ボタンをクリックします。
  ※後で元に戻せるように現在のチェックの状態をメモ等に控えてください。
 ・IMJPMIG
 ・TINTSETP
 ・Ctfmon
 3.「閉じる」ボタンをクリックし、「再起動しますか」と聞いてきますので、
  画面に従い、再起動してください。
 4.Windowsが再起動すると、システム構成ユーティリティが設定の変更を確認する
 ウィンドウが表示されますので、チェックボックスを有効にして[OK]をクリックします。
 ※チェックボックスを有効にせずに[OK]をクリックすると、再びシステム構成
  ユーティリティが起動します。
 上記作業で常駐ソフトウェアが停止された状態となります。
 この状態のままでは通常の使用に支障をきたす場合がありますので、動作確認後は
 上記と同様の手順でシステム構成(設定)ユーティリティを起動して必要に応じて
 チェックを有効にしてください。

○一時ファイル削除
1. スタート→「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」-
 「ディスククリーンアップ」を選択します。
2. システムディスク(通常C:)を選択し、一覧された中から[一時ファイル]の
  みチェック(レ点)をつけて「OK」をクリックします。

○インストールシールド削除
 以下のフォルダを削除していただけますでしょうか。
 C:\Program Files
  \Common Files
   \InstallShield ←こちらを削除
1.□■ ドライバの削除 ■□

 スタートメニューから「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」
(プログラムの追加と削除)を開き、 [WindowsドライバパッケージI-O DATA DEVICE,INC GV-MVP/xx(....) ]を選んで、アンインストールします。


2.□■ mAgicTV Digital および 関連情報削除手順 ■□ 
 1)mAgicマネージャ Digitalなど、本製品に関係しているソフトウェアが
   起動している場合は全て終了します。
 2)スタートメニューからコントロールパネルを選択し、「プログラムの
 追加と削除」を選び、その中から、
 以下プログラムをそれぞれ削除(アンインストール)します。
   I-O DATA mAgicTV Digital
   DiXiM Media Server3 for mAgicTV
  ※削除(アンインストール)終了時、再起動が必要です。
   削除(アンインストール)終了時の再起動のメッセージは 「いいえ」に
   せず、「はい」を選んで今すぐ再起動してください。
  ※『DiXiM Media Server3 for mAgicTV』は、LANDISK AVシリーズへの
   ダビング機能や、ネットワークを通じてパソコン上の録画番組の
   再生を行なう際に必要なソフトです。インストールしていない
   場合は、I-O DATA mAgicTV Digital のみ削除してください。
 3)パソコンを再起動してください。
 4)以下←で示したフォルダが残ってないか確認し、残っている場合は削除
 します。残っていなければ、次の手順 へ進んでください。
  ※ 下記フォルダが表示されない場合は、[エクスプローラ]-[ツール]-
  [フォルダオプション]-[表示]タブ、「ファイルとフォルダの表示」の
   設定において "すべてのファイルとフォルダを表示する"にチェックを
   入れてください。
 ※削除しようとして消えない場合は、一度パソコンを再起動してから、
  改めて削除操作をお試しください。
  ・C:\Program Files
    + \I-O DATA
     + \mAgicTVD
      + \TVX ←こちらを削除
  ・C:\Documents and Settings
    + \All Users
     + \Application DATA
      + \InterVideo
       + \TvGuide ←こちらを削除
 ・C:Documents and Settings
   + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
     + \Application DATA
     + \I-O DATA
      +\mAgicTV
       +\mAgicTV ←こちらを削除
 ・C:Documents and Settings
   + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
     + \Application DATA
     + \I-O DATA
      +\mAgicTV
       +\TVManager ←こちらを削除
 ・C:Documents and Settings
   + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
     + \Application DATA
     + \I-O DATA
      +\mAgicTV
       +\mtvGuide ←こちらを削除
 ・C:Documents and Settings
   + \ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
     + \Application DATA
     + \I-O DATA
      + \mAgicTV
       + \iodbad ←こちらを削除

書込番号:12888547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/12 18:13(1年以上前)

2/2ページです。


 5)mAgicTV Digital関連のレジストリ情報が残っていないか確認し、削除する。
※レジストリの操作につきましては誤って削除しますとパソコンが起動できなくなる場
合がございますので、確認を行ないながら作業を行なっていただくことをお奨めいたします。
 1.Windowsのスタートから[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-
  [ファイル名を指定して実行]を選び、名前に "REGEDIT "と入力し、
  OKをクリックします。
 2.レジストリエディタが起動します。
  レジストリエディタではエクスプローラのような階層構造で表示されます。
  以下←で示したレジストリ項目を選択し、「右クリック」⇒「削除」とします。
  ・HKEY_CURRENT_USER
    + \Software
     + \I-O DATA
      + \MontBlanc ←こちらを削除
  ・HKEY_CURRENT_USER
    + \Software
     + \Corel
      + \Move SDK ←こちらを削除
  ・HKEY_CURRENT_USER
    + \Software
     + \InterVideo
      + \TVX ←こちらを削除
  ・HKEY_LOCAL_MACHINE
    + \SOFTWARE
     + \I-O DATA
      + \MontBlanc ←こちらを削除
  ・HKEY_LOCAL_MACHINE
    + \SOFTWARE
     + \InterVideo
      + \Epg Service ←こちらを削除
  ・HKEY_LOCAL_MACHINE
    + \SOFTWARE
     + \InterVideo
      + \TVX ←こちらを削除
 6)パソコンを再起動します。
 以上で、mAgicTV Digital および 関連情報の削除が終了です。

3.□■ インストールし直し ■□
製品に同梱のサポートソフトCD-ROM と ダウンロードしたアップデート専用サポートソフト最新バージョンをダウンロードして、用意します。
その上で、以下のようにインストールします。
1)ダウンロードしたサポートソフト最新バージョンから「ドライバ」をインストールします。
2)製品に同梱のサポートソフトCD-ROMから「mAgicTV Digital」をインストールします。
  ※ここで初期設定は実行不要です。
3)「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」(プログラムの追加と削除)から、[I-O DATA mAgicTV Digital] を選んで、アンインストールします。
4)ダウンロードしたサポートソフト最新バージョンから「mAgicTV Digital」をインストールします。
以上でインストールし直しは終了です。
mAgicTV Digital初期設定の実行をお試しください。


これだけの手順をユーザーに依頼前にプログラム調査はしないのだろうか?

書込番号:12888556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/12 18:16(1年以上前)

自分的には

チャンネル設定の地デジが以下となり重複しているのが原因と思う。
メーカーに再コメントで質問しました。

埼玉テレビ 3チャンネル
埼玉テレビ1 031
埼玉テレビ2 032
埼玉テレビ3 033

チバテレビ 13チャンネル
チバテレビ1 031
チバテレビ2 032

031,032が重複しています。
他の局は重複はありません。
先に検索された
埼玉テレビの3チャンネルの031,032が使用されるのでは?

書込番号:12888566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2011/04/12 20:25(1年以上前)

こんばんは。

↓これといっしょですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12175159/#12175561

3.XX台のソフトだと問題なくおまかせ録画できますよ。

書込番号:12888968

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/04/12 20:55(1年以上前)

>チャンネル設定の地デジが以下となり重複しているのが原因と思う。
おそらくそうですね。

本来であれば多分

千葉テレビ
チバテレビ1 030
チバテレビ2 031

テレビ埼玉
埼玉テレビ1 032
埼玉テレビ2 033
埼玉テレビ3 034

となるはずなので、サブチャンネル表記が間違っている様な気がします。

4.XX台でも
@mAgicマネージャ Digital設定のチャンネル設定で埼玉テレビのプリセット名(サブチャンでは無く)のチェックを外す
Aおまかせ録画設定をする
B@のチェックを戻す
で、とりあえず回避できませんかね?

書込番号:12889106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/12 21:40(1年以上前)

機能より見た目重視さん
ヤス緒さん

コメントありがとうございます。
機能より見た目重視さん
 はい、同じですね。
 メーカーはこの内容を把握しているのでしょうかね。
 新バージョンで解決していないなんて…。

ヤス緒さん
 ソフトは日本のどこで開発しているのかわかりませんが、全国対応版としてのチャンネル
 とサブチャンネルの動作テストを未実施ですね。全国対応版で提供するならこのパターン
 テストは必須です。ちょっと呆れますね。
 期待しないで対応をまつしかないでしょうね。
 きっと期待を裏切られるでしょうと過去の実績からバグ解消していないですから。

書込番号:12889335

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/04/12 22:21(1年以上前)

今回のアップはNHKのBSで酷似したバグの修正だったと思いますが・・・同じ失態を繰り返していた様ですね。
また、声の大きい方を先にサポートするメーカー体質にも問題がある気がします。(もし把握していたなら)

書込番号:12889562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/13 20:50(1年以上前)

因みにご存知でしたら教えてください。

上記に書きました、1/2,2/2の手順を実施した場合、今まで録画してある番組は
見れなくなるのでしょうか?

メーカーに質問してもまだ無回答なもので…

書込番号:12892647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/13 23:14(1年以上前)

メーカーから以下の回答がありました。

再度ご連絡いただきました件についてでございますが、ご案内させていただきました
フォルダやレジストリ項目につきましては、削除していただきましても再生に影響する
ものはございません。
 サポートソフトの再インストールにつきましても、通常は再生できなくなることはご
ざいませんが、まれにソフトウェアが不安定な状態で録画されたデータが再生できなく
なる場合がございますので、大切な録画データにつきましては、こまめにダビングして
いただくことをお勧めいたします。

私にはダビング環境はありません。これでは録画番組が保証なし。の回答です。
従って、確認はしません。見られなくなった場合、自己責任なんて…

この回答も再度求めました。

以下の件の調査結果を回答ください。

埼玉テレビ 3チャンネル
埼玉テレビ1 031
埼玉テレビ2 032
埼玉テレビ3 033

チバテレビ 13チャンネル
チバテレビ1 031
チバテレビ2 032

031,032が重複しています。
他の局は重複はありません。
先に検索された
埼玉テレビの3チャンネルの031,032が使用されるのでは?

書込番号:12893380

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/04/13 23:14(1年以上前)

>因みにご存知でしたら教えてください。
すいません、試した事が無いので分かりません。m(_ _)m
因みに@ABでは回避不能でしたか?

書込番号:12893385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/13 23:38(1年以上前)

ヤス緒さん

テストしました。

@mAgicマネージャ Digital設定のチャンネル設定で埼玉テレビのプリセット名(サブチャンでは無く)のチェックを外す

→はずしました。

Aおまかせ録画設定をする

→1)チバテレビ2:13チャンネルの032の番組を設定
   埼玉テレビ2: 3チャンネルの032となります。 NGですね。

B@のチェックを戻す

→チェックを戻しました。

以上の結果でした。
ソフトのバグと思うのですが、メーカーはユーザーに複雑な検証をさせて社内では何を
確認しているのかわかりませんね。
きっとこの件の明確な回答は期待薄かなぁ。

書込番号:12893494

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/04/14 00:25(1年以上前)

>→1)チバテレビ2:13チャンネルの032の番組を設定
>   埼玉テレビ2: 3チャンネルの032となります。 NGですね。
つまりチャンネル認識を外しても、一覧表示ではキッチリ全チャンネルを認識してしまう仕様なんですね。
それだと何をしても回避不能ですね。

>ソフトのバグと思うのですが、メーカーはユーザーに複雑な検証をさせて社内では何を
>確認しているのかわかりませんね。
何も回答してこない時点で、伝わってるかどうすら怪しいかと。(;^^)
いっそココのアドレスも知らせてしまってはどうでしょう?

書込番号:12893687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/15 19:03(1年以上前)

このバグは初期バージョンの頃からあるもので、私も以前にアイオーにバグ報告しましたが
何時まで経っても修正される様子がないので仕様だと思って諦めました。

バグの内容はおまかせ録画登録時に同じチャンネル番号がある場合はプリセットで若い番号に設定されているチャンネルが必ず選択されてしまうというものです。

このバグの裏をついてプリセットの順番を入れ替えることによっておまかせ録画登録時に選択されるチャンネルを変更することが可能です

テレ玉3番 チバテレビ13番 ならテレ玉が選択されますが
チバテレビ3番 テレ玉13番  にすればチバテレビが選択されるようになります。

私はこの方法を使ってテレ玉031ch チバテレビ031ch テレビ神奈川031chをおまかせ録画で登録していますが問題なく録画できています。

書込番号:12899414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/15 19:55(1年以上前)

東京銘菓さん

情報ありがとうございます。
 3チャンネル:チバテレビ  ←13チャンネルの設定を変更
13チャンネル:埼玉テレビ  ← 3チャンネルの設定を変更
運用でカバーされたのですね。
今、テストしたのですが、この設定にするとチバテレビはOKでした。
ただし、この設定のままですと埼玉テレビがチバテレビを選択されました。
当然でしょうが。

アドバイスいただいたのですが、自分の使用方法としてはう〜んです。
都度、運用対応で設定変更ならば、通常の録画設定にします。

先ほどもメーカーに回答を促すメールをしました。
回答があるのでしょうかね?
後、メーカー回答文面に以下の記載がありました。
この件は認識していても無視されているようですね。

「お問い合わせいただきました件について、あまり伺わない症状の為、原因の特定が出来ず申し訳ございません」


ありがとうございました。



書込番号:12899569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/15 22:17(1年以上前)

>ただし、この設定のままですと埼玉テレビがチバテレビを選択されました。

>都度、運用対応で設定変更ならば、通常の録画設定にします。

う〜ん、違うチャンネル録画するたびに設定変更が必要だと思われてる?
念のため詳しい手順書いておきますね。

1.3番埼玉テレビ031 13番チバテレビ031 の状態で埼玉テレビのおまかせ録画を設定します。
2.チャンネルプリセットで3番チバテレビ031 13番埼玉テレビ031に変更、mAgicガイドDigitalを閉じる。
3.チバテレビのおまかせ録画設定をする。
(4.)3番埼玉テレビ031 13番チバテレビ031 に戻す。
以上で埼玉テレビ、チバテレビ両方のおまかせ録画が予約されるようになります。

書込番号:12900160

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/04/15 22:32(1年以上前)

>東京銘菓さん

埼玉テレビを 「おまかせ登録」 する時と、チバテレビを 「おまかせ登録」 する時とで、
それぞれプリセット番号の昇降順を入れ替えるという事ですね。

既におまかせ登録の済んだ物なら、後からはズレないわけですから
これなら使えるハズですね。

書込番号:12900232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/15 23:23(1年以上前)

東京銘菓さん

ご丁寧にありがとうございます。
この手順は理解しているつもりなんですが。
私の書込みがわかりにくくて(゚)(。。)ペコッ

詳細操作の説明の後、チバテレビの別番組をおまかせ録画する場合、また
2〜4の手順をするで、手順の認識間違ってます?
これが「都度、運用対応で設定変更ならば、通常の録画設定にします。」
の根拠でした。

(゚)(。。)ペコッ

書込番号:12900466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/16 00:12(1年以上前)

>ヤス緒さん
分かりやすくまとめるとそういう事ですね。

>momo_momo_momoさん
こちらこそ分かりにくい説明で申し訳ないです。

私の場合新番組が始まる時期になると
埼玉テレビの番組をまとめて登録→プリセット入れ替え→チバテレビの番組をまとめて登録→プリセット入れ替え→TVKの番組をまとめて登録→→→再生して録画打ち切りを決めた番組をおまかせ録画から削除

といった感じに2回のプリセット入れ替えでテレ玉031、チバテレビ031、TVK031の3つのチャンネルのおまかせ録画をまとめて済ませているのでさほど面倒と思ってなかったのですが
こまめにおまかせ録画を追加する環境だとたしかに面倒そうですね…。

書込番号:12900696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/04/16 08:00(1年以上前)

コメントいただいている皆様

メーカーがここの生のユーザー意見を尊重した対応をされればと思います。

メーカーに回答があるまで粘ってみます。

当方に調査検証作業される回答なら、「わかりません」の回答は納得できないです。
今回の現象はソフトバグの可能性が大と認識できますから。
メーカー側から調査結果の回答が会って然るべきと考えます。

書込番号:12901351

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/17 20:08(1年以上前)

皆様、大変ご苦労されて居りますね。

私も、同意見です。以前アイオーにメールしましたら、
絶対にバグと認めませんでした。(別現象でしたが。)
理由を聞くと、「1ユーザーに対してバグと認めると、全ユーザーが対象になるので」との
事でした。

大体、裏日本のメーカーサポートが”テレビ埼玉”や”チバテレビ”や”TVK”を
検証してるとは思いません…。orz

第一、土地柄、受信出来ないのですから検証なんてしていないと思いますよ…。

書込番号:12907408

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver4.14で編集書き込み

2011/05/08 12:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

今更ですが、Ver4.14で編集して書き込む際、前バージョンのようなBDに
「高速書き込み/再エンコードしない」の項目が無くなっています。
その代わりにH.264の二者選択になっているようですが、編集して書き込む際に
物凄く遅くて困っております。どうやら再エンコードしているようで2時間番組の
書き込みに3時間位になってます。気になるのでH.264の項目を削除したが変わらず。

編集しない場合は早いのですが、何方か回避方法をご存知の方いらっしゃいませんか。

CMカット自体の速度は早くなったと思ってます。

書込番号:12985909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバのバージョン

2011/04/24 08:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 hyacinthさん
クチコミ投稿数:32件

サポートソフトの更新の度に、ドライバの再インストールが手順に記されていますが
サポートソフトを更新しても、ドライバの日付、バージョンは
2009/10/14
7.8.9.0
のまま変わりません。これで正常なんでしょうか?

書込番号:12930952

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2011/04/24 09:12(1年以上前)

正常というか....ドライバーだけが変更になっていませんね
アイオー社の都合でドライバーも同梱されているのかと思いますよ
文章とかも同じですからね....文章などの再利用なのかと

再起動が増えて面倒ですが...

書込番号:12931082

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyacinthさん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/24 09:17(1年以上前)

変更はされてないんですね。
うまくインストール出来ていないのかなと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:12931088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

SSDに換えたら・・・

2011/03/03 20:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:18件

先日、SSDを購入して、HDDからシステムをクローンさせたのあと
今まで視聴できていたテレビ放送が視聴できなくなりました。
具体的な症状としては、番組表は更新されるのですが、視聴しようとすると、
画面が真っ暗のままです。メディアセンターを再セットアップしても、治りません。
おそらくチューナーのドライバ等の問題かと思ったのでここに書き込みました。

書込番号:12735285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/03/03 22:05(1年以上前)

地デジ番組などのデジタル放送は著作権保護があるので、
HDDを換装すると録画した番組が再生出来なくなると思います。

基本的には録画保存したHDDでないとダメと言うことです。
ドライバ等の問題ではないですね。

書込番号:12735815

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/03 22:13(1年以上前)

多分、リアルタイム視聴のことではないでしょうか。
他の動画ファイルが普通に再生できるかとか、BD Advisorの判定でHDD変更前と比較しておかしな項目がないかとか
ドライブレターも含めてドライブ構成がHDDの時と同じになっているかとか、その辺のご確認を。

メディアセンターを再セットアップしたとのことですがmAgicTVのことでしょうか?
再セットアップの前にサポートソフトは消去したでしょうか?
チャンネルの信号強度とかが確認できるならどうなっているかも確認してみて下さい。

書込番号:12735863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2011/03/03 22:28(1年以上前)

あっ、そうですよね。録画番組なんて書いてありませんね。
勘違いでした!!

おそらく、サポートソフトを完全に削除してからインストールし直せばOKです。
でも、録画した番組は別のHDDの保存されているのかな?

書込番号:12735953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/03 22:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

情報が少なすぎました。申し訳ないです。
視聴ができないのはリアルタイムの番組で、それ以外は、特に問題ありません。
ドライブレターもC:のままです。
信号強度は問題ないようです。

今、ドライバディスクを探しているので、見つけ次第再セットアップしてみます。

書込番号:12735981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/03 22:56(1年以上前)

ドライバー/アプリ類は何回か?UPデート版出ていますよね?

同じバージョンの物か? 一つ古いバージョンに戻すとかすれば駄目でしょうかね?

書込番号:12736122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/03 23:16(1年以上前)

とりあえず初期化してみたら?
 (初期化すると録画したものが見れなくなるので大事なものはDVDやBDに保存しておく事)
取扱い説明書も読んでみましょう

http://www.iodata.jp/support/manual/index_g.htm

http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=GV-MVP%2FVs&x=11&y=14

書込番号:12736263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/03 23:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ドライバ等最新にしてみましたが、相変わらずです。
明日、サポートに電話してみます。

書込番号:12736495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/05 20:42(1年以上前)

サポートに問い合わせても原因が特定できず、
諦めてOSのリカバリをしました。
視聴できるようになったので、その他を再構築中です。

レスを下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:12745143

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/04/05 16:32(1年以上前)

そもそも論ですが。

>画面が真っ暗のままです。メディアセンターを再セットアップしても、治りません。

という発言から、GV-MVP/VSのことではなくGV-MC7/VSのことではないですかね?

OSも明記されてませんし。

書込番号:12862152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/04/22 15:10(1年以上前)

OSは7 64Bitです。
再構築した結果安定して視聴できています。
レスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:12924133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/VS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/VSを新規書き込みGV-MVP/VSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/VS
IODATA

GV-MVP/VS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

GV-MVP/VSをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る