M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

マイクロフォーサーズ規格に対応した標準ズームレンズ(最短撮影距離:0.25m)。価格は36,750円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:62x43.5mm 重量:150g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2015/09/27 11:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

復活させました。

娘が使いたいと数年前にオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを持たせていたのですが、スマホで十分と捨てられてしまうところでした。
カメラ本体はなんでも下取り用に保管。
レンズは使ってみようと思い、フードを付けてみました。

フードは、http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVVEL0W を購入。
フード内側にフィルターが付けられるので、40.5oの保護フィルターを付けました。
ケラレは無いです。

今更感のあるレンズですが、処分するとしても値段もつかないでしょうから、お気軽ズームとして楽しみたいと思います。



書込番号:19177997

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/27 11:49(1年以上前)

かなりまったりAFですが…写りは悪くないレンズなので…うちでも保険に残してありますo(^o^)o

書込番号:19178069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/09/27 18:59(1年以上前)

松永弾正さん、こんばんは。

>かなりまったりAFですが…写りは悪くないレンズなので…うちでも保険に残してありますo(^o^)o

保険が何本かあって、使い分けに迷っています。



書込番号:19179204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/07 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

写りの方は分かりませんが、デザインはURより好きです。


書込番号:19295798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/11/07 17:21(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

>写りの方は分かりませんが、デザインはURより好きです。

使う予定でフードを新調したのですが、会社の後輩が使いたいってことでプレゼントしました。

他にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ やLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を使っているので。



書込番号:19296300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報(全国)

2011/09/01 20:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:1345件

カメラのキタムラネットショップ。9980円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141196

書込番号:13446160

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/01 20:55(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
せっかくの標準ズームですから、オリらしくF2.8-4.0程度に明るく出来ないものでしょうか?
価格は2倍でもかまわないと思います。

書込番号:13446334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/01 21:35(1年以上前)

多分、中古より安いですね。沈胴で面白いので買おうかと以前に食指が。
Pana v14-42mm/v14-45mm持っていますから、どうしましょう。

書込番号:13446532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 14:27(1年以上前)

2代前の機種でしょうから、安いけど微妙ですね?

書込番号:13449264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC−GF1に装着

2010/08/12 08:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

スレ主 森ケンさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初の投稿ですので温かい目でお願いします。
質問ですがどなたか、OLYMPUS M.ZUIKO ED 14-42mmをパナソニックさんのDMC-GF1に使用している方、使用していた方いらっしゃいますでしょうか?ズーム機能があるのと、携帯性に優れている事を考え購入を検討しております。
経験談など意見よろしくお願いいたします。
また、他にもオススメのレンズやアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11751346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/12 10:01(1年以上前)

その組み合わせだと、手ぶれ補正なしになっちゃうと思うんだけど、いいのかな?  (°〜°)
手ぶれ補正って結構役にたつよ。  d(>_・ )

書込番号:11751578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 森ケンさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/12 10:40(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
そうなんです、この組み合わせだと、手ぶれ補正が効かないんですよね…
ただ、手ぶれ補正に関しては、必ずしもというう事では(有るに越したことは無いのですが)無いのでそこも含め、検討していたので、経験談など聞けたらなと思いまして…

書込番号:11751722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/12 20:31(1年以上前)

このレンズは、素晴らしい描写力を持っていますが、できれば、パナ14-45をヤフオクとかで入手されることをお薦めします。2万円前後です。現在も複数出品されていますよ。

描写は、パナの方が少し上のような気もしますし、手振れ補正も十分です。

このオリのレンズは、ヤフオク等で処分すれば、1万円台半ばくらいになるのではないでしょうか?

明るいレンズではないので手振れ補正は欲しいところです。

書込番号:11753948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 森ケンさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/13 13:16(1年以上前)

やはり、あまり良い組み合わせではないようですね…
今のところ、メリットが携帯時のコンパクトさだけですし…
ガッカリです

書込番号:11756912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 12:56(1年以上前)

パナソニックのGF1とオリンパスのED14-42mmを購入しました。このレンズは小型軽量であることが気に入りました。屋外撮影では手ぶれ補正なしでも使えると思います。しかし色消しが不十分で周辺部がにじんだように見えます。一眼レフメーカのレンズで色消しが不十分なのはオリンパスとソニーだけですね。タムロンのレンズも色消しが不十分なのですが、高性能手ぶれ補正や高倍率ズームなどの特徴があります。GF1で使ってもっとも良かったレンズが20mmF1.7のパンケーキレンズです。MTFでレンズの性能(解像度)がわかりますが、色消し性能は充分には反映されてないように思えます。実際の撮影ではピント合わせのシャープさが写真の解像度に影響するので、このレンズは室内や暗い場所でもピントがシャープです。

書込番号:12308848

ナイスクチコミ!0


Kenzphotoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 14:08(1年以上前)

おとといカメラが届いて、昨日レンズを買いました。
結局両方で3万円ぐらいかな。
とりあえず何でもいいからレンズを買ってみるかって事で一番安いこのレンズを買ってみた。
まぁ使えるレンズかなって印象。
独特のギミックが面白いね。
これとあとパナの20mmがあればいいかなってところですかね。

書込番号:12850229

ナイスクチコミ!0


Kenzphotoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 14:12(1年以上前)

機種不明

作例です。

書込番号:12850242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2010/07/03 01:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:10件

このレンズに合うフードを探しています。
パンケーキ 1728には、UNX-5540を装着しているのですが、
同じUNのUNX-5580を本レンズに装着すると、ワイド側でケラれる、とメーカー自身もHPに掲示しています。

お使いのフードがあれば、ご教示願います。
色はシルバーです。


書込番号:11575077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 14:45(1年以上前)

亀レスですが、このままだと放置プレイになりそうなので・・・^^;

このメタルワイドフード(UNX-5580)のシルバーを買って試してみました。
確かに、保護フィルターをしたうえ、フードを装着するとワイド側(14mm)の
最短距離で撮影すると四隅がケラレましたが、フィルターを外せばケラレは
無くなりました。

個人的には、保護フィルター装着派ではないのでオッケー!なのですが
気になさるユーザーの方は、ユーエヌ(メーカー)が商品説明で推奨するフィルター枠の
厚み(ネジ部を含む)が6mm以下をお探しされるのが良いでしょうね。

でも、そんな薄いフィルターってあるのかな〜?。
誰か、教えて〜。(フィルターの径は40.5mmです^^;)

書込番号:11701311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 19:41(1年以上前)

↑ケラレがしょうじたフィルターはマルミのDHGスーパーレンズプロテクト40.5mm
です。ノギスで厚みを測ると6mmくらいですが、僅かに厚いようです。

書込番号:11702314

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/09/24 10:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

伸ばした状態

収納時

ワイド端でケラレます

17mmなら何とか使えそう

エツミのラバーフード(E-131)を買ってみました。
ワイド端で盛大にケラレます。
14〜17mmは畳んで使うしかなさそうです。
なお、畳んでも枠の厚みでちょっとだけケラレます。

でも、自分としては安く買ってきたSDHCカード(kingstonの16GB)が
相性が出て使用不能になったことの方がショックです。

書込番号:13540818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 のL付きって?

2010/06/29 13:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:75件

オリンパスのHPでのこのレンズの最新ファームの説明では
L付きとL無しで最新ファーム番号が違いますけど、
このL付きとL無しの違いってなんなのでしょうか?

書込番号:11560107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/29 13:47(1年以上前)

「L」がつくのは、E-PL1用に発売されたプラマウントのレンズです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346648.html

書込番号:11560195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2010/06/29 16:21(1年以上前)

じじかめさん
そういう事ですか。解りました。
ありがとうございます。

書込番号:11560673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレコンバージョンレンズ使えますか?

2010/02/17 10:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

ひじょうに初心者の質問ですいません。

ちかじかE-PL1を買おうとしているのですが、
これのレンズキットについているM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
に、 ROWA製 2倍 テレコンバージョンレンズ 40.5mm
をつけて使うことはできるのでしょうか?

もし、E-P1/2でお使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10954572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/17 17:00(1年以上前)

どうしようかなー。さん こんにちは

 フィルター径が同じであれば、使用は可能だと思いますが、使ってみないと
 判らないという所ではと思います〜。

 このレンズがAF時にフィルター枠の付いている鏡胴が前後して、AFしている
 様であれば、AF時に駆動させる重量が大きくなるので、AF時に速度の低下を
 する可能性があります。
 また、レンズ前に重量物が付くことで、レンズの鏡胴が僅かにでも傾けば
 光軸がずれることによる片ボケなども起こる可能性もあるかもしれません。
 また、コントラストが多少落ちる事により、コントラストAFが合い難くなる
 事もあるかもしれません。

 などの問題がはらんでいるので、使ってみないと実際に使用できるか判らないと
 言うのが正直な所かと思います〜。

 あと、フロントコンバージョンレンズとリアコンバージョンレンズの違いですが、
 今回のROWAの物は前に付けるのでフロントコンバージョンレンズになり、メリット
 はカメラとレンズを外す事無く取り付けする事ができる。
 またF値が変わらないので、速いシャッター速度を保つ事が出来る。
 デメリットは最短撮影距離が長くなるという事だったと思います〜。

 リアコンバージョンレンズに関しては、テレコンバーターという言い方もされており
 オリンパスですと、4/3マウントのズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-xx
 があります〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011912.10504011890

 こちらのメリットは、レンズの最短撮影距離が変わらないので、接写に強くなる。
 レンズに負担をかける事がない。
 デメリットは、F値が暗くなる。
 またカメラとレンズの間に入れるので、1度レンズをカメラから外す必要がある。

 どちらにもデメリットになるのが、レンズの前後に不必要なレンズが付くことに
 なるので、絵が多少劣化してしまうという事でしょう。

 しかし、今はまだμ4/3用の、テレコンも出ていないと思いましたし、高額な商品
 ではなさそうですので、購入されて見てはどうでしょうか?

 購入されたら、使用感などを書き込まれると他の方の参考になると思います〜^^;

書込番号:10955810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/19 09:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

ご丁寧な解説ありがとうございます。
まずは、買って試してみるというもんですかね。

そのあいだに、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm を買えるお金を貯めることに
します。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10964235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/19 10:26(1年以上前)

どうしようかなー。さん こんにちは

 μ4/3ですと、テレコンが出ていませんよね・・・。
 これからも出るかどうかだと思いますよ。

 テレコンが必要なくらいの望遠撮影は、4/3で行うようにと
 オリンパスは思っているのではと感じます^^;

 μ4/3はレンズも比較的小さいですし、メーカーとしては
 同じ位のサイズになるので、μ4/3レンズを購入してと
 なるかと〜(笑)

 まあテレコンが発売されたとしてもμ4/3用の物も、4/3と
 同じ位の値段になってしまうと思います。
 そうなると4万円近い価格になりますので、ROWA製 2倍
 テレコンバージョンレンズ 40.5mm は 3000円しませんので
 購入されて見ても悪くない様な気がしますよ〜^^;

 

書込番号:10964422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング