


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
vistaの時は、バッテリー容量が、低下すると警告が、出て
ACに切り替える事でシャットダウンすることも無く
使い続ける事が、出来ました。
しかし、win7にしてから警告も無くいきなりシャットダウンするようになりました。
東芝に問い合わせても要領を得ない回答ばかり・・・
win7の問題なのか?バッテリーの問題なのか?
まだはっきりとした原因が、分かりません。
11月に購入したのでバッテリーの寿命とは、思えませんが・・・
同じ様な症状の方は、いませんか?
書込番号:10906257
0点

バッテリー管理ソフトが東芝オリジナルなのかどうか判りませんが,
Microsoft謹製のバッテリ制御ドライバでも不具合が出ているようです.
「Windows 7のバッテリ管理機能に不具合、マイクロソフトが調査」(2/4記事)
http://www.computerworld.jp/topics/win7/173749.html
もしかしたら何か関連があるかもしれません.
書込番号:10906287
0点

色違いですが、ほぼ同じ時期にこの機種を買い、OSをWIN7にアップグレードしたものです。
私のほうでは、バッテリーが切れそうになると、ちゃんと警告が出ます。
元々この機種はバッテリーの消費が早いので、バッテリー使用時には
輝度4から5位で使用しています。
アップグレードしてからいろいろな不具合が出ました。(今も直らない物もあり)
主に標準で添付してくるソフトの不具合が多かったです。
ぱらちゃん(ゴマフアザラシみたいなキャラ)が増殖して止まらなかったり、
文字入力の補助ソフト?・・・キーを打つと、Jなら「ジェー」と読み上げてくれるのですが、やはりそのソフトを使うと終了できなくなり・・とか。
使わないソフトでしたので、ソフトそのものをアンインストールしましたが、
今でも直らない困ったも症状の一番は、
イルミネーションの制御が出来ないこと。
HWセットアップでイルミが点灯しない設定にしても、その時は消えるのですが、
再起動したり、スタンバイから復帰するとまた点灯しています。
燃費の悪いバッテリの、この機種ですから余分な灯火は、出来れば避けたいのですが、
どうも・・・だめみたいです。
その度にイルミオフ・・・の作業もちょっとイラっときます。
それから、添付のリモコンが使えません。
使用する機会もあまりないので、スルーしていますが、
どうにかならないのかと、メーカーサポートのHPを覗いても
その手のバッチなどは出ていない様子です。
BIOSなどはきちんとアップしていますし、普通に使えているので、
気長に付き合おうかと思っています。
フェリカポートやその他いろいろなバージョンアップも必要みたいですね。
使用頻度に応じて必要なものはバージョンアップしたほうがいいみたいですね。
スレ主様は「東芝ファイルレスキュー回復ユーティリティ 」
は導入されましたか?
これだけはちょっと大事な感じですので、WIN7対応のものを
インストールされておいたほうがいいと思います。
同機種でvistaから7にOSをアップグレードされた方にもいろいろな
不具合、(たとえば無線LANがだめだ・・とか)の方もいらっしゃるようです。
推測なのですが、メーカーでもいろいろな不具合が何が原因で、
どうすればよいのか・・よく把握できていないのでは?
と思います。
なにか、不具合が出れば、「一度0にして全部やり直せば?」
見たいな事を言うのがメーカーさん・・のような気がします。
スレ主様の症状の場合、私の個人的な意見ですが、
WIN7のせいでもなく、バッテリーのせいでもなく、
PCの仕様と、アップグレードのソフト?の相性みたいなもの?
のような気がするんですが・・。
すみません。全然PCに詳しくない私の意見です。
大事な作業のときには、ACプラグ刺しましょうね・・・(汗)
OSのアップにはいろいろな不具合が付き物・・・と聞きます。
お互い頑張って、この機種に付き合ってゆきましょうね(笑)
追記、
そういえばACプラグ・・・こっちではかなり不安な状態です。
あぐらをかいて使用することが多いのですが、
このプラグ・・・足に接触しないように使わないと
てこの原理で、大きな力が本体に伝って、やがてもげてしまいそうです。
どうして「I」の字型なんでしょうかね・・・
同じ時期に仕事用にレノボも買ったのですが、同じ位置についてて
ちゃんと「L」字型です・・・
これなら余分な力は本体に影響しないし・・・・。
実はこれが一番不安で不満なてんかもしれません・・・。
書込番号:10913903
0点

なるほど・・・
「東芝ファイルレスキュー回復ユーティリティ」ですか。
試してみます。
VISTAの時、バッテリー周りは、調子良かったのですが・・・
ありがとうございます。
書込番号:10915930
0点

先週、バッテリーだけを東芝に渡してチェックしてもらいました。
昨日、チェック済みのバッテリーを受取り
PCに取り付けてみたら・・・
VISTAの時と同じ様に警告が、出て、
いきなり落ちる事は、無くなりました。
回復ユーティリティーのお陰か?
それともバッテリーを変えて来たのか?
原因は、分からずとも回復したのでまずは、一安心かと・・・
書込番号:10959699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/11/28 5:59:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/02 20:39:38 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/18 11:03:35 |
![]() ![]() |
9 | 2010/01/08 10:52:39 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/11 1:46:22 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/08 11:39:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/02 13:48:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/03 0:23:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/27 16:33:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/19 0:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
