PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
天候が良かったので初期テストを済ませて公園に試写に出掛けてきました。
バッテリーが消費するまでは試していません。
他機種を使っていたのですが、AF動作が速く感じ好印象です。
拘った使い方もしてみたかったのですが時間が無くてPモードのみの撮影です。
しかし、Pモードで十分なような気がしました。
バリアングルもローポジションでは威力を発揮します。
http://canmino.at.webry.info/200910/article_2.html
書込番号:10258212
6点
作例ありがとうございます。
撮って出しでこの画像だとG10に比べやや色が乗る方向に変化している様に感じます。
こちらの方が一般受けも良いでしょうし私も好きです、こだわりオートも侮れませんね。
書込番号:10258491
1点
どっかで見たことあると思ったらうちの近所の公園ですね。
自分も新しくカメラを買ったらよくここで試し撮りします。
G11なかなかの描写ですね
書込番号:10259776
2点
こんばんは。
コメント有難うございます(^^) 発色具合は好みになってきました。
G10も使いましたがG11の方が気に入ってしまいました。
普段のスナップでしたらPモードで十分なような気がします。
AUTOモードでも良かったかも知れません。
写りは結構良いですね、G10は高感度撮影がイマイチでしたが
G11には期待しています。
書込番号:10259913
1点
皆様こんばんは。
本日、公園でG11を持ってパシャパシャ遊んでみましたが、思っている以上にフルオートが良かったです。
パナソニックのLX3では時々オートを使ってましたが、G11のオートはそれ以上に優れていると思いました。
G11のこだわりオート、結構使える印象です。
キヤノンのコンデジでオートを使う気になったのは初めてです(G10含めて)。
スレ主様にスレッドを少しお借りして、室内ですがG11、G10、GRD3の3機種で撮り比べてみました。
とりあえずISO800の画像をここに掲載します。
撮影は、全て絞り優先モードF2.8固定、Jpegラージで撮影し、ISOのみを変更させてみました。
その後Vixにて横幅を2000ピクセルにリサイズしています。
新しい撮像素子ですが、高感度のノイズ低減は確かに良くなっているようです。
ISO1600も場合によっては十分に使えますね。
僕の使用環境では、大のばしすることはほとんどありませんので、G11は気に入りました。
書込番号:10261363
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/05/10 10:32:11 | |
| 3 | 2016/05/26 2:46:47 | |
| 0 | 2015/11/16 12:47:01 | |
| 6 | 2015/10/17 17:50:20 | |
| 5 | 2015/09/23 20:04:00 | |
| 0 | 2014/03/30 17:57:33 | |
| 12 | 2014/02/26 20:06:20 | |
| 2 | 2014/01/25 18:04:20 | |
| 5 | 2012/09/15 22:01:50 | |
| 12 | 2012/08/11 19:22:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















