PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
G11の動画モードの設定でNTFCとPALでNTFCに設定をしてもPALと同じになりますが皆さんのカメラは変わりますか?。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:11757460
0点
NTSC or PAL は AVOUT の形式の指定ではないでしょうか?
書込番号:11758127
0点
NTFCは、フレームレート29.97(30fps)fps、PALは25fpsです。
フレームレートがこの設定になっているか確認下さい。
書込番号:11760070
0点
G11の動画モードの質問の返信をありがとうございました。
色々と試して見ましたがNTFCモードで動画のファイル形式がMOVになります。
他社のカメラと違うのは何故でしょうか?。
書込番号:11760468
0点
このカメラの動画は、videoがH.264、拡張子 Movです。
書込番号:11760642
0点
追加
動画には、MOTION-JPEG(静止画を並べた動画)とMPEG(コマ間の動いた部分だけを圧縮する)
があります。
構造上、MOTION-JPEGは、低圧縮(無圧縮の1/12-1/20)で、MPEGは高圧縮(無圧縮の1/25-1/100)です。
H.264は、MPEG4の一種で、高圧縮、高画質の動画です。
他社のH.264は、拡張子MP4の場合、音声AAC、MOVの場合でも、AACが多いです。
CANONの音声は、リニアPCMとH.264ではかなり変わっています。
書込番号:11760727
0点
とりあえず、×NTFC ○NTSC、で、
NTSCとPALの切替は、G11のAV-OUT端子からアナログビデオ出力をする際の信号の切替で、
録画ファイル方式(フォーマット)の切替ではないです。
.movファイルは本来AppleQuickTimeファイルに付けられる拡張子ですが、
QuickTimeで再生できる全てのコーデックに対し共通の.movで対応が可能なため、
MPEG4のH.264コーデックの動画にも.movが付けられています。
ちなみにリニアPCM自体は別に変わった音声コーデックではなく、
通常の音楽CDの音声や、今は無きDATなどの無圧縮(=リニア)音声フォーマットのことです。
ただ、H.264動画の場合、大抵同じMPEG4規格のAACかAppleLosslessが使われるのですが、
理論上音声劣化のないAppleLosslessをキヤノンが使う場合使用料がかかってしまうので、
音声劣化の生じるAACではなく、無劣化無圧縮のリニアPCMを採用しています。
書込番号:11760826
2点
アキラ兄さんさん
H.264とリニアPCMの組み合わせがcanonしかないという意味ですよ。
書込番号:11761120
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/05/10 10:32:11 | |
| 3 | 2016/05/26 2:46:47 | |
| 0 | 2015/11/16 12:47:01 | |
| 6 | 2015/10/17 17:50:20 | |
| 5 | 2015/09/23 20:04:00 | |
| 0 | 2014/03/30 17:57:33 | |
| 12 | 2014/02/26 20:06:20 | |
| 2 | 2014/01/25 18:04:20 | |
| 5 | 2012/09/15 22:01:50 | |
| 12 | 2012/08/11 19:22:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








