『ボディ』のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

『ボディ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

ボディ

2009/08/21 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:17件

ツートンのボディカラーおしゃれだわ

書込番号:10028400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/21 11:36(1年以上前)

私もピングレツートンには揺さぶられちゃいますねー。

実機にどこまで近いかわかりませんがアングルがちょいと違う画像なんぞを。実物はやく見たい触りたい指紋つけたい。
http://www.letsgodigital.org/en/22967/ricoh-cx2/

書込番号:10028512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/08/21 11:45(1年以上前)

6ぺージにトップパネルの交換が可能と記載があります。
限定や先着物に弱い方はどうぞ〜

http://www.ricoh.co.jp/pdf/34181188/CX2.pdf

書込番号:10028541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/21 11:48(1年以上前)

もっとハデハデでも面白かったかも。

書込番号:10028553

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/21 13:03(1年以上前)

カメラと珈琲はブラックに限る!

書込番号:10028815

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/21 14:39(1年以上前)

もっと隠蔽性のある塗料でショッキングよりのピンクだったらなお良し。
CX2ロゴもピンクだとカジュアルバランスGJ。

書込番号:10029071

ナイスクチコミ!0


annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 17:23(1年以上前)

デジカメWatchに大きめの写真が掲載されてます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309732.html

グレー×ピンクとボディ色がずいぶん違って見えますね。実物はどちらに近いんでしょう。
シルバーがなかなか渋くていいなあ。

書込番号:10029596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/21 17:52(1年以上前)

別機種

とーぜん好きな色はピンク、コーヒーにはミルク♪


デジカメWatchのトップパネル変更例の画像みると、ツートンってボディはシルバーに近いグレーで、グリップはブラックなの?って印象ですねー。もーデフォルトのピングレ状態の画像と色が違いすぎて笑っちゃうわ。どっちやねん(どっちでもない可能性もおおいにアリだっ、わはは)。

やっぱ実機見ないといけませんなー。リコーのR/CXシリーズの黒・銀以外の「第三の色」って伝統的に画像では「はいぃ?」と思わせ、しかし実機見ると「あらま、これもアリじゃん」ってことがあるんですよねー。でも店頭展示される実機はブラックのみで、他の2色はモックアップって場合も多く、店員さんに箱出し頼まなきゃ最終確認できなかったりしてー。もーわっちの純真をじらしてもてあそんでふみにじりやがってニクいぜリコ−(←あんだそら)。

ま、じきに銀座あたりでファーストコンタクトできるでしょーってことで♪

書込番号:10029690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/08/21 18:02(1年以上前)

↑ピングレ買って、ワラシは「ピングレディ♪」と叫んで欲しいなぁ〜 (ピングレ女子限定の叫び)

書込番号:10029722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/21 18:20(1年以上前)

別機種

かなりきてるにゃ。アミノ酸サプリでも飲んどく?


↑ああっ、アンチ女子受け度数が93万ポイントもジャンプアップしてらっしゃるっ!臨界点突破寸前OYAJIフィールド侵食でアンビリカルケーブル切断エヴァ初号機内部電源に切り替わります活動限界まで残り4分37,36,35、とってもキケンがアブナイですぅ。じょわっ。

書込番号:10029791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/08/21 23:36(1年以上前)

↑おっオヤジギャルのクセに〜 (←ある意味で若いと誉。ん?そんな用語は年代の裏付けかも)

書込番号:10031278

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/22 00:26(1年以上前)

ストラップ、「両吊り出来るようになった!」なんて噂聞きませんか〜?

書込番号:10031568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/08/22 03:08(1年以上前)

ピングレツートンだと、やはり被写体もスイートな表情を見せてくれるのでしょうか?(^O^)

書込番号:10032133

ナイスクチコミ!0


devgiriさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/22 04:05(1年以上前)

はじめまして、よろしくです。

あのー、ITmedia +D LifeStyle のトップパネル交換サービスの記事を見ると、シルバーボディに黒のグリップが付いてます。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0908/21/l_hi_cx01.jpg

でも、通常のシルバーボディの場合、グリップもシルバーですよね?
トップパネル交換すると、グリップも変えてくれるんでしょうか。
それとも、シルバーボディに黒グリップの組み合わせも販売されるのでしょうか。

書込番号:10032182

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/22 09:55(1年以上前)

( ・ω・)ノおはようございます。
トップパネル交換...ピンクが一番好みです。

ツートンですが、ボディの塗装はメタルっぽいグレーなんでしょうかね。
写真がいくつか出てますが、光の当たり具合で結構違って見えます。
はじめに見たピンク&グレーのグレーが、黒に近いダークグレーだったので
違和感感じまくりです。

>devgiriさん
トップパネル交換はツートンカラーのみが対象と思われます。
一部日本語がヘン?ですがデジカメwatchより引用↓
========
CX2の「ツートン(グレー×ピンク)」カラーのみに用意するサービスで、
ブラック、シルバーには提供しない。また、旧機種のCX1も受け付けない対象外。
========
受け付けない対象外だと受け付けちゃう気が...

グリップはきっと黒と同じのツヤ消しエラストマ共用かなーと。
組立の時に、黒とダークグレーがあると作業者にやさしくないですから( ̄∀ ̄)

書込番号:10032768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/22 21:22(1年以上前)

ツートンのグレーはメタリックグレー(むしろガンメタ?)でしょうね。
ただレンズ周りはシルバーのようですね。

それにしてもレンズ周りのリングがデカいですね。
10倍ズーム300mmを強調したいのでしょうけどちとやり過ぎのような...
おかげでリング下側が中途半端(大胆?)なDカットになってしまいましたね。
はじめ見たとき画像のトリミング(切り抜き)ミスかと思ってしまいました(笑)

話が逸れて恐縮ですがDカットといえば
マリオベリーニデザインのフジカDL-100を思い出します。(Dの向きは逆ですが...)

書込番号:10035396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/22 23:47(1年以上前)

レンズ周りのリングが大きいのは300mmにしたため、
鏡胴繰り出すために突出したギアかなんかを収めているためではないかと
うちのダンナさんは推測しています。(ダンナはメカ屋です)
銀塩コンパクトカメラにはよくあったそうです。

書込番号:10036288

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/08/23 00:28(1年以上前)

>リング下側が中途半端(大胆?)なDカット

これ、何ら違和感がなかったです。

だって・・・R6もDカットだから。

書込番号:10036531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/23 00:32(1年以上前)

当然 R7 も Dカットでし♪

書込番号:10036545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/23 09:20(1年以上前)

>リリッコさん
たしかにリングの厚みも増してるので機構的な事情があるのかもしれませんね。
いわれてみれば銀塩時代のズーム機や2焦点カメラなどには出っ張りがありましたね。

>魯さん
>茄子の揚げ浸しさん
たしかにそうですね、R8以前はあまり意識していなかったので気付きませんでした。
CX-2のほうが出っ張って見えたので余計に気になったのかもしれません。
Dカットはある意味リコーのR〜CXシリーズの伝統なのですね。

書込番号:10037590

ナイスクチコミ!0


devgiriさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/23 13:48(1年以上前)

> rerun_hiさん
> トップパネル交換はツートンカラーのみが対象と思われます。

はい、それはITMediaの記事にも書いてあります。
…って、先の投稿に張ったリンクが間違ってる。
こっちです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/21/news061.html

記事によれば、「対象となるのはCX2のツートン(グレー×ピンク)カラーモデルで、…」とあるので、デジカメwatchの記事と同じです。
ですが、「トップパネルを交換したCX2」として記事中に掲載されている写真は、どう見ても元がツートン(グレー×ピンク)に見えないんですよ…。
デジカメwatchの記事も見ましたが、こっちの写真もツートン(グレー×ピンク)に見えないんですが…。

書込番号:10038613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/23 19:30(1年以上前)

ITMediaの写真、なんかグレーがあっさーいかんじですね。

オフィシャルのグレーのほうが好みです。
ピングレディはこのスレが立つまで気がつきませんでした。買うならコレですね〜。

どっかで見たことのある色バランスな気がします。どこかのケータイかな?

書込番号:10039824

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/23 22:54(1年以上前)

機種不明

明るい所を囲んでます。

( ・ω・)ノこんばんは。

>devgiriさん
前にもチラッと書きましたが、単純に光の当たり具合
(反射して白っぽくなってるだけかどうか)の差だと思いますよ。
カメラの角度も違うので余計に。
まぁそれが別物に見えてしまうのも仕方ない事ですが、
今回のは提供された画像がよろしくないのだと思います。

比較写真は
上側:RICOH公式サイト
下側:ITmedia
から引用しています。
フロントカバーを除き、光が当たって明るく見えている所を見れば
下側の方はフロントカバーが反射して白っぽくなっているだけなのが
推測できると思います。

書込番号:10040881

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/26 18:36(1年以上前)

機種不明

暇つぶしの比較であります。

何かズームレバーのデザインも違うような?

書込番号:10053336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/26 22:41(1年以上前)

別機種

あっ、深夜の工作番長Stock5さんだっ


CX2のズームレバーはズーム25ステップ刻みっとかの苦行をやらかしても人差し指が痛くならない形状でナイスですねー。

CX2前線基地勤務はここんとこ情報不足でヒマっすね。わっちはサンプルに飢えておりゃす。はよう出てこんかいのお。

書込番号:10054665

ナイスクチコミ!1


annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 13:06(1年以上前)

機種不明

上がCX2

背面のラバーの形状・表面処理も少し違うみたい。
前面のグリップと併せてホールディングの改善が図られているようですね。

書込番号:10057128

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング