- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
次期モデルのMarkIIは2012年に登場予定だそうです。
現行7Dオーナーは長く使えて嬉しいですね〜。
新モノ好きなのでモデルチェンジの度に買い換えてたのでホットします。
http://digicame-info.com/2010/09/post-191.html
1点
一桁Dは、三年周期くらいが調度良いのかもしれませんよねっ(^^)
書込番号:11973043
2点
>2010年末までに新しく店頭に並ぶ(キヤノンの)新製品はないだろう。
>しかしながら、2011年までに(新製品の)発表はあるかもしれない。
これって訳すと、年内は新製品の発表はあるかもしれないが、発売はない、
って意味でしょうか?
書込番号:11973218
1点
7DUは2012年ですか〜。
でも次は5DV逝きたいな〜^^
書込番号:11973291
0点
7DMarkIIは2012年に登場予定ですか。
今はAPS−Cカメラの方が主流(多い)ですが、
そのうちフルサイズの方が主流になっていくような
気がするんですけどね。
書込番号:11973401
0点
2012年というのはある意味順当な話と思いますが、順当すぎて特段トピックになるような話題性もどうかなという感じではありますね。キヤノンがAPS-Cのラインをどうしていきたいのかいまいち見えなくなりつつあるのと、ライバル・ニコンが若干ラインを崩しにかかっていますのでもしかしたら2年後にはまったく違う展開が必要になる可能性がありますね。
書込番号:11973426
5点
別にいつモデルチェンジしてもいいですよ。より魅力的にチェンジするなら。
新型にはいつもワクワクしますしね。
ただ、現行これといって不満はないので、しなくてもいいです。つまり満足してます。
60Dが出て一つだけ心配なのは、右肩のボタンの操作系が7D2などに採用されないだろうか?という事。
操作系は変えないで欲しい。
書込番号:11973450
0点
>hotmanさん
紛らわしいですね!結局もっともらしいこと書いてるけどホントはよくわかんないってことですかね〜〜〜 ($・・)/~~~
書込番号:11973483
1点
こんばんは。面白い情報をありがとうございました。
書込番号:11973591
0点
当たるも八卦、当たらぬも八卦。ウワサですから・・・
書込番号:11973734
2点
あてもん?
占いのような物ですかね。
melboさん
外国語を直訳すると余計に解りにくいですね。
読みようによってはどうとも取れて・・・。
書込番号:11973844
0点
>次期モデルのMarkIIは2012年に登場予定だそうです。
そうですか〜
個人的にはそれまで果たして持つのかな〜?
と言うのが正直な所です。一桁Dは三年周期が順当と言う声
も有りますが、5Dシリーズの場合、殆どライバル不在で価格
も比較的安定してますから・・
7DはAPS機でライバルがひしめきあってる状態で安定した価格で
売れるだろうと言う当初の予想も大きく外れましたからね。
書込番号:11975335
1点
7D MarkU・・・今年だろうが2012年だろうが発売されたら即!逝きます(*^^)v
でも7Dは手放せないだろうなぁ・・・
書込番号:11975538
1点
>今はAPS−Cカメラの方が主流(多い)ですが、
>そのうちフルサイズの方が主流になっていくような
>気がするんですけどね。
APS-Cはミラーレスに食われて終焉しそうですね。
性能は大差ないのに、大きさでは勝ち目がないですから。
サイズ優先のミラーレスと性能重視のフルサイズに二本化されそうですし
カメラメーカーもその前提で開発を進めているようにも見えます。
書込番号:11975636
0点
>次期モデルのMarkIIは2012年に登場予定だそうです。
あんた東スポなみの「デジカメinfo」みたいなテキトーな情報に踊らされて舞い上がってんじゃないわよ!
そんなことデジカメinfoにわざわざ言われなくたって、今までの周期見てればそんな予想誰だって立てれるわよ!!
やーねぇ〜 ^^
書込番号:11976187
5点
個人的にはAPS-Cは簡単に手放さないと思いますよ。EF-Sレンズやサードパーティ製の専用レンズが
現状かなり多いのと、フルサイズ対応レンズでも周辺光量低下が最小限で解像度も良いレンズ中央部分
だけを使える、焦点距離に倍数がかかる(広角側はデメリットですが)という利点があるので。
長玉を多用する身にとっては無くさないでほしい規格ですね。安価な70-300mmクラスで480mmに
手が届くのに、オールフルサイズ化でレンズ表記通りの500mmを買え!となった場合、一眼そのものの
使用を諦めなくてはならないかもしれません。
書込番号:11976218
2点
>サイズ優先のミラーレスと性能重視のフルサイズに二本化されそうですし
これはどの情報を元に?願望?
APS-C一眼レフが消滅するって噂なんて何年前からあることか・・・。あてにならないね・・・。
>APS-Cはミラーレスに食われて終焉しそうですね。
ミラーレスのNEXはAPS-Cなんですよ。
書込番号:11977107
1点
hotmanさん
>>2010年末までに新しく店頭に並ぶ(キヤノンの)新製品はないだろう。しかしながら、2011年までに(新製品の)発表はあるかもしれない。
>これって訳すと、年内は新製品の発表はあるかもしれないが、発売はない、
って意味でしょうか?
日本語訳が不正確で「2011年まで」というと2010末なのか2011末までなのかわかりにくいですが、元の英語ではbefore 2011つまり2011年が来る前にということなので、hotmanさんの理解通りですね。
しかし、あくまで"could be"しかも斜字体ですから、当たるも八卦当たらぬも八卦以外の何物でもないですね。
書込番号:11977239
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
CF32GBだとRAWでも999になりそうです。RAW+LならOKだと思います。
残りの撮影枚数を1桁増やす(4桁)ことで解決できると思います。
CFも大容量時代ですのでよろしくお願いします。
0点
>よろしくお願いします。
キヤノンさんに対してでしょうか?
直接メールでキヤノンさんに要望する方が良いのでは・・・。
書込番号:11972382
3点
999表示で問題があるのでしょうか?
直接表示ではそのうち5桁6桁が必要になる日も来るでしょう。単純に桁数を増やすだけでは芸がないです。
書込番号:11972445
2点
CFを一枚しか持っていない方などは4桁表示がありがたいのでは?
私はいつも予備は2枚持っていきますので不便を感じた事はありませんが・・・ (^o^)丿
書込番号:11972603
0点
999でも不便は感じないけど、釈然としませんね
技術的な問題はないと思いますし、やる気の問題でしょうか
書込番号:11973097
1点
いまだにキヤノンさんのテスト用CFがデフォルトで4GBなので、
開発陣は別段不便を感じていないとか・・・では?
書込番号:11973117
1点
今のサブ液晶の解像度で必要性の感じない千の位を増やすだけでも
誤読が増えそうな気がします。
ISOを変えながら液晶表示を見ると分かりますが、
表示エリアの有効利用と読み取り易さを両立するために
上位桁1は左端に表示したり工夫されてます。
5年後ぐらいになれば、サブ液晶も解像度がアップされて
4桁表示も当たり前になるのかもしれませんけどね。
書込番号:11973617
0点
桁数増やすと見ずらいので、3桁表示のままで良いです
それより小さくて良いから「AV」とか「M」とかのモード表示が
ファインダー内とサブ液晶に欲しいです。
書込番号:11975361
2点
ニコンの表示方法は、1000枚を超えると「XX.X k」のようにキロ単位の表示になります。
1000枚を超えるような状況なら概算でよいのです。これなら現状で既に6桁までの表示に対応していることになります。
書込番号:11975579
2点
X4は4桁表示のようですね。
999以上でも支障はないのでしょうけど、自分は7Dではありませんが(nikon D90)、JPEGオンリーモードにして戻し忘れていることに残量カウンターで気付いたことがありました。概算だけでも表示できるといいですね。ファインダーと情報液晶も[1_2](1.2K=1200枚)とか[10_](10K=20000枚)とか。
書込番号:11976155
0点
よぼうささん
INFOボタンを押して背面液晶で総数が表示されます。
この方法を知ってしまえば、999は気にならなくなります。
書込番号:11976544
1点
999はカウントダウンカウンターですよね。
お正月を迎えて直ぐ来年のお正月までをカウントダウンするなんて聞いたコトありませんよ。
配置、文字の大きさ等、視認性を重視したちゃんとしたレイアウト設計だと思いますけどお…
私は常にCF32GBを使っています。
書込番号:11977718
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
60Dの縦グリップは最高です。
ようやく角材グリップを卒業しましたね。今後のEOSシリーズのスタンダードとなるグリップ形状として、出来れば現行7Dにマイナーチェンジ版縦グリップを追加してください。当然、7D後継機はこの形状を継承してください。
対して、60Dのマルチコントローラー。
これは最悪の操作性です。7D後継機は現行のマルチコントローラーのタイプにして下さい。
まさか、1D系のマルチコントローラーも60Dのタイプに仕様変更しようとしてませんよね?
1点
まあ、ここでの グチが 次期モデルの参考になるかも・・・
たぶん、ナイか!! ww
書込番号:11940529
0点
キヤノン向けの、社外品パーツ作っているメーカーのチャンスかも・・・。
書込番号:11940697
0点
メーカーからしたらこんなとこの意見なんてなんの参考にもなんない。
先が見えてないし内容は遅い。
書込番号:11941837
0点
私も 60D を今日触ってきましたが、あのマルチコントローラは
アイデアはいいですが、操作性はいまいちですね。(笑)
書込番号:11942263
0点
D300sの新しいの次第というところがあります。
D7000と同じセンサーならあまり期待できないですね。
個人的にはF8センサーもしくはAPS-H登載、もしくはAFポイントほっと多くなんですが、
期待薄かもしれません。でもどれかないと買い替えする気起きないですね。
書込番号:11942947
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
写真を始めて1年の初心者ですが、ステップ アップを考えています。
現在 EOS KISS X2 を使用しています。
レンズは
EFS17-85 EF17-40f4L EF70-200f4L EF50f1.8 ExtenderEF1.4
です。
風景や夜景、室内の猫を主に撮ります。
候補は EOS 7D,EOS 60D,nikon D7000 を考えています。
第一候補は7Dなのですが60Dの性能が大きくかわらなければ8万円台になってからの購入を考えようかと思っています。D7000は掲示板の評価がとてもいいようなので候補に入れました。
画質はどうなのでしょうか?どの機種が一番幸せになれますでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いします。
0点
D7000は非常に評判が良いですが、レンズ交換のご予算まで考慮に入れておりますか?
AF-S16-35f4VR 10万円
AF-S16-85f3.5-5.6VR 5万円
EF70-200f4ISの代替となるレンズはありませんが、AF-S70-300f4-5.6VRとして6万円
最低20万円ぐらいのご予算が必要となります。EFレンズを全て売却してまで乗り換える
メリットがあるかどうかご判断ください。
純粋に考えれば、EOS7Dが最も良い選択だと思いますよ。
書込番号:11928622
7点
やっぱり7Dでしょう
60Dと7DではAFの精度、動態の追従性、連写、などクラスが違う分の差はありますね
D7000もスペック的には素晴らしそうですが、クラス的にはやはり7Dの下になりますし、まだ発売前で評価も固まってません
現時点で一番幸せ度が高いのは7Dでしょうね
書込番号:11928661
5点
こういう部分がこうなればもっと撮りやすいのになぁとか
ありますか?
例えば猫を撮るのにもっと連写できればなぁとか、もっと
ピントを合わせたいとか、夜景撮影でノイズを減らしたいとか。
ただ単に機種変更しても腕とセンスは上がりません。
その辺りを書いてもらえると皆さんいろいろアドバイスできるんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:11928696
3点
それだけの良いレンズをお持ちなら、Canonのどちらかになると思います。
夜景や室内撮影は高感度に強い方が適しています。60Dは発売直後で7Dとの優劣はわかりませんが、恐らくそれほどの差は無いと予想してます。
猫を低いアングルから撮影したい場合にバリアングルはとても便利ですが、7Dに対する60Dのアドバンテージは、これと軽さくらいしか感じません。
トータルで考えると、仮に60Dが80,000円だとしても、120,000円の7Dの方が満足度は高く幸せになれると思います。
用途的には5DMkIIが最も幸せになれそうな気はしますが・・・。
書込番号:11928705
1点
奥州街道さんの仰るようにレンズ資産を捨ててまで
D7000に行くとなるとかなりの出費となりますが・・・(;´ω`A ```
7D選択がいいように思います^^
書込番号:11928732
0点
良いレンズもお持ちなので・・・
60Dのお値段が高いうちに7Dにいってしまうというのはいかがかと・・・
AFの自由さと、連写についてはやはり7Dだと思うのですけど・・・
jpgの撮って出しなら違うかもしれませんが・・・RAW現像ならそんなに違わないかも・・・
特に風景や夜景ならRAW現像の方がノイズのコントロールとか、シャープネスの自由さとかホワイトバランスとか
RAWの方が向いているとも思うのですけど・・・
バリアングルの便利さをどの程度評価されるかで選択も変わるかもしれませんが・・・
室内のネコさんなら、いっしょに寝転びながら撮るのも楽しかったりして・・・
私はバリアングル無しで楽しんでますけど・・・7D・・・
2マウント体制にするなら、D7000もいいと思うけど・・・でないなら・・・
書込番号:11929273
0点
>60Dと7DではAFの精度、動態の追従性、連写、などクラスが違う分の差はありますね
もうそんなに細かく検証されたのですか?早いですね〜(驚
書込番号:11929301
2点
>画質はどうなのでしょうか?
ということで、画質が最優先であれば、フルサイズがいいのではないでしょうか。
私もAPS-C機は30D/40D/X3/X4/K-7などを使ってきましたが、風景、夜景に
関しては5D/5D2の圧勝です。
レンズに問題なければ、等倍でも鑑賞に耐え、諧調も豊かです。
何らかの方法で5D2を借りて、お使いの70-200Lあたりで試写されることを
お薦めします(必ずRAWで比較して下さいね)。
パソコンで拡大すると「ココまで写るのか!」と感じると思います。
私はAPS-Cとフルを併用してますが、超えられない壁があるような気がします。
画質を改善したいなら遠回りしないで早い時期にフルサイズにいった方が
いいと思います。
コストがかかりますが、画質向上を確認すれば後悔しないと思いますよ。
ただし、5D2はKISS系と大差ないモッサリ動作です。
動きの早い猫ちゃんや動きモノは不得手です。
機敏で快適なカメラを優先するなら、最新機種ならどれも素晴らしい
性能だと思います(D7000は触ってませんが)。
書込番号:11929355
1点
いつ買うかによるでしょうね。なるべく早く欲しい!って事だと7Dしかないと
思うし、2〜3ヶ月後で60DやD7000の価格が落ち着いたら、
そっちの方がお買い得になる可能性もあるし。
書込番号:11929365
0点
鳥撮をメインにするのではなく、通常一般の撮影が目的ならX4で十分だと思います。現在キャッシュバックキャンペーン中でもありますし、かなり安価に購入できます。
X2とX4はまったく別物と言ってもよいくらいに進化しています。7Dとは画質がほとんど一緒ですから、敢えて重い機種を選んでも大したメリットはないと思います。
X4はとっても素晴らしいカメラです。
ただ、スレ主さんの候補の中には入っていませんので、あげられた候補の中ではAF精度において信頼の高いニコンさんのD7000が無難です。
書込番号:11929417
0点
風景、夜景であればX4でいいと思いますよ。
連写やAF精度もあまりこだわらず、画質だけなら7DとX4とであんまり差もないのですから。
書込番号:11929595
2点
僕もANTI Vistaさんと同じ意見で7DとX4は画質同じだと思います。
必要な性能を考えればKissX4で良さそうですね。
と、いうかX2のままでもいいような・・・。
室内の猫も走りまくっている所を撮るわけじゃないですよね。
外付けフラッシュを買って天井バウンスすると良い写真が撮れそうです。
もう買い替えによるメリットの事は考えるのを止めて単純にほしいと思うのを買ったらどうでしょうか?
あんまり参考にならないですが今日7DとKissX4で撮った風景写真を載せてみます。
書込番号:11929735
0点
x4の連写速度は7Dに比べて遅くとも、とても軽快なシャッター音で気持ちがよいほどです。
ところが7Dときたら、連写速度はとても速いのはよいのですが、あのパッコンぱっこんという百年の恋もいっぺんに冷めてしまいそうな連写音。人によっては次第に癇に障って投げ出したくなる人もあるようです(苦笑。
書込番号:11929819
0点
つい先日50D板で「 50Dを買うべきか? レンズを買うべきか?」スレ主として質問し、
散々悩んだ優斗と言います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#11905565
私の場合は、X2の連写速度が物足りなかったので、安くなった50Dを買うか?
ボディはX2のまま評判の良いレンズを買うのが良いか悩みました!
50Dの評価 7Dの評価 70-200F4Lの評価 70-300の評価など掲示板を徘徊し、
どれを買うのが幸せになれるか悩みまくりました。
・比較的購入しやすいレンズを買うか? いずれは欲しくなるLレンズまで一気に行くか?
・仮にLレンズ買ってもX2の連写とAFで満足出来るか?
・今回レンズ買っても、ボディがX2のままでは物足りなくならないか?
・50D買っても、今のレンズ類の描写力で満足出来るか?
・せっかくボディ買うなら、50Dより7Dの方が満足出来るんじゃないか?
などなど 無限ループ状態でした・・・
散々悩んだ末、「自分の所有欲(自己満足度)に素直になってみよう」と思ったら、
かなりの予算オーバーになりましたが、7D+F4L同時購入って結論になりました!
まだ手元に届いてませんので、評価は出来ませんが、素直に欲しいと思う方を
買ってみてはいかがでしょうか!!!
欲望のままに買った物なら、後悔はしないと思いますので(笑)
(個人的見解として、7Dの方が所有欲が満たされるんじゃないかしら)
書込番号:11929976
2点
>人によっては次第に癇に障って投げ出したくなる人もあるようです(苦笑。
よかったら紹介してください、そのような方々・・・
こちら、シャッター音など全く関係なく連写の欲しい人がかなりいますので・・・
かんに障るような機械、無理して使わなくても・・・
買う前にわかるだろうに・・・
と・・・釣られてあげた・・・
書込番号:11930005
10点
一番幸せになるのはやっぱり7Dでしょう。
ファィンダーの見えがぐっと良くなり、強烈な連写に驚き、しっかりしたボディを手にしたら『あぁ、これにして良かった〜』と感動すると思います。
個人的にD7000はイマイチ微妙な感じでD300やD700が出た頃のようなわくわく感がありません。
デジタル性能が良くなってると思いますんでかなり綺麗な写真が撮れると思いますが、カメラ性能でなんかピンと来ないカメラかと思います。
60Dも同様に思えます。
たくさんの人は(私も)1Dが買えないと思いますし、良いレンズをお持ちのようですのでやっぱり7Dが良いと思います。
書込番号:11930009
0点
こんにちは。
これだけのレンズ資産を揃えて、マウント変更する理由が判らないのですが?。
なにかあるのかな?
写真は、レンズとカメラをセットで考えたら良いと思います。
マウント変更するなら、早めに変更した方が傷は浅いですよ。
他社のカメラの事は、知らないし知る気もないので、回答出来ずでスイマセン。
書込番号:11930053
1点
myushellyさん
ご紹介します。最新のレビューを御覧下さい。
書込番号:11930147
0点
私もX2からの買い替えで、7Dを購入しました。
他の方も仰ってますが、ファインダーの視界が気持ちよいです。また、液晶がX2とは比べ物にならないくらいキレイで、はじめのうちはPCに取り込んでからガッカリ...ということも多かったです ^^;
D7000、良さそうですよね。
NikonとしてはExpeed2(?)1.6M、ファインダーも期待できますし、待てるなら比較してみては?
私は素直な画が好きなのでCanonですが、Nikonの絵的な画もステキで良いと思いますよ。
これは好みの問題なので、納得されるまでお店にメディア持って足を運んで、実際にPCで弄ったりプリントされるのがイチバンと思います!
シャッター音についても皆さん仰ってるとおり好き好きです。私は、その点ではかなり評価の高いD300sが当時の候補でしたが、個人的にはキレがある7Dの音が好きで、結局Canonで順当にステップアップしました。
レンズも順調に増えてしまってますが、やはりBodyよりもレンズだなってつくづく思います ^^;
書込番号:11930176
1点
>ところが7Dときたら、連写速度はとても速いのはよいのですが、
>あのパッコンぱっこんという百年の恋もいっぺんに冷めてしまいそうな
へー、そんな人もいるんですね。
僕は7Dの音は大好きです。
X4の音はちょっと安っぽく感じます。
書込番号:11930191
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前に、7Dにシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の組合せで、フォーカスがあいにくという投稿をさせていただきましたが、結局レンズの初期不良でした。
純正レンズでテストしてみたら問題なかったので、その旨をシグマのサービスセンターに連絡したら、ゆうパックで着払いで送ってくれとの指示でしたので、故障内容と連絡先とを書いた紙を入れて送ったら、5日で帰ってきました。ちなみに新品交換してもらいました(購入したばかりで最初っから動きがおかしかったので)。電話での担当者の言葉遣いは今一でしたが、会社としての対応はいいと思います。
3点
問題解決してよかったですね。シグマさんは対応が良くて好感が持てます。厳しい検査を経て出荷されなくては本来いけないものですが、万一出てしまった場合には消費者の声に耳を傾けキチンと対応するという態度が大事だと思います。
書込番号:11905082
2点
本当に新品か、よく確かめたほうがいいですね。
別の返品だった物を修理して、
新品交換と言って、
送ってくるメーカーですから(汗)
書込番号:11906300
2点
良魔さん
> 本当に新品か、よく確かめたほうがいいですね。
> 別の返品だった物を修理して、
> 新品交換と言って、
> 送ってくるメーカーですから(汗)
その根拠は?
書込番号:11907089
8点
良魔さんこんばんんわ
>別の返品だった物を修理して、
新品交換と言って、
送ってくるメーカーですから(汗)
それでわかりました。以前、ネットで見つけた安売り店で買ったISつき(CANON用語ですが)EOS用18-200mmのピントがどうもいまいちなので修理に出したところ、全とっかえで「新品」が送られてきました。
それでも何気ない2〜3mの距離でのスナップでさえどう見ても合焦しておらず、結局下取りに出しました。
今思えば、純正の17〜55mmF2.8と比べたのが無理だったのかもしれないし、40Dのボデイごと送ってAF調整してもらったほうが良かったかもしれません。
発売間もなくでしたので、買値の半額近い金額で売れたのがせめてもの慰めでしたが、約3万円の純損でした。
送られてきたのが新品でなかったかどうか、今となっては確認できませんが、2度とシグマのレンズを買うことはないでしょう。
書込番号:11917241
1点
>デコボウさん
全く同じ経験があります。それも同じ18-200mmで。(OS無しの一つ前の型ですが)
自分の場合はキタムラで買ったけれど、どう見てもピンが合わない。店頭で撮ってその場で
Lサイズプリントしても明らかにおかしいほど狂っていたので修理に出したのですが、やっぱり
新品と称して戻ってきたレンズも変。再度送り返して戻ってきてもそのまんまだったので結局
諦めて、画質が悪化するのを承知でタムロンA14に逃げました。
その時のレンズはどうしたっけかな。返品かオクで売ったか、どっちかですが覚えてません。
シグマのレンズは質感が良いし、写りもまともなレンズならシャープでタムロンよりも良いはず
なんですけど・・・。いくらスペック上の数値が良くても、新品が中古よりも当たり外れが
大きい上、メーカーに送り返しても直らないなんて論外ですからね。
上記の一件があって以来、シグマ恐怖症に陥ってます。
書込番号:11917661
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様、こんばんは。
本日、発注していた7DがEF70-200 F4L IS USMと一緒に到着しました!。
購入の動機は、
・2年間使っているKX2との一眼2台体制を何としても作りたかった
・息子のサッカー(小1)を撮る際、7Dの連写・AF性能がどうしても欲しかった
・娘のバレエレッスン(幼稚園児)を撮影する際の高感度が欲しくなった
・60Dにも心惹かれたが、最終的に連写・AF性能で7Dをとった
といったところです。
私としては7Dだけでもかなり思い切った買い物だったのですが、
”どうせサッカーを撮るなら”
”プラスワンキャンペーンもあるし”
と言い聞かせて初めてのLレンズも買ってしまいまいした。
しかしながら小遣い制のしがないサラリーマンの身、切り詰められるところは抑えたいということで、カメラとレンズはチャンプカメラさんで購入したのですが、CFカード・ムック本・液晶保護フィルムはAmazonで購入。
CFカードとムック本はタイミングよく今日届いたのですが、液晶保護フィルムだけ別発送とのことで、まだ手元にありません!。
残念ながらチキンな性格なもので、保護フィルムが来るまでカメラは梱包から出せないままでいます!。
あさってサッカーの練習試合があるので、それに間に合えば私の練習としても最高なんですけどね。。
今後、皆様にも色々とお教えいただくことがあるかと思います。
宜しくお願いします!。
以上、駄スレでした!。
2点
液晶なんぞ傷つけてなんぼでは?
というか、傷つけたくないだけなら、見ない覚悟で最初のフィルムをはがさなければ良いのでは?
それとも、液晶にフィルムついてなかったっけ???
書込番号:11890211
1点
>液晶なんぞ傷つけてなんぼでは?
傷が無いほうが良いに決まってますが?
かばんに鍵とかといっしょに入れなければ、
なかなか傷はつかないと思いますが、
どうしてもというなら、保護フィルム到着まで我慢しかないでしょうね。。
書込番号:11890280
2点
ご購入おめでとうございます♪
初のLレンズもワクワクしますね(^-^)
液晶保護フィルムは、百均のものを使っていますが、特に支障も無く、普通に使えますし、傷が付いたら、気兼ねなく貼り直せるので、気に入ってます。
書込番号:11890289
0点
ご購入、まずはオメデトウございます。
レンズもいいですねぇ〜 楽しめそうですね。
液晶保護フィルム、ないとだめですか?
わたし・・・40Dには張ってますが・・・7Dには張ってません・・・
大事に使ったつもりでも、そんなにいいお値段を付けてもらえなかったので、気にしないことにしました。
それと、7Dの液晶はある程度丈夫なんだそうで・・・
10ヶ月ほどになりますが・・・そんなに傷も付かず・・・使ってます・・・
DDT_F9さんのおっしゃるように、最初に付いているのをはがさずに使ってみればいかがでしょう・・・
液晶が多少見えにくい場合もあるかもしれませんが・・・
使ってなんぼだと思うんですけど・・・
フィルム時代のボディーと違って、どうせ数年後には化石化するんですんでしょうし・・・
書込番号:11890290
1点
まっとあろーさん
こんばんは
私も先日X3の買い増しで7D購入して現在70-200 F4L(ISなし)を普段付けて使用しています。
今までも一眼を使用しているので問題ないと思いますが出来れば箱から出して明後日のサッカーまでにいろいろ操作系等も慣れておいた方がよろしいかと思います。(もちろんバッテリーは充電していると思いますが)
最悪、初期不良の可能性もないわけではありませんので。
いざ、撮影の時にあたふたしてしまうとせっかくのシャッターチャンスを逃しかねないですしね。
書込番号:11890298
0点
ご購入おめでとうございます。
私も同じ組み合わせで小4の息子のサッカーを撮っています。
と言うよりも、カメラとレンズに撮ってもらっています(^^ゞ
高い買い物でしたが、AF精度・連写速度や描写などを考えると、非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
頑張って撮りまくってくださいね。
書込番号:11890313
0点
私も7D買った時に同じことしました。
CFも新しいのにして初ショット=ファイルNo.1とかに
拘って・・・。
書込番号:11890440
0点
まっとあろーさん、おこんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
7D+70-200F4・・・最強コンビじゃあないですか!
爆速AF!!!いいなぁ〜
液晶は念には念を入れて気をつけたほうがいいですよね^^
サッカーの練習試合に間に合うことを祈って♪
是非是非楽しんでくださいね^^
書込番号:11890495
0点
私もKissX2に7Dを買増したひとりです。
スレ主様早く箱から出して使うべきです。
40Dなどから替えた方なら操作に違和感はないと思いますが、Kissとは結構操作が変わるため少しでも早く、たくさん使うべきです。
私は子供の運動会(春です)の2週間前に7Dを買増しし、毎日触って操作を覚えようとした記憶があります。
特にAFまわりが全く違うため、各測距モードの使い勝手のチェックをしてみたり、縦位置時のAFフレームを決めたりと、細かいところもやってみるべきことがたくさんありますよ。
せっかく手元にあるのだからはやくいじってあげてください。
書込番号:11890568
0点
こんばんは〜
購入おめでとうございます。
私が購入した頃は保護フィルムの7D用が入荷しておらず
一週間程して店で貼って貰いました
入荷するまでの一週間、待っててもしょうが無いのでバンバン撮影
に使いましたが、傷は皆無でした。
X2とは操作系がかなり異なるので、梱包からだしてとにかく触っておいた
方が良いですよ
書込番号:11890671
0点
貴重なご意見・アドバイスありがとうございます。
「・・・10%損失・・・」は冷静になって考えてみたら、みなさんがおっしゃる通り、間違いのような気がします。
あと、レンズペン購入しようと思います。
正直プロテクターは「しなくても良いかな〜」って感じですが、レンズフードは実用的かつカッコイイんで付けようと思ってます。
書込番号:11890672
1点
まっとあろーです。
さすが7Dのクチコミ掲示板ですね。
短い時間の間にこんなにレスいただけるとは思っていませんでした。
大変申し訳ありませんがまとめレスで失礼させていただきます。
液晶保護フィルムなんですが、ぶっちゃけ言っちゃいますと最初だけなんですよ。
EF-S17-55 F2.8 IS USMのレンズフードなんてベルトのバックルに当たって傷だらけですが
”男の勲章だ”
なんて思ったりしてはっきり言って矛盾もいいとこですよね。
(まあ、お値段が大分違いますが)
それから操作系の違いをご心配いただいた方々。
ムック本を読みましたが確かにKX2でやっていた操作とはガラリと変わりますね。
慣れるまで練習・練習と思って頑張ります。
(確かに箱から出してみたくなりました)
まずは最低限KX2で出来ていたことを出来るようにならなくては。。
最後に”おめでとう”レスをいただいた方々。
お仲間に加えていただいたような気持ちでとてもうれしかったです。
私としては、70-200 F4Lとの組み合わせは勿論のこと、
・先程挙げましたEF-S17-55 F2.8 IS USM
・EF28 F1.8 USM
・KX2でも気に入りだったTAMRON A09
(ボディとレンズの性格がまるで違う気もしますが)
これらでの撮影も非常に楽しみにしています。
本当にレスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:11891063
0点
僕は7Dを発売日の2009.10.2日に買いましたけれど
液晶の硝子が硬質硝子で傷が付きにくいって何かで読んだので
保護シートは着けていませんが、現在全く無傷です、
鼻の脂が付いたらタオルで一拭きします、快適です。
又、該当の7DにEF70-200mmf2.8L IS II USM を着けっぱなしですが、
保護フィルタは着けません、昔は全ての所有レンズにプロテクターを
装着していましたが、もう止めてかなり経ちます、
その代わりと言ってはなんですが、フードは必着です。
書込番号:11891350
0点
7D and EF70-200 ご購入おめでとうございます。
液晶の保護フィルムが無くて使うのをためらっているなら、
ダイソーなどの百均にいって、カーナビ用なんかの大きい液晶フィルムを買ってきて、
適当な大きさに合わせて切りとりあえず貼っておけばいいのでは?
書込番号:11891603
0点
こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
小学生サッカーなら、この組み合わせで卒団まで撮れると思いますので、ガンガン撮ってください。確かに、Kissとは操作系が異なっているところも多いですが、逆に7Dに慣れてしまうと、他のキヤノン機は問題なく操作できると思います。
保護フィルムは、私も張っていますが、消耗品と割り切っています。サッカー撮影だと、屋外に持ち出すことが多くて、1年ぐらいで張り替えてますね。それでも、液晶を躊躇なくゴシゴシ拭けるので、汗や鼻油で汚れやすい背面モニターには必須かなあ、と思っています。
当たり前ですが、子供はドンドン大きくなります。今年の写真は今しか撮れません。貴重な写真を、残してあげてください。
書込番号:11892255
1点
スレが流れたと思っていましたら、まだまだレスいただけていたとは。。
皆様、ありがとうございました!。
保護フィルムは無事に土曜のうちに届きまして、先ほどまで色々といじくっていたところです。
明日は(本日は)サッカーに加えて娘の体操教室も撮影できることになりまして(こちらはEF-S55-250mm F4-5.6 ISでも撮れるシチュエーションです)、これも非常に楽しみにしております。
本当にありがとうございました。
書込番号:11896230
0点
まっとあろーさん、皆さん、はじめまして。
私も本日7Dを購入しました。
今まで20Dを使い続けていましたが、昨年7Dが発売されてから悶々としており、悩み続けてほぼ一年、とうとう買ってしまいました。
7D2発売がまだまだ先、60Dは私の欲しいイメージではなかった、先日、20Dに入れていた夏の子供たちの思い出の写真がクラッシュした、など色々重なり、本日、店舗で触ってしまったらもう駄目ですね。買ってしまいました。
まぁ、クラッシュしたCFデータはなんとかサルベージできたので、単なるきっかけといえばきっかけですが。。。(^−^;
キタムラで、もらいものの壊れたコンデジを下取りにして、ほぼネットの最安価格ですので、納得です。
私もまっとあろーさんと同じく、液晶保護フィルムが届きませんでした。
といいますか、本日店舗で同時に購入したのですが、お店の人が会計の際に入れ忘れてしまったようで、帰宅したら電話がかかってきました。
ということで、欲望に勝てず、保護フィルムは貼らずに触りまくっています。
20Dも貼っていないのですが、まったく傷が付いていないので、まぁ、いいかな〜っと。
また、本日はボディのみの購入ですが、現在Lレンズの購入に心が傾いてます。
こちらはもう少し悩んでみるつもりです。
これから行楽シーズン、人も景色も撮影するのによい季節ですね〜。
書込番号:11900843
0点
>くさたろさん
こんばんは。
本日(昨日ですね)、7Dデビューしてきました。
ファーストショットは娘の写真と決めていたので、土曜日は色々いじくりながらもシャッターは半押しにとどめておきました。
今日はスポーツ撮影が主ということで、AIサーボとAFポイントは19点自動選択で望みました。
私はまだまだ初級者を自認しておりますので、先にも書きましたように、EF70-200 F4L IS USMと同時購入だったのですが、カメラとレンズとどちらが優秀だったのかはよく判りかねます。
しかしながら、爆速のAFと、動く子供の追従性はやはりKX2とは圧倒的に差がありますね。
(まあ、4分の1くらいはピントの中抜けが起きていましたが)
購入前は、ボディの重量も気になっていたのですが、今日のところはテンションが上がっていたせいもあったのでしょうか。
撮影時は全く重さはきになりませんでしたね。
(撮影してないときはやはり重いです。。)
今日はJPEGオンリーの撮影でしたが、くさたろさんの仰るとおり、今後人物や風景取りにも良い季節ですよね。
今度はRAWでじっくり撮ることも試してみたいと思っています。
それではお互い良い写真が撮れますよう。
書込番号:11902199
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













