iPod touch MC008J/A (32GB)
iPhone 3.1ソフトウェア/Genius Mix機能/音声コントロールなどを新搭載したiPod touch(32GB)。直販価格は29,800円(税込)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
教えてください!
音楽と動画を見るために買いたいと思ってるんですが、全くの機械オンチで…。こんな私でもPCから音楽を入れやすかったり、使いやすいのはどっちですか?口コミを見ると、ipodの方が故障の話が多いような気がします。なので、少し心配ではあります。
ipod touchではなくても容量の多いことも考えてClassicも考えています。
それと、すみませんど素人なのですが・・・ソニーのウォークマンシリーズは歌詞サービスみたいのがあると書いてありましたが…ipodもそういうのがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10348929
2点

>こんにちわ
まず簡単な質問から。歌詞サービスって歌詞を表示して
くれるってことですか?iPodもいろいろなフリーソフト
を使って、iTunesに取り込んで、touchに転送したもので
あれば、ワンタップで表示されます。やっぱりtouchが
一番見やすいですね。
さて、「iPodかSony(walkman)か」ですよね?
これは難しいですね。私の場合は、量販店でtouchを見て
それこそ「一目惚れ」です。「iTunes」も「Sonic Stage」
も使い慣れれば、同じようなものだと思います。
それよりも、やっぱりご自分の好きな機種をお選びになるべき
ですね。
故障の件はなんともいえないですが、少なくとも私は、レジで
開封していただいて、キズの有無だけは確認しています。
動作確認はお家に帰ってからですが、SonyもApple製品でも、
一度も故障はないですね。
これは運ですよね。多くても少なくても、自分に当たってしま
ってはおなじですものね。
書込番号:10349075
1点

早速のお返事ありがとうございます。初めて書き込みだったので、返信があるかドキドキしてました(笑)
そうですね・・・やっぱり故障するかは運ですね。ソニーだってありうるし。
私も、最初はtouchが欲しかったんです! youtubeをPCでよく見てて、touchでも見れる!って聞いたので。でも、今調べたらソニーのXシリーズもyoutube見れるようになってるんですね!あー迷います。
本当は、店頭で見て触って・・・が良いのでしょうが、なんせ田舎なもんでipod本体もあまり置いてません(笑)
>iPodもいろいろなフリーソフト
を使って、iTunesに取り込んで、touchに転送したもので
あれば、ワンタップで表示されます
すみません…ここの意味がよくわかりません。なにかソフトを使わないといけないってことですか?
ソニーの歌詞サービスは有料でしたが、ipodもお金がいるってことですか?
動画はやっぱりtouchで見る方がいいですよね。画面も大きいし…。
あと、音はソニーの方が良いと書いてる方が多いようですが、そんなに違うものなのでしょうか?
書込番号:10349105
2点

ソフトの使い勝手はiTunesに定評がありますね。
バックアップとか引越しとか色々やりやすいので個人的にはお勧め。
ダウンロードするのはタダなんで使ってみてください。
SONYもダウンロードできるのかな?
プレイヤーに惹かれるならSONYもアリかとは思いますけど管理ソフトのことを考えるとおいそれとは乗り換えられないので慎重に選んでください。
書込番号:10349178
0点

私は、いろいろなフリー(無料)ソフトを使って
いますが、「tunetomo」あたりが良いかもしれま
せんね。(全て無料でできます。)
iTunesで曲を再生して、「tunetomo」を立ち上げ、
右下のアイコンをクリックすると、取込みリスト
がでます。アルバムごと取込みも可能ですよ。これ
は便利。iTunesもtunetomoも無料ですので、試され
たら良いかと思います。
touchは、名前の通り画面をタッチして操作します。
これはご存知ですよね。画面に指を当てて滑らせたり、
ポンとか、ポンポンとか叩いたり、2本の指で広げたり
つぼめたり、タップはポンと画面を叩くことです。
曲が再生中に、これで画面がグレーになって白文字で
表示されます。
書込番号:10349193
1点

iPodかウォークマンか悩んでる人に「COWONなんてどうでしょう」とさらに悩ますようなことを書いてみる。S9とかさ。
書込番号:10349209
3点

iPod touch か iPod classic か、どちらがいいのかで悩みますけどね、いつも。
ポータブルCDプレーヤーであれば、CDウォークマンのラインナップがかなりあるため、迷わずソニーとなりますが、フラッシュやハードディスク・タイプの音楽プレーヤーとなると、アップルの方に優位性があります。
これまでに何度も書かれているとおり、iTunes の使い勝手の良さ、完成度の高さ等が要因でしょうねえ。
touch と classic では同メーカーであっても使い方が違うために、二つを比較したときに悩む人は依然として多いですね。これはいい意味で。
現行の、iPod touch であれば、OSのバージョンアップに伴い、速くなったであるとか、コピー・ペーストや、クッキーの保存が標準の仕様になったりで、実用レベルで十分なものとなってますから、買っても損はないと考えています。
iPod touch 32GB の最安値が、2万7千円ちょっと。決して悪くはないと思います。
classic は、160GB で、2万2千円ぐらいなので、こっちも捨てがたい。
書込番号:10349372
0点

Easyecocoさん・ムアディブさん ご回答ありがとうございます。
なんとなくipodがいいかな?と思い始めました。
touchは、タッチパネルですが…ポケットに入れたまま操作とかはできないですよね?
あと、バッグに入れて持ち歩いてるとき、何かに触れて操作されることはないですか?
touchと classicではどちらが使いやすいですか?youtubeを見たりするなら、touchだと思いますが…これは、簡単に見ることができるんですか?なんか、無線LANがどうのこうの・・・と私には理解するのが少し難しいです(涙)
あと、you tube を保存して見ることはできるんですか?なんか、形式を変えて…とか書いてあるのを見たのですが。
書込番号:10349405
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん bspeedteさん ご回答ありがとうございます。
私には、少し説明が難しいです…(笑)ほんと、ど素人なんで。
でも、bspeedteさんが言うとおり、classicにするかtouchにするか、すごく悩みます!お金にも余裕がないので、なんども買い替えなんてできないし(笑)
ちなみに、クッキーってなんですか?
書込番号:10349423
0点

32Gか64Gであれば、コントローラー付きのHeadphoneが
付いていると思いますよ。曲の再生・停止・次曲送り・
前曲戻し・音量調整等できます。
カバンの中には、おそらくスリープ(画面消灯状態)
で入れられると思いますが、ホームボタンは凹んでますし
スリープボタン少し後ろにありますので、真上からでは
押せない位置にあります。なお例え押されて画面が点灯し
ても、スライドバーを操作しないとホーム画面になりません。
すぐにまた消灯してスリープ状態となります。だから他の
アプリが起動することはないでしょう。
スリープ状態でも曲の再生はできます。
書込番号:10349488
0点

>ちなみに、クッキーってなんですか?
インターネットでは検索ができます。わからないことを調べることができます。
Googleなどで「クッキー」と入力し検索ボタンを押します。
するとクッキーの検索結果が出てきますよ。知らなかったでしょう?
無線LANと検索すれば無線LANの情報、
ipod youtubeと検索すれば、いろいろ情報が出てきます。
わざわざ質問しなくても簡単に調べられるんです。どんどん活用してください!!
http://www.google.co.jp/
書込番号:10349525
3点

そうですね。>lkjhgfdgさんが仰られる通り、
なるべく「検索」される癖をつけた方が良い
ですね。その上で分らない部分を質問ですね。
アップル-Cookieについて
http://www.apple.com/jp/legal/privacy/aboutcookies.html
書込番号:10349689
0点

>ソニーのウォークマンシリーズは歌詞サービスみたいのがあると書いてありましたが…ipodもそういうのがあるのでしょうか?
音楽にあわせて歌詞を自動スクロール表示する歌詞表示機能「歌詞ピタ」のことでしたら、iPodにはこのサービスはないですよ。
あくまで自分で歌詞を入れれば、歌詞が表示されるだけです。
(Easyecocoさんがおっしゃっているように無料のソフトを使えば自動で歌詞を取り込むことはできます。)
あとYOUTUBEを見たいのであれば、無線LANの設定が必要になります。これはある程度の知識が必要になってくると思います。わからなければ検索すれば大体のことはわかりますが…。
YOUTUBEの動画を直接保存できませんが、アプリを使えば保存できます。
もしくはPCで保存し、iPodで見ることのできる動画の形式に変換すれば、TOUCHで見ることができます。このあたりも検索すれば出てきます。
最初は大変かもしれませんが、慣れてくるととても楽しいですよ。
書込番号:10349871
2点

>ヤンジーさん
>なんとなくipodがいいかな?と思い始めました。
私も、今のところは iPod classic かなあ。大容量の音楽再生プレーヤーがとなれば、classic 160GB だろうねえ。
touch のインターネットも悪くはないので、そのうち考えましょう。
>クッキー
クッキーについては「ID 、パスワードの自動入力機能」と覚えておけばいいでしょう。
価格.com に質問やコメントを書くときに、ID 、パスワードを入力しますが、前の iPod touch は自動入力されないため(前の情報が保存されないため)、その都度、入力しなければならない手間がありました。
別にアプリを入れて対応する人がいたみたいですが、すべてのサイトに対応とまではいかなかったようです。
性能が高いアプリを使っていた人もいるかもしれないけど。
「クッキー」「コピー・ペースト」は、ウィンドウズ・モバイルのスマートフォンでは当たり前の機能としてあっただけに、アップルでは未対応という状況が長かったですね。
>ユーチューブの保存
ユーチューブの保存については、パソコンの方で行った方が効率はいいと思います。
一度、iTunes に取り込んで、プレーヤー本体に移す方が。
一連の作業って、最初は面倒ですが、やはり慣れると楽しいものです。
また可能であれば、ビスタよりも、XPがおすすめ。
書込番号:10350429
0点

>ヤンジーさん
「何がしたいか」でお勧め機種は変わってきます。
YouTubeも観たいし、Webサイトの閲覧や色々なアプリを使ってみたいのであれば、断然iPod touchですね。
ただ、無線LANの設定など、知識が必要な部分は当然あります。分かってしまえば、なんて事はないのですが
その辺のちょっとした努力をする気があるかだと思います。
機械には弱いし覚える気もないような人には、ちょっとおすすめできません。
一方、音楽を純粋に楽しみたいのであれば、iPod nanoがお勧めです。
仰る通り、ポケットの中で画面を見る事無く操作が可能です。
音楽を聴く事に関しては、iPod nanoのクリックホイールが一番使いやすいと思います。
ちなみにiTunesもSonic Stageも、それぞれのメーカーのサイトから無料でダウンロードできます。
これらを試してみて使いやすそうな方を選ぶのもいいでしょう。
一般的にはiTunesの使いやすさが一歩も二歩も先を行っているという意見が多いですね。
書込番号:10351106
1点

最新のウォークマンなら、ドラッグ&ドロップに対応なので、iTuneだろうがSonicStageだろうが、 使えます。
音楽ソフトは、好きなのにして、プレイヤーは音質と画質の点では、断然 ウォークマンだと思います。
ノイズキャンセルも付いている機種もあります。
ソフトが何だから、と言って縛られるのは、今やiPodだけですよ。
書込番号:10351373
14点

iPod Touchでの歌詞表示でしたら TuneWikiという無料アプリがあります。
歌詞を曲にあわせてスクロール表示します。
ただし、私は洋楽だけしか入れていませんので、
邦楽をお聞きになる場合どれくらい対応しているか不明です。
(メジャーなものなら邦楽も対応してるとの事ですが)
また、歌詞を翻訳したものも表示できます。(歌詞は英語だが日本語訳を表示など)
ただ、歌詞のスクロールは、
ユーザーが曲にあわせてタップしたのをサーバーで登録していて、
その情報をひろっているようです。
わかりにくい説明ですいません。
歌詞と曲とのリンクがされていないものは、
歌詞だけ表示されて自動でスクロールしません。
そのとき「曲にあわせてタップしてもらえませんか」というような英語で表示されますので、
それをすると、次から曲にあわせてスクロールされるようです。
(ちょっと曲とずれている場合もありますがご愛嬌ということで)
私も一度やってみたのですが、次にその曲を聴いたとき、
タップした通りにスクロールされたので、ちょっとあせりました。
どのように表示するかはYoutubeにもありましたので検索してみてください。
長文失礼しました。参考までに。
書込番号:10352246
0点

すいません。追記です。
このTuneWikiというアプリですが、
ネットワークに接続していないと歌詞の表示はできません。
書込番号:10352303
0点

ソニーの書き込みで多いのはハードの方じゃなく
音楽管理ソフトのソニックステージですからね
有る意味これだけ心配しておけば問題ないんじゃないかと思いますよ
書込番号:10352743
1点

おそらくトピ主さんは
音楽や投稿動画を純粋に楽しむという目的のために購入を考えられているのだと解釈すると、
個人的にはウォークマンをオススメします。
ソフトや使い勝手はipodに似てきましたし(改善されてきている)
その点ではあまり心配する必要はないかと思います。
ウォークマンはとにかく音に高度な技術を注ぎこんでおります。最近の機種は映像もキレイに見られるように進化してきています。あれこれ余計なことを考えず、純粋に音楽や映像を楽しみたいのであれば絶対にウォークマンではないかと。
ちなみにipodは、音や映像それ自体の質にはこだわっておりません。それよりも、たくさん売られているアクセサリで自分の好きな見た目に変えたり、様々な持ち歩き方が出来たり、たくさんのフリーソフトの登場でかなり自由な使い方ができたりと、
ファッション感覚で自分好みに弄りやすく愛着が湧きやすい点に優位があるといえるでしょう。(まぁ、ただ流行っているというだけで売れている面もあるでしょうが)
ウォークマンの音に慣れるとipodは聴けなくなります。
書込番号:10353109
8点

私の個人的な感覚だとTouchは要らないですね。
PIM等のアプリやブラウザは携帯で充分です。パケ放題にして、電波届くところなら問題ないし。無線LAN要らないし。
DAP買っても結局は携帯も持ち歩くなら、DAPにはDAPとしての機能を追及したモデルのほうが良いと思ってます。
あと、iTunesも万能では無くて、欠点も無い訳ではないし、、、
どうしてもiTunesで無ければ、、、と言うことも無いし。
むしろギャップレスにしたい時なんかは、iTunesも出来るけど面倒。また、複数のiPod使い分けるのもiTunesだと面倒だし、、、
ソニーもXアプリになって進化してますので体験してみてください。
書込番号:10353471
0点

こんにちは
どうもスレ主さんを置いてきぼりにしてしまっているような気がします。
機械オンチと言っていますので難しい話はちょっとという感じではないでしょうか
iPodのスレッドですのでオススメがiPodよりになるとは思いますが・・・
【iTunes】は、やはり敷居が高いような気がします。
使えている人は簡単に思うかもしれませんが・・・
ウォークマンの方がメーカーのサイトを見るかぎり簡単に使えるような気がします。
説明書とかも付いてくるとおもいますし
特にiPod Touchは色々出来ちゃう分難しいところもありますので、
iPotならClassicかnanoのほうが良いような気がします。
書込番号:10353809
0点

Easyecocoさん、lkjhgfdgさん、hide0829さん、bspeedteさん、ゆの'05さん、毒舌じじいさん、よyoよさん、ダイの大冒険2さん、接客されるのキライ太郎さん、みてミテさん
みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。lkjhgfdgさん、わざわざクッキーの画面まで貼っていただいてすみません・・・。でも、わかりやすかったです^-^
接客されるのキライ太郎さんの言われたとおり、ipodの方が流行りだから、カッコよく見えるのはあります(笑)私的には、純粋に音楽と動画を楽しみたいだけなので見ためや流行りはあまり、考えていません。
ただ、ipodの方が容量がかなり多いのですごく魅力的です。
ダイの大冒険2さんが書かれてある通り、Sonic StageってiTunesより使いづらいということですね・・・。まーこれも慣れだとは思いますが。iTunesの方がやりやすい!って人が多いですね。今度ダウンロードして使ってみたいと思います。
みてミテさん、そうなんです…すっごく機械オンチだから少し会話に付いていけないところがあります(笑)でも、少しPCで調べてみようと思います。
まだはっきりどっちにするか決めてませんが、まだまだわからない事だらけですので、みなさん、よろしくお願いします^-^
書込番号:10353825
0点

見た目の派手さやアプリの豊富さならipodです。
純粋に音楽をいい音で聞きたいならウォークマンですね。
私も家電量販店で聞き比べましたが音質に関してはウォークマンが圧倒的でした。
安い機種じゃなく高いヤツですけど…。
けど、音がよすぎるとヘッドホンにもこだわっちゃう気になるので
余計な出費に繋がりますね。w
書込番号:10354023
2点

こんにちは
私はx1050(16GB)とtouch(64GB)を両方使用していますので、私見を述べさせていただきますと
良い点
1 いろいろなアプリが揃っており、自分専用オリジナルPDA又はゲームを構築できる
2 画面が大きく操作し易い。特にネットで自由に拡大縮小出来るところが良い。walkmanは画面が小さい上、縮小が出来ないため、ページの全体像がつかめないし、情報量が少なく、全く使う気がおきない。
3 bluetoothを標準で搭載している。buluetoothヘッドフォンを使用しています・・・ソニー製ですが^^;
悪い点
1 音が普通::。両者とも付属のヘッドフォーンで聴き比べると、iPODは低音が不足していることと繊細な音がでていないことがよくわかります。
2 ノイズキャンセラーが無い・・・よく電車や飛行機に乗りますが、walkmanではあのゴォーという音を、ほとんど打ち消してくれますので、スイッチを入れるだけで、音楽を流さなくても良く眠れます。^^;
3 これだけの画面があるので、ワンセグを搭載して欲しい
番外 Youtubeへのアクセスに関してはwalkmanの方が使い勝手が良いです。walkmanは流している歌手の動画を一覧表示してくれます。
いろいろ書きましたが私はipodを常用しています。walkmanの容量を使い切った為もありますが、総じて便利です。現在、音を私好みに近づけるべく、5個のイヤフォーンを購入してしまいました・・・・いまだ試行錯誤中です;;
書込番号:10354086
1点

こんにちは。
iPodに一票です。
使っていて楽しいですよ。
touchだったら9万種類以上のアプリから
アプリを選べるので有料無料ってありますが
夢が詰まっていると思います。
分からない事は直営店とか、電気店に行くと色々と教えてもらえますよ。
iTunesもシンプルで使い勝手は非常に良いですよ。
音質に関して、Sonyと比較されますが
エンジニアの仕事をしていますが
iPodの音の方が素っ気ない感じですね。
ただそれが、スタンダードであって
Sonyの色付けされた音の方が良いと言う人もいるかも知れません。
ノイズキャンセリングも周りの音をノイズでキャンセルしているので
あのノイズが嫌いな人もいるのも事実です。
どっちにしてもいいなって思う方で決められた方が後悔はないと思いますよ。
お楽しみください。
書込番号:10354514
0点

実際に店頭で手に取ってみて気に入ったほうを買えばいいのではないでしょうか?
実物を見て手にしてみないとやっぱり何も始まらないと思います。
容量もロスレスなどで入れない限りそこまで大容量(iPod classic)にこだわる必要もないと思いますよ。
書込番号:10354565
0点

店頭での注意点としては、訪ねた店員が、ウォークマンしか使ったことがない場合、ウォークマンよりの説明になります。
逆に、iPod しか使ったことがない場合、iPod よりの説明になるきらいがあります。
この掲示板は、iPod touch の掲示板なので、私も緑のリンゴさんと同様、iPod に1票。
書込番号:10354735
0点

iPodは初代から、あれこれ使ってますが、絶対にtouchをおすすめしますね。
touchはそれまでの音楽またはビデオを楽しむためのものから、一段階進化しています。
私は音楽用に買いましたが、それ以外の用途の方が圧倒的に多くなりました。
また、touchになってから、ほとんどパソコンとつながなくなりました。
直接、iTunesからコンテンツを買ってしまうので。
これって機械オンチの方には意外とポイント高いのでは?
書込番号:10354777
0点

しょっちゅう持ち運ぶならTouchまたはnanoまたはウォークマンを進めます。
丈夫になったとはいえHDDは耐久性および稼動部分があるのではずれの
HDDを引くとノイズが気になります(静かな場所では)
音質については 好みの問題かと...
まあiPodはどちらかというとアメリカ人(アップル)好みの音なのでしょう
参考までに使用しているDAC(デジタルからアナログに変換する装置)の
メーカ(型番はちがう)は、パイオニアやケンウッドでも使用されています。
個人的には擬音を聞かせるノイズキャンセル機能は好きではないです。
書込番号:10356877
1点

日本人はSONYの音に慣れている人が多いので、SONYの音作りが好まれる傾向はあると思いますね。
私はiPodの飾り気のない音が好きですが・・・。
でも最新のウォークマンは結構音が良くなったという話も聞くので、私も気になるところではあります。
ただ、屋外を歩きながら聴くのに、どれほど音質の違いを気にするのかな?という気もします。
書込番号:10357174
1点

私は歌詞機能を必要としていないので、その質問には応えられないかも
しれませんが、iPodとWalkmanで悩んでいるのであれば、ご参考までに。
昔から音響製品といったらSONYの私ですが、またWalkman初代機のプロトタイプ
となったプレスマン(の安い方)以来、何世代かのWalkmanを使ってきた私ですが、
iPod初代機が出たときには迷わず購入しました。Macユーザーという背景もあります。
当時Walkmanの「いつでも傍らに音楽を」という思想に惚れ込んだように、
iPodの「ポケットに数千曲の音楽を」という野心的な思想に惚れ込んだ。
iPodとiTunes(更にはiPhoneも)のビジネスモデルは、今でこそ様々なメーカー
に採用されていますが、まとまりの良さは先駆者のApple社に一日の長があります。
SONYの技術力は今でも最高峰でWalkmanも素晴らしい成長を続けています。
けれども故井深氏の「音楽を何時でも何処でも気軽に楽しみたい」という遺伝子を
最も色濃く受け継いだのは、SONYのような会社を目指すといって起業したAppleの
Steve Jobsだったように思います。(やや涙目、Mac 礼賛ですみません)
さてiPodの音質に関しては、良いヘッドフォン(耳栓タイプがベター)を使う事と、
イコライザーをAcousticに設定することで、私は十分対応可能と思っています。
故障に関しては、ハードディスクタイプのClassicよりメモリタイプのtouchの
方が有利(故障しにくい)と思います。
初代iPodは数年前に譲ってしまったので、その後どうなったか分かりませんが
4年ほど前に買ったiPod-Photoは今でも動きます。ハードディスクタイプと
いえど、故障しやすいという認識はありません。(あくまで私個人の見解)
音楽を聴くだけに限れば、片手でクリックホイールを操作して選曲できるClassic
の方が、touchより使いやすいです。
touchの利点は、画面が大きく見やすいこと、画面を指でなぞって操作する感覚が
洒落ていること、その他、iPod-touch上で動く様々なアプリケーションソフト
やデザインの凝ったゲームを、iTunesミュージックストアから100〜200円程度で
ダウンロードできること。最近になってtouchを購入した私も、これにはワクワク
させられました。今はマス目をなぞって引ける辞書「大辞林」と実用英語辞書として
定評のある「i英辞郎」そして鍵盤をなぞってピアノが弾ける「FingerPiano」が
お気に入り。子供には「つみねこ」を見せると喜びます。
だいぶ脱線してしまいました。以上はMacユーザーの戯言ですが、
もちろんWindowsでもiPodとiTunesは変わりなく使えるはずです。では。
書込番号:10358104
0点

ヤンジーさんは音楽プレーヤを使ったことがないんですかね?
経験のあるモデルが分かれば、より具体的な説明をしてもらえると思うんですが。
書込番号:10359344
0点

代表取乱し役さん ピノキッスさん 緑のリンゴさん 野菜仕立てさん bspeedteさん nmtqさん jjmさん ゆの'05さん Valley2007さん ヒコザさん
みなさん、ご意見ありがとうございます。
>ヒコザさん
私は、一度もウォークマンを使ったことがありません…。なので、かなりの初心者です(笑)
今日、遠出して(近くにipodを置いえてる電気屋がないため(笑))触ってきました!初めて触ったので、何をどうやればいいのか、わかりませんでした…。お店の人にipod touchとソニーのウォークマンの説明を受けましたが、bspeedteさんの言うとおり、その方はかなりipodを勧めてきました・・・。その理由は、自分がipohoneを使ってるからっぽいです(笑)
ソニーは、32Gしかないから、あまり入らないとか…、touchの64Gにすれば倍ですよーと言われちゃいました。
そんなこんなで、結局今日は決め切れず帰ってきました。
私の条件は、音楽・動画です。ワンセグ録画も魅力的ですが(笑)動画はYoutubeを見たり、保存ってできるんでしたっけ?
そうなると、容量が多くないと大変ですよね・・・悩みます。
もう一度、HPを見たりして検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました^-^
書込番号:10361592
0点

大雑把ですが、容量の例を挙げます。
取り込む時の解像度や圧縮方式にもよりますが、
iPod-touchで鑑賞できる程度の解像度(圧縮率)として、
5分の動画で容量約33MB、5分の曲で約5MB。
すなわち動画600本(5分×600本=50時間)で20GB、
音楽1000曲(5分×1000曲=83時間)で5GB
合わせて25GBの容量となります。
お気に入りの曲ならば、CDから低圧縮率(高音質)で取り込みたくも
なるでしょう。それでも私は32GBあれば当分は十分と思っています。
これはiPodだろうとwalkmanだろうと同じ事。
「ソニーは32Gしかないから」といって64GのiPodを勧める店員の
言葉は、あまり真に受ける必要はないと思います。
ちなみにiPodの場合、まずiTunesに動画と曲を取り込んでいくのですが、
そのiTunesのデータ容量がiPodの容量を超えたとしても心配無用。
iPodにデータ転送するときに取捨選択すれば良いだけの話。
(この操作でiTunes側のデータが失われるわけではありません)
Youtubeやニコニコ動画の保存方法はいろいろありますが
例えば次のようなソフトが市販されています。
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/tnpod/2/index.htm
なお私は現在iPodユーザーですので自然とiPodを勧めていますが
walkmanの方が音質や画質が良い、使い勝手も良いという声も
多くあります。
ヤンジーさん自身が比較して強く惹かれた方を選ぶなら、
どちらであっても完成度が高いため後悔はしないと思います。
それでは失礼します。
書込番号:10363169
0点

> ヤンジーさん
こんにちは。
私は初めての方・初心者の方にはiPod(iPod touch)をオススメします。
iTunesもiPod自身も、やはり使いやすさという点では他の製品を大きくリードしています。
純粋に音楽を楽しみたい人には、iPodの方が後悔しないと思います。
音質で他の製品を選ばれる人もいますけれど、正直携帯音楽プレーヤーは「音質を堪能する」ものではなく、「音楽を楽しむ」ものだと思います。
もちろん音が悪ければ楽しめませんけれど、iPodはもちろん楽しめないほど音の悪い製品は売ってませんので。
で、iPod classicとiPod touchで言えば、これはもう映像を楽しみたいかどうかで選べばよいと思います。
映像と書いたのは、動画(ムービー,PV,ゲームなど)だけでなく、静止画(写真やジャケット)を楽しみたい場合も含みます。
音楽を聴くだけならclassicでも(もっと言えばnanoでも)十分ですけれど、touchはそれ以外の部分でも色々と楽しめるのが一番の魅力です。
書込番号:10366431
0点

こんばんは。
クチコミトピックスから来ました。
私も同じような感じで迷っています。
今のところ、iPod寄りに傾いています。
拡張性とルックスが魅力です。
色々なクチコミを読む限りでは、音に拘るならSONYなのでしょうね。
逆に言えば、それ以外ならiPodが優勢と思っています。
書込番号:10366896
0点

ウォークマンユーザーです。
ウォークマンにした理由は、「周りに流されたくなかったから」です(^_^;)
音質から言えばウォークマンの勝ちだと思います。
もちろんイヤホンなり保存形式なりがあるので一概には言えませんが、友人のnanoやtouchを聞かせてもらったときは自分のウォークマンの方が勝ってるように思いました。
酷評されているSonicstage(x-アプリ)も、慣れればなんともないです。
ただし動作がたるいのはかなり感じます(^_^;)
動画をたくさん見たいならやはりtouchでしょう。
画面の大きさが違いますから。
あまりいじったことはないですが、店で触った時は巻き戻しや早送りもやりやすく感じました。
画質もなかなかです。
自分なりには、ウォークマンは純粋に音楽や動画をとことん楽しむ、Ipodは音楽や動画の他にもいろいろ楽しめる物だと思ってます。
月末にはウォークマンの新機種も出揃うので、それからじっくり検討してもいいと思います。
ちなみにニコニコ動画やYoutubeを保存するには↓がおすすめです。
http://www.crav-ing.com/
これだと、動画から音声だけを抜き取ったり、ウォークマンやIpodで聞く(見る)ことができる形式に変換してくれるので、手間がかかりません。
書込番号:10367242
2点

iPod touchは単なる音楽プレーヤーではなく、言うなれば音楽も含めた総合的な携帯エンターテイメントガジェットです。そこが気に入ったならば選択肢はiPod touchしかないと思います。
一言に音質といっても好みの問題もありますしそもそもDAPはモデルによってDAC部分などが異なることもあるようですのでiPodかWalkmanかと十把一絡げで判断するのは難しいでしょう。
わたし自身が使っているのは同型の64GBバージョンですが、イヤホンをしっかりしたものに換えればポータブルプレーヤーとしては満足いく音質だと感じています。
個人的なiPod touchのおすすめ点を他に挙げるとすれば究極までにシンプルかつストイックなデザインと美しいユーザインタフェース、マルチタッチテクノロジーを最大限に生かした芸術的とまで言える操作感ですね。音楽プレーヤーに限定せずこういうハードウェアを手にする楽しみは他ではちょっと味わえません。
書込番号:10368197
0点

>ソニーは、32Gしかないから、あまり入らないとか…、touchの64Gにすれば倍ですよーと言われちゃいました。
そーいう適当なバイト接客をする輩が多いから、
僕は販売員ってヤツが嫌いなんですよね(苦笑
決断を延ばして正解だったと思いますよ。
ここの皆さんのほうがよほど知識が豊富で参考になるはずです。
さて
容量を気にしているとのことですが
それだけで選択幅を狭めるのはかなりもったいないですよ。
使ってみれば経験することになるかもしれませんが
僕は8GBのプレイヤーを使用していて
割と贅沢に音質高めに設定して
アルバム2〜30枚ほど取りこんでも使いきれておりません。
2〜30枚も取り込んでいても
結局よく聞くアルバムは限られてきて、
もう数か月は聴いていないようなのもたくさん入っております。
そうした入れ替え候補が次々と湧いてくるので
8GBであっても使いきるのが難しいです。(個人の使い方によりますが)
だから32GBというのは、一時的にたくさんの動画を取り込んでおくにしても
結構十分すぎる容量だと思うんですよね。
上があるから少なく感じるだけだと思うのです。
※ちなみに160GBとかのヤツは、PCなどに搭載されているCDを分厚くしたような大容量ディスク記録装置を詰め込んだモノでして、重たい上に繊細で衝撃にめっぽう弱いため、持ち歩くのにかなり気を遣うことになり論外。オススメできませんよ〜。
音楽や映像作品を“アート”として考えるか“カジュアル・エンターテイメント”として考えるか
上手く言い表せているかはわかりませんが、最終的にはそのあたりの価値観の違いによって決まるんじゃないでしょうかねぇ。
外で聴く音楽に高音質は求めない、とおっしゃる意見もありますが
一人静かな場所へ行って
例えば“落ち着いた喫茶店で、一息つきながら素敵な音に囲まれる”
なんていう、ちょっと贅沢な時間も僕は好きなんですよね♪
ついでに音楽、というよりは、出先で音楽に浸りたい、と思うこともあるわけで
そーいったときにウォークマンで良かったな〜と感じます^^
書込番号:10369280
0点

個人的にはWalkmanばかりですが、Walkmanはヘッドホンとのバランスがチューニングされていて付属の物でも問題ない感じです。特にアコースティック的なボーカル曲は伸びを感じます。DSEEという高音域を再現する機能が圧縮データにはいいみたいです。
ノイズキャンセリングは電車や地下鉄では効果が大きいですし、高音を味わうには室内でも効果がある印象です。新型はノイズキャンセリングがデジタルになったので良くなったと思います。あと、有機EL液晶は色合いが綺麗だと思います。
個人的には携帯電話も一緒に持ち歩くわけなので、できるだけ小さい方が好きです。基本的には音楽プレイヤーですし、曲などは飽きたら入れ替えればいいかと。故障はまだしていません。
nanoも聞きましたがロック、POPS系などにはいいのかと思いました。マルチメディア的にはiPodの方がいいのかもしれません。ただやはり、自分に合うヘッドホンは差がした方がいい感じがしました(^^;…
書込番号:10370114
0点

ケース選びも思いの外、楽しみの一つです。
iPod classic 用であれば、
レイ・アウト
http://www.ray-out.co.jp/products/dcl8a/
iPod touch 用であれば、
レイ・アウト
http://www.ray-out.co.jp/products/dt2a/
私はキャラクター物が好きというわけではないですが、レイ・アウト製のシリコンジャケットが候補としてあります。
素材、カラーバリエーション、デザインとなかなか良さそうです。
また、iTunes を使ってCDから曲をエンコード(インポート)する際の設定ですが、圧縮率が低ければ、音質は良いとなるので、初期設定を変更するのも忘れずに。
iTunes の標準の音楽フォーマットは、AAC といいます。最初は、「 高音質(128 kbps) 」となっていますが、128 kbps では決して高音質ではないという人が多いです。
128 kbps をカスタムで、320 kbps へ変えます。こうすると文字通り、高音質でCDの曲がエンコードされます。
ウォークマンに限らず、他のプレーヤーとの音質を聞き比べるときに必要なことは、
・同じ、音楽ファイルを使う。
・同じ、ヘッドフォン、またはイヤフォンを使う。(出来れば、安い物はさける)
「 AAC で、320 kbps 」もしくは、「 mp3 で、320 kbps 」となると、まず不満が出ることはないでしょう。
(MP3プレーヤーで、AAC ファイルが非対応は多いですが。)
書込番号:10371215
0点

>iTunes ミュージックストアから100〜200円程度でダウンロードできること。
ダウンロードした音楽ファイルは、私の記憶では、「 AAC で、128 kbps 」だったと思います。
この圧縮率で作られた音楽ファイルの音質では、いくら、AAC であっても不満が残るのは当然かもしれません。
書込番号:10371243
0点

iTunes Plusは256kbpsです。
書込番号:10371427
0点

その店員さんの言う事もまぁ一理あるんですけどね。
自分のiTunesライブラリは約12000曲、容量にして約80GBあります。
全てを持ち出すためには選択肢は実質iPod Classic一択ですね。
CDを大量に持っている人は吸い出すだけで一苦労ですが、全部持って行ける快適さにはかなわないので。
また、HDDは衝撃に弱く壊れる!なんて言う人もいますが通常の生活では問題ありません。
ランニングやローラー上で自転車をガンガン漕いでもOKです。極端なハナシ、自分は鞄に突っ込んで放り投げたりしていますが、4年以上HDD入りのiPodシリーズを使って一度も壊れていません。さすがにこれはやめたほうがいいと思いますが…
車のオーディオに接続が可能というのも人によってはポイントが高いかもしれません。
最近のカーオーディオには、iPodを接続するケーブルが付属してステアリングからiPodをコントロールできるような製品も出ています。SONYは残念ながらその手のものがありません。
音質は…付属イヤホンを使う限りどっちもどっちなのであまり気にしなくていいんじゃないかな?SONY付属のイヤホンはノイジーで耳に付き、iPodのものは薄っぺらくて平板な印象。1万円クラスのイヤホンだとまた違った感想になってきますが。
どちらも同じくらい良くて迷っている場合には、iPodを勧めておきます。ユーザー数が多いのでトラブルが起きた時にも同じような例があってかんたんに解決できることが多いですし、アクセサリーも豊富なので個性を出したい方にもいいんじゃないかな、と思います。
書込番号:10373965
1点

純粋に音ならウォークマンがいいと思います。
Xは高いけど、Aでも十分。
と言いつつ自分はipodナノとタッチも持っているのですが(汗)・・・。
デザインとか遊び勝手?(変な日本語スミマセン)でipodに惹かれて。
ですが、最近のウォークマンは結構洒落た感じになって来てますし、
確かにヤンジーさんが書かれているカラオケみたいに歌詞が出るものも
あります。
で、ソフトですが、新しいものは毒舌じじいさんが書かれているように
iTuneも使えます。普通にドラッグ&ドロップでOKなので簡単。
その辺りも心配いらないと思います。
ファッションとか遊びとかだったら今はipod、音質に少しこだわるなら
ウォークマンかな。
書込番号:10375855
0点

自分の好きなアーティストがいるなら、その人の曲がちゃんと Mora や iTMS で配信されているかどうかチェックしてみるといいかも。
それから、ノートやデスクトップなど複数台のPCを持っていて、両方で音楽を再生したい人には iPod + iTunes の方がよいかもしれないですね。
書込番号:10375996
0点

ipod classic 160GB,ipod touch 32GB,walkman 706F,NW-X1060 32GB持ってます。
最近、よく使っているのはipod touch 32GB・・・電車で音楽聴いたり、ゲームしたりしてます。ほかに辞書アプリとかも使ってます。バッテリーの消耗が激しいです。ipod classicは3年目になるかな、曲8481、ビデオ200、写真380、ゲーム6残量66.5GBですから、容量は圧倒的、まだまだ大丈夫です。ごつくて重たいですが、全部持って出かけるには、これしかないです。インナータイプのヘッドフォン(9800円)を使用すればノイズキャンセリングなしでも十分です。
音はソニーがいいです。もともと706F使用してましたが、ipod classicを買い足したときは正直「なんじゃこりゃ、音悪っ!」と思いましたからw、NW−X1060は音は文句なしです。アプリとかないので退屈はしますが。全部持って外に行きたかったら音は我慢するしかないですね。
書込番号:10379877
0点

音は聞いてみるのが一番なんだけど、店頭にあるのをそのまま触るとほとんどイヤフォンの音になってしまうのが問題ですね。
iPodのイヤフォンって大人しくてそれなりに理解も出来るんだけど、いかんせんレベルが低いんで。(iPodにするなら買い替えをお勧めします)
ただiPodの本体はそんなに悪くないんだけど、最近SONYチックな音になって、なんだかなぁという感じもあります。
利用に際しては同期が一番の問題なんで、ここで手間かがかかるようなものは使わなくなると思います。自分で楽曲管理してドラッグアンドドロップで差分を詰め込むとかありえないです。よっぽど機械に情熱がないと無理。
さらにいうとCDからの音の劣化と容量の増加を考えるとロスレスが中心になってくると思いますけど、AppleロスレスはSONYでは再生できないでしょう。
まぁ、どっちかにしてしまうことをお勧めします。
管理ソフトをチェックするときは、バックアップしたり、フォルダーを移動したりしてみてください。後々必要になってきますから。昔の話ですけどSONYはその辺がダメダメだったんであんまりお勧めしないんですけどね。
書込番号:10380526
0点

とここで空気を読まずCreativeのZenX-Fi2なんてどうですか?と言ってみる。
書込番号:10384970
1点

今まで、ipod nano 2GB(1G)→ipod video(後のClassic) 30GB(5.5G)→ipod touch 16GB(1G)
→iPhoneとモデルチェンジを繰り返してきての感想ですが、
ipod nano 良い 小さく、持ち運びが楽。 最近カメラが付いた。 値段が安い。 人気モデル
悪い 動画鑑賞は、一応できますが見にくいと思います(家族のiPod nanoで確認)
ipod classic 良い 大容量。ヘビーユーザーに持ってこい。動画を容量気にせず入れられる。
悪い 動画を見るには30分くらいならいいんですが長時間だと肩がこる。
日本ではiPod Classic不人気(どうでもいいですが)
iPod touch 良い 動画鑑賞に最適。長時間でも見られるレベル。 歌詞が見やすい。アプリが入る。
悪い ヘビーユーザーには少し容量が足りなくなる場合がある。
インターネットやYoutubeにはWifi環境がなければ不可能
といった感じです。
容量ですが、動画鑑賞だと30GB以上あると便利です。
今の私のiPhoneディスク使用量は、3.34GBの音楽、11.48GBのビデオ、アプリ1.26GB
といった感じです。音楽は現在460曲程です。
正直、主な用途は電車の中なのですが、アルバム1,2枚が精一杯といった感じです。
普通、今自分が一番気に入っているアルバムか、曲を繰り返し聞くので実際1日にipodで聴く曲は、
多く見積もっても25曲前後です。
でも、たまに曲調を変えたいこともあるので、多いに越したことはありませんが・・・
歌詞については私はLyrics Masterというフリーソフトを使っています。
iTunesと連携することで再生中の曲の曲名とアーティストから検索し、最適な検索結果から
自動的にその歌詞を再生中の曲に追加します。
iPod touchは上の方がおっしゃられている通りで、
iPod Classic等では真ん中のボタンを数回押すと出てきます。
Youtubeはtouchではほとんど使いません。Safariも同様です。
Wifi環境が整っていれば自宅の寝室で横になりながら見るような使い方ができますが、
それ以外の場合は使用しません。
少なくともiPodを一番使うであろう電車の中ではYoutubeは見れないです。
ぐだぐだ書きましたが結局何が言いたいのかというとiPod touch32GBが最有力候補だと思います。
64GBはオーバースペックです。
音楽しか聴かないなら間違いなくShuffleかnanoなのですが。
一応Apple以外のメーカー(てかSony)の話も。(私情がはいりますので控えめですが)
音質は良いとは聞いています。(あくまで聞いた話ですが)
ここら辺は、同じイヤホンで聴き比べしないと何とも・・・
まあ、音質はイヤホンを変えることで改善されます。
そして、ウォークマンに曲を入れるソフトですが。使いにくかったです。
過去形です。使ったのがずっと前なので。
まあ、ここら辺は実際に使って試してもらったほうが無難です。
以上、Apple万歳なWindows7使いの次はMacにしようとしているMac信者の戯言でした^^;
書込番号:10387156
2点

ワンセグ機能つきWalkman(前の世代のAシリーズ)を使ってますが、Walkmanも悪くないと思います。
自分は、ディスプレイや本体の傷防止のためにやわらかい袋に常に入れるような
使い方をしています。
ボタンで操作だと、音量調節とかも慣れれば袋の上から行えるので非常に助かっています。
ただ、ボタンとかに魅力を感じるならiPodがいいと思います。
あと、ノイズキャンセラーですが、あるかないか比較すると「確かに軽減されてるんだな」とか思います。
でも、騒がしいところでは効果絶大です。
Sonic Stageがひどくいわれてますが、でも、慣れればそんなに使いにくいとも思いませんよ。 iTunesは使ったことないですが。
あと、Classicと検討しているようですが、動画を入れなければそんなに埋まりませんよ。
個人的に思うのですが、ClassicはHDDなので、落としたりしたらHDDが痛みそうですし、
傾けたりしても傷がついてHDDが壊れそうなので、勧めはしません。
それでしたら、touch,タッチするのがいやならnanoを勧めます。
書込番号:10394674
0点

音質、操作性ならソニーです!歴史のあるwalkmanです。itunesはわかりにくいですよ。エラーが多く使いにくい。ハードももとは英語表記を日本語版にしただけですし、使い勝手が非常に悪いし不親切です。
書込番号:10397891
2点

動画についてはWiFi環境が整っているか、無線LANのフリースポットを利用できるのであれば、YouTube動画についてはipodTouchもXシリーズも本体に画面にアイコンがあって、アクセスしやすくなっている点については共通していますが、自動ログイン機能があるipodTouchの方が便利です。
どちらのシリーズも動画コンテンツを保存する機能はありません、著作権の問題に配慮しているものと思います。
どうしても、保存して本体で見るためにはPCでダウンロードしたものを対応した形式に変換して、それぞれの管理ソフトで転送しなければなりません。ただ、touchのアプリで保存できるものがありますが、処理が遅くて、ダウンロードの失敗が多いなどユーザーの評価がよくないのが気になります。また、その他動画に対応したアプリもありますが、評価はそこそこです。Xシリーズはワンセグ録画・予約録画に対応してます。
音楽プレーヤー本体の操作性としてはipodtouch>Xシリーズ>classicかと。
Xシリーズは画面の縦横向きに対応していない、タッチ範囲が小さくて触れにくい。
classicのホイールはやっぱり使いにくい、ピタッと止まらないのでいらいらする。
ipodtouchは音ではソニーに負けるし、容量ではclassicに負けるけど、それ以外はパソコンに近い機能を持っていることが特徴。
書込番号:10399803
0点

ヤンジーさんの場合、walkmanのほうが向いているように思います。
機能の多さでは、iPod Touchが圧倒しますが、音楽と動画に限るなら、それから、困ったときにいろいろ検索できるgoogleに慣れていないなら、多機能であることは、かえって使いにくさにつながるような気がします。それに、YouTubeは音があまりよくないので、イコライザーで調整のしやすいSONYのほうが有利でしょう。
参考までに、私はMacBookとiPod nanoユーザーで、iPodは音楽再生にだけ使用しています。MC008J/Aを買おうか思案中なので、ここに来ました。
書込番号:10400483
2点

できれば、ヤンジーさんの環境を書いていただけるとアドバイスしやすいです
例えば、
・パソコンのOS
・入れる予定のCDなどの数
・無線LAN(参考 http://kakaku.com/pc/wireless-router/)の有無
などです
以下、思いついたことをダラダラと書いてみました(主にtouchとウォークマンXシリーズに関してです)
【YouTube関連】
YouTubeの動画を見るなら選択肢は2つ、どちらもある程度の知識が必要です
・touchやXシリーズで見る→無線LANの設定が必要
・nanoやAシリーズで見る→動画変換が必要
それが出来なければ厳しいです
【NC(ノイズキャンセリング)】
ウォークマンはNCを内臓してますが、付属イヤフォンでのみ使用可能
iPodにNCはありませんが、遮音性の高いイヤフォンを使えば同レベルかと
ちなみにtouch(32/64GB)の付属イヤフォンとApple純正(http://store.apple.com/jp/product/MA850)にはリモコン機能あり
【音質】
好みが分かれますが、使用するイヤフォンによって大きく変わります
尚、iPod付属イヤフォンはあくまで「付属」です、要するに音悪いです
【転送ソフト】
iPodならiTunesでCDの取り込み・転送・歌詞設定などができます
ウォークマンは「SonicStage」「x-アプリ」「D&D」で転送できます
(転送ソフト自体は無料で使えるので、試してみるといいです)
【歌詞表示】
iPodならiTunesで可能(無料、ただし自分で入力する必要あり)
touchなら10行程度表示できます(Easyecocoさんの画像の通り)
ウォークマンなら「x-アプリ」で可能
3行しか表示されませんが、自動でスクロールしてくれます
ちなみに歌詞データは有料です↓詳しくは参照
http://www.sony.jp/walkman/community/community01.html
尚、Xシリーズは歌詞表示できません
【その他】
iPod関連のオススメサイトもちょっと書いときます
http://arigato-ipod.com/
http://ipodtouchlab.com/
ちなみに俺はtouch(64GB)を使ってます
初心者はちょっと苦労するかもしれません
長文失礼しました
書込番号:10401146
0点

結論から言えばiPod touchですね。
SONYは音質がいいと有名で確かにいいと思うのですが
外出先では基本的に細かい音質はわからないと思います。
それこそ周りは雑音だらけ、外出中なので完璧に音に集中するわけでもないし。
私はWalkmanとiPhoneを使ってますが操作性は圧倒的にiPhoneのほうがいいと思います。
(私が使っているWalkmanはスティック方なので操作しづらいと思っただけかもしれませんが)
iPod touchのもうひとつの魅力はアプリです。
アプリしだいで友達といじって遊んだりできますよ。
iTunesはエラーが多いという意見もありますがまずありません。
また面倒なことをしなければCDを入れてワンクリックで取り込み、
つなぐだけで転送という感じになります。
パソコンでコピペに慣れている人はWalkmanの法がいいと感じますが、
初心者さんならiTunesの方が使いやすいと思います。
youtubeに関しても少々面倒ですが、
iDownloadという有料アプリでダウンロードできます。
私はiPod touchにすることをお勧めします。
書込番号:10443605
0点

クチコミトピックスから来ました。
これだけ返信があるとスレ主さんも大変かと思いますが、
ソニーとアップル・任天堂・マイクロソフト等々、どちらがいいですか?
というのは延々と書き込みが続きます・・・
そしてここはipod 好きの人たちが集まってますからipod をお勧めされます。
ウォークマンのほうで聞いたらもちろんそっちを勧められます。
私はずっとウォークマンを使ってましたが、少し前にtouchを買って非常に満足してますよ。
ただ買った当時はsonicstageに慣れていたし
iTunesがフリーズしまくりで使いづらくてしょうがなかったです。
ただ今はアップデートでフリーズも解消されてすごい使い勝手も良いです。
ipodもウォークマンも使い倒した私から言わせると、、よく言われていることですが
音質ならウォークマン、それ以外(動画・エンターテイメント性など)はtouchですかね。
touch付属のイヤホンは論外で、ウォークマンで使っていたイヤホンでも音がスカスカだったので
1万ちょいぐらいでイヤホン買いなおしました。
ウォークマンは付属のイヤホンでも全然問題ないと思います。
つらつらと書いてしまいましたが、総合的にtouchを買えば満足すると思いますよ。
ちなみに・・・
もしウォークマンを購入するならCDの取り込みは「MP3」にしておいたほうがいいですよ。
たぶんまだウォークマンのデフォルトが「ATRAC」だと思うので、これだとipodでは扱えません。
私はウォークマンを使っていたときも念のため全てMP3で取り込んでいたので
ipodにしても今までのライブラリを共有して使えました。
書込番号:10452766
0点

ウォークマンをオススメします。
私はウォークマンとiPhoneを使用していますが
初めてiPhoneで聞いたときはびっくりしました!わら
ウォークマンの方が音質がいいとは聞いていましたが
想像以上でした。
まぁ今は慣れましたが...
みなさんおっしゃってますがイヤホンは変えないとだめですね。
iPhone付属のイヤホンはiPod所有の友人のもとへ
なんでか人気があるみたいです。わら
書込番号:10460317
0点

両方使ったことあるので個人的に感想書かせてもらいますと…
音質はウォークマンのがいいです。(付属のイヤホンがいいから?)
ソフトはipodのが使いやすいです。
操作方法法の違い(ipodはクルクル回して、ウォークマンは十字キーで操作)
これは好みだと思いますが自分は十字のが使いやすいです。
後は…ipodは2ヶ月くらいで壊れて修理に出したのですがまたすぐに壊れてしまいました。
ウォークマンは結構使ってますが今のところ問題ないです。(紛失したため買い換えましたが…)
ただ、自分の場合ipodはnanoの初期のもの、walkmanはSシリーズの一個古いモデルでの比較なので当てになるかはわかりません。
書込番号:10462253
0点

結局は何を一番重視するかだと思いますよ。
音質、操作性、デザイン、機能などいろいろ
音質についてですが、感じ方は人それぞれなので、
自分で聞いて判断しないと意味がないと思います。
音質のいい方にしたいなら同じ音楽ファイルをイコライザーオフで、同じイヤホンで聞いて比較してみてください。
私自身の聴き比べの感想は差はあまり感じられませんでした。
音をいじりたいのならそういう機能が充実しているほうを選択してください。
高音質にしたいのなら、非圧縮やロスレス、高音質なエンコーダで圧縮など方法はいろいろありますが、
携帯音楽プレーヤーは最高音質を追求するものではなく、音楽を気軽に楽しむことを目的としたものですので、ご注意を。
操作性も体験してみないとわかりませんよね。
デザインの感じ方も人それぞれ。
機能はあの機種にはできて、もう片方にはできない機能がどうしても使いたいのであれば、そちらを選べばいいですし。
そうやってどちらかに個人的な優劣を決めれば自分に合ったプレーヤーが見つかると思います。
書込番号:10493594
0点

全くの機械オンチということなので、既にウインドウズメディアプレーヤーで、音楽を取り込み済みであれば新型のSONYがおすすめ。その環境のまま使用できる可能性大!
あと動画もテレビ番組を録画したものを視聴したいのであれば、ソニーのブルーレイレコーダーが必要だけど手軽に楽しめると思う。
ソニックステージを使用しなくても(覚えなくても)いい場合もあるかも。
ただいろんなゲームやアプリ、WEBを楽しみたければ断然ipodだと思う。
友達とかでipod使っている方がいて教えてもらえそうなら何とかなるのでは??メーカー電話サポートは、1回のみ無料あまり当てにできない。
ソニーは、何回でも無料。
どちらが良いか判断の材料になれば幸いです。
書込番号:10531797
1点

あともう1点。
携帯プレーヤーとしてだけみればSONYでも良いが、ipodならいろんな種類のアクティブスピーカー(周辺機器も断然多い)が発売されているのでいろんな選択肢がある!
ただしこの場合、ipodがないとステレオとして使えないから一人で使用する事が前提。(たとえばipodをステレオとして使うときとか。)
書込番号:10531861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch MC008J/A (32GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/01/31 1:12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/08 21:59:02 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/29 20:02:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/11 12:03:06 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/10 19:45:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/11 15:43:05 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/25 11:47:04 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/15 14:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/04 13:32:27 |
![]() ![]() |
19 | 2011/08/18 17:10:22 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





