SJ-XF47S
高濃度プラズマクラスターを搭載した冷蔵庫(フレンチドア/465L)。市場想定価格は24万円前後

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2013年8月26日 00:11 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2011年8月6日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 11:40 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月24日 15:21 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年12月18日 09:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年11月16日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入してから早いもので4年目になります。以前使っていた冷蔵庫にはアース線を繋いでおりました。
そのアース線は使わずに残ってますが、この冷蔵庫本体には繋いでおりません。
繋げた方が良いのでしょうか?
0点

万が一の漏電時の感電の可能性を下げる為に、アースが取れるのならアース線は繋いでおいた方が良いですよ。
書込番号:16507908
2点

neh さん 早速のご回答ありがとうございます。電子レンジを新調しまして、先程そのアースに利用しました。普通の台所で使っていて特別水気が多い環境でもないのですが、それでも付けた方がいいですかね?
取り説が行方不明になってしまい確認できないのですよ。
書込番号:16507954
1点

アースは水による漏電以外にも、電化製品故障時の感電防止のためにも接続しておくべきと思っています。
書込番号:16507969
3点

水周りや湿気が多いと、漏電が起こり易い環境ではありますが、漏電の発生原因はその水周りや湿気が
ある所だけでは無いですよ。
水には関係無い故障、ホコリ、内部部品の劣化等でも起こる可能性があります。
なので、出来るだけアースは取っておいた方が良いです。
書込番号:16507999
2点

ありがとうございます。そうですよね。弱電ですが、やっぱりアースはあった方が安心できますよね。
線を準備して付けたいと思います。
書込番号:16508011
1点



購入から約1年弱のレポートです。ご参考にして頂ければと思います。
使用人数:3人
冷蔵庫内温度:弱(夏場中・強)
製氷:おいそぎ(夏場)・キラット強(夏以外)
熱いもの冷凍:1日2・3回使用
室温:不明 夏は激暑^^; 冬寒い(>o<)
上記の使用状況で260kwh/年でした。
正直購入直後コンセントを入れる時から計測していたので
結構電気代がかさむと思っていましたが、意外とカタログ通りで少し驚きました。
【デザイン】
シルバーを選んだため、1年にして飽きてきました・・・
【使いやすさ】
オートクローズ機能が便利です。両扉開けているときに片方をオートクローズで閉めると
しまる音が大きいので、その場合は手で最後まで閉めるようになったので気になりません。
片方しか開けない時はとても便利です。
冷蔵庫の中が明るく、壁面?の鏡状になっている所もあるので隅々見やすいです。
そこまで信じていなかったキラット製氷は時間はかかりますが、ちゃんとキラットになってました。
たまに失敗作もありますが、氷のいやな味が少なくかなり満足しています。
冷蔵庫の中は一番下の棚の高さがかなりあるので、棚を移動せずになんでも冷やせるのでGOODです。
匂いもプラズマクラスターが効いてる?のか匂いが強いものも2・3日で匂わなくなってます。
野菜の鮮度はよくわかりません。あまりいい野菜を買っていないので・・・><;
【静音性】
私はまったく気になりません。
家族も氷が落ちる時の音くらいで、気にならないようです。
【総評】
特に夏場暑いので電気代がどうなるか楽しみでしたが、
カタログ並みで安心しました。あまり信じていなかったので・・・
とても使い勝手がよく、ドアポケット周りそのた収納力もばっちりなのでかなり満足しています。
長持ちしてくれることを祈ります♪
3点

良レポート、ありがとうございます。
しかし電気喰いませんね。私のパナも先日から計測に入りましたが、赤い彗星並みに
電気を消費しています。 日中は誰もいないので室温が激暑なのは確かですが、これ270kwh/年に
収まらねぇだろ〜という感じです。
書込番号:13341267
2点

通算6618時間なら275日ですから、年換算なら344kWhになりますね。
これから夏の盛りですから、実際にはもうちょっと行くでしょう。
カタログ値は室温15度/30度の平均ですから、夏場の室温が高ければそれくらいなら許容範囲でしょうかね。
書込番号:13341354
1点



池袋ヤマダデンキにてタイムセールで特価89800円という破格で販売していました。
これはかなり安いと思い、購入しました。
まだ届いてませんが、中も明るそうでしたし、ラップいらずということで
楽しみです。
0点

私も先週の土曜日、池袋ヤマダ総本店へ洗濯機を購入しに行き、
ついでに立ち寄った冷蔵庫売り場でたまたまタイムセール(89800円)をやっており、
おもわず購入してしまいました。
そろそろ買い替え時だとは思っていたので、口コミで評判のいいシャープを第一候補にして
検討してはいましたが、まさかの衝動買いです(笑
おそらく30台あったと思いますが見る見るうちに売れていき、購入手続きを終えて、
帰りがけに見たら残り10数台になっていました。
並べて置いてあった新型が14万円台だったので5万以上安く買えました。
おそらくこれが底値なんじゃないでしょうか。
届くのが楽しみです。
書込番号:12724061
0点



はじめまして。
2010.11末に購入しました。
観音ドアを閉めるときの質問です。
両方開けている状態で、片方のドアを閉めるとき、閉まるまでずっと手を添えていないと冷蔵庫全体が揺れるような騒音がでます(特に向かって左側の幅の狭いほうを先に閉めるとき)。
(片方が閉じていてもう片方を閉めるときは途中で手を離してもふわっと閉まり問題ないのですが)
以前の冷蔵庫(15年前に購入した片開)は物を取り出したら軽くドアを押せばふわっという感じで閉まっていたので戸惑っています。
一度サービスセンターに連絡し、床の調節足を調整してみてくださいと言われ、調整しましたが変わりなく、もう一度連絡し、数日前にサービスマンに見ていただきました。
両方開けて片方閉めた時の振動も見てもらいましたが「ビン類の入れすぎかもしれませんね〜」と濁され、「両開きは密閉するために勢いをつけて閉まるように設計されているのである程度の勢いは仕方ない。」言われました。
なので、現在も両方開けた時は片方確実に閉まるまで手を添える、という感じで使用しています。
両開きのドアというものはそういうものなのでしょうか?
0点

お気の毒です。
酷い対応と思います。
私も以前サンヨーでしたがしっかりと対応して頂きました。
再度、対応して頂きましょう。
これでは泣き寝入りです。
書込番号:12537781
3点

typeR 570Jさん
こんにちは!
返信遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
やはり使いづらいので、今度は購入したお店に聞いてみます(笑)
(大型家電も車のように1カ月点検、半年点検があると
私のような小心者にはありがたいのですが・・・)
どうもありがとうございました!
書込番号:12554848
0点



こちらの製品を使い始めて半月くらいなのですが、製氷出来る量が少なくてちょっと困っています。
氷の量が少なく製氷室の床一面に氷ができるとそれ以上の製氷を行っていないみたいです。
三日間氷を使わない(旅行に行ってました)状態でも、製氷室に氷が重ならない位しか製氷してくれません。ちなみに給水タンクは八割り以上水が残ってました。
これって正常なのでしょうか?
0点

こんにちは。
通常製氷でしょうか?
キラッと製氷でしょうか?
書込番号:12347575
0点

書き込みありがとうございます。
通常製氷です。お急ぎ製氷で作ってもやはり氷が重なるほどはできません。
やっぱりおかしいのでしょうか?
書込番号:12348575
0点

スレ主さん
こんばんは。
サービスセンターに対応された見栄は如何でしょうか。
いくら省エネでもそのような対応はないと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:12348890
1点

少ないような気もしますが…
製氷室の手前に寄せてみて、様子見されました?
まだでしたら、
様子見てみましょう♪
書込番号:12349867
1点

書き込みありがとうございます。
やっぱりもっと製氷するんですね。
手前に寄せてだめならサービスセンターに電話してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12349884
0点

五ゥ右衛門さんみなさん、こんにちは 始めまして
五ゥ右衛門さん、おはよう ございます
私の場合でお話ししますと、急いで作りたい時はセット変更します。
それから、大量に常備したい時は氷を手前に掻き出して奥にないようにします。
反対に落ちる音がガラガラ気になる時は奥にちょい山盛りにして静かに。
メーカーが違うので分かりませんが、セット変更可能か確認して出来るならしてみてください。
それで駄目でしたら、購入されたお店に相談してみてください。
修理か、初期不良で交換もあるかも知れないので。
書込番号:12383444
0点



昨日 口コミを見る前に 横須賀のヤマダで値段交渉で 11万と言うことで 安いとは思いましたが また 明日来ます と言ってその場は帰ってきて 口コミとかを いろいろ見ていたら 地域は違いますが 10万で購入された方をみて 今日 その話しと 近くの店の名前を出し そっちでは 98000円だよ って 言ってみた所 97000円でどうでしょうとなり 今年いろいろ ここで買っているから 95000円までいかない? と話しをもっていった所 裏で話しをしてきて 96000円がいっぱい との回答 値段納得しての購入してきました(^-^)v 他の方も言ってましたが 担当した店員によっても 値引きの仕方は違いますよ(T^T)
後 納期ですが 新型の生産もあるのでとの事で うちは 12月25日配送になりました。
2点

新品でしょうか?引き合いに使わせていただきましたが、傷が多かったとのことで(笑)まあ相手の言っている事はまともには受け入れませんが+αで新品シルバーを購入しました。生産終了品を必死に在庫を探しているようです(納品は普通は12月25日ころ、年明けの可能性も最初は言われました。交渉中に偶然??新品が見つかったそうです)最新とくらべ消費電力の違い以外は実質変わりません。消費電力の差を現行の値段の差で説明するのは難しいと思います。
書込番号:12213828
0点

take0123さんへ
新品ですよ(^-^)v ヤマダの店員の話しでは ラインでは新機種を作っているので 別ラインで作っているとの事 型落ちで納期がかかるので 安くなるって事でした
書込番号:12214405
0点

昨日ヤマダで店頭価格125000円(現金特価)で交渉後、110000円(10年保障・配送設置無料+メルマガポイント3%)。新居への入居が12月中旬予定なので、それまでにいけるのあれば購入しようと思っていたところ、配送は最短で1月20日以降!と言われ断念しました・・・商品自体とても気に入っていたので残念です。
代わりに日立のビッグ&スリム60の同容量機種を購入しました。そちらの機種も12月17日最短の配送でした。400Lクラスは売れ筋なのでどこも在庫ないんですねー。
書込番号:12225156
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





