REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2010/05/14 17:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

HP更新されました。
録画リストフリーズとレジュームの件の修正です。
5/17からです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
 

書込番号:11359585

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2010/05/14 19:25(1年以上前)

BSデジタルは5/17からですが、地デジは5/24からです。
サーバからのDL5/17からのようですので、BSデジタルが受信できない場合は、サーバからDLした方が早いです。
 

書込番号:11360029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/14 20:27(1年以上前)

サーバーからのダウンロード、今日出来ました。
テレビのソフトウェアバージョン
「T39-0109DD-037-0010」になりました。

書込番号:11360246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/14 21:45(1年以上前)

なんと、Rシリーズは野放し・・・

書込番号:11360581

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/05/14 22:56(1年以上前)

放送ダウンロードの場合、自動ダウンロードの設定を「ダウンロードする」にしておくことにより、所定のダウンロード時刻に、自動的にソフトウェアをダウンロードすることができます。 ※お買い上げ時は自動で放送ダウンロードするように設定されています。

ってHPのQ&Aに説明がありましたが、要は何もしなくて良いのでしょうか?

書込番号:11360931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/05/15 02:00(1年以上前)

Z8000はサポートしないようです・・・_| ̄|○

>mn0518さん

>ってHPのQ&Aに説明がありましたが、要は何もしなくて良いのでしょうか?

何もしなくても勝手に対応してくれるはずです。

もし気になるのであれば、5月17日以降にソフトウェアのバージョン情報を確認すればちゃんとダウンロードされている事を分かると思います。

書込番号:11361693

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/05/15 02:53(1年以上前)

えんとつやさん、ご返信ありがとうございます。

ダウンロードの日にいつもどおりテレビ見ていつもどおりリモコンでOFFにしておけば
寝ている間に完了ということみたいですね・・・。

書込番号:11361752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/05/16 11:11(1年以上前)

こんにちは。
本当に初歩的な質問なのですがダウンロードとは電話回線(インターネット)に繋いでいない環境でも行えるのでしょうか?
おわかりになる方、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:11366946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/16 11:33(1年以上前)

TAKAUさん、

ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
をお読みください。

書込番号:11367028

ナイスクチコミ!1


俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 11:38(1年以上前)

こんにちわ〜
地デジ波で夜中の間にダウンロードされますよ。

書込番号:11367057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/16 12:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(^^)
サフィニアさんありがとうございます。見てみますね。

俊若さんありがとうございます。
これで安心して眠れます(^_^;)))
ありがとうございました(^^)

書込番号:11367155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/17 14:48(1年以上前)

当方、37Z9000ですが、
本日の朝ソフトウェアのバージョンを確認したところ、
T39-0109DD-037-0010 でした、
無事BSデジタル放送ダウンロード完了しました。

書込番号:11371790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 20:05(1年以上前)

サーバからDLすれば良かったんですね! 今直りました。
今までやってきたことが報われました! よかった〜

書込番号:11389205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信23

お気に入りに追加

標準

Z9000伝説?

2010/05/10 08:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

違う板でも少し書きましたが
Z9000シリーズとZ1シリーズの映像を、内覧会?等で
実際に見比べた方がいれば、その印象を教えて頂けないでしょうか。

----------------------------------
二つのシリーズの描画方法についてのスペックの違いを簡単に書くと、

Z1シリーズは倍速モーションクリア。
:1秒間に毎秒60コマで送られてくる映像の間に、
 補完フレームを生成することで毎秒120コマ表示。
*バックライトが、「LEDエッジライト」になったことで、
 「Wスキャン」ができなくった???


Z9000シリーズはWスキャン映像。
:コマ数を通常の2倍の120枚にし、
 さらにエリア分割してバックライトを点滅させることで、
 ”1秒間に240枚”の映像を映し出します。

----------------------------------
*スペック的にはZ9000シリーズの”1秒間に240枚(エリア分割フレーム4倍速)”の描画に対して
 Z1シリーズは”1秒間に120枚(全画面フレーム補完2倍速)”。
 数字の上はでZ1シリーズはスペックダウンかな、とも思えますが、
 実際の見え方の違いはどのようなのでしょうね。


REGZAを狙ってる方は、何としても品薄なZ9000シリーズの在庫を見付けだして
GETするのが後々幸せになるかも。
Z9000は伝説的な機種になったりして。

書込番号:11342493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/10 09:35(1年以上前)

あと半年もすればZ9000のCCFLが過去のものにもなるでしょう。『えっLEDじゃないんだ〜』・『ださっ本体分厚いォ』『CMカットできないんだ〜』とかとか?てことでZ9000は伝説にはならないでしょう。

書込番号:11342601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/05/10 10:09(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?>

あの〜、Z9000とZ1の映像比較について問いなのですが?
*ゴミレス、やめてよね。

蛍光管でもLEDでも関係ないよ、映像が良ければ。

書込番号:11342665

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/10 15:05(1年以上前)

Z1ではないですが、ヨドバシアキバでRE1とZ9000が並べてあるそうですよ。
Z1とRE1はDUOかそうでないかだけなので、ある程度比較できるのでは?

書込番号:11343351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/10 15:33(1年以上前)

*ゴミレス、やめてよね。>
ゴミ扱いはちょっと酷いと思いますね、あんた何様のつもりですか?!!
それに倍速スキャン以外はZ1が優れているので、伝説には成らないと思います。
RE1を見た限りでは、いい感じでしたし。

書込番号:11343424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2010/05/10 15:34(1年以上前)

RE1が展示してあって
Z9000と見比べた所
軽くしか見比べてないですが

RE1の方がクッキリしてましたよ★

Z9000の方が色はこゆくみえたかな★

長くは見比べてないので細かい所はわかりませんが

新型でREGZAのwエンジンや機能も進化しただけあってやはりZ1が映像も綺麗だと思います

機能の性能もアップしてますし★

書き込み失礼します

書込番号:11343426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/05/10 19:28(1年以上前)

携帯電話とっかえひっかえ忙しいそうな方がいますが(^。^)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Fundamentalさん>> 

>Z1ではないですが、ヨドバシアキバでRE1とZ9000が並べてあるそうですよ。
>Z1とRE1はDUOかそうでないかだけなので、ある程度比較できるのでは?

RE1とZ9000ね、秋葉で見てますよ既に。
個人的な印象ですが、
RE1は白色が青っぽくみえた印象、それに、
野球中継を放送してたんですが
早い動きではZ9000に比べちょっと違和感を覚えました。
*ちょっとカクカクしているような印象。
 エッジタイプLEDに良く出るの逆三角形の影は展示環境では確認できませんでした。

Z1の映像も基本的にRE1と同じでしょうが
やはりZ1の実機映像を見てみないとですね。

で、やっぱZ9000ていうオチかも。

書込番号:11344043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/10 19:48(1年以上前)

>内覧会?等で実際に見比べた方

東芝にはパナソニックセンターのような施設はないので、一般人で
現物を見た人はいないと思います。
業界関係者は試作機を見ている可能性がありますが、まずこうした掲示板で
情報をリークする事は有り得ませんしね。


>REGZAを狙ってる方は、何としても品薄なZ9000シリーズの在庫を見付けだして
>GETするのが後々幸せになるかも。
>Z9000は伝説的な機種になったりして。

人のレスをゴミ扱いする前に、自身のこうした書き込みがゴミに該当しないかを
お考えになった方が良いと思います。

発展途上品である薄型テレビに、古今を問わず「伝説の機種」と言える製品は
存在しません。
CELL REGZAでさえレジェンドになり切れないのに、増してやアッパーミドルクラスの
Zシリーズではね。

強いて言えば、市販機で唯一OCB液晶を採用し、後継機がないまま市場から消え去った
EIZO VT23XD1がかろうじて該当するくらいですかね。

まあ、来月にはZ1が店頭に並ぶ予定ですし、Z9000も入れ替わりに即入手不可能に
なってしまう訳ではない筈なので、その時が来たらご自分の目で確かめて
お決めになったら良いのではないですか?

書込番号:11344128

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/10 20:04(1年以上前)

とりあえず 実物待ちでいいんじゃないの?
まだ世にでていない物をスペックだけで判断するのもなんだかねぇ....
なんだか伝説という言葉が安っちく感じるな(苦笑)

書込番号:11344193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2010/05/10 20:54(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん>>
      ↑
妙なマニア人。暇つぶしは他でPlease!

-------------------------------

目利きの専門家達の絶賛、一般人にも分かり安い一目瞭然の超高画質、
商業的にも大成功、薄型テレビの爆発的な普及に貢献しているZ9000。
こんな勢いのある薄型TVはかってなかった。
---日経評。 これだけで既に伝説www

しかし、売り上げ台数、半端じゃないみたいよZ9000。
Z1も売れるだろうね間違いなく。

書込番号:11344431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/10 21:52(1年以上前)

結局、「質問」のカテを借りて、「伝説論」をのたまいたいだけだったんでしょ?

まあ、日進月歩のデジタル家電の世界で長きに渡り第一線の性能を保持出来る製品など
皆無な訳で、各自が購入するその時点で最高と思った製品を手に入れて、
次に買い替えるまでは「自分が買った製品が一番!」という多分に無理のある自己暗示を掛けて、
使い続けるしかないのが現実ですよ。

書込番号:11344721

ナイスクチコミ!15


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2010/05/10 21:58(1年以上前)

液晶TVは単に画質という面では頭打ちに近づいているように思います。
これまでの10年の進化は当然ながらこれからの10年と同じ傾斜で良くなるとは思われず、隣に置いて見比べなければ(普通の人は)気付かない変化しか与えられなくなってきているように思います。
新製品が出ると色々な付加機能があるけど、どんな製品でも言える事は殆どの人はその機能の50%も使っていないこと。
私は正直、Z1にはあまり魅力を感じない人の一人です。
追加されている機能は(私には)必要ないですし、仮に画質だけをそれぞれ(並べずに)比較した場合、大きな差を見極める事が出来ないのではないかと思うからです。
これはあくまでも推測ですので、実際に見てみないとわかりませんが。

まあ高くて高機能は当たり前で、Z1が(実質)10万で買える様になって初めてZ9000を超えた機種と言えるのでしょう。

もしならなければ、伝説とまでは言いませんが、名機くらいにはなるのではないかと思います。

書込番号:11344747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/10 22:34(1年以上前)

ゴミスレ主へ、俺の書き込みはシカトですか?
謝罪の一言ぐらいあってもいいのでは、レグザファンだけどなんですか? さんに失礼だろ!

熱くなってすみません、謝罪が有るまで以降スルーしますんで。

書込番号:11344946

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/10 22:38(1年以上前)

もし例の特許を巡っての訴訟問題さえなければ、東芝がSEDを世に生み出して
「本物の伝説」が実現していた筈なんですよね。

そうであれば、このようなスレが立つ事も、度々発生するプラズマ派VS液晶派の不毛なバトル(苦笑)も
なかったでしょうね。

書込番号:11344975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/10 23:06(1年以上前)

ド素人なので、ここでお話する意味があるかわかりませんが…。
私も購入しました、Z9000。(あくまでド素人の意見として聞いてくださいね。)家に来てまだ5日ぐらいですが、正直かなり画質キレイで驚いてますよ!
新しいもの好きなので、Z1や新REGZA他機種とも迷いました。新しいものが出れば、新しいのがほしいし…っていう気持ちは拭い切れませんでしたが、本物の映像見て「これだ!」って思いました。
確かにLEDになったりとか、進化はしてると思います。液晶テレビの性能はある程度横這いになってきている中で、メーカーの技術者の方だって少しでも進化させて世に出したいと思っているだろうし、実際に進化させて出してくると思います。
ただ、その進化は正直一般的な人にはわかるかわかんないかの内容で、確かに違いがあったとしてもそれも「好み」によって、良いか悪いかは変わってくるでしょう。
Z9000の在庫が残っているかどうか微妙な状態の中で、あとはちょっとした「進化」を「価値」として評価さ、新機種を購入するか、「これだ!」って思ってZ9000を購入するか、実物がない中ではそれしか言えないと思います。安い買い物ではありませんが、ホントにこだわっている方なら、Z9000を購入してその後にやっぱりZ1がいいってなったら買い替えればいいと思いますし。逆に一般人には、部屋で見てても違いなんてわからないし、逆にZ9000単体で見ても、大満足以上のものが得られるテレビだと思いますよ。

書込番号:11345136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/10 23:39(1年以上前)

多数のファンをお持ちの当たりさんにたてつくとは。。。。
あなたは最近TVに興味をもたれたのですか?何台目ですか?KUROはみたことありますか?
マニアと呼ばれる方は皆KUROを所有しています。これこそ伝説とよばれるモノですが、
自分が持っているモノを自分で伝説と呼ぶことはしません。
「Z9000は伝説とは違うよ。あんまり言うと恥ずかしいよ。言ってることが青二才だよ。。」と
教えてくれているのですから伝説にこだわるのはやめましょう。
Z8000、9000は低価格、高画質、高性能のすばらしい機種で、この1年で売れまくったことは
間違いないですから。

書込番号:11345296

ナイスクチコミ!11


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/05/11 00:09(1年以上前)

ちっちっち!


伝説はAQUOS!

書込番号:11345432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/11 06:58(1年以上前)

お疲れ様です。我が家にもレグザは3台ありますが…ZH500の46型にH8000の32型に、そしてZ9000の55型とありますが確かに画質に機能などトータルで考えた時にはブラビアやアクオスには魅力を感じなかったですね…しかしながら今後はセルレグザの廉価版やLEDが主流となってきますからやはりZ9000では物足りないようになってくると思います。それになんだかんだ言って3Dテレビも売れているわけたがから『えっ3D見れないの?』なんてことになって来ると通常のテレビが伝説までとはならないと思いますねぇ…東芝もZ1以降の次期モデルでは3Dに参入のようですし今更、Z9000はないと思います…ちなみにうちの母親も最近、Z9000の42型を購入しました。まぁアクオスやブラビア買うならレグザでって感じですね

書込番号:11345989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/11 19:37(1年以上前)

かつて(と言っても僅か1年前ですが)Z8000が市場に登場したときの
インパクトはZ9000が登場した時よりも遥かに大きなものであり、評論家諸氏や
価格コムのレグザ板住人以外の人たちも非常に高い評価をしていましたが、性能を
劇的では無いにしろ着実に進化させたZ9000が登場したとたん、Z8000に
対する称賛の声はパッタリ無くなってしまいました。

日進月歩なデジタルAV機の世界では、どんなに高い評価を受けた機種も、
後継機が登場するや否や市場やユーザーから忘れ去られてしまうのが、少々さびしい
ですが理想的なモデルチェンジと言えると思います。

プラズマTVの話で恐縮ですが、パナソニックがビエラ600番台をモデルチェンジ
した際、画面の写りこみを嫌う一部のユーザーの声に対応してノングレアパネルを採用
した700番台を投入した際、ユーザーからそっぽを向かれ、次のモデルチェンジで
元のグレアパネルに戻してしまったことがありましたが、もし、Z9000がスレ主
さんがおっしゃるような伝説?的な評価を受けるようなことになるのであれば、
Z1が市場やレグザユーザーからそっぽを向かれるような失敗作であるという、レグザ
ファンから見れば一番悲しむべき事態となった時でしょうから、私は半年後には
Z9000が我々ユーザーの記憶からすっかり忘れ去られることを、ひねくれていますが
望みます。

最後に、私見ですがレグザの中で伝説?に値する機種は、当時の同価格帯のTVの中で
圧倒的性能を誇り、後継機がどうしようもないスカタン機種だった20C2000を
おいて他無いものと思います。

書込番号:11347951

ナイスクチコミ!3


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2010/05/11 21:56(1年以上前)

単純に費用対効果、コストパフォーマンス的観点で見たらZ9000はかなり良いテレビだと思います。
KUROやセルレグザは4倍の価格設定ですし、4倍の画質や機能を備えているかとなると、私的にはその価値を感じることは出来ないでしょう。
しかし価格と機能性能は正比例する物ではないので、そこに価値を見出すことが出来る方がおられるから、あの価格設定が(一時的でも)成り立つのでしょう。
Z9000は絶対的な伝説ではなくても、安くて良いテレビだったな〜と記憶に残るものであると思いますね。

私がZ9000の後継に望んでいた物は、画素数UP(これは無理)、4倍やら8倍速、スピーカーの容量UPかな。
普通にTV鑑賞をしていて差が体感できる変貌を期待しています。

書込番号:11348684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/11 23:33(1年以上前)

実際に御自身の目で確かめて下さい。
他人の意見では納得出来ないと思いますよ?
それと折角スレされた方々への礼もせず、仇で返すのも考えものですよ?

書込番号:11349333

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ電機入荷

2010/05/10 08:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:143件

9日の閉店時で在庫が20数台有る様でした。

緊急入荷と書いてあり、東京都内なら即配送可能みたいです。

書込番号:11342437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/05/10 08:29(1年以上前)

その時の値段やポイントは分かりますか?

書込番号:11342480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/05/10 09:55(1年以上前)

すみません値札が見当たらなかったので確認はしていません、在庫数の札は貼ってありましたが。

書込番号:11342635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/11 10:26(1年以上前)

139,800円でポイント21%でした。
月曜の夜で残り台数17台です。
入荷というか、入荷の目途が立ったということで発送は6月になるそうです。

書込番号:11346363

ナイスクチコミ!2


hasieさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/12 00:08(1年以上前)

本日池袋ヤマダで136,000円+ポイント21%でGetしました。閉店間際で残9台でした。売れてますね。配送は6月上旬とのこと。楽しみです。

書込番号:11349562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/12 12:15(1年以上前)

自分家のブラウン管TVの調子が怪しくなって来たので、この機種かHITACHIのWOOOで検討し始めたところ、始まりの冒険者さんの書き込みを見て10日の日に行って来ました。

REGZAのコーナーを見たら、まだ余裕で有りました。
うーん、良いねー。値段も¥139800のP20%表示でしたが、店員さんが寄って来て、
「今決めて頂けるのでしたらP21%に出来ます!」・・・

(うんうん・・これは13万前半まで行けそうだなー)と思い、本気で交渉する前にWOOOの42HP05の値段を見る為にコーナーを移動。
値段は¥197800のP15%・・・高い。しかし画質はコチラの方が好みでした。

たまたま、そのWOOOが展示されているコーナーには、REGZAの42Z9000も展示されていたので、
見比べたらやはりWOOOの方が好み・・・

今日決めないとREGZAが売れ切れてしまうだろうなあと悩んでいたら、REGZAの隣の液晶TVがやたら綺麗!
ん、RE1?と良く見たら、AQUOSの40LCX1。
えー、なんでこんなに違うのと言う位、綺麗なのに驚愕してしまいました。
同じ番組だったんですが、REGZAは全体的にピントが甘い感じで、AQUOSはしっかり合っている
と言う印象でした。

はい。その瞬間にZ9000は自分の中から消えました。

今後、Z9000をこの条件で買えることは無いと思いますが、その差を見てしまった以上仕切り直しは必要と判断し、何も買わずに
帰宅しました。

うーん、REGZAコーナーだけで見ていれば良かったんでしょうね。








書込番号:11351015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/12 12:53(1年以上前)

すいません。

WOOO42HP05→42XP05の間違いでした。

申し訳ありませんでした。

書込番号:11351163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/12 16:25(1年以上前)

5/12(水)15:00頃購入しました。136,000円、ポイント21%、5年保証、シンプルリモコン、設置配送無料、他社クレジットポイント減額なし。の条件です。店舗はLABI池袋総本店です。残り台数の紙が貼ってあり、斜線で消してありました。おそらく私が購入後残り7台だと思います。価格交渉は時間がなかったため1発で「書き込みがあったのですが・・。」でこの価格となりました。皆さんの書き込みが参考になり購入することが出来ました。どうもありがとう!!

書込番号:11351672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/12 20:52(1年以上前)

キラウエアさんの情報で会社帰りに池袋に走りました。
5月12日20:00頃、池袋ヤマダにて購入完了しました。
136,000円ポイント21%5年保証、無料配送、クレカ使用ポイント減なし、簡単リモコン付き。
交渉時5台あったのが帰りには2台になってました。この価格とポイント還元率は池袋ならではですね。
キラウエアさん、皆さん情報ありがとうございました!

書込番号:11352607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新三郷で

2010/05/09 18:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

展示品で現品限りの138,000円。

書込番号:11340188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 18:54(1年以上前)

おめでとうo
REGZAに仲間入りですね!良いテレビですメ

書込番号:11340228

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/09 19:23(1年以上前)

これは…特価情報なんでしょうか?購入報告なんでしょうか?

書込番号:11340323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/09 19:31(1年以上前)

130000円で新品買えるのに

書込番号:11340347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/09 19:58(1年以上前)

価格情報です。
特価ではないので、「その他の情報」としました。

書込番号:11340452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

売れ筋ランキングについて

2010/05/07 20:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

売れ筋ランキング1位、2位がシャープで、3位が42Z9000になっていますが、
何か妙ですね〜。
もしかして、在庫不足が原因で42Z9000ののランキング下がっているんですかね。
需要が供給に追いつかないとか・・・。
REGZA第二章のZ1シリーズ待ちですかね。
描画性能に関して、Z1シリーズはZ9000シリーズよりスペックダウンなんですが・・・。

そのうち、Z9000シリーズはプレミア商品扱いになったりして。(^。^)

書込番号:11331416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/07 20:45(1年以上前)

「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
要するに実売集計でなく価格.comが勝手に順位つけてますので「何故か?」は考える必要なしです。

あと国産SONYパネルやKUROがなくなった今、プレミアと呼べる薄型TVは今後発売されることはないでしょう。

書込番号:11331576

ナイスクチコミ!0


saigoudonさん
クチコミ投稿数:105件

2010/05/07 22:34(1年以上前)

>描画性能に関して、Z1シリーズはZ9000シリーズよりスペックダウンなんですが・・・。


ホントですか?

Z1発表後に今が買いと信じてZ9000買いました。
Z9000の優れたところ知りたいです!

書込番号:11332159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/07 22:44(1年以上前)

>要するに実売集計でなく価格.comが勝手に順位つけてますので「何故か?」は
>考える必要なしです。

ふ〜ん、成る程ね〜、実売実績とは関係ないランキングということですね。
価格コム人が、そういうんだから、間違いないんだろうね。
色々とメモメモwww。

メーカーからお金が出てランキングは変わりません、いや、変えちゃいけませんものね、サイトの性格上。

書込番号:11332232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/07 23:08(1年以上前)

私自身、7年で12台薄型TVを買いました。
SONYがブラビアとなってから、各社コストダウンのなか、
いかにきれいな画を表現するかの技術を開発しています。
何を基準にするかによってスペックダウン、アップなのかが決まります。
こちらを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11247846/
最新の技術が投入されても、色合いが不自然(個人差かなりあり)で気に入らないこともあります。
友人たちによく、「どれを買えばいいの?」と聞かれます。
今年に入って今のところは
コストパフォーマンス、機能、画質のバランスがピカ1のZ9000をすすめています。
買った後にでる後継機って気になりますよね、わかります。
でも大丈夫。画質についてはこれまでもこの先もそんなに変わりません。
録画ができる、W録画ができる、そういった機能がこれからは進化していくでしょう。
画質にこだわるのであれば、自分の好みに合わせてこまめに画質設定をすることが一番大事ですよ!


書込番号:11332377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/07 23:18(1年以上前)

saigoudonさん>

この話題既出ですが、
(書き込み番号、11293964 、11247846 、参照)

Z1シリーズとZ9000シリーズの描画方法についてのスペックの違いを簡単に書くと、

Z1シリーズは倍速モーションクリア。
:1秒間に毎秒60コマで送られてくる映像の間に、
 補完フレームを生成することで毎秒120コマ表示。
*バックライトが、「LEDエッジライト」になったことで、
 「Wスキャン」ができなくった???


Z9000シリーズはWスキャン映像。
:コマ数を通常の2倍の120枚にし、
 さらにエリア分割してバックライトを点滅させることで、
 ”1秒間に240枚”の映像を映し出します。

だそうです。

実際に、二機種を見比べなければ何とも言えませんが...

書込番号:11332428

ナイスクチコミ!1


saigoudonさん
クチコミ投稿数:105件

2010/05/07 23:35(1年以上前)

>やっくんちさん 

ありがとうございます。
間に多く入る分いい表示をしそうです。

何より後継機にしておけば良かったと後悔することなくいい買い物ができたと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11332539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/07 23:49(1年以上前)

saigoudonさん>

あくまでも、スペック上の差ということですから
実機を見比べないと視覚上の印象/その差はわかりませんが。

私も、Z9000持っていますが、スポーツなどの早い動きの映像、
風景などの自然映像、アニメ映像、等等、
どの映像も超美しい映像で、改めて感動する事が多いです。

Z9000作った東芝はエライ。(^_^)v

書込番号:11332610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

購入5日目で故障? 修理待ちです。

2010/05/05 03:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 lowzさん
クチコミ投稿数:4件

4/29に本機を購入し、即日配送〜設置まで完了。新しい液晶テレビでGWを過ごしていました。

しかし5/4の朝になって突如、画面に映像が一切映らなくなりました。
電源その他の操作に問題はなく、地デジ、HDDレコーダー(HDMI接続)、PS3(HDMI接続)、Wii(D端子接続)の全てにおいて、音声だけは聞こえるのですが画面は一切反応せず…という状態です。

電源を切ってしばらく置いてみたり、各端子の確認をしても全く改善されないので、購入店舗に電話をしたところ、東芝のサポート? から電話が来て5/8の午後には東芝の方が修理に来てくれることになりました。
(最短で5/6との話だったのですが、さすがに平日は会社を放ってテレビの面倒を見るわけにも行かず…)

購入して数日のことなのでただの初期不良…とも一概には言い切れませんし、こういった不具合は過去に例がなかったようなので、何かの参考になればと思い書き込みました。
(こちらに書き込むような内容で無ければ削除しますので、その際はご指摘ください)

修理時、原因等が分かればまたご報告したいと思います。

書込番号:11320008

ナイスクチコミ!3


返信する
buriza-doさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/05 08:12(1年以上前)

自分も三日目にテレビ見ていたらプチッと切れました。
東芝の人来ましたが、その場で修理無理、画面も映らないし電源の赤いランプさえ
点かない・・・。
交換出来ましたが、GW終わってからの再注文で又またないといけないし・・・。
キャンセルしました。

書込番号:11320359

ナイスクチコミ!1


スレ主 lowzさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 14:36(1年以上前)

buriza-doさん

過去の投稿拝見しました。同じような症状の方がいらっしゃったんですね。確認不足でした…。
とはいえ、ウチのは電源ランプは一応点くのでまた対応も違うのかもしれませんが、
>その場で修理無理
テレビが長期間不在になることも可能性に入れておいた方がよさそうですね。
引き取り修理の際は、代替機を用意してくれるか確認しておきます。

書込番号:11321711

ナイスクチコミ!1


スレ主 lowzさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 16:32(1年以上前)

42Z9000内部

5/8(土)に東芝サービスステーション(SS)の訪問を受け、故障箇所の確認をしてもらった結果、動作パネルの不良とのことでした。詳しくは聞けなかったのですが、バックライトが全く点灯しない状態なので、そこに関わる部品のことなのだと思います。

初期不良の可能性について尋ねたところ「その可能性もある」という回答だったので、その場でSS担当者から販売店に電話をしてもらい、交換対応となりました。

しかし、販売店及びメーカーにすぐ用意出来る在庫がなく、納期は最短で5/31(月)になってしまうとのこと…今は部屋の隅にZ9000を放置して、SSから貸してもらった代替品の液晶テレビで過ごしています。

購入してからほぼ1ヶ月、新しいテレビが使えないのは残念で仕方がないのですが、これも運が無かったと割り切って交換品の到着を待つことにします。


最後に、自宅で背面パネルを外してもらった時に撮った、Z9000の内部写真をアップしてみます。基盤のシンプルさにビックリしました。

書込番号:11355716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/05/13 16:42(1年以上前)

購入1ヶ月以内なら初期不良の範囲です。
ただ、保証の範囲では1週間から2週間でしょうが…。

書込番号:11355739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング