PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

しっとり、みずみずしい、k-x

2014/09/14 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:159件
当機種
当機種
当機種
別機種

今日は少し早いですが、k-x k-rで彼岸花を撮りに行って来ました
k-xはしっとり、みずみずしく、k-rは明るく、みずみずしく
PENTAXはやっぱりいいですね〜

書込番号:17936700

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/14 21:58(1年以上前)

いやはや素晴らしい!
こういう深い色彩にこそペンタックスの味わいが現れますね!

書込番号:17936787

ナイスクチコミ!7


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/15 00:15(1年以上前)

k-x 使っていました。
これは、撮影者に脱帽だと思います。素晴らしい!

書込番号:17937327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2014/09/15 07:24(1年以上前)

松永弾正さん、mozzaさん、おはようございます

PENTAXはそれぞれ機種に特長があり、今度のPENTAX K-S1も楽しみですね
やさしい返信、ありがとうございました。

書込番号:17937811

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/15 09:07(1年以上前)

いいですねー
自分はK-30で子供撮ってますが、ペンタは独特ですね。
写真が艶やかというか、潤んでいるというか…。
たまに、まぐれですが自分でハッとするような写真が撮れることがあります。

書込番号:17938038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2014/09/15 21:26(1年以上前)

美濃守さん こんばんは

K-30で子供撮り、いいですね〜
K-30は野外はもちろん、部屋までキレイに写せる機種だと思っています
自分や子供の為にも、たくさんの写真を撮ってあげてください
返信ありがとうございました

書込番号:17940800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古レンズ購入について

2011/02/18 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、K-Xを購入したカメラ初心者です。
早速ですが、以下の単焦点を購入しようか迷っております。

smc PENTAX-M 1:1.7/50mm
smc PENTAX-M 1:1.4/50mm

この2つのレンズを考えておりますが、こちらを買うにあたりK-Xで使うには取り付け用の専用マウントアダプターが必要なんでしょうか?
(少し調べたら、PENTAXのタクマーの1.7/50mmだとアダプタが必要と見かけたので・・・タクマーのものとどう違うのかもイマイチわからない初心者です)

また、F値1.7と1.4ではどのような違い(差)がありますでしょうか。
色々1.7で撮影されたものと1.4で撮影されたものを探して見比べているのですが、なかなか・・・分からないもので。

初心者なので、いきなり高価なものに手を出さず、手に入りやすいレンズからのんびりチャレンジしてみようかなと考えております。
撮影するものは主に花や部屋の小物です。
(人物は本当にたまーに撮る程度です)
最近出たカラバリ有りのF2.4レンズは将来お金をためて新品を買おうと思っています(^^;)
すみませんが、諸先輩方のあたたかいアドバイスよろしくおねがいします(>_<)

書込番号:12672316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/18 12:16(1年以上前)

smc PENTAX-MはKマウントですね

http://www.lens-encyclopedia.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA:%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#smc_PENTAX-M_.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

もし分からなければ、販売店に聞かれればと思います
タクマーはネジコミ式のマウントですから、今のバヨネットとは違い見ただけで区別できると思います

書込番号:12672331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/18 12:27(1年以上前)

取り付けは問題なくでき使用可能ですが、
ここを見ると分かるように、
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/suit_lens.html
このような注記もありますので、
・自動露出モードは、AVモード(絞り優先)となります。
・絞りリングを操作しても、絞りは開放のままで絞られません。
・レンズの開放絞りに応じて適正露出となるようにシャッター速度が変化しますが、露出に誤差が生じることがあります。
・測光方式を「分割測光」に設定しても「中央重点測光」になります。

初心者と仰っていますので、
悪くても、絞りリングにAポジションのあるAレンズ以上にされた方がいいと思います。

書込番号:12672365

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:32(1年以上前)

こんにちは
お書きのレンズは今から約30年前のフィルムカメラ時代にペンタックスはネジ式からバヨネットへ変更しましたが、それ以前のものと思われます。
ネジ式ですからマウントアダプターが必要となるようです。

書込番号:12672393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/18 12:43(1年以上前)

MレンズはKマウントのバヨネットですよ。
しかし、AFカプラーは無いのでピント合わせは手動になります。

F値1.7と1.4の差・・・
F1.4の方が明るいので暗い所での撮影で、F1.7より少し速いシャッター速度が使えます。
写る写真の明るさには関係ありません。

描写の差は同じものを同じ位置関係で撮った時、F1.4の方が少しおおきな背景ボケになりますが、僅かなF値の差を表現しようと狙って設定しないと出ません。
オートでパシャパシャでは差は出ないでしょう。

書込番号:12672451

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:44(1年以上前)

実は当方お書きの50mm F1.7をペンタックスSP2につけて使ってました。
その当時のペンタレンズは黄色がやや強く出る思い出があります。
F1.4との明るさの違いは20%程度でしょうか?
買って間も無くマウントの変更があって、2,3年で手離しました。

書込番号:12672457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/18 12:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

F1.4

のにぃさん、こんにちは
smc PENTAX-M 1:1.4/50mmを所有しています
取り付けはそのまま取り付けることが出来ます
モードはM(マニュアル)モードでの撮影となります
(絞り開放ならAVモードでも写りますが)
F1.7との違いは開放絞り以外はそれ程違いがないと考えて問題ないと思います

価格は数千円程度だと思います
私のは2000円ほどでした

初心者にはマニュアル操作を覚えるには格好のレンズだと考えます

書込番号:12672499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/18 12:57(1年以上前)

PENTAXマウントの変遷はこちらで書込みしたことがありますので、ご参考下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12335174/

さて、お考えのMレンズですが、どちらもK−xにはそのまま取付できます。
ただし、露出は測光ボタンを押してのマニュアルになります。もちろんピントも。
そのへん了解済みであればいいのですが。

写りについては、50/1.4の方はやわらかな、悪く言えば甘い描写です。しぼれば普通。
細かい葉っぱなどが背景にくると、ザワザワとあまりキレイなボケになりません。
描写の変化が楽しめるので、なかなか面白いレンズではあります。

ただ、バルサム切れ(中のレンズが白く濁ります)の個体が多いので、購入時はよく確認
して下さい。

50/1.7はかなり現代的な写りです。芯もしっかりしていて、開放から安心して使えます。
ボケも比較的素直ですしコンパクト。価格も安く悪いところのないレンズなので、僕としては
こちらがオススメです。デジタルとの相性がとても良いと思います。
また、バル切れの個体もまず無く、カビさえ気を付ければ大丈夫なので初心者さんでも比較的
手をだしやすいと思いますよ。

書込番号:12672508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 13:00(1年以上前)

花さん こんにちは

ご指摘ありがとうございます、Mはバヨネットでしたか、それではアダプター不要ですね。
スレ主さん失礼しました。

書込番号:12672526

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 13:02(1年以上前)

短時間で丁寧な返信、本当にありがとうございます。
うれしいです(^o^)

つまり、上記レンズはマウントアダプタは不要ということで大丈夫でしょうか?
(必要との書き込みの方もいたので念のため)
AFももちろん使いこなせるようになりたいのですが、MFも勉強したいと思ってこのレンズを購入しようかと考えてたのですが・・・初心者で無謀でしょうか(^^;)
小さくて軽いレンズというのも、女の私には魅力的だったりするのですが・・・。
あとは手持ちの一番明るいレンズが3.5なので、それより明るいのが欲しいなと思いまして。
AFレンズが良さそうであればそちらも探してみようかなと思うのですが、少し見たところ上記レンズに比べてちょっとお高いもので〜。


>Frank.Flankerさん
Kマウントってことはアダプタ不要ですよね?
タクマー製品とは全く違うのですね。
そうですよね、販売店に聞けば一番いいですよね・・・すみません。
店員さんに話しかけるのがちょっと苦手なもので、お許しください^^;

>里いもさん
アダプタ必要なのですか!
もし必要なら、アダプタ不要のレンズを改めて探してみようと思っています。
黄色が強く出る、というのは他のレポートでも色々と見かけますね。
最悪はRAW撮影して色調補正という手もあると思うのですが、それはあまり意味ないでしょうか?
そして20%の違い、大きいと思うか小さいと思うかですね・・・むむむ。

>花とオジさん
絞り優先もしくはMFでの使用のみというのは把握していたので大丈夫です!
レンズを装着してから電源入れて設定すれば使えるのですよね、確か。
背景ボケには特に大差なければこだわらないかもです^^;
さすがに1.2と1.7では違うというのは分かったのですが・・・難しい!
でも初心者だとMFレンズは難しいでしょうかね、やはり・・・。

書込番号:12672528

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 13:14(1年以上前)

返信を記載している間にもコメントが。
皆様優しくしてくださりありがとうございます(T_T)
とりあえずアダプタは不要ということで理解しました!

>M.kun-kunさん
候補の1.4をお持ちなのですね!
撮影見本画像もあって感激です。
絞り優先モード使用の際は絞り開放のみなのですね、ひとつ勉強になりました。
あまり差がないのであればお店を周って、状態のいいどちらかを見つけて買えたらと思っています。
それにしても2000円・・・安い!
安くても4800〜9000円くらいかなと思ってました。
MF初心者にいいレンズと言っていただいたので、やはり買おうかなと悩んでます。

>オミナリオさん
URL記載、ありがとうございました。
さっそく拝見させていただきましたが、初心者にはAシリーズ以降のほうがいいのかなーとか思ったりしました。
それにしてもkマウントの歴史は長いですね!
(そこがペンタのいいとこだという友人も居ました)
1.4はバルサム切れのものが多いんですか・・・買うとき要注意箇所ですね。
1.4のやわらかさも魅力ですが、1.7のシャープさも魅かれます。
レンズ選びって楽しいですね^^

>里いもさん
いえいえ、こちらこそすみませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:12672566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/18 21:09(1年以上前)

のにぃさん

先日諸先輩方のアドバイスを聞いて
smc PENTAX-M 1:1.7/50mm
を買いました。

参考になるかもしれませんのでその時のスレッドのリンクを貼っときます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12534368/

書込番号:12674134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 02:04(1年以上前)

初めまして、のにぃさん。K‐X、Mレンズ使ってます。1.7も1.4も使ってます。所有している1.4は露出オーバーになる傾向ありますが、ソフトでなんとも言えなずシックな写真が取れます。1.7も含め単焦点の味わいを安く体験できるのでオススメです。

これを初めて付けてファインダーを覗いた時の感動は忘れられませ。MFはじっくり撮れるのでかえって楽しいですよ。

先立つものがないので、最近はこのレンズを含めMFのものばかり買って遊んでます。

書込番号:12675535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/19 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100とレンズ

リケノン50みりF2

リケノン作例

始めましてペンタでなくても
リコーのMF時代のレンズも使えます
カメラ屋さん野ジャンクコーナーにあるものがあればお宝です
リケノン50F2.0です右はコンタックス用をペンタマウントに改造しています
KXでなくK100DSですがおなじKマウントなので心配は要りません
M以外は絞り優先になってしまいます、露出の勉強になります
頑張ってください

書込番号:12676053

ナイスクチコミ!1


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 08:57(1年以上前)

こんにちは。
もういろいろとご意見が出ているようですが、
マニュアルフォーカスでも、もし見つかればMシリーズでなく
Aシリーズの方がいいと思います。
50oであれば光学系は大差はないと思いますよ。
絞りにAポジションがあった方が、K−Xの多彩な性能が活かせます。
うちにもMの120of2.8という半端な焦点距離のMシリーズがありますが、
これをK−Xで使うには、装着するたびに頭の中のリセットが必要です。
写りはいいんですけどね。

書込番号:12676133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/02/19 09:32(1年以上前)

別機種

1.7をK-7に装着

smc PENTAX-M 1:1.7/50mmは、PENTAX MEの付属標準レンズとして30年ほど前に購入したもので、私がカメラの基本を学んだ大切な相棒です。
小型のPENTAX機にはバランスがよく、今でもK-7、K-5に装着して、MF、マニュアルモードで楽しんでいます。

書込番号:12676254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/19 18:30(1年以上前)

今お持ちのレンズでもカメラのフォーカス切替えレバーをMFにすれば体験できますよ。
露出の勉強もMモードでできますし・・・
気になるのは「・・・露出に誤差が生じることがあります。」と言う部分です。
勉強済みの人には誤差が生じている事が分かり対処する事ができますが、
勉強中の人には誤差は勉強の邪魔になります。

MFの良さが(井上)和香って来ると、K−5やK−7などペンタプリズム機が欲しくなるかも・・・

書込番号:12678326

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/20 22:23(1年以上前)

<キニスンさん
わざわざURL記載していただきありがとうございました!
スレッドも拝見させていただきました。
私も買うなら1.4でなく、1.7にしようかなぁという感じです。

<路上の石ころさん
同じk-xで1.4&1.7、どちらもお持ちの方のコメント貴重なので嬉しいです。
私も先立つものが無いので、高価なものはすぐに買えないなーという具合で…^^;
今のところ、どちらかと言えば買うなら1.7がいいなと思っています。

<星ももじろうさん
リコーのものも使えるのですか!
知りませんでした…すごい。
ただ改造とかはちょっと私には出来ないです(^^;)
近所にあるカメラ屋には状態が良く売れ筋のものばかりなのでなかなかいいものと巡り会えないです。
ジャンクコーナーとかは全くないので、残念です…。

<SPK2Z20さん
やはりMFは難しいですか…。
私の場合、今回は購入を見送ったほうがいいのかなという感じです。
Aシリーズは予算的に、まだちょっとすぐには購入できなさそうなもので。

<かえるまたさん
やはり1.7のほうがよさそうな感じなのですね。
私もはやく良い相棒(レンズ)に巡り会いたいです。

<花とオジさん
さすがにMF切り替え出来る部分は把握してます^^;
たまに使用して練習(勉強)していました。
勉強中の私には誤差のあれこれとか、露出あれこれがあるからやはりMFは難しいんでしょうね…。



初心者の私にはまだ早いのかなと思い、今回はレンズ購入を見送ることにしました。
「初心者には楽しいですよ」という温かいご意見も数件頂き、どちらも魅力的で是非とも使ってみたいとは思うのですが…その半面、私のような勉強不足の初心者が使うには難しそうだというコメントもありましたので、購入はもう少し勉強してからかなと。
しばらくは手持ちのレンズで撮影し、またいつか機会があったら購入を考えてみようかなと思います。
(AFレンズは価格を見る限り、ちょっと今は買えそうにありません)
多くのコメント、本当にありがとうございました。

書込番号:12684820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/20 22:52(1年以上前)

リコーは無改造で使えます
M42はじゅんせいのあだぷたー3500円で使えます
昔の引き伸ばしレンズも使っています
ハッセルやマミヤのレンズもアダプターで使えます
レンズの沼にはまってしまいました
改造しているのはヤシカコンタックスレンズです
ペンタックス6X7や6X4.5などもアダプターで使えます

書込番号:12685011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/20 23:19(1年以上前)

>さすがにMF切り替え出来る部分は把握してます^^;
それはそれは失礼致しました。 m(__)m

>露出あれこれがあるからやはりMFは難しいんでしょうね…。
露出あれこれにMFは関係ないのですが・・・
Aレンズなら露出あれこれの無いMFレンズなんですが、Aは中古でもそこそこ値がはるんですよねぇ〜

書込番号:12685205

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/09 10:49(1年以上前)

閉めきったつもりでいたスレッドが地味に伸びてるのを全く気付かず本当にすいませんでした。

あれから数年、おかげさまで無事に1.7のほうを購入し使いこなしております。
カメラを購入してからすっかりレンズ沼です(^^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:17917004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

連写時のストロボポップアップについて

2014/07/31 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込み失礼致します。

2ヶ月ほど前、中古でK-xを購入致しました。

撮影するときはいつも連写をしているのですが、シャッターを切っているといつの間にかストロボが上がって撮影できなくなります。
始めはポップアップのボタンを押してしまっているのかと思い気を付けていましたがやっぱり上がってしまいました。
ただ、いつもそうなるわけではなく、ときどきです。

調べてはみたのですが同じ症状は見当たらなく、不良ではないのかな…とも思いましたが、気になるので質問させて下さい。

回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:17788473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/31 15:36(1年以上前)

オートで撮っているとか?それならカメラが暗いと判断した時に上がるような気もしますが。

Pなら上がらないと思いますよ。

書込番号:17788478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2014/07/31 15:45(1年以上前)

撮影モードは何でしょうか?。

オートピクチャーモードなら連写途中でストロボが必要だと判断したらポップアップする時があるかもしれませんね。

Pプログラムオート、Av絞り優先等で上がるのであれば不良だと思います。

書込番号:17788492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/31 15:46(1年以上前)

>写真は光さん

早速の回答ありがとうございます。

基本はPで撮っています。

ただ、ときどきダイヤルに手が触れて回っていることもあるので、もしかしたらそのときかもしれません…(^^;

書込番号:17788495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/31 15:50(1年以上前)

>佐藤コータローさん

回答ありがとうございます。

基本はPで撮っています。
ただ、1つ前にも書いたように手が触れてダイヤルが回っているときもあるのでもしかしたらオートになっていることもあるかもしれないです…(^^;

書込番号:17788500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/31 16:19(1年以上前)

K-rでそうでしたが、ぶらさげてるとダイヤル回ってしまってる時があるんですよ。

そういう状態かも知れませんね。
ポップアップしたらモードを確認してみてください。

書込番号:17788545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/31 16:40(1年以上前)

>写真は光さん

そうですよね、私も気づいたときには回っているということがよくあるので気をつけて見てみたいと思います。

回答ありがとうございました!

書込番号:17788569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2014/08/01 06:52(1年以上前)

とりあえず、ダイヤルをAUTOPICTに合わせてストロボモードを手動発光に設定しておきましょう。
人物・風景・マクロ・動体・夜景人物モードも手動発光に勝手に変更されるようです。
ただし、SCNは個別設定みたいですので気をつけましょう。

書込番号:17790324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/01 11:49(1年以上前)

通りすがりの者です。
k-xは持っていませんが、その前後のk-m、k-rの使用経験では、ストロボモードを手動にしておけば、撮影モードに関わらず勝手にポップアップすることはなかったですね。
まずはストロボモードの確認と念のためモードメモリでストロボモードの保存が有効かをチェック。
これらの設定が正しいのに発生するようなら、故障の可能性大です。

書込番号:17790918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/14 20:37(1年以上前)

私のK-xは4年ほど前に買ったものですが、松木友香さんと同じように勝手にフラッシュがポップアップしてしまうトラブル何度か経験しています。
私の場合は露出モードAvかMで使うことがほとんどなのですが、そのMとAv両方でこのトラブル経験しています。
もちろんストロボモードは手動発光(ようするに普段は発光禁止)にしてて勝手にストロボが立ち上がります。
ストロボがポップアップしてしまうと、ストロボを元に戻さないとシャッター切れないんですよねこのトラブルは。
なのでシャッターチャンスを逃したこともありました。

不良、不具合なんだろうと思います。
少ないながらも他にも同じような事例あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12884451/

このトラブルの発生頻度が少ないのと他のカメラを買ってK-xの出番が減ったので私は修理にも出さずそのままにしてあります。

松木友香さんが買われたK-xは中古とのことですが、買われたのがキタムラとかハードオフのようなお店なら中古でも半年間は保証があるかと思いますので早急に修理に出したほうが良いと思います。
ヤフオクとかで購入なら修理費自己負担になってしまうので、もしかするとその修理費でもう1台中古のK-x買えちゃうかも。。。

書込番号:17834796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

こっそりdig it K-X

2012/12/22 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:581件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近、K-Xを使うことが多いです

持っているレンズは、ダブルズームキットの18-55と55-300
みんな単焦点が良いって言うので、安いDAの35mm
それとこれまた、安い便利ズームのTAMRON 18-200の4本です

K-Xの前から持っているNikonのD40やコンデジもありますから
家族からはもう、充分でしょって無言の蓋をかぶせられてます

写真が好きなエントリー層はこんなもんですよね

書込番号:15514633

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:581件

2012/12/22 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暗い:空が多いとプラス補正?

向上心が少なく面倒くさがり屋なので
”Pモード”で撮っています
Avボタン押して露出を変えるくらいです

この間、知ったのですが、露出を変える時グリーンボタンを押すと
”0”に戻るんですね


測光方式は分割が多いんですけど
Nikonは中央重点にしているので、K-Xは分割と中央とどう違うのかな・・って試行中です
コンデジは分割測光が賢いなぁって思ってます


AFモードは景色や花なのでAF-Aです
たまに鳥を見て、AF-Cに変えたり、TVモードにしている内にシャッターチャンスを逃します
モードダイヤルを動体にした方が早いかなと、、思ったり


測距点はスポットですけど、これって中央ですよね?
半押しでちょっと構図を変えます

多点はやっぱ動体撮影の時使うのかな・・・

書込番号:15515262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/23 00:53(1年以上前)

僕も基本的にはAFは中央部一点です。

書込番号:15516519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/12/23 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アロエの花(去年の)

デジイチやフルサイズを使う人は
本気の時はとか作品を撮る時はって言葉を使うけど
みんなそんなに一写入魂なのかな・・・
メモや記録、お散歩の時ついでに写したのが良かったって経験はないのだろうか

でも、デジイチを持って住宅街の近所を散歩していると
変なおじさんに見られそうな気はする
他の人の家やマンションを撮るのも、端から見れば盗撮しているように見えるだろうな

でも、コンデジだと、道路に面して咲いている花を撮っていると
そのうちの人に、庭の奥に招かれたり、花の説明を受けたりする

Pモードも、自分にとっては半自動で、ダイヤルを回して、絞りを変えたりって
あまりしていない
バシャバシャ撮っていれば、そのうち覚えるだろう


先日、K-5で、後ろのモニターが真っ暗で、ゑ?(?_?)って焦った
infoボタン押すと、表示が変わって表示なし画面にもなるのを忘れていた


あ、松永弾正さん、御訪問ありがとうございます<(_ _)>

(こんな、マイナーなところ 良く見つけますね^^;

書込番号:15518421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2012/12/23 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

55-300を持っていない時に限って鳥さんを見かけます

でも、高倍率ズームのコンデジできれいに撮っている人、多いですね

やっぱ川岸や木々の間に座り込んで石になって、待つことをしないとちゃんと撮れないのかも
心構えが駄目ですね

望遠レンズを持っていくのも、重いって思っちゃってますから
でも、TAMRONの18-200のおかげで100mm前後の画角に少し慣れました^^

書込番号:15518505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/12/24 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

風景に赤い色があると、つい反応してしまいます

書込番号:15524809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/12/31 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬は夙(つと)めて

来年もK-Xで <(_ _)>

書込番号:15550962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2013/01/02 14:29(1年以上前)

当機種

トリミングあり

あけまして、おめでとうございます。

がさつな扱いにも負けず、我が家のK-xも
けなげに頑張っています。

初日の出を撮影してきました。
水平線上に雲があり、太陽が出たときには
かなり眩しかったです〜
目があぶないですね、、、

書込番号:15559854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2013/01/02 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

VS20

>ワインとチーズさん、初めまして
あけましておめでとうございます<(_ _)>

レスと日の出の写真、ありがとうございます

VS20のスレッドにも書いたのですが
(寝坊して)すでに陽が昇っていて、朝の月しか撮れませんでした(^^ゞ

>けなげに頑張っています・・・
自分のところにはD40(ニコン)もあるんですけど、PENTAXの色合いが好きなので
K-Xを使うことが多いです
エネループ入りだとこっちの方が重いし、シャッター音もがさつなんですけど
持ちやすいし、なんか気に入ってます^^

ただ、夏場、バッグやリュックに入れて背負うのが億劫で(自転車移動なので)
コンデジを使うことが多くなるんですけど
今年は、頑張ろうかなと思ってます

書込番号:15561230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2013/01/08 17:27(1年以上前)

当機種

新春の日差し

書込番号:15590163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2013/01/16 10:54(1年以上前)

当機種

陽は又昇る

書込番号:15626095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2014/03/20 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1年後の春・・・まだ、K-Xを使ってる(^^ゞ

購入後、3年4ヶ月経つな



2,3年前に撮って、自分でも気に入ってる写真でも
新製品のカメラで撮った写真の前では
駄目写真に思えてしまうのだろうか?

書込番号:17325882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2014/03/20 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今のところ不具合は・・・
チェックのスキルがないから、分からない (^^ゞ

書込番号:17325922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2014/03/22 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう終わってしまったけど、梅をもう少し貼っておこう

はい、TAMRONの18-200です^^;

書込番号:17333740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2014/03/27 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花

ボケ

緋寒桜

河津桜

春爛漫

百花繚乱

書込番号:17350633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッター音を小さくできますか。

2010/02/08 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:279件

カメラに関しては無知な人間です。デジタル一眼レフ購入考えています。
KXのシャッター音が大きいので、娘のピアノの発表会では、ちょっときついかなと思って友人に相談したら、たいがいの機種は、シャッター音は消すことができるよと言われたのですが本当でしょうか。シャッター音が、小さくならないのならK3を考えています。
どなたか、ご存知ですか。よろしくお願いします。

書込番号:10905992

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 12:20(1年以上前)

友人さんの言うてはるのは
一眼レフ以外のデジカメの話やろな。
残念だけど、構造上無理や。

書込番号:10906007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/08 12:29(1年以上前)

ケータイやコンパクトデジカメのシャッター音は
たんなる電子音なのに対し
一眼は、中で機械が動いている実際の音なので消えません。

書込番号:10906039

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/08 12:34(1年以上前)

キヤノンのプロ機用などは 防音防寒ケース なんていうのがありますが、これでも音を小さくはできても完全に無くすことは無理のようです
またキヤノンにはライブビュー可能機種で静音モードというのもあるけどK-xにはないかも?

どちらにしても音を完全に消すのは不可能ですので、タオル等でくるんで少し小さくするのが関の山でしょうね

書込番号:10906066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/08 12:39(1年以上前)

一眼レフはコンデシと違って…メカニカル(機械式)のシャッターユニットと反射ミラー(レフレックス)を動かしているので…
音は消すことが出来ません(^^;
※コンデシは電子式で、音は人工的に作られたモノですので消せます。

書込番号:10906091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2010/02/08 12:52(1年以上前)

早速のお返事、みなさんありがとうございます。音は消せないのですね。
K-xを持っている人にお聞きしたいのですが、やっぱり、ピアノの発表会等ではKXのシャッター音は大きすぎて迷惑ですよね。予算的にはKXのほうがいいのですが。

書込番号:10906158

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 12:53(1年以上前)

こんなのを、使うと良いです。
私は、ニコンのを持っています、シャッター音は1/2位に成る感じです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981600692

書込番号:10906168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/02/08 13:02(1年以上前)

K−Xでは、ないですが
ニコンのD5000は、比較的、静かに思われます。
お時間あれば実機でお試し下さい。

書込番号:10906207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/08 13:12(1年以上前)

なにをもって、うるさい、うるさくないと判断するかですね。

フィルムの時代には一眼レフでもコンパクトでも結構シャッターの音やフィルムを巻く音がしました。その程度の音がうるさいと問題になる場所では、一眼レフの使用は避けた方が無難でしょう。ただし、そうではない場所なら撮影しても大丈夫だと思います。

実際に私は、シャッター音などのメカニカルな音よりも焦点が合った場合などの電子音の方がうるさく感じます。これは一眼レフでもなくすことはできます。

発表会でしたら、一度、ピアノの先生に相談してみたらいかがでしょうか?
カメラの音が気にならないくらい、他の音がうるさい場合もありますから。

書込番号:10906237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/08 13:31(1年以上前)

>K-xを持っている人にお聞きしたいのですが、

ぜひともやり方を教えてもらってください。

できたら凄い!!

書込番号:10906286

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/08 13:37(1年以上前)

Kxの場合、AFの駆動音の方が問題かも。(キットの望遠レンズなどを使う場合。)
シャッター音は一瞬ですが、駆動音は断続的に続くので、盛大にジージー
いわせながらAFで撮り続けるのはさすがに迷惑な気がします。
ただ、ピアノの発表会ならピントは固定できますね。
静かさ重視なら、D5000には「静音撮影モード」があります。
会場によっては、D5000でもだめかもしれないし、KxでもOKかもしれませんけど。
照明が明るい場合はコンデジでもとれます。発表会はわけて考えるなら
Kxも良い機種と思います。

書込番号:10906305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 21:18(1年以上前)

どんな静かなデジイチでも、演奏中に撮影するのはありえんです。消音モードでコンデジ使うのが無難。
どうしても演奏中にデジイチで撮影したいなら客席からではなく、横か後ろの壁際まで行って撮るのが宜しいかと思います。

書込番号:10908383

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/08 21:49(1年以上前)

娘さんのピアノの演奏時間はどの位ですか

5分位ですと動画モードで撮って後から写真に出来ますよ。

演奏する前にシャッターボタンを押して終わってから切ると迷惑に成りません。

但し 一脚か三脚が必要です。

書込番号:10908588

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 00:42(1年以上前)

こんばんは。

気になると言えば、AFでピントが合った際に
「ピッピッ」となる電子音もどうかな?と思います。
AFの迷いのモーター音とピッピッ音でダブルパンチです〜
私はどうも電子音が不快に感じてしまいます。

書込番号:10915158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/13 11:34(1年以上前)

PentaKXは,いいカメラです。私はタワレコ版を持っています。
1>焦点が合った歳のピピッ音は,メニューに従って消音しましょう。
2>上の方々がおっしゃっていますが,ミラー音は消せません。
3>KXなら,先生の了解を得る。腕に腕章を付けて「カメラ」表示をします。
 ◆一番後ろの席から三脚で狙います。
 ◆ピントは,手動MFがよいです。
 ◆一は固定ですから,動かないので楽です。
 ◆ストロボは使用してはいけません。お子様たちが驚きます。
 ◆やや増感しておきたいです。ISO800なら大丈夫です。
 ◆望遠ズーム系がよいでしょう。
 ◆ステージの照明によりますが,明るめに写ることがあります。マイナス露出を知っておきましょう。
−−−
4>Canonでは「消音」モードがあるので,消音協力しています。
5>Pentaxでは,K01がお安め(2.5万円)で,ほぼ音が出ません。
6>PentaxK5,K5-Uは,とびきり音が小さくて便利です。お高いK3でなくても,大丈夫です。
−−−
音楽家は,ステージ撮影を嫌います。「音が出る」「従来からコンサートは撮影禁止」だったから。
たぶん,時代対応できていないので認識ミスだと思われます。今は音がしないのにねぇ〜。
◆注意点>>デジカメ動画やビデオ動画の,Y-tubeアップなどは,著作権に関わりますので禁止されたいです。
できれば,静止画でじっくりとみてほしいですよね!
−−−
とりあえず,でした。
撮影頑張って下さい。

書込番号:16830300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 11:47(1年以上前)

レフ機でホントに静音なのはEOS6Dぐらい。
あれでも完全な静寂の中では音は漏れる。

ミラーレスやったらLumix G6とかGX7は電子シャッターの無音モード付いてたで。

書込番号:16830337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2013/11/14 22:26(1年以上前)

3年ぶりのアドバイス。ありがとうございます。いろいろ考えた末、3年前にキャンペーンもあったのですがキャノンのKiss X4を買いました。会場での撮影はなかなか難しいですね。前の方で撮れば結構フラッシュなしでもきれいに撮れますが、後ろの方だと、望遠でもなかなかきれいに取れません。先日も息子の小学校での音楽合唱、合奏演奏会に出向き、体育館で撮影しましたが、いまいちでした。3年ほど使っていますか、運動会はすごくきれいに撮れ感動しています。
いまだにオートメニューしか使えません。全自動、Pモード、フラッシュ禁止しか使ったことがないです(笑)
暗い所で撮るコツがあったらまたご教授お願いします。

書込番号:16836713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2013/11/30 18:28(1年以上前)

何が不満ですか?

ピント精度が微妙、画像が暗い、荒い、ブレのどれか当てはまりますか?

K-5,K-01ですが、ISOを手ブレしない程度に下げる。

これで体育館の一番後ろからステージ上の子供のアップも暗い望遠(シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO)でそこそこ撮れました。
(キヤノンはボディにAFモーターを内蔵していないのでシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはやめたほうがいいです)


初心者の方ならF値の小さい望遠レンズを買うが、EOS6DとF値の小さい望遠レンズを買うと、
小学校での音楽合唱、合奏演奏会ぐらいでしたら、比較的楽に綺麗に撮れるかもしれません。

書込番号:16899336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2013/12/03 13:14(1年以上前)

よすみんさん
ご返事ありがとうございます。
キャノンX4にあう望遠300なら何がいいですかね?
でも替えレンズって高いですね。
何度か、オークションにも手を出しましたがとても高く価格がはねあがって落札ができませんでした。

書込番号:16910550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/03 13:22(1年以上前)

本スレと類似のスレがたくさんありますが、最近のその手の音楽系の催しに出かけている連中には、楽器の音に耳を傾けるより他の雑音がしないか聞き耳を立てるのが目的みたいなひとがいるんでしょうね。

書込番号:16910575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2013/12/03 19:38(1年以上前)

機種不明

左X5、右EOS6D  ISO6400等倍

望遠300でキットレンズより明るいレンズとなるとかなり高くなります。

体育館の後ろの方なら70-200mm F2.8のレンズがいいと思います。

不足はトリミングで。

私は手持ちでしか体育館では撮ったことがありませんが、

画質重視の場合三脚使えるなら使ってぶれない程度にISOをさげて撮影されるといいと思います。

他では、ソフトでノイズを消す

ちなみに、

もってはいませんが、EOS6Dの高感度画質はとても良く見えました。X4からの買い増しなら、劇的によくなりますよ。

画像はX4がなかったのでX5とEOS6DのISO6400等倍比較

書込番号:16911725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターの使用

2013/11/29 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:77件

先日中古でk-xを買いました。これが初めての一眼レフです。

まだ慣れず試行錯誤を繰り返している状態ですが、新しいレンズが欲しくなってきました。
付属のレンズだと最大望遠にしても少し足りないような時がたまにあり、かと言って頻繁に必要になるかと言うとそうでもないので、あまりお金に余裕もないので買うかどうか悩んでいます。

そこで、姉がパナソニックのミラーレス一眼の望遠レンズを持っているため、マイクロフォーサーズへのマウントアダプターを買って装着するのはどうかなと思いつきました。

アダプターを付けた場合、MFのみになるのでしょうか?
また画質などにどれほど影響が出るものなのでしょうか?

書込番号:16893086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 00:18(1年以上前)

ミラーレスのレンズを一眼レフにつけるマウントアダプターはありませんよ。
逆ならありますが。

書込番号:16893162

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/29 00:34(1年以上前)

mesopotamiaさん こんばんは

フランジバックの短い設定のミラーレスのレンズ フランジバックの長い一眼レフに 付けること出来ませんし

そもそも ミラーレスのレンズ電子制御の為 電気接点の無いマウントアダプターでボディに付いたとしても 絞りもフォーカスも全く動かず 写真撮る事自体出来ないと思います。

書込番号:16893212

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2013/11/29 00:39(1年以上前)

逆に、ペンタックスのレンズをお姉さんにかしてあげる事はできるかなf^_^;)

書込番号:16893229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/11/29 01:02(1年以上前)

逆しかできないんですね。
早とちりしていたようです。お騒がせしました(^_^;)

書込番号:16893300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/29 05:51(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機を、望遠レンズごと借りたほうがはやいし、、確実だよ。

書込番号:16893564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 07:00(1年以上前)

K-xご購入おめでとうございます。(^^)
ペンタックスですと、過去からつながる素敵なレンズ(MFで)が、沢山あるはずです。
またその多くは、マウントアダプター無しで利用でき、さらに手振れ補正の恩恵にもあやかれますよね。その路線で、ご検討されては、いかがでしょうか?

書込番号:16893631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/11/29 07:34(1年以上前)

>ペンタックスですと、過去からつながる素敵なレンズ(MFで)が、沢山あるはずです。

中古の中には結構古そうなレンズもたくさんありますがKマウントであれば問題なく使用できるのでしょうか?

書込番号:16893691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/29 07:49(1年以上前)

安いパナG5のボディも買うとか・・・

http://kakaku.com/item/J0000002768/

書込番号:16893714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 07:52(1年以上前)

>中古の中には結構古そうなレンズもたくさんありますがKマウントであれば問題なく使用できるのでしょうか?


Kマウントであればすべて使えますよ。

書込番号:16893720

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/29 08:11(1年以上前)

mesopotamiaさん こんにちは

>Kマウントであれば問題なく使用できるのでしょうか?

オートの場合 絞り優先オート限定にはなりますが Kマウントレンズであれば使うことできます。

でも カメラの設定 絞りリングの使用を許可にする必要が有ります。

詳しくは 取扱説明書のP284に書いてあります。

取扱説明書
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-x.pdf

書込番号:16893771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/29 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

>中古の中には結構古そうなレンズもたくさんありますがKマウントであれば問題なく使用できるのでしょうか?

中古で買われたのであれば、マニュアルはお持ちではないでしょうか?

確かに、ペンタックスは、マウントの互換性が高いのですが、Kマウントといっても、かなりの時代の変遷があります。

一番旧いKマウントは、1975年。

おそらく、おっしゃっているKマウントは、SMC Pentax F, FA、DA、などを言ってるのでしょうから、その意味では、問題なく連動すると考えてもいいとは思います。

ただ、意外なところに、連動しないものがあったりする場合も無いとはいえないんですよ。
一番いいのは、マニュアルをダウンロードして、使えるレンズというような項目があるから、読んでみること、その上で、分からないことがあれば、リコー・ペンタックスの相談室に電話で尋ねること。

こうやって、自分で調べる過程で、カメラのシステムというものが、どんどん理解できてくると思います。

最初に勘違いした、マイクロフォーサーズのレンズをKマウントボディに使えるか?という話についても、なぜ、できないのか?も、分かってくるはず。

掲示板は便利ですが、回答する人が、回答に責任をもてるとは言えません。
ぜひ、ご自分でも調べてみてください。きっと、楽しさが増してくると思います。

旧いレンズが使えるか、という質問ですと、具体的には、私は銀塩時代のFAレンズをK200Dにつけて使っています。

FA 80-200 4.7-5.6(F No.は、正確ではないかもしれませんが)、FA 100-300 (4.5-5.6?)、など、おそらく、中古で、数千円〜であると思いますが、十分に使えると思います。特にFA 80-200は、すごく描写性能がいいのです。

ただ、気をつけて欲しいのが、SMCという記載の無いFレンズというのが、ごくわずかですがありますが、これは、輸出用で、廉価判なんです。ペンタックスにしては、コーティングが悪くて、非常に画質が悪いのです。

中古は、ある程度、経験が無いと、分からないので、あまり高いものに手を出すのは、経験ができてからにしたほうがいいと思います。

旧いレンズを使った作例を載せておきます。

一枚目は、K200DにFAレンズ、80−200を使ったもの。
2枚目は、IstDsに、Sマウント SMC Takumar Kマウントになる以前の30年以上前のレンズ

中古で、数千円から高くても2万円くらいで変えるようなレンズですが、写りは、最新型のデジタル専用などというものよりも、むしろ、いいのではないだろうか?と思わせるものが多いのです。

書込番号:16893783

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/11/29 09:14(1年以上前)

mesopotamiaさん、おはようございます。
書かれている内容からすると、
安価な高倍率ズームレンズにレンズを買い替えたほうがいいような気がします。
(もしくは1万強で70-300mmクラスの望遠レンズを買い足す:レンズ交換が必要です)
安価なオールドレンズは味もあっていい面はあるのですが、
状態が良くないと、カビとかクモリとか、その他の問題も出てきます。
ジャンクレンズのようなものだと、カビの生えたレンズも多くあります。
これらの扱いは注意しないといけないですね。

シグマやタムロン28-300mm(広角が弱くなります)
同じくシグマやタムロン70-300mm(被写体によってはSIGMA APOを)
安心の純正 DA L70-300mm(キットバラし品か中古、オークションなどで)

この辺りがAFも使えて安心ではないでしょうか。

書込番号:16893909

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/29 09:25(1年以上前)

オールドレンズは、稀にアトムレンズがあるので、気にする方はお気をつけ下さい。ただちに影響はない安全なれべるですが。

オススメはRIKENON50mmF2。
ヤフオクで3000円くらいから買えます。
シャープですよ。
あと、リサイクルショップに、結構安くKマウントは転がってます。

書込番号:16893944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/29 09:54(1年以上前)

ちょっと、変なことまで書いちゃったかもなぁ。

中古レンズってのは、おそらく、フィルム用のAFレンズ、F, FA、暗いまでのことを指しているか、いや、指していると言うよりも、スレ主には、意味が分からないと思う。

FAとDAの違いなども含めて、スレヌシはメーカーの客層に相談したほうがいい。
価格コムで聞くとますます混乱すると思う。

アトミッククタクマーやリケノンの話までいっちゃうと、変な病気にかかったのと同じになるので、あんまり勧めたくない。

写真を撮るのを忘れて、数十万の機材を季節ごとに、買ったり、売ったりしてる、へんなおじさんたちの仲間入りはしてほしくない。

書込番号:16894015

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2013/11/30 01:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/
このあたりで良いのでは(;^ω^)
中古で1.8万位みたいですし。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011425_10505511530_10505011403_K0000068320_10504511920
他はこんなの

書込番号:16896983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/11/30 11:19(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

一応最初に説明書はダウンロードして、レンズの対応も調べました。
しかしいざキタムラなどで探してみると、
DA FA F などの記述があるものに関しては対応してると分かるのですが、SMC SMC-A SMCM SMCT などの型番の物が対応しているのかがいまいちよく分かりません。

SMCから始まる型番のものも使えるのと考えていいのでしょうか?

書込番号:16898002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2013/11/30 14:55(1年以上前)

タクマー
オートタクマー
スーパータクマー
SMCタクマー(SMCT)
はM42マウント

SMC(Kマウント)
SMCM(Kマウント)
SMCA(KAマウント)
SMCF(KAFマウント)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/suit_mount.html
メーカーサイトにも一覧があります(*^▽^*)

書込番号:16898675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 「気ままに撮ろうよ」 

2013/11/30 17:21(1年以上前)

別機種

smc PENTAX-A 35-105mm/f3.5

mesopotamiaさん、初めまして。

PENTAXのデジイチでオールドレンズでの撮影も楽しんでる、Kimama_Oyajiと申します。
SMCTや、スーパータクマーなどのM42レンズ(スクリューマウント)は、アダプターが要りますが使用できます。
もちろん、Mレンズ・Aレンズも使って撮影できます。

お恥ずかしいですが、私のBLOGの住所を書いておきますので、よろしかったらお越しください。
撮影したレンズごとに記事を整理していますので、使えるレンズの参考にしていただければと。
今は手放して手元にありませんが、K-x(最初に購入したデジイチ)でも撮影してました。

http://kimamani.snapmix.jp/

最近、Aレンズの 35-105mm/f3.5で撮影したのをアップしておきますのでご笑納ください。

書込番号:16899111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/11/30 23:06(1年以上前)

ありがとうございました。ようやく理解出来ました。
新品も視野に入れてどれを買うか考えてみようと思います。

書込番号:16900658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング