-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-902A
6色染料/無線LAN/メモリーカードスロット/オートドキュメントフィーダーを備えたインクジェット複合機。市場想定価格は3万円台後半



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A
普通のピンクの色が出ません。
他の色も黒が少し入ったような色になってます
最近グレースケールで何度か印刷しました
今までこんな思った事はない気がします。
画像じゃ分かりにくいかもしれませんが、
PC上ではピンクですが、印刷したらほぼ紫です。
赤も黒が入ったような赤です。
インクは黒が1/3,他は2/3残っています。
ノスルチェックではどれも綺麗でした。
一応ヘッドクリーニングしましたが変化なし。
私のPCは、
VALUESTARのデスクトップ
Windows7
Intel(R)Core(TM)i5 CPU
メモリ4GB
64ビット
書込番号:16571313
0点

Q ディスプレイ表示とプリンターで印刷した結果の色味が異なるのはなぜですか
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=000276
書込番号:16571346
0点

>>PCで見る色と印刷した色が違います><
PCからモニターで映る色
と
プリンタで印刷される色
は残念ながら原理が違うので色も違います。
プリンタで印刷する前にモニターで見ながら(予想しながら)調整、印刷時にプリンタードライバーで調整をすると、モニターの色と全く同じにするのは無理ですが、妥協できるカモしれない色が表現できるかと思います。
書込番号:16571396
0点

蛍光色印刷でもしない限り、マゼンダなんて色は印刷では、くすむのが普通ですが(詳しくは、「CYMK」あたりで検索を。)
原理的に、プリンターに出せる最も彩度の高いピンクは、プリンターインクのマゼンダだけでの印刷ですが。
…プリンタードライバの設定で、色補正を切ってみてはどうでしょう。
まぁ、彩度の高い色は使わないのが常套ではあります。
書込番号:16571409
1点

☆syoshin☆さん、こんにちは。
こるでりあさんが紹介してくださってるFAQにも書かれてますが、色が黒っぽくなってしまうのは、用紙の問題だと思います。
> 今までこんな思った事はない気がします。
使用する用紙を変えた、ということはありませんか?
用紙の色は、同じ白に見えても、実はいろいろな白がありますので、その微妙な違いが印刷結果に影響を与えます。
なので思ったような色で印刷したいのでしたら、上質な普通紙や、スーパーファイン紙のような、上質な用紙を使う必要があると思います。
書込番号:16571423
0点

写真用紙なら近い色にはなりますけど、一般のコピー用紙ならそんなもんでしょう。
モニターで見える色と印刷の色を完全に揃えるには十数万円のディスプレイモニターと、それ相応の印刷機が要るわけで、ここまで要求すると業務用機器を揃えなくてはなりません。
要するに
・モニターが正しい色を映し出しているかどうかは疑問。
・正しい色情報ではない信号をプリンターに送り込んでいる。
・プリンターが受けた色情報を正しく印刷しているとは限らない。
これはを満足させるには膨大な費用と機器と技量が必要です。
書込番号:16571466
0点

まず第一歩として、
正しい色を表示できるモニターと正しい色のスペクトル特性を持った照明を用意しましょう。
「Adobe RGBカバー率とAdobe RGB比の違いとは?」――ナナオの“広色域”説明会 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037.html
カラーマネジメントの極意
http://www.jagat.or.jp/color_manage/
ねじれ蛍光灯 フルスペクトルライト バイタライト(VITALITE)
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/vitelite.htm
書込番号:16572450
0点

簡単にやりたいのでしたら、
照明を昼光色の蛍光ランプにすることと、
モニタの色温度を6500Kに設定することです。
これでかなり改善すると思います。
6500Kの設定がなかったら、sRGBに設定するか、それでもなければモニタのR/G/Bを調整して、
使用の照明で白色紙と比較しながら白く見えるように調整します。
それもできないようなモニタでしたらキャリブレーション済のモニタを購入することをお勧めします。
2万円くらいでも買えます。
※急にモニタが劣化(故障)したということはありませんか??
>今までこんな思った事はない気がします。
昼間で外光が入ると照明の色温度と変わるから違って見えることはありませんか。
昼光色(D色)の蛍光ランプは6500~6700Kくらいのものが多いです。
一般品で直管ランプでRa=90(演色係数)くらいの良質のものもあります。
書込番号:16574044
0点

みなさん有難うございますm(__)m
全く一緒じゃないと悩んでるのではなく、「ピンク」が紫っぽくなるんです><
前は、私から見るとPC上もプリントした物も同じ色に見えました。
用紙はダイソーで買ったコピー用紙ですが、前も使ってました。
もう1度プリントしてみました。
「PC上」の画像は画面スキャナした物で、用紙にプリントした物はスマホのカメラで撮った物です。
分かりにくいと思いますが、光沢紙とかで質感は違いますが、どの用紙でも色はほぼ同じでした。
PC上ではピンクと紫の違いは分かるのですが、プリントすると少し明るい紫と濃い紫って感じです。
書込番号:16575059
0点

スマホのカメラで撮った画像じゃ分かりにくいかなと思いプリントした物を同じプリンタでスキャンしてみました。
PCにスキャンして取り込んだ文字色がなんと、赤になっていました。
PC上でみると→ ピンク・紫
↓
プリントすると→ 明るい紫・濃い紫
↓
プリントをスキャンしてPC上で見ると→ 明るい赤・暗い赤
今から教えて頂いたアドバイスを試してみます。
書込番号:16575095
0点

>どの用紙でも色はほぼ同じでした。
ウチで見る限り違って見えます。
FAX紙がやや黄色味を帯びていて、ダイソーがややモニタに近く、インクジェットはがきが一番モニタに近いですね。
最初のモニタの写真ですが、かなり色むら(左側に紫色の)が見えますが、現物もこんなですか?
モニタの調整ですが、本体でできない場合は下記の方法もあります。
ディスプレイドライバーで調整します。
書込番号:16575279
0点

PC上の画像ですが、マイピクチャーに保存している画像を見ましたがムラは無く綺麗です。
ここに投稿した画像もクリックして見ると私のPCではムラはないです。
左側が紫になっていますか?
プリントした実物は同じような色です。
マットと光沢とゆう事で、ハガキの方が色が明るく綺麗ですが、それを理解した上で比べると同じような色だと思います。
写真じゃ難しかったです(^^;)
ダイソーの紙とFAX紙を比べるとFAX紙が真っ白過ぎてダイソーの紙が少し黄色く見えます。
ワードで書いたのですが、文字をピンクにしてもピンクにならないので薄いピンクにしてみました。
(フォントの色:(RGB(255,153,255))
プリントしましたが薄い紫でした。
他の色は試していませんが、ピンクは紫になってます><
書込番号:16575645
0点

ワードの「フォントの色」で赤・青・緑・黄色・ピンク・紫で文字を書いてみました。
PC画面上とプリントした色で、赤・青・緑・黄色は少し違うけどまだ気にならない程度です。
でも、ピンクと紫はやっぱり濃い気がします。
ピンクは紫、紫は茶色っぽく見えます。
こんなものなんでしょうか?
プリントされる色を少しでも好みの色に近づけるにはどうしたらいいのでしょうか?
印刷→プロパティ→色補正のユーザー設定→明度・コントラスト・彩度・シアン・マゼンタ・イエローを+−に動かして試しの印刷してとゆう風にしていくしかないのでしょうか?
PC画面上の画像のムラですが、、、
PC画面上の画像はCtrl+PrtScrでスキャンしてペイントで要らない部分をカットしてJPEGで保存した物です。
JPEGで保存したら1つ1つの文字の内周りが暗く影が出来る感じです。
PNGで保存したら綺麗な色のまま保存できました。
でも、ここにはJPEGでしか投稿できないのでJPEGで保存した画像を投稿しました。
JPEGで保存したものなのでムラがあるようにみえるのではないでしょうか?
書込番号:16575830
0点

印刷された物は、それ自体が光っているわけでは無く、他の光源の光を反射しているだけですし。カメラのセンサーは、これまたモニターのRGBとは色が違いますので。「印刷物を」「カメラで撮影して」「モニターで見る」で評価するのは、非常な無茶があるわけです。
そもそも、人間の目も当てにはなりません。
モニター上のCYMは、実質「蛍光色」ですので。プリンターのCYMでこれを再現しようと言うことにまず無理があります。くすむのが必然です。
普通は、「印刷に出る色でデータを作る」という方法で、これらを回避しています。
Photoshopが使えるようでしたら、まずカラーモードをCYMKにするところから初めて見ましょう。
>JPEGで保存した物です。
圧縮率やカラープロファイルの問題かと。
この辺を厳密にしたのなら、やはらPhotoshopが必用です。
書込番号:16576066
0点

>ここに投稿した画像もクリックして見ると私のPCではムラはないです。
モニタの色のおかしい部分をアップしました。
単に写真の撮れ方なのかはわかりませんが。
見る角度によって色が変わって見えるようですと厳しいですね。
モニタの色温度設定はどうでしたか、多分ユーザーモードもあるかと思います。
細かい調整をしないようでしたらディスプレイドライバーは必要ないかもしれないです。
ワードですが、写真を貼って色の再現性は期待できないそうです。
多分テキストについても同様かと思います。
色の比較をするようでしたら画像ソフト、少なくともペイントのほうが良いと思います。
>PC画面上の画像はCtrl+PrtScrでスキャンしてペイントで要らない部分をカットして
Windows7だったら"Snipping Tool"というのがアクセサリにあると思います、便利です。
>プリントされる色を少しでも好みの色に近づけるにはどうしたらいいのでしょうか?
メーカー初期値のドライバーの設定で思わしくない場合は、sRGBのプロファイルが多分あるでしょうから試してみる、それで気に入らなければ自分でドライバーを用紙に合わせて調整するしかありませんが、その前に
モニタと印刷物を見るための照明の色温度を合わせておくことが「絶対条件」です。
書込番号:16576341
0点

☆syoshin☆さん、こんにちは。
6色のABCD、印刷して撮影したものを見せてもらいましたが、普通紙にしては、ピンクもよく色が出てるように思いました。
ちなみに私も、ワードで同じものを作って印刷してみましたが、普通紙に印刷したものは、やはり同じような色でした。
それが印刷の設定は変えずに、用紙だけ写真用紙に変えたところ、画面で見るのに近い、鮮やかな色で印刷できましたので、やはり印刷結果は、用紙の性能によるところが大きいのだと思います。
あと普通紙でピンクを印刷する方法ですが、、、
RGB(255,51,204)
私の使ってるプリンターでは、このくらいのRGBの値で、普通紙でもそれなりのピンクを印刷することができまので、このRGBの値を元にして、もっとも好みのピンクになるRGBの値を探してみるのも方法かと思います。
書込番号:16576520
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/02/18 1:09:02 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/22 12:18:05 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/27 15:30:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/08 12:38:33 |
![]() ![]() |
9 | 2015/01/23 1:12:30 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/26 14:48:19 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/12 19:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/04 23:48:26 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/26 18:55:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/16 16:31:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





