-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-802A
6色染料/無線LAN/メモリーカードスロットを備えたインクジェット複合機。市場想定価格は3万円台前半



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
現在PM-A850をIOデータ製のプリントサーバにつないでるのですが、
ネットワーク経由だとサーバがスキャン機能に対応しておらず、
結局プリンタの傍にPCを持っていかなくてはならず苦労しておりました。
(実はメモリーカードに直接保存できたらしいのですがついさっき知りました。苦笑)
こちらの機種ですとネットワーク経由でスキャン機能を使うことは可能でしょうか?
あと、排紙トレイはあるのでしょうか?
レビューにプリントされた紙がそこらじゅうにばらまかれるなんてのもあったものですからちょっと気になりました。
外観を見る限りなさそうなのですが、自動もしくは手動で出てくるのでしょうか?
自分なんかはトレイ開け忘れてよく中でクシャクシャになってることがあるので
ばらまいたほうがいいのかもしれませんが・・・。
これまでは用紙を常時セットしておくと用紙が丸まってしまったりするのでその都度用紙をセットしていましたが、この機種はカートリッジにセットしておけるのでいいですね。
あとはwake on lanで電源オンオフもリモートでできればグウタラな私にはいいのですが
ログを見る限りこれはないみたいですね。
書込番号:10362992
0点

こんばんは。
>「ネットワーク経由でスキャン機能を使うことは可能でしょうか?」
これは当然可能になります。双方向通信対応になります。以前のプリントサーバーは双方向対応ではなかったのでしょうね。
>「自動もしくは手動で出てくるのでしょうか?」
排紙トレイの蓋だけは自動で開きますが、トレイ自体支えの部分は手で引っ張りだすしかないです。それを忘れると用紙は落ちていきます。
>「wake on lanで電源オンオフもリモートでできればグウタラな私にはいいのですが」
そうですね。あれば素敵です。一応省エネモードということでスリープ状態にはなることで対応しているのでしょう。
書込番号:10363087
0点

PlayHouseさん
こんばんは。ご回答いただきありがとうございます。
不安な箇所も無事解決しました。
排紙トレイも蓋が自動で開くということは、手動部分を引き忘れても中でグシャグシャになってるといったことはないみたいでなんか嬉しい機能です。
私向きな機種なようで、明日お店で実機を見てきます。
買うのは・・・年末までもう少しオアズケですが・・。
書込番号:10363265
0点

こんばんは。
いえいえお役に立てればなによりです。
一応念のため、店頭で実機を見られるのであれば、コピーなどをされて排紙トレイの蓋の部分が自動で開くか試してみてください。前モデルのEP801Aは自動だったので、そのまま自動だとは思うのですが、今年は試し忘れてますので宜しくお願い致します。
書込番号:10363323
0点

先週、実機を見てまいりました。
こちらでの口コミを拝見してから見にいったせいか、普段なら買ってからでないと気付かないところにまで目が届きました。
スキャナのフタの収納具合など思った以上にスマートな作りをしていますね。
高さも驚くほど低いです。その分、奥行き(ケーブル除いた本体のみでも)が気になりました。
気になっていた802Aの排紙部分のフタですが、前機種の情報と同じで、手動で開ける他、閉じていても印刷時にカタンと開きました。排紙トレイは手動で引き出します。
やはり気になったのは皆さんがおっしゃっていた
・背面プラグのデッパリ
・操作パネルのロック解除ボタン
・排紙トレイの出し入れのしづらさ
・メディア挿入口のカバーが欲しい(中の基盤が丸見え)
あたりでしょうか。
プラグについては、元々背面は空けるもので、気になるなら別売りのL型プラグに交換とはわかっていても、やはり心理的には気になってしまいますね。
我慢するか金出して各自でご自由に(なんてエプソンさんに言われたわけじゃないですが。。笑)っていうのはなんか突き放されたように勝手に感じてしまいます。
メーカーさんの少しの配慮で印象は大きく変わったのではと思います。
公表サイズギリギリで設置場所を考えている方はプラグ部分も含まれているか確認したほうが良さそうです。
ロック解除については、グレードによってボタンの位置や操作感が違いました。
902は操作パネル左上、702は右下、802は右上。
902は解除したまま片手でスっと上がり、離したら止まる。そのまま再度解除ボタンを押すと操作パネルの重みでデフォルト位置にそのまま戻りとてもスムーズだと感じました。
802は既に壊れていたのかどうかはわかりませんが、解除ボタンを押しても片手では動かず、両手でも固いほどで、不快なまでのぎこちなさを感じました。戻すのもやはり力をかける必要がありました。
702は意識してなかったのであまり覚えてませんが、不快感はなかったと記憶しております。
排紙トレイの出し入れについては、この機種やエプソンに限ったことではなく大抵どれでも感じるものですので割愛。パーツが細かく分かれているのでもうちょっとスムーズに出し入れできればなぁと思います。
その他気になった点。
ウェブやカタログの写真を見る限り、CDトレイがもっと前まで出てた気がしたのですが、実際やってみるとほとんどトレイが出てこず、メディア設置がやりづらそうでした。後でよくよく写真を見ると操作パネルを一番上まで上げてスペースを作ってやる必要があるようです。
タッチパネルの902と比べてもっと操作ボタンが多いと思っていたのですが、シンプルにまとめられ同じ範囲に収まっていました。これなら指紋がつきそうなタッチパネルはいらないなと思いました。
今使ってるPM-A850はゴム製の電源ボタンを押してもなかなか電源が入らなかったり、逆にボタンが押したまま戻らず、電源切ったつもりが再起動されていたりといった不具合?に悩まされましたが、今回はそんなこともなさそうな作りでした。
902のADF、702の背面給紙は魅力的ですが、私の個人的な用途では、802のコンパクトさを取る事にしました。
(オマケ)カタログ23-26p真ん中のシオリの印刷に騙されました。
以上、長文失礼しました。
書込番号:10422742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/12/31 13:40:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/11 19:12:08 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/20 8:38:22 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/26 7:34:13 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/18 11:41:49 |
![]() ![]() |
46 | 2017/05/14 1:24:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/18 6:59:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/22 19:46:54 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/09 20:30:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/13 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





