『アップグレードインストールができません。』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

『アップグレードインストールができません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:13件

・他の方の書込にもありましたが、Vistaからのアップグレードインストールができません。
・機種は、FMV BIBLO MG75XN(2007年秋冬モデル)、メモリ4ギガに増設、HDD500ギガに増設しています。
・RC版の時も同じ症状だったのですが、インストール途中の再起動後にブルースクリーンが出て、英語でコンピューターにダメージがあったような文字がずらずらっと出てきて、強制終了後に再度電源を入れるとWindowsブートマネージャーらしきものが表示され、Vistaを選択するとVistaは使えるのですが、Windowsセットアップを選択すると、またまた同じブルースクリーンが出てきてしまい、それ以上先に進みません。
・ちなみに、RC版もアップグレード版もクリーンインストールはできたのですが、デフォルトのWindows7ではいかんせん使い勝手が悪いため(コントロールパネル上でUSBマウス使用時にマウスパッドを無効にできない、マイリカバリが使えない等)、何とかしてアップグレードインストールでWindows7を使いたいと思っています。
・富士通に確認してもわからないと言われ、下の方の書込の回答を参考にBIOSの起動メニューをCD/DVDにしてからインストールを始めても同じ症状です。
・事前にWindows7アップグレードアドバイザーで確認の上、不具合警告の出ているソフトはアンインストールしています。
・長々とすみませんが、最後までお読みいただけた方で情報をお持ちの方、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:10407334

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/02 01:25(1年以上前)

メモリーを減らしても症状は、変わりませんか?
できたらエラーメッセージを書けば良いと思います。

書込番号:10407527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 01:38(1年以上前)

はじめまして。

ご利用の機種を持っていないので正確な返答ではないかもしれない事はご了承下さい。

まずは、メモリを購入時の状態にして試されてはどうですか?
ご利用のPCはintel GM965 Expressを利用しています。このチップは搭載メモリ容量に
応じて画面表示に利用するビデオメモリをメインメモリから自動で割り当てるように
なっています。増設しているとアップグレード時に不具合があるのかもしれません。

メモリを標準状態に戻すとアップグレードに時間が掛ると思いますが、試す価値はあ
ると思いますよ。

うまく行くといいですね。

書込番号:10407565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/02 11:06(1年以上前)

まさかとは思いますが、お使いのFMV BIBLO MG75XNのOSがVista Businessという落ちではないですね!?

書込番号:10408582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 17:18(1年以上前)

もちろん知っているとは思いますが、Windows7へアップグレードするにはVistaのSP1以上
である必要があります。
ご利用の機種は最初サービスパックなしの状態のはずなので、SP1(サービスパック1)を
インストールしてからじゃないと、アップグレードできません。

カスタムインストールが出来るという事は、この辺りが原因と思えるのですが・・・。

ご確認ください。

書込番号:10409891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/02 18:16(1年以上前)

Phenom野郎さんがおっしゃるようにVistaがSP1kaSP2になっていない可能性もありますね。

ところでRC版では新規インストールしか出来ないのが仕様だったはずですから、
アップグレードインストールできないのが当たり前だと思います。

書込番号:10410136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 22:18(1年以上前)

周辺機器を外して、セットアップしてみては如何でしょう?

書込番号:10411646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/02 23:10(1年以上前)

◆まさかとは思いますが、お使いのFMV BIBLO MG75XNのOSがVista Businessという落ちではないですね!?
・いいえ、私のBIBLOはホームプレミアムです。
◆もちろん知っているとは思いますが、Windows7へアップグレードするにはVistaのSP1以上
である必要があります。
◆Phenom野郎さんがおっしゃるようにVistaがSP1kaSP2になっていない可能性もありますね。
・はい、私はWindows Updateはこまめにしています。SP2適用すみです。
◆周辺機器を外して、セットアップしてみては如何でしょう?
・USBマウスを始め、すべての周辺機器を外し、ウィルスバスターを停止した上でアップグレードインストールをしています。
◆メモリーを減らしても症状は、変わりませんか?
・メモリは想定外でしたので、先ほどやってみました。やっぱりだめでした。(泣)

●私もできうる限りやってみたのですが、現状ではまったくアップグレードインストールができません。
 私のような体験をしている方はいないのでしょうか?非常にレアケースなのでしょうか。
 ここまできたらOS買ってはみましたが、もうVistaでもいいかなぁと半ばあきらめムードです(泣)
 しょせん、7はVistaの改良版じゃないか(?)と、ほとんどやけくそ状態です(泣)

●みなさん、たくさんの貴重なアドバイスをありがとうございました。
●もう少々疲れましたので、富士通の動作確認情報が出るまで待ってみようかと思います。
 





書込番号:10412067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 23:56(1年以上前)

ウイルスバスターは2010以降でないと Windows7 に対応していないようなので、
今、どのバージョンが入っているかわかりませんが、
削除の上、アップグレード作業をされたほうが良いと思います。

書込番号:10412453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/03 00:06(1年以上前)

ココナッツミルクさんへ

早速のご回答ありがとうございました。
残念ですが、私のPCはウイルスバスター2010です。

書込番号:10412525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/03 07:29(1年以上前)

これは確信があるわけではありませんが、
マイリカバリってシステムのイメージバックアップする機能ですよね?
Windows7 Home Premiumにも同様の機能が搭載されていますから、もしかしたらソフト同士が
不整合を起こしてるんじゃないでしょうか?
マイリカバリを削除してからアップグレードインストールやられてみたらどうでしょうね!?

ただVista SP2で現状特に不満がないならそのまま使われるほうが良いかもしれませんね。

書込番号:10413543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 09:08(1年以上前)

そういえば、ご利用の機種は「指紋認証センサー」が付いていますよね。
このドライバがうまくいかない原因かもしれないので、BIOS上でOFFに出来れば
OFFにしてから、無理ならデバイスマネージャで無効ににしてから試されては、
どうですか?

カスタムインストール時には、不明なデバイスになりドライバが当たらないの
で、スムーズにインストール出来るのではないでしょうか。
セキュリティに関わるデバイスなのでトラブルの元になっている気がするので
すが・・・。

書込番号:10413815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/04 01:01(1年以上前)

富士通の方で「確認次第順次公開」となってますので何ともいえませんが、このへんが参考になるのかもしれません。
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2009spr_bib_mg1.html
2009年春モデルなので何かのヒントになるのでは?(XP→VISTAの時は3〜5倍位の注意事項がありました。)

情報が公開されてない以上、ひとつずつ御自分で検証するしかないでしょう。

書込番号:10418979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 23:56(1年以上前)

・多くの皆さんのアドバイスに励まされたこともあり、本日、久々の休暇をとれたので、昨夜からリカバリ→Windows Updateとこなして、SP1のみ適用で余計なソフト類が入っていないほとんど購入当初に近い状態で再度アップグレードインストールにチャレンジしました。
・しかし、一回目のWindowsブートマネージャーの後、祈るよう画面を見つめる数秒間もむなしく、あっという間におきまりのブルースクリーン登場。
・今度こそ完全に正真正銘降参です(泣)
・Phenom野郎さんのご指摘やグラリストさんのアドバイスから、おおむね「指紋認証センサーや無線LANドライバに問題があるのではないか」と何となく分かってきたのですが、今度は富士通HPにもモデルえお換え検索しても探しているドライバが見あたらないときています。
・オーレオリンさんのご指摘のとおり、メーカーからアップデート情報が公開されるまで、気長にVistaを使っていくことにします。
・たくさんの皆さんの多岐にわたるアドバイスに感謝いたします。
・私と同じモデルで同様の症状で困っている方は他にもたくさんいるはずです。
・私の試した症状と皆さんのアドバイスが、きっと役に立つと思われます。
・それにしても富士通、「はっきり言って愚図、ユーザー対応遅すぎで!」です!
・何のために早くから完成度の高いベータ版、RC版が出ていたのか?それだけが残念でくやしいです。

●あえて批判を承知で言わせてください!「富士通、てめえ、やるきあんのかよ!」(怒)

書込番号:10423784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/05 01:47(1年以上前)

以下NECのWindows7対応情報です。

 2009年4月発表以降のWindows VISTA搭載モデル以外のモデルについて
 Windows7 へアップグレードにつき、動作の保証はいたしません。
 ※アップグレードに必要な、ソフトウェア(ドライバ等)は提供いたしません。

富士通は、まだましな方だとは思いませんか? 私のLavieも対象外です。

それはさておき、Panasonicのサイトでこんな表記を見つけました。

 Let's note CF-W8/CF-R8/CF-W7/CF-R7シリーズ(プレミアムエディション)のIntel Turbo Memory 搭載機種において、Windows 7 にアップグレードするとブルースクリーンエラーが発生します。
このような現象が発生した場合は、HDDを工場出荷状態に再インストールするしか復旧方法がなく、お客様が登録された各種データやソフト等が全て消えてしまいます
http://askpc.panasonic.co.jp/p/windows/7/

Intel Turbo Memoryが原因ですかねぇ。

書込番号:10424313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/05 01:54(1年以上前)

すいません、リンク貼り違えました。

http://askpc.panasonic.co.jp/info/info_turbo_memory.html

書込番号:10424332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/05 23:29(1年以上前)

FMV CE50X9(2007年秋冬モデル)、メモリ4ギガに増設、Vistaからのアップグレードインストールが、出来ました。
しかしながら、インストールの途中で


アップグレードは取り消されました。
アップグレード中にコンピュータに加えられた変更は保存されません。

ウインドウズのインストール
インストールファイルが壊れているため、セットアップを続行できません。
ウインドウズインストールディスクの製造元または、システム管理者に
問い合わせてください。

winpeshl.ini ファイルは存在しますが、コマンドは1つも正常に開始されませんでした。
構文が正しくないか、または実行可能ファイル名が
無効なことが原因として考えられます。

×:\$windous.~bt\windows\system32>

上記の文字が出てきたので、インストールをあきらめ、ディスクを取り出したら

レジストリ設定を更新しています。
サービスを開始しています。
デバイスのインストール中。
.....の表示が出て

その後インストールは完了しましたが、以前の環境は引き継ぐことができず
転送ツールでデータを戻したり、インターネット接続の再設定をしたり、
自分にとっては、かなり大変な作業でした。まだパソコン歴2年です。

一連の作業後、マイリカバリをかけたところ、再起動するだけでした。
OSを変えることによって、使えなくなる機能がまだまだあるかもしれません。
同じような環境の方は、もう少し様子を見た方がいいかもしれませんね。


書込番号:10428625

ナイスクチコミ!0


Kazzu-Tさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/06 12:02(1年以上前)

>グラリストさん
自分も同じことを考えました。
で、調べて見ると・・・

スレ主さんの機種
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/mg/method/index.html

Intel Turbo Memoryの紹介記事(IT-Media)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091.html

時期的にも仕様的にもパナソニックのサイトに書いてある条件に合致する気がします。

書込番号:10430502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/06 22:13(1年以上前)

>Kazzu-Tさん
やはりそう思われますか。

とあるブログでやはりIntel Turbo Memoryが原因らしくてインストール時BSを繰り返す現象が報告されており、その方はIntel Turbo Memoryのドライバをアンインストールしたところなんとかアップグレード成功したようです。(Let's noteにて)

詳細は検索してみて下さい。
Win7対応のドライバはIntelのダウンロードセンターで手に入るようです。スレ主さん含め当該の現象にいきあたってる方は、今は情報収集につとめた方がいいと思います。それでもどうしてもアップグレードしたいとおっしゃるなら、くどいようですがここから先は自己責任です。

書込番号:10432904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/07 01:50(1年以上前)

・皆さんの熱いコメントに感謝しつつ、性懲りもなく、またまたアップグレードインストールに挑戦!
・Intel Turbo Memoryドライバをアンインストール、その他、富士通HP上でアンインストールを指示されたソフトも何点かアンインストール。
・さあ、今度こそ光が見えてきた!と勇んで何度目かの挑戦!
・しかし、... 1回目のWindowsブートマネージャー表示後、見慣れた(笑泣)ブルースクリーン登場(とほほ)
・もう、富士通の情報公開されるまで、今度こそ待つことにします(笑泣)
・でもWindowsって奥が深いですね。
・失敗の連続ですが、一つ一つ試す時の「ドキドキ感」に、多少わくわくしている自分が悲しくもあります。(笑)
・これだけ苦労して、いつの日かアップグレード出来たら、さぞ感動が待っていることでしょう(笑)
・それまでカスタムインストールには、意地でもなびかないつもりです。
・たくさんの皆さんのアドバイスに感謝・感謝です。勉強させられました。

書込番号:10434324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング