imageFORMULA DR-150
USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
厚手の紙はダメと言うことですが、L版写真とかやっぱり無理なんでしょうか?
「用紙サイズ自動検知」も認識しませんよねぇ?
試された方いたら教えて下さい。
書込番号:10596911
1点
試してみました。
厚い紙として、官製はがきくらいなら全く問題ありません。DTPの2L判も大丈夫でした。
写真を使った厚手の年賀はがきは給紙する時に辛そうでしたが軽く後ろを押すと読み込めます。厚手の紙を読む時にはUSB2本挿すのが良いようです。
用紙サイズ自動認識もちゃんと認識するし、自動斜行補正も効いて真直ぐになりますよ。
書込番号:10610107
1点
今日も明日の風が吹くさん
試して頂いて有り難うございます。
写真大丈夫なんですかぁ2Lも問題ないならいいですねぇ
用紙サイズ自動認識もちゃんと認識してくれるんですね
それはダメかと思っていたので驚きです。
画質の方はどうですか?
やっぱりフラットベッドスキャナよりかなり画質落ちますか?
用途が違うのは分かっていますが、写真かなり取り込むので、
楽に出来そうなら買いたいと思っています。
書込番号:10611608
0点
しんきみちゅ〜さん
紙を動かすスキャナでは縦に細い筋が入る事があります。紙を送ってる時にセンサガラスにゴミが付きゴミの付いた部分がゴミを読み続けるためです。ドキュメントスキャナでは避けられません。細い筋なので普通の文字なら気にならないのですが写真では気になる事が多いです。それに比べて紙を動かさずにセンサが移動するフラットベッドタイプなら(センサに直接ゴミが付かなければ)筋が出ません。これが一番の差だと思います。
解像度も600dpiが最高なので写真のもつ最高解像度まで取り込めません。
カラーも最高で24bitですから後加工する時に色合いを変える余裕が少ないです。
ですが今回の件で写真を読み込んで見た所思ったより良く、安いMFPのおまけスキャナに比べて大差ないと感じました。
私は仕事で使う事が多く300dpi程度なので筋は気になりません。
写真なら大切なものをフラットベッドで読み、捨ててもいいけどそのまま捨てるのが忍びない写真の記録ならDR-150でもいいかなと思います。
唯一、写真を読み込むと写真と分離パッドが摺れて音が出るのが気になりました。モータの音じゃなくて紙かよ。それでもMFPのおまけより静かでした。
書込番号:10617965
1点
今日も明日の風が吹くさん
詳細なレポート有り難うございます。
現在フラッドヘッドスキャナで、300dpi24bitで取り込んでいるので、問題無いと思います。
なるほど〜そう言う縦筋が入る事があるんですねぇ
縦筋は気になりますねぇ縦筋だと修正も難しそうですしねぇ
音は大きくても気にしません。
近くに試せるお店探して大丈夫なら買いたいと思います。
ホントに色々試して頂き有り難うございました。
書込番号:10628350
0点
写真を何枚も載せて紙送りは大丈夫だろうか。
最大トレー積載量が普通紙で20枚。写真の場合は、数枚しか載せられなそう。
紙送りが失敗して、写真がグシャッとなることはないだろうか。
ADFスキャナー特有の縦線ノイズは、出たり出なかったり。店頭で試して、その時は出なくても、いつ出るか分からない。
自分はDR-150の画質を見たことはないけど、一般的にはフラットベッドの方がADFより上だし、CCDセンサー採用機の方がCISセンサー採用機よりも上。
今日も明日の風が吹くさんが指摘しているカラー出力24bitの件について補足すると、出力が24bitなのは分かるが、入力(内部処理)が何bitなのか分からない。仮に入力(内部処理)が48bitでないとすると、出力画像の階調(特に暗部階調)が飛び飛びなはず。この場合、例えばJTrim
http://www.woodybells.com/jtrim.html
でヒストグラムを表示してみると、櫛状になっている。
今御使用のフラットベッドが古くてスキャン速度が遅いためにDR-150を買おうとしているのなら、現在販売中のフラットベッドでスキャン速度が速い物を買う方がよいような。
書込番号:10628452
0点
DHMOさん。
写真でも15枚近くは搭載出来ました。コピー用紙なら無理すれば30枚近く載せる事も出来ますよ。(かなり無理してるのでメーカ推奨じゃないと思います。)写真の送りはスムーズでした。
機械の構成が簡単なので、グシャとなりにくいと思います。
これは仕事で使っている薄め伝票を読ませてもグシャとならなかったからと言う、個人の感想です。
専用のフラットベットスキャナと比べると確実に劣ります。知り合いの持っている専用フラットベットスキャナと比較した結果です。ですが、私のCISセンサーを使った格安MFPのフラットベットスキャナに比べると大きな差は無いと思いました。
ヒストグラムは確認していません。多分抜けがあると思います。(調べてないのは手抜きです。)
そういった意味で後加工する余裕はないでしょうね。(これも確認していません。すいません。)
しんきみちゅ〜さん
DHMOさんのご指摘の様に、大切な写真や後加工をする写真はフラットベットが良いと思います。
書込番号:10636195
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > imageFORMULA DR-150」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/02/04 13:04:51 | |
| 2 | 2012/06/06 3:24:31 | |
| 1 | 2012/05/13 7:24:30 | |
| 3 | 2012/03/09 18:21:14 | |
| 4 | 2011/12/18 12:01:56 | |
| 2 | 2011/12/01 11:25:00 | |
| 1 | 2012/02/28 22:02:51 | |
| 2 | 2011/06/11 22:49:52 | |
| 5 | 2011/02/22 18:13:53 | |
| 2 | 2011/02/15 21:57:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




