CWCH50-1
ソケットLGA1156に対応したメンテナンス不要の水冷CPUクーラー。市場想定価格は10,800円前後
写真からじゃ全然見えないんだけどグリスとかじゃない?
熱持つと溶けて柔らかくなるから流れ出てくるのも考えられるし・・・
シリコン系ならあまりよろしくは無いけど、別に導電性があるわけでもないし拭き取る程度で大丈夫
シルバーグリスとかの金属系ならかなりヤバイかも
最悪ショート・・・
書込番号:11594054
0点
回答ありがとうございます。
シルバーグリスつかってますf^^;
ですが見た感じやはり冷却液。
といったような液体なのですが。。。
ティッシュにしみこませると無色で、若干においがあります。
冷却性能などに今のところ影響はありません。
稼動させていて、ふと見ると液がたまっています。
徐々にたまっていくようです。
もう少しわかりやすい画像を後ほどアップいたします。
ご教授お願いします。
書込番号:11594074
0点
冷却水ならとっとと外した方が良いと思うけど・・
シルバーグリスなら色が付いてるから見ればすぐ分かるw
無色なら確実にグリスじゃない
そのまま使ってるとマザーとCPU逝っちゃうかもしれないよ
画像とかアップしてる場合じゃないからww
書込番号:11594092
![]()
0点
CWCH50-1のウォータブロック及びポンプの部分は、
液体の噴出し?が在るとすると、水漏れぐらいしか思い当たらない。
ここは、静止画しか投稿できないので、
RfKさんが見たモノは写真では判断できませんね。
CWCH50-1で使われている液体は無色透明だそうですから。
corsair CWCH50 Tear Down.avi
YuoTubeにCWCH50を解体?した画像があります。
corsair CWCH50 Tear Down.avi
http://www.youtube.com/watch?v=cjfTaLbS4W8
書込番号:11594129
![]()
0点
CWCH50-1、私も2ヶ月程度使用していますが、その部位に液状の物が滲み出る事はありません。
そこの「溝」はCPUとの設置面に塗布したグリスが軟化して流れ出て溜まるような場所では無いので、CWCH50-1のウォーターブロック内部の冷却液漏出の可能性が高いかと。
冷却液の成分は何なのか分かりませんが、一気に大量に漏出すれば他のパーツに掛かって故障の原因になりかねない。
漏れても溝内で揮発する位の少量の漏出ならとりあえずは他へのダメージは無いでしょうけど、いずれ液量不足になり、十分に放熱出来なりますし、ポンプが故障して止まってしまうかも知れない。
いずれにせよ異常ですので、直ぐに外し、即販売代理店か、購入したショップに連絡した方が良いと思います。
正規代理店扱い品ならば2年間保障ですので、無償修理、あるいは良品交換が受けられると思います。
書込番号:11598681
![]()
1点
分解して自己解決いたしました。
ホースがぬけかかっていました。
しっかりはめて、固定し、シリコンで接着。
漏れなくなりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11601683
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CWCH50-1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/10/05 9:55:16 | |
| 5 | 2012/01/03 8:45:34 | |
| 4 | 2011/10/11 0:13:59 | |
| 3 | 2011/09/03 8:38:49 | |
| 4 | 2011/08/25 21:37:45 | |
| 5 | 2011/08/03 22:32:07 | |
| 3 | 2011/04/16 21:58:13 | |
| 0 | 2011/02/12 21:54:38 | |
| 3 | 2011/02/07 11:06:39 | |
| 2 | 2011/01/27 3:05:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)









