AtermWR8300N PA-WR8300N
有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
WR1200Hを現在使用していて、なんか通信速度がわるい気がするのですがWR8300Hとは違いありますか?
書込番号:11454787
1点

11n対応、ギガLAN対応の有無が大きな違いかと。
書込番号:11454959
0点

>無知ですいません。
知らないことが悪いこととは言いませんが、調べるくらいはしましょうね。
11nは、11g/b(2.4Gヘルツ帯)、11a(5Gヘルツ帯)それぞれが持つ高速かつ安定した無線LANの規格です。
アンテナを複数使うことで、途切れないように安定した通信ができ、領域も増えることで高速化も可能にしました。
そのため、離れた部屋などで無線LANを使用とすぐ切れる速度が遅いという場合の改善に最適なものですね。
通信速度が11a/gでは最大54Mbpsであったものが、11nでは300Mbpsとなりました。(理論値)
ギガLANは、有線LANが1Gbps対応になったものです。多くのルータは、100Mbpsですね。
インターネットの光回線では100Mbps以上も出ていること、家庭内などでPC同士のネットワーク構築を行った際に、従来より高速な通信が可能となりました。
ただし、有線LANはそこまで求めていないというのであれば、WR8170NやWR8150Nの方が安価ですね。
また、ギガLANや11n(5Gと2.4Gヘルツ帯)を同時に使いたいとなるとWR8700Nになりますね。
11nは、無線LAN使用する方には、お勧めなものです。
書込番号:11456949
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/19 21:37:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/28 16:42:27 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/19 8:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/07 14:50:24 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 10:07:46 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/28 23:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/29 11:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 17:34:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/21 22:24:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/27 0:00:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





