このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2018年12月1日 06:15 | |
| 20 | 15 | 2017年12月20日 18:11 | |
| 7 | 7 | 2017年12月3日 21:53 | |
| 9 | 7 | 2017年8月13日 14:05 | |
| 10 | 8 | 2017年7月25日 23:05 | |
| 21 | 22 | 2017年6月30日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
親指AFボタンONで作動を開始にしてます
ボタンを離しているのにオートフォーカスの作動停止がワンテンポ遅れてしまうため奥ピンが多発します
Alサーボの被写体追従敏捷度を+2で遅くして奥ピンを防止してますが
親指AFボタンの感度が悪いのでしょうか?個体差なのか?
私は止まってる物体でもAlサーボで撮影します。Alの方がピントが早いですし、親指一つでオートフォーカスのオンオフを切り替えるやり方が
一番合理的だと思ってます。
みなさんの1D4のボタンは、どのような感じなのでしょうか?
1点
昨日1D4で1300枚くらい撮りました。
僕も静止画も親指AFオンリーです。
AIサーボはワンショットよりAF精度落ちるという人もいますが、そう思ったことはありません。
AIサーボ時の被写体追従敏感度(+2一番速い)
AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作(ピント優先/被写体追従優先)
上記設定です。
親指AFが行きすぎると思ったことはありません。
当然レンズのピントはあってる前提なのですよね?
※マイクロアジャストを疑うコメントが必ず出てくることを避ける目的ですので、気分を害したらすみません。
書込番号:21647996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Alサーボの被写体追従敏捷度を+2で遅くして
このようにコメントされていますが、+2は速い方に振っていると思います。少しずらしただけでAIサーボが瞬時に反応する設定です。
また、ピント優先ではなく、レリーズ優先にすると、ピンぼけでもシャッターが切れるので、以前連写に依存していた頃にこの設定にしたときは、ボツ写真の割合が多くなって困ったことがあります。
書込番号:21648009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鷹の林さん
ごめんなさい
私は1D4を愛用していますが、何時もどの銘柄のどの機種でも「半押しユーザー」です。
個人的にはAIservoで長時間追い続ける事が多いので指2本を動員すると掌に力が入って疲れるのです。
>ボタンを離しているのにオートフォーカスの作動停止がワンテンポ遅れて
そもそも静止物でも、AIservoでお使いなのですから、親指ボタンは押し続けた状態で、レリーズされたら如何でしょうか。
それならばレリーズの直前までAFが動作し続け合焦していると思います。
AIservoでは親指ボタンを離してしまった時点で合焦は保証されない様に思います。
>私は止まってる物体でもAlサーボで撮影します。Alの方がピントが早い
ソニーユーザー様でもAF−Cの方が静止物でも早いと仰る方が居られます。今、手許の1D4で試してみましたが、確かにAIservoの方が速く感じました。
書込番号:21648380
0点
皆さん、お返事ありがとうございます。
応答が遅くなり失礼いたしました
ひとつ抜けてた条件がありAFフレームの領域拡大、45点、周囲1領域、左右1領域を使った場合に
親指AFボタンを押してる状態から離しているのにワンテンポ遅れてAF作動状態がストップします
=自分はそのタイミングでフレーミングしてるので奥ピンが多発になります
>トムワンさん
被写体追従敏捷度は遅くしてマイナス2と文章にするのが正解で実際マイナス2で撮影してます
>6084さん
私は1コマ目ピント優先/2コマ目被写体追従優先です
単純にAF領域拡大を辞めれば済む話なのですが
1点だけよりは便利だからと安易にその設定で使用した時に静止してる人物で恐ろしいくらいの奥ピンが多発です
自分が設計者の想定した使い方をしてないのが原因なのかな?と思いつつも
ボタンを離してるのにAF作動状態からの解除が遅いのが気がかりです。
そういう設計をしてるだけの話なのでしょうか?
それともボタンの感度?(でもAF領域拡大の時に限りだと思うんです)
1D4とは1年ちょっとの使用歴にすぎませんが残りのカメラマン人生を共にする愛機だと思ってます
やっぱり1Dは1Dの凄みと実力があり、もっと早く1Dにたどり着ければ良かったと感じてます
職業として仕事として使う機材なのでできれば1DX. 1DX2まで購入したいですが
1D4の性能で私は充分で買い増しもしたくらい1D4が好きです
書込番号:21650520
1点
>鷹の林さん
ボタンの感度や詰まりで押しっぱなしに近い状態とは違う気がしますね。
とは言え1点AFでは起きないのですよね?
僕は99%が1点、たまにサークル状のAFにすることがありますが、意図しない所に合焦するのが嫌で1点に戻してしまいます。
スレ主さまが領域拡大にしている理由に明確な意志がないならば、1点AFに統一するのもいいかもしれません。
問題を解決することが第一ならお勧めしませんが、お仕事でしたら 短時間にもっとも効率の良い撮れ高を追求していると思います。
それには、AFはもちろん、レンズやメディアなどの不安要素の対策も含まれます。
失礼しました。
書込番号:21650785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鷹の林さん
私もIDMarkW、AIサーボ、親指フォーカスで主にモータースポーツを撮影しております。
領域拡大と1点AFとを使い分けておりますが、フォーカスの作動停止の違いを感じたことは
ありません。
モータースポーツ撮影の場合は、連射が基本ですのでAFの作動停止の遅れを意識している暇が
無いかもしれませんし、親指を押しっぱなしからかもしれませんが。
レンズのAFの性能の違いによることは考えられませんか?
現在は、100-400LUを使用しておりますのでAFは早いのですが、以前使用しておりました456は100-400より少し遅く、
サンヨン、24-105Lはかなり遅い印象がありました。
書込番号:21651710
0点
>Sennapromanさん
>トムワンさん
>6084さん
ご回答を下さりました皆様へ
遅くなりすみません。修理センターへメンテナンスに出して原因が分かりました
親指AFボタンに引っかかりがあったとのことでユニットごとの交換になりました。
中古で6万回で購入した個体で外観も綺麗でしたが、もしかするとシャッター交換されてからの6万回だったのかもしれません。
5Dや中級機種で搭載してるAiサーボは1Dになく、カスタマイズでone shotとAlサーボを切り替えるシステムが1D4にはありませんから
静止物でもAlサーボを使用しオートフォーカスを自分の手で止めて撮影するのが理にかなってると思います
あとは敏捷性の設定を調節して自分の好みにで。
1DXを中古で手に入れましたが1D4の官能的なシャッター音が好きです
カメラ2台を肩から下げてバタバタと撮影してますがボタンの設定がカメラごとに異なってるのはとっさの時に
まごつくので厳しいです。
現場によっては5D3も使用しますがなおさらで。
あとはフォーカスゾーンが常時赤で点灯しない1DX,5D3はとても不便です
といろいろありまして自分にとっては1D4はとても使い勝手のいい仕事で使える愛機です
書込番号:22291092
1点
>鷹の林さん
原因がわかってよかったですね^^
1DXと1D4、私と同じ組み合わせです。7Dを2台も持つので、場合によっては4台を両肩と首、4台目は手でもって移動することもあります。
僕は1D4の使用頻度はどんどん減っています。
高感度が耐え難く、出来れば1DXを2台にしたいと思っています。
高感度とAF速度・精度がかなり違うと思いませんか?
1DXなら撮れるのに、1D4ではAFが間に合わない事があります。
書込番号:22291160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
私は婚礼と学校をメインとしてます
やはり暗い状況でのオートフォーカスの精度、逆光も含めて1DXが優れてます
高感度もRaw現像でiso1600くらいに制約を課してる分1D4は劣ってますね
最初にフォーカスゾーンが黒いとオートフォーカスを作動させる最初の一歩が遅れるので室内の撮影だったり暗所になると
5D3.1DXではシャッターチャンスを逃すことが多いです。
作動が決まってしまえば後は楽なんですが(笑)
1D4は使い手がしっかりしてないとミスることがあってハラハラドキドキさせるカメラだと思うんですよ
本当はもっと楽に1DXで確実に撮影できるところを「息を殺しながら祈るように」シャッターを切ってく
そして官能的なシャッター音とミラーの振動が体に伝わって撮影してる実感が湧いてくる
仕事で使用してはいけないカメラかもしれませんね(笑)
書込番号:22291296
1点
>鷹の林さん
婚礼と学校、私の苦手分野です(笑)
撮影の8割は動体で、サーボでAF合ったらすかさずレリーズという感じなので、ファインダー内が赤くなるとか、右下に合焦ランプが点灯するとかは気にせずに、自分の目で合ったと思ったものを信じて撮っています。
なので、広角+APS-Cはピンを外していることもあります。中望遠から望遠、センサーも大きい方が撮りやすいですが、フルサイズとAPS-Hでピントのつかみづらさは差がないように思います。
型モノ、撮れるようになりたいなぁと思いながら今の状況に甘んじています(汗)
書込番号:22291525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
いまメインで 7D2を使っていてもう少し広いセンサーへ行こうと思ってフルサイズと中間のAPS-Hでまだメンテが効く1D4に目をつけました。 7D2といろいろ劣ってるみたいなとこがあるので未だに踏み切れてません。1D4は 7D2との併用でも見損なわないカメラでしょうか?質問あればレスお願いします。
おもな被写体はスナップ、風景、動き物です。
0点
>けいきうさん
自分は、ソニーで
フルサイズと、aps-cで
換算 1.5倍で
焦点距離がパッと暗算で計算できるけど。
キャノンの
aps-c 1.6倍と
aps-h 1.3倍では
焦点距離の暗算がしにくいのでは?
書込番号:21444828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7D2持ってて追加はあまり必要ないかも。
被写体も大事ですが、7D2でストレスに感じるところがあって、それを1D4が解決出来れば買い、出来なければ見送るが吉かも。
ちょっと予算上げて1DXの中古の方が使い分けができると思います。
書込番号:21444865 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私は7DUと6Dを使っています。
動き物(私の場合は、自衛隊のイベントなど)は7DUで、風景は6Dと使いわけてます。
用途によって使い分けるなら、基本的に中古しかなくて、シャッターユニットがどれだけ酷使されてるか分からない1DWよりは、5D系や6D系の新品を購入したほうが安心ですし、長く使えると思います。
書込番号:21444866
2点
もうチョッピリ広めに行きましょう!
書込番号:21444927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
私はフルサイズの1Dxを使っていて、サブ機が6Dだったときに、
連写を求めて1D4と7D2を天秤にかけて、結局1D4を買いました。
1D4は良いです、軽いしAF精度もいいし。でも感度は悪いし動画もダメだし。
ただ、7D2があるのなら、1D4は性能的に似たような機種ですから、
フルサイズの1Dxにしたほうが良いと思いますよ。
私の実感では、APS-cもhもそんなに画像の大きさ違わないです。
フルサイズなら5D4でいいのでしょうが、1Dxでもまだまだ良いと思いますよ。
書込番号:21444965
0点
7DU・1DW併用してます。
1D系をとにかく使ってみたくて7DUに買い足しました。1DXは高くて買えなかったので。
操作性は新しい分7DUの方が上かも?スポット1点が無いのも不満。
買い足して後悔?全くしてません。シャッターのフィーリングとか使ってて気持ちいいのは1DWです。
今から買うなら、どっちにしても中古なら、1DXの方がいいと思います。
書込番号:21444987
![]()
2点
こんばんは。
7DmkUとでしたら動きものはこの機種に任せ、間を入れずフルサイズの方にイカれたほうがと思いますが。
特に劣っているとこをと気になさるのでしたら、1DmkWは候補外になってくると思います。
仮に1DmkWを入手されたとしても、逆にフルサイズが気になってくることも充分考えられます。
自分は5DmkVとのペアでいきましたし、今なら5DmkWといったとこでしょう。
特に絵作りで7DmkU以前の画像処理エンジン搭載のものは、どことなくべたっとした感が否めませんから。
確かに1DmkWは操作系からフィーリングまで撮った実感はしますが、今やそこだけといったとこでしょう。
あの頃のあの機種を使ってみたかった〜という以外は、外観からは分かりにくい酷使された使い方をされていると懸念される1D系の中古はリスクが大きすぎる買い物になるかな?と思います。
書込番号:21444990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1Dの良さは使う人それぞれとは思いますが、AFの速さ、土砂降りでも使えるタフさ(もちろんレンズはそれなりなのを)、縦位置の切り替えの速さじゃないでしょうか。
そこをスレ主さまも求めるならありと思います。
書込番号:21445014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちーす(。・_・。)ノ
両方持ってます。+1DX2。
1D4から7D2買いました。
食い付きは1D4が良いと思っていたので、モタスポのメインで、7D2はサブでした。
最近、7D2の画質がなんだかナ〜?と思うように成りました。
7D2から買い増すと、スッゲーうるさいッス(;´д`)
修理期間が、もうすぐ終わるので予算を上げて1DXの中古が良いと思います。
買うなら、保障のある実店舗がオススメ(^^)d
書込番号:21445203 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
EOS-1D mark W より
連写は 遅くなりますが
EOS 5D mark V
を おすすめします
※mark W では ありません
書込番号:21445212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私は主にサッカーを撮っていますが、7D MarkUと1D MarkWは併用してます。
子細に見れば違いはありますが、十分併用できる性能はあると思いますよ。
書込番号:21445220
2点
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DMK4
1DWは修理対応期間終了年月 2018年11月 と1年もありませんよ?
>少し広いセンサーへ行こうと思ってフルサイズと
連写という事ならまだ5DVの方が良さそうなきが・・・
出来れば5DWですがね〜
書込番号:21445311
1点
5D mark W は mark V より 高額 という理由です。
書込番号:21445331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おもな被写体はスナップ、風景、動き物です。
要するに何でも撮るつう訳ですね。
それなら5D系で良いでしょ。
書込番号:21446352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
ご質問です。
中古で購入したのですが、
ボディを軽く振るとカラカラというような
異音がします。これは仕様でしょうか??
よろしくお願いします!!
書込番号:21403086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1DM2N・1DM3・1DM4・1DX・1DXM2を使いましたが、ボデイ単体で電源を入れても、切ってもそのような音はしませんでした。
電池の出し入れや、カードの抜き差しで、色んな角度をしていますがしませんね。
どこかの部品が緩んでいるのかもしれません。
点検に出した方がいいでしょう。
書込番号:21403147
2点
カラカラ音はしません。
本日も使いましたが、音はしませんでした。
レンズやストラップが原因ではないのでしたら、やはりメンテナンスに出した方がよろしいかと思います。
書込番号:21403311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も1D2N、1D3、1D4、1DXを現役で使ってますがそんな音はしません。
この機械(1D4)は2018年11月までがメーカーが部品保有ですので、早めに修理に出しましょう。
書込番号:21403399
1点
>MiEVさん
>・・・使いましたが
って、過去形ですが、ミラーレスへ転向ですか?
書込番号:21403460
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
ファインダーの視野調節が合わしてもすぐに
ぼやけるので、恐らくそこの故障かと笑
サービスセンターに送ってみます^ ^
本当にありがとうございました!!
書込番号:21403491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
って所有の1D4の修理期間終了前にフルメンテに出すか迷ってる。そもそもいくらかかるんだろ?
書込番号:21403925
0点
>しんちゃんののすけさん
キヤノンのサイトに料金が乗ってるはずです。確か一律料金。
書込番号:21404443
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
手抜き仕様
書込番号:21113723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気にしたことがなかった、、、
昼飯後に見てみます。
書込番号:21113742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
定かじゃないけど、初代7Dあたりを境に回らなくなったよーな?
因みに、初代1DXは回らんよ
書込番号:21113753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
今試しました。
1D4は回る。
初代7Dも回る。
1DXは回らない。
でもやっぱり気にしない。
書込番号:21113800 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
1D3だけど、クルクル星人!!!(。・`ω・)ノ
書込番号:21113837
1点
>infomaxさん 当時の金額が金額なだけにちょっと驚いてしまいました(^◇^;)
>トムワンさん お持ちのカメラで確認して頂きありがとうございますm(__)m 安心しました私も気にしません
>黒シャツRevestさん 詳しくご説明ありがとうございますm(__)m
書込番号:21113872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M3☆さん 私も今日からクルクル星人(≧∀≦)
書込番号:21113899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
いつも、助かっています。ところで最近中古でこのカメラを買いました。来年の11月でこのカメラは修理対象外になってしまいます。
それで、シャッター回数を調べてみたいと思い、フォトミーをインストールして調べましたが、シャッター回数の項目が出ませんでした
フォトミーのサンプル写真ではシャッター回数が出ていましたが、このカメラや6dや70dを調べてもシャッター回数の項目が出ませんでした。
何か設定があるのでしょうか?それともカメラ側での設定が必要なのでしょうか。
また、他の方法でこのカメラのシャッター回数を調べられるのがあるでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点
おじんさんさん、EOSの場合は今は撮影画像にはシャッターカウントは保存されていないようです。
その為シャッターカウントを表示ソフトで画像内を検索しても表示で機なのではないでしょうか?
「EOSinfo」・「Canon EOS camera info」・「Canon EOS DIGITAL Info」とかのソフトがあるのですが、
その使い方は、EOSボディとパソコンとをUSBで繋いでカメラ内の情報を
直接読むようにしているようです。
ただ最新版の「Canon EOS DIGITAL Info」を使ってもEOS 5D Mark IVには対応していなかったように思います。
自分が以前使ったときは、EOS 5Ds・5DsR に対応したと書いてありましたが、
自分のEOS 5Dsでは表示できませんでした。
以前、スースエさんのスレッドで一度話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20849041/
それ以後ソフトウェアが更新されておれば表示される可能性もあるのですが・・・
もう少し待てば対応するような気もしますが、サービスセンターで何かのついでの折に
調べてもらうのが一番の良策ではないでしょうか?
書込番号:21064751
0点
>おじんさんさん
「Canon EOS camera info」は EOS-1D Mark IVに対応している(いた)はずです。
書込番号:21064845
1点
皆さんご親切にありがとうございます。
Canon EOS camera infoも試しましたし、 EOS infoも試しましたが出ませんでした。
仙台に4月まではサービスセンターがありましたが、撤退していて今は頼るところが有りません。
それで、皆さんの知恵をお貸したいと思っていました。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:21065222
1点
以前、1D4を使っていたのですが、
その際、 Shutter Count というソフトでショット数表示されていました。6Dも表示できました。
ただOSがmacですので、お役に立つかどうか。
https://itunes.apple.com/jp/app/shuttercount/id720123827?mt=12
書込番号:21065294
![]()
1点
はじめまして♪
「ShutterCount for Windows」 有料ですが下記のサイトより購入できます。
466円です。
こちらは特にカメラの設定はなく、ただUSBをカメラとPCの接続するだけで、画像のように回数が表示されます。
参考まで
http://www.direstudio.com/shuttercount/
書込番号:21066069
![]()
2点
皆さま本当にありがとうございました。
すこしお金は掛かりましたがシャッター回数が確認出来ました。
おかげで今のカメラの状況が分かりました。
207000回と出ました。
あと状況を見てオーバーホールに出したいと思います。
本当にありがとうございました(^ ^)
書込番号:21070607
1点
便乗は?可能でしょうか?
3種類のソフトで販売しているようですがiOSのiPhoneでもシャッター数確認出来るんでしょうか?
シャッター数確認可能な機種に無い1D Mark II NやEOS Kiss デジタル Xは確認不可ということでしょうか?
ソフトの販売画面が英語のようですが日本語版は無いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21070751
0点
>おじんさんさん
グッドアンサーありがとうございます。
>チビすけちゃんさん
このソフトは、カメラとパソコンをUSBケーブルで接続するだけなので、
英語とか関係なく理解できると思います。
接続すると、カメラの機種名、シリアル番号、シャッター数が表示されます。
iOSで使えるかはわかりませんが、USBケーブルでの接続が必須ですので
iPhoneだと無理なような気がします。
書込番号:21071212
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
以前、1DmarkVを使っていました。現在は6Dと7Dmark2を使用しております。
当時の予算と修理期間の問題で7Dmark2に乗り換えたのですが…やっぱり1Dとは違うと感じてしまいます。
シャッターを切った感覚、手に馴染む感じ。やっぱり違うんですよね。予算の関係上1DmarkWなら7Dとの入れ替えになります。
自分の被写体は社会人サッカーと暗いクラブでのダンスイベントの撮影です。
7Dmark2との比較情報などを調べたのですが中々出て来ず…両機をお使いの方々のご意見を頂ければと思い書き込みをしました。
高感度の撮影に関して1DmarkWと7Dmark2はどちらが優れていますでしょうか?ダンスイベントの撮影現場はISO6400以上の撮影が多いです。
私自身、プロではなく趣味での撮影です。
皆様のご意見を頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20911033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、vanzoさん。
私は主に小学生から社会人、シニアまでのサッカーを主に撮っています。
以前は1D MarkU、1D MarkV、7Dを使っていましたが、現在は1DX MarkU、7D MarkU、1D MarkWを使っています。
高感度についての質問のようですが、以前私のブログで個人的な比較テストを載せたことがあります。
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/2015-01-19
あくまで一個人のテストですが、参考になるかもしれないと思い、書かせていただきました。
書込番号:20911382
2点
>あやかまんさん
お返事頂きありがとうございます!
750ですか、マウント切り替えができるほど予算がないです(泣
ニコンなら750と500の組み合わせ何魅力的なんですけどね〜!
書込番号:20911390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
お返事ありがとうございます!
屋内は6Dで問題ないです!
でも標準と望遠で2台体制で撮影したいんです。
やっぱり1DXですかね!家内をかなり説得しなければならないです...でも、1DXがやっぱり理想ですね。
屋外のサッカーは7Dで満足しているのですが、ダンスイベントの撮影では高感度が少し不満でして、手の届く価格の1DmarkWはどうかな?と思った次第です。
思い切って1DXの相談をして見ます!
書込番号:20911413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンの1D系を使ってしまうと、他機種が何だか頼りなく思えますよね。そんな訳で、私も1D系を使い続けているのですが、1D3のじゃじゃ馬的なAFが、1D4ではかなり改善されたと思っているので、最後のAPS-H機である1D4の完成度は高いと思い、未だ手元に残してあります。
ただ、これから1D4を手に入れるとなると中古になりますし、中古の場合は程度が様々ですから、良個体を探すのが難しいかも。ちなみに、1D4のメーカーの修理対応機関は2018年11月までとなっています。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
私の1D4は、サッカー撮影で使ってきましたので、6年半で22万ショットを超えてました。そこで、シャッター関係の部品交換とメンテをいたしましたが、その件も私のブログに書いてますので、参考になるかもしれません。
http://junior-youth-3.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
書込番号:20911428
1点
>ジュニアユースさん
お返事ありがとうございます!
ジュニアユースさんからお返事いただけるとは!
昨晩、検索から見つけたブログを拝見させて頂き、朝まで一気読みしてしまいました!
本当に勉強になりました!ありがとうございます!
撮影した感じはいかがでしょうか?7Dと1Dではやはりスポーツは違いますでしょうか?
書込番号:20911430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7Dと1Dではやはりスポーツは違いますでしょうか?
私は現在でも、
7D2+EF300 F2.8 L IS
1D4+EF400 F2.8 L IS
この組み合わせでサッカーを撮ってますよ。前者は手軽に持ち出せますが、後者の組み合わせは大きく重く、やはり撮影にあたって気合が必要ですね。どちらも一長一短ありますが、撮影時の気持ちよさと信頼感では、やはり1D4ですね。
ちなみに、7Dも使ってましたが、7Dと7D2ではかなり性能差があります。
今後はたぶん、1DX2がメインになっていくと思いますが、まだ使いこなしていないのが現状でして、しばらく1D4と1DX2の併用が続くと思います。
書込番号:20911454
2点
>vanzoさん
価格comの過去のスレッドを見て、1D4と7D2の高感度はほぼ同じくらいだなぁ、と思ったことがあります。
ダンスの照明はわかりかねますが、フリッカー低減を取るか、強力なAF速度&精度を取るかでしょうか。
僕は後者です。フリッカーは2連写で取捨選択しています。
僕はむしろ今から7D2を買おうかと考えています。
標準域のF2.8の手ぶれ補正付きズーム、17ー55しか思い浮かばず、シャッタースピードを落としてISOを下げて広角スナップ用にしようかと。
書込番号:20911628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わ〜い!ジュニアユースさんだ〜\(^o^)/
1DX2を導入されたんですね(^_^)
私も1DX2と7D2の2台でサッカー撮影続けています(^_^)v
>vanzoさん
横レス、ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:20911843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
両方共手放したけど 1D4 の AF ポイントは好きだったな。
7D2 は妙にポイントが開いてる場所があって、えー次ここ飛ぶの?みたいな。
センサーの比較をデータレベルでみたいなら DxOMark もあるし。
センサーが若干大きいぶん、7D2 よりは DR/SNR ともにわずかに良いみたい。
(5D4/80D あたりで世代が変わったので低ISOのDRは離されてくると思う)
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-7D-Mark-II-versus-Canon-EOS-1D-Mark-IV___977_629
7D2 はストロボ内蔵とかお手軽APS-Cレンズがつくとかありますけど、用途として
それを考えないなら 1D4 でもエエんじゃないかと思う。使った期間は短いが、F4,5.6
のレンズでは基本クロスセンサーではないものの精度の問題とかあまり感じたこと無い
けど、当時は自分あまりカメラのこともわかってなかったから話半分で。1D 系のピント
の追い込みは別もんだとかよく言われてましたが、どうなんでしょうね?
対して7D2 は、ピントに関してはネガティブな書き込み等も散見されます。
書込番号:20912008
1点
>ジュニアユースさん
おはようございます!
新しいブログも読まさせて頂きました!
1DX2と1D4の併用ですか!羨ましい限りです...
まだ若輩者の自分には家族を養っていくだけで精一杯で趣味にお金を回せません。
400f2.8もいいですね!レンズも新調しなければと思っているのですが、まだ先になりそうです。
書込番号:20912013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
おはようございます!
フリッカーは今の所困っていないので正直、恩恵は受けれていないです。
照明ですが、めまぐるしく色と照度が変わる感じです。ポケモンショック(古い!笑)みたいな感じが多々あります。順光状態での撮影はほとんど無いくらいです。
強力なAFは欲しいですね。そうなると1D系になりますよね。欲しいなぁ1DX...
書込番号:20912020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パティの父ちゃんさん
おはようございます!
いえいえ、横レス歓迎です!
みんなで楽しくワイワイやりたいですもんね!
1DX2と7D2の2台体制羨ましいです!
書込番号:20912024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Go beyondさん
おはようございます!
AFポイントですか!やっぱり違いますか?
内蔵ストロボやEFーSはあまり関係ないです。
システムは一応フルサイズ仕様で組んでいるので。
追い込み方が別ですか、自分に使いこなせるか不安になりますね。
でも、ますます欲しくなってしまいました!
書込番号:20912048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7DU・1DW併用してますが、、、高感度はそんなに変わんないような。チョビッと1DWの方がいいかも?
いい中古有るといいですね。
書込番号:20913216
1点
>vanzoさん
こんにちは、
もう1D4買う気満々ですね、
でも考え直されたらどうですか?
私は1Dxメインで、6Dと1D4をサブにしていました。
そのときの撮影場所によって6Dにしたり1D4にしたり。
1D4はね、軽いんです。それが一番の長所。あとはAPSの1.3倍ということくらい。
それ以外は、1Dxや6Dに負けます。
それで私はつい最近、6Dと1D4を売って、5D4に買い替えました。
5D4いいですよー、6Dより感度すごくてAF速くて正確だし、
高画素だから、半分にしても1500万画素もあるんですから。
望遠不足はトリミングで充分対応できます。
vanzoさんなら、6Dと7Dmark2を売って、プラス10万で5D4です。
連写も速いし、いうことなしですよーと誘ってみる。
書込番号:20913486
3点
>しんちゃんののすけさん
お返事ありがとうございます!
ちょびっとですか、そのちょびっとが気になっています。みなさんちょびっと、少しとおっしゃっていますので本当に僅差なんだと思います。中古品で実際に触って決めたいのですが店頭のものは使い込まれたものばかりでヤフオクなどの方が綺麗な個体が多いです。実機触らないで買うのはちょっと怖いなーと思って迷っています。
書込番号:20913927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とんがりキャップさん
お返事ありがとうございます!
5DWですか!全く視野に入れていませんでした。
噂では相当良いらしいですね!
1D越えをしているという評価も耳にするくらいです。
1DWって軽いんですね、知りませんでした。
今買う気になっています。結構満々です!
嫁さんを説得中でして...中古で1DXを買えるかもしれない希望が出て来たのでちょっと頑張ってます!
XかWかはそれ次第ですが、どちらかは買うつもりです!
書込番号:20913946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年7Dを7D2に買い換えようと思ったのですが、ほとんど新品の
900ショットの1D4を見つけ思い切りました。
やはり1D系はボディがしっかりしていていいですね。
画質もJPEGは?ですが、RAWがきれいで気に入っています。
主に100-400IIとでモータースポーツを撮影しておりますので
APS-HのX1.3は貴重です。壊れるまで使い倒す予定です。
1DXなら高感度・画質ともさらに良いのでしょうが、モータースポーツ撮影には400では
足らないし、外での撮影ですので高感度は必要ないので見送りです。
大砲が導入できれば別なのですが・・・・
書込番号:20915841
2点
>Sennapromanさん
お返事ありがとうございます!
自分も屋外スポーツだけでしたらこんなに悩まずに1DWにするのですが...高感度の画質に悩んでおります。
いずれにせよ、1Dの導入の方向に動いています。APSーHの1.3倍も優位性を感じています。しっかり悩んで決めたいと思います!
書込番号:20916958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















