
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年12月11日 01:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年8月21日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月17日 08:17 |
![]() |
0 | 7 | 2010年8月15日 00:23 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月5日 09:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月17日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL
この機器、フルハイビジョン(1080i)出力できて安いので購入を検討しているのですが。
この機器は、チューナーの機能としてフルハイビジョン(1080i)で受信されているんでしょうか?
もしかして、チューナーとしては、ハイビジョン(720p)で受信されていて、
テレビへの出力時にアップコンバート(720p→1080i)されている、と言う事はないでしょうか?
0点

地デジは、フルハイビジョンで放送されてません。なので、地デジをフルで受信するのは、どの製品でも不可能です。
書込番号:13863433
0点

地デジは、全て720p以下なんでしょうか? NHKの一部の放送は1080iではないんですか?
もし全ての地デジは720p以下だとすると、1080iにアップコンバートされてD端子で出力されるんですか、この機器は。
書込番号:13863534
0点

〉地デジは、全て720p以下〜
違います。放送は、インターレースiです。
フルハイビジョン
(1920×1080)
地デジ
(1440×1080)
テレビ側で、IP変換してます。
書込番号:13863665
0点

まず、本機は2010/8/4に生産終了された製品なので、別の物を選ばれた方が良いかと。
>地デジは、全て720p以下なんでしょうか?
地デジのHD放送は1440x1080(1080i (1125i))です。
本機は地デジ専用機なので関係ありませんが、、、
BSデジタルでしたら1920x1080(1080i (1125i))のHD放送もあります。(全部では無い様ですが)
書込番号:13864104
0点

色々情報ありがとうございます。
纏めると、
この機器で、地デジを(1440×1080)で受信して、D端子で(1440×1080)で出力されて、
TV側で(1920×1080)で映し出している、と言う事ですね。
とすると、機能としては満足です、6000円位で安いですし買おう、と思います。
生産終了していると、やはり問題ありますかね?ファーム更新がされないとか・・ですかね。
書込番号:13864589
0点

>生産終了していると、やはり問題ありますかね?ファーム更新がされないとか・・ですかね。
初期不良交換や修理の時に面倒な事になる可能性があります。
書込番号:13866748
0点




地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16785.htm
まずはコンセントを抜いて再接続して表示できるか試してください。
書込番号:13360666
0点

早速のご指摘ありがとうございます。
コンセント側、チューナー側ともにその場で一度抜いて再接続しましたが、何の変化もなしです。本機のLED?ライトがつかず、まったく反応なしです。(2010年3月2日購入)
書込番号:13361098
0点

まったく無反応なら故障したと考えるのがもっとも自然でしょう。
一度サポートに問い合わせるか購入店に相談して修理するか買い換えるか判断することになりそうです。
書込番号:13361936
0点

ありがとうございます。そうしたいと思います。当時最も安く出回っていたバッファロー品と少し遅れて買い込んだ2品目でしたが、リモコン・番組表ともに、アイオーデータのほうが良い出来でしたので、故障だったら残念です。1年5か月という早い故障は私の家電生活上最短です。何かのきっかけで治ることを祈りたい気分です。地デジ化でアナログTV3台愚痴が出ます。あわててアイコンそのまま投稿していました。
書込番号:13362386
0点

各メーカーともアナログ終了後に大量の不良在庫となるのを恐れて地デジチューナーの
製造を終了しています。アイ・オーの通販も1万円以上のBS対応機種の9月入荷分を
受け付けているみたいですが。
買って1年5カ月なら有償修理だと思いますが、修理代の見積もりを聞いてからテレビ
の買い替えやブルーレイレコーダーの購入も選択肢に入れて考えましょう。
書込番号:13377194
0点

ご丁寧にありがとうございます。サポートの返答では、電源が点けば初期設定をとのこと。電源がつかないのでお手上げです。今のところ補助用のため緊急性はありませんが、ケーブル類の断線なのか、機器の不具合なのか気になります。サポートに再打診したいと思います。いろいろご助言いただき、ありがとうございました。
書込番号:13377914
0点

未解決のままですので、「解決」報告できません。先日メーカー修理センターに本品を送付したところです。点検・修理のため送ってほしいとのことでした。原因究明が最大関心事ですが・・・。とりあえず、以上、報告とお礼まで。
書込番号:13400205
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL
去年の暮れから部屋の外から聞こえるぐらいのアダプターの鳴きが発生、
修理で交換しましたが、未だアダプターから高周波の音が聞こえましたので
仕方なく別のアダプターを用意し、今は問題なく使っております。
生産は終わってるようですが中古で買うときの参考までに。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL
祖父母の家のブラウン管テレビ用に購入しました。
アンテナで受信電波が弱いせいか
チャンネル設定をしたらNHKがありませんでした。
日テレ、TBS、フジ、テレビ朝日は視聴出来ました。
テレビ東京もチャンネル設定は出来たのですが
実際に視聴することは出来ませんでした。
アンテナの向きが悪いのか受信感度が悪いのか
お盆休みで電気屋が休みなので確認出来ません。
サポートセンターも同様です。
そこでとりあえず設置したのですが
アナログチャンネルの視聴頻度がまだ高いと思い
視聴しようと思ったのですが見られません。
この機種は
地デジとアナログを切り替えて見ることは出来ないのでしょうか?
設置方法と設定方法は間違っていないと思うのですが…。
ちなみに付属品のケーブルのみでの設置です。
テレビ本体と地デジチューナーの間には
安いDVDプレーヤーを挟んでいます。
これがいけないのでしょうか?
私は機械にあまり詳しくないので
素人にも分かりやすいように
アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致しますm(._.)m
0点

>地デジとアナログを切り替えて見ることは出来ないのでしょうか?
製品を持ってるんですよね?
だったら製品の箱にも、取説にも「地デジチューナー」と書いてあるはずですが、なぜアナログ放送を見ることが出来ると思われるのでしょうか?
ちなみに下記は製品仕様のリンクです。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-tl/spec.htm
アナログ放送を見たいのなら、TVにもアンテナを繋いでTVのチューナーで視聴すれば良いのでは?
書込番号:11759086
0点

回答ではありません ごめんね?
>テレビ本体と地デジチューナーの間には
>安いDVDプレーヤーを挟んでいます。
>これがいけないのでしょうか?
チューナーとTVの接続する場所なのに
DVDプレイヤーを間に挟むってどんな繋ぎ方?
おかしいと思いますよ
※とりあえずアナログTVに地デジチューナー繋げていても
TVのチューナーは使えるのでそのままアナログ放送をTVで見ればOKでしょう
この製品はサポートセンターに相談するまで保留ですね
書込番号:11759240
0点

文面にtvk、チバテレ、テレ玉などローカルUHF局の名前が出てきません。
アナログでこれらのローカルUHF局を観るためにUHFアンテナを設置している
ならローカル局名が出てきてもよいはずですが、出てこないならUHFアンテナが
無いので、方向やチューナーの性能を言う以前の問題です。
祖父母宅の近所の電気屋さんにアンテナの点検を依頼しましょう。
>この機種は地デジとアナログを切り替えて見ることは出来ないのでしょうか?
>設置方法と設定方法は間違っていないと思うのですが…。
>ちなみに付属品のケーブルのみでの設置です。
アナログはいままでのテレビのチューナーで観てください。ただし付属のケーブル
のみではアンテナ線をアナログテレビと地デジチューナーに分けることができない
ので、分配器をお求めになり、アナログテレビにもアンテナ線を繋ぎましょう。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000491039/index.html
書込番号:11759481
0点

ご返信ありがとうございます。
アナログではテレビ埼玉が5チャンネルで受信可能です。
実家は埼玉の田舎です。
>テレビ本体と地デジチューナーの間には
>安いDVDプレーヤーを挟んでいます。
>これがいけないのでしょうか?
上記の接続説明は間違いでした。
DVDプレーヤーはテレビに端子でつないである
が正しい接続説明でした。
分配器は気が付きませんでした。
お盆休み明けに電気屋さんに確認してみようと思います。
ピクセラPRODIA PRD-BT105-P00が
クチコミで受信感度が良いようなのですが
こちらの製品はどうでしょうか?
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致しますσ(^^)
書込番号:11759539
0点

地デジの受信の可否についてはUHFアンテナがどこを向いて設置しているかで9割方
決まってしまうので、地デジ化を機にアンテナさえきちんと設置さえすればチューナー
の性能はほとんど無視して良いものと考えています。
埼玉県であればUHFアンテナはさいたま市桜区道場、県北地区では児玉の陣見山山頂
(垂直偏波)、秩父地域では秩父美の山公園に向けることが一般的ですから、地デジが
始まるまでは放送大学の学生か県南でTOKYO MXを観るためにUHFアンテナを
追加した人以外はUHFアンテナの追加が必要な建物が多いはずです。
屋根上のVHFアンテナとUHFアンテナを見て、UHFアンテナの向きがVHFアンテナと
大きく異なる場合は在京局用にUHFアンテナの追加工事が必要です。
アナログテレビの5チャンネルでテレ玉が映る件については、電器屋さんがチャンネル
設定でリモコン番号5に38チャンネルを受信するようにしていると思います。また、
ケーブルテレビを引いている場合はVHF用の共聴ブースターなどの設備で受信できる
よう5チャンネルに変換している場合もあります。
詳しいことは現場に行ってみないと何とも言えないので、電器屋さんに来てもらうのが
早いと思います。
書込番号:11763075
0点

じんぎすまんさん
ご返信ありがとうございます。
実家は県西部で築年数はそこそこ経ちますが
高校野球を見たいとのことで
あとからUHFアンテナを設置したとのことです
>UHFアンテナの追加が必要な建物が多いはずです。
テレビ埼玉が視聴可能なのでUHFアンテナは設置済みですが
これの向きを適切な方向に設置し直せば大丈夫なのでしょうか?
新たにアンテナ追加が必要なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:11763192
0点

アンテナは一定の方向の決められた周波数の電波を受けるよう設計しています。テレ玉
を観るため設置したUHFアンテナを東京タワーに向けると、在京局のデジタルを受信
できる代わりにテレ玉を受信できなくなるため、UHFアンテナの追加がおすすめです。
UHFアンテナの向きを変えるときも、UHFアンテナを追加するときも作業人2人の
出張・技術料はほとんど変わりませんし、UHFアンテナそのものは3〜4千円程度と
安いものだからです。
書込番号:11763784
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL
私が購入した本機が良かったのか、これが本来の性能なのかはわかりませんが
設定がスムーズ進み何の問題も無く終了し、ハイビジョンで視聴できます
因みに、三菱28T-D101SにサンワサプライKM-V17ー10でD1端子接続です
D1端子のわりに大変きれいに映ります。
2点

ハイビジョンチューナーでもブルーレイディスクでも、テレビがスタンダード(アナログ
放送と同等の画質)であればスタンダード画質でしか見られません。ただしゴーストが
ないだけきれいに見られます。
書込番号:11454019
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL
ブラウン管テレビ延命のため、本製品を購入しました。
TVは日立(W32-DR2000)で、D3端子と本製品をヤフオクで落札したコンポーネント→D端子ケーブルにて接続しております。
本製品のメニュー→機器設定→テレビ設定にてコンポーネント出力を1080iにして出力テストを実施しても映らず、480iに戻ってしまいます。(480pも同様)
480iでも十分綺麗なのですが、せっかく購入したのにハイビジョン画質で見れなく落胆しております。
何か試す事、設定等がありましたらご教授ください。
ちなみに、別の入力端子に接続しているBS/CSデジタルチューナーはハイビジョン画質で視聴出来ております。
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)





