DTV-H300
D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
各社(当機も含む)でD端子がついてるデジタルチューナーがありますが
特殊な変換ケーブルによって、パソコンのディスプレイで視聴することは
可能でしょうか?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001313022/
書込番号:10983604
1点

MA−D2Aはアイオーの指定のリンクプレイヤーとデジタルチューナー専用です。
指定の機種には「アナログRGB」という信号を出力する機能があるため可能です。
一般的なデジタルチューナーはアナログRGBと互換性のないコンポーネント映像
信号を出力するため、ピン配列を変えるだけの変換ケーブルの使用はできません。
書込番号:10984241
1点

読解力が無くてすみません^^;
ようするに、DTV-H300⇒MA-D2A⇒PCディスプレイという接続では
地デジが映らない(観れない)ということでよろしいでしょうか?
同じD端子なので、可能かなと踏んでいました;;
書込番号:10984538
1点

ADP-DT1E というのをamazonで見つけました。MA-D2Aと同じような製品みたいです。
このままではPCモニタに表示できないのでDVDA03かVZDS100ってのも使わないと表示できないみたいですよ。amazonのADP-DT1Eのレビューに出てました。
行けそうですよ!
書込番号:10986625
0点

ADP-DT1EはNECのパソコン用プロジェクタにD映像端子の機器を接続するための
オプションで、こちらもピン配列を変えるだけで変換機能はありません。アイオー
のオプションケーブルとの互換性もありません。
ハイビジョン映像機器のD映像端子からパソコンのD−sub15ピン(アナログRGB)
に変換するにはスキャンコンバータが必要です。
http://kakaku.com/item/00899510053/
書込番号:10988735
0点

>野良猫のしっぽさん
調べてみたのですが、じんぎすまんさんのおっしゃるとおり
MA-D2A系の変換ケーブルではムリっぽいです;;
どうしてもPCディスプレイをテレビ化したいなら
スマートにIOデータ製のRGB端子がある、アレを購入したほうがよさそうですw
書込番号:10994828
0点

どうやら見れないみたいですね・・・すみません。DVDA03かVZDS100てのをかませば見れると思っちゃった見たいです。
書込番号:10995102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DTV-H300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/03/21 13:22:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/11 15:37:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/20 13:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/14 22:21:43 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/09 23:51:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/18 1:29:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/13 1:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/25 13:27:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/18 12:34:05 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/14 15:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
