Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
三菱のモニタを買うのは2回目です。
SONY(CRT)>ナナオ(CRT)>ナナオ(IPS)>ナナオ(VA)>三菱(TN)
現在も所有しているのは液晶だけです。
二台のナナオは自分で使用。三菱は嫁が使用しています。
VAパネルのほうが大きいのでメインはこれです。IPSはサブで使ってます。
http://www.kawasaki-motors.com/download/#
このサイトの動画の中の「2006 ER6n」というのがありますが、これを再生してみるとIPSモニタに比べてVAは青っぽく映ります。何を基準に青っぽいというかというと、この同じ色のバイクを所有してたからです(^^実物の色に近いのはIPSパネルのほうです。
2台ともキャリブレーションなどしてません。デフォルトのままでの使用。PCのグラボはいずれもRADEON。ドライバも同じバージョン。
この印象がRDT231WM-Xでどうなるか注目しています。
私のIPSパネルの1番のトピックは、目に優しい。
一言で言うとこうなりますが、これを実際にどういう場合でって言いますと。
たとえばこの価格コムの掲示板の多くを占める「白」の部分ですが、これを本当に真っ白に見せようと思ったらVAパネルだとかなり明るくしないといけないんですよね。そうすると今度は明るすぎて目にキツイんですよね。
VAパネルも真っ白だよっていう方もいらっしゃるかもしれませんが、これは好みの差ともいえるでしょう。
私の印象としては、VAは和紙に見られるような若干濁りのある白紙。IPSはコピー用紙に見られるような白紙です。ただ白だけならいいんですが、他の色もさきほどの動画の例のようなこともありますので、、、、、
とにかく欠点は多くの方のレポートでわかりました。
スピーカーは賛否両論みたいなんですが、22インチクラスのワイドモニタ2台を同じ机上に置くことを考えると一応使って見る価値はありそうですね。まぁ、店頭で確かめれると1番いいんですが、、、
なお、私はこのモニタがノングレアで出たことに感謝します。
グレアなら絶対買ってません。CRTで映り込みで苦労したのを液晶で一気に改善されたことを強く覚えているからです。好みの差といえばそれまでですが、私の環境では間違いなく部屋の蛍光灯が映りこむのでグレアは不要です。
購入したら、またレポートします。
書込番号:10519979
5点

私もグレアなら買ってないけどぱっと見は高級な感じがするのはグレアですよね
スピーカーは悪いというかPCモニターの内臓としては並てとこじゃないかな
ちなみに買うきっかけは鳥坂先輩さんでおじゃるよ(*^.^*)
書込番号:10520912
0点

今から行ってきますw
自分のPCにはHDMIやブルーレイはついてないので、PS3も買ってしまわないか心配ですw
書込番号:10525283
0点

(°△°;あぜん まぁ私も買いそうでしたがwPCデポは通常価格は安いと思えないので
何も買わないで帰ってこれました(笑)
書込番号:10525324
0点

いま、なんとか机上にセットしました。
店頭でも思いましたが、筐体スタンドともにかなりチャチですね。
スイッチの位置は確かに腕が釣りそうになるくらい不便ですね。
調整もやややりにくいですね。
で、肝心の色ですが、これはもう隣のPVAパネルとどうしたらこんなに違うの?
っていうくらい青っぽいですw
PVAが赤っぽいと言ってもいいでしょう。色温度設定でいえば、IPSの6500に対してPVAが9000でだいぶ近くなる感じでしょうか?ブライトネスはいずれも50%で設定。
単体で使う分には気にならないかもしれませんが、二台並べるとかなり違います。
幸いPVAのほうが調整が細かく出来るので、PVA側で違和感が低くなるように設定してます。
まぁ、それでもパッと見てわかる違いですけどね。
画面サイズですが、PVAのほうは21.3インチの1680x1050。IPSは23インチの1920x1080ということですから、ほとんど違和感ないです。縦寸はほぼ同じ、横が5cmほど長いだけですね。
Win7にしてややデスクトップが狭く感じていたのでちょうどいい感じです。
展示品で隣に24インチがありましたが、さすがに24は大きいなと思いました。
1台で使うなら24インチ以上もいいと思いますが、2台並べて使うには今のサイズが限界に思いました。
なお筐体のテカりですが、ちょうど保護用のシールが貼ってあるのでしばらくはこのまま使おうかと思います。梱包で気になったのは、液晶パネル自体への保護シートがなかったのが驚きでした。全体を保護するような袋状の保護シートはありましたが、パネル自体には無かったです。ナナオではパネルに直接分厚い保護シートが張ってありました。
もちろんその上から袋状の保護シートもありました。
筐体の作り、梱包の簡素化、各種調整機能、等々がいわゆる10万円超の製品との違いなのかな?店頭のデモを見る限り動画性能はなかなかのものがありそうでしたので、このへんはもう少し使い込んでから改めてレポートします。
なお、購入はヨドバシでの購入でしたので52800円に10%ポイントです。
書込番号:10527385
4点

あ、鳥坂先輩さんも買ったんですね。
おいらはPCデポに見に行ったら売り切れてた。
買う気は(というか、買うお金が)なかったから、別に困りはしなかったけど。
モニタは店頭で見るのももちろん大事ですけど、長期に渡って使い込んでわかってくることもあると思うので、その後のレポート期待してます。
とは言うものの、デュアルモニタの予定(と置き場)がないので、現状より縦の解像度が下がるコレは限りなく候補から外れそうだけど。
書込番号:10528257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/11/12 5:44:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/06 13:48:40 |
![]() ![]() |
7 | 2010/09/06 20:43:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/30 18:46:31 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/20 18:48:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/12 8:02:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/22 17:46:26 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/21 0:30:35 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/07 22:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/27 19:19:13 |
「三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミを見る(全 764件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



