このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2015年6月12日 13:03 | |
| 9 | 12 | 2014年3月4日 20:22 | |
| 21 | 16 | 2014年2月26日 18:04 | |
| 2 | 7 | 2015年6月20日 18:11 | |
| 0 | 8 | 2014年1月15日 20:10 | |
| 4 | 5 | 2014年1月4日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
SST-ST75F-Pの8pinコネクタだけっていうのは売ってないんですか・・・?
新しくグラフィックボードを新調したのですが、8pinコネクタが必要みたいで探しましたけど紛失してしまったみたいなのです・・・
1点
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/accessory/
別売りあるようです。
書込番号:18863583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こういうタイプの電源を使うときは、残りのケーブルは縛って、ケースの中の隅に置いときます。
書込番号:18863611
2点
返信ありがとうございます。
>AMDなシュウさん
どうやら上手く探せてなかったみたいですね。
教えてくれてありがとうございます!
>KAZU0002さん
次回よりなくさないようにそうします…
書込番号:18863634
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
こちらの商品をamazonさんから購入したのですが、元々あった電源を取り外して付け替えた際に上の二つのネジ穴はネジが入るのですが下二つのネジ穴は何故か入りませんでした。これって全部固定しなくても大丈夫でしょうか?一応起動は出来ているので…
書込番号:17262544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネジ穴の位置はATXなら規格で決まっているので互換性があります。
ただ、それぞれの位置が非対称なので天地を逆転して取り付ける場合は、ケース側のネジ穴が位置が違ってきます。
違ってはきますけどケース側に穴が用意されているはずですからよく観察してください。
書込番号:17262561
0点
ねじ穴の位置が,上下?で異なりますのでよく再確認してください。
ケースによっては,取り付け用パネルが添付されている場合があります。
一般的には上二つでも問題はないようですが,ケーブル取り付けや,
移動の際にはご注意を・・・
書込番号:17262574
![]()
3点
多分大丈夫だとは思うけど、要は、ネジのピッチがあってないんで付けたくないんですけどいいですか?
って話ですよね。
答えは簡単で「あなたのパソコンなんだから好きにしたら」です。
変なことしようと別に誰の許可も必要ないですとしかいいようがない。
合わないものを無理にねじ込めばネジ穴が馬鹿になるし、一部を取り付けないと、力の掛かる方向によっては無理が来ますよね。
といっても、下側なら重力の法則を考えれば普通は力が掛からない方向なんで持ち運んだりひっくり返したりしなきゃ問題が起きないだろうことは簡単にわかるわけで、後は自己責任で自分の取り扱い方次第じゃないでしょうか。
ただ、中古で売りに出したりするようなことがあれば、ネジ穴が馬鹿になってると、それはATX電源としての機能を損なってますので、その旨明記しないとトラブルのもとになると思いますが。
書込番号:17263214
0点
PCケースに電源を逆さまに取り付けていませんか?
電源のソケットは左側にくるはずです。
電源が下にくるケースではケース下の床面から
吸気する形になるはずです。
なので電源のファンを下にして取り付けて
ください。
書込番号:17264783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みなんでしょうけど、電源に付属していたネジとの長さは同じ物でしょうか?
同じ長さで有れば大丈夫なんでしょうけど?
書込番号:17264815
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
(◎-◎;) うそ
シュウちゃん ケーブルの接触不良ではないのかな。
書込番号:17232895
1点
3年保証でしたよね?
期間内なら、修理出しては?
次考えましょ、次を。
書込番号:17233350
2点
ヒューズかもねーーーと思っていたら うん
現在のヒューズはICチップになってるから
保護回路ごとの交換になるよね。
保証期間はどうなってるんだろうか。
書込番号:17233438
1点
箱に収めるとうごかないとかわけわからん(汗)
保証書どこいっただろう(汗)
書込番号:17233462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
箱に納めると…とな?
マザーショートして、いや電源ユニットの側から漏電してるとか無いかな?
どっかで通電してしまっててなら
有り得そうに思います。
じっくり落ち着いて観察+妄想を!
書込番号:17233714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Yone−g@♪ さん
ご指摘の通りどっかショート気味なようです。
ケースがガレリアで、マザースペーサーなども量販品と違うみたいで……。
ケースから出した状態だと通電するのでどこかが接触している可能性が……。
書込番号:17235033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こん!
へぇ〜そんな事ってあるんだー。
どこで通電しちゃってるのかな???
探すの大変そうですね。
書込番号:17236501
1点
直りました(汗)
結果から言うと、単にケーブルが古いやつの使っててちゃんとさはたやつに変えたら動きました。
お騒がせしました(汗)
書込番号:17236676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(o_ _)oドテッ あらま
良かったね付属ケーブル類も注意 使うと劣化します
書込番号:17236728
1点
良かったですね。
んと詳細はプラグイン式のケーブルのひとつ?が
劣化してて、在庫のケーブルと交換したら
正常化した、でFAですか?
書込番号:17238576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Yone−g@♪ さん
銀石の電源のではなく、
他社製品のケーブルでアウトになっていたって感じです。
書込番号:17238723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これで壊した人もいるので注意しないといけません。
例え同じケーブルであっても全部外して交換する癖を付けておいた方がいいです。
書込番号:17240410
2点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
この商品の購入を検討しています。
プラグイン式とのことなので導入の際には内部の配線を、
http://www.linksoutlet.jp/shopbrand/007/004/X
上記のページに有るようなスリーブケーブルにしたいと思っております。
メーカー違いですし無理なのかとも思うのですが、共通の規格であれば互換性があるのかも、と思い質問させていただきました。
また、このユニットに使用できるスリーブケーブルがありましたら教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
ググるとシルバーストーンからも出てますね、扱っている店があるかは不明。
(アマゾンとかヒットした。
書込番号:17107085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
共通の規格があるんだったら、AX850/750/650用と現在のAXシリーズ用とにわかれていたり、24ピンの方がAX用とAXi用とにわかれていたりはしないって。
シルバーストーンの電源とコルセアの電源、両方を持っている人がプラグインのケーブルのピンアサインを調査して使ってみてくれればわかるかもだけれど、ちょっと「やってみて」ってお願いしにくい(最悪ぶっ壊れるし)からねぇ。
書込番号:17107213
![]()
0点
投稿者の方でスリーブ迄自作されるかた居ましたよ。
私はそこまで気力なかったですけども。
アスクさんかどっかで輸入して在庫持ってなかったかなー?
作成自体はそんなに難しくないイメージでしたけども部材と工具があれば出来そうでしたね。
書込番号:17107272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
シルバーストーンから専用のスリーブケーブルが発売されています。自分はツクモで買いましたが最近は売ってるのをあまり見た事がが無いですね…価格もそれなりにしますので種類を揃えると電源がもう一個買えそうになります…
書込番号:17107312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
スリーブケーブルというとコルセアのものしか知らなかったため(検索でよくヒットする)、
silverstone製のものがあるかもという発想にすら至っておりませんでした。
また自作は敷居が高いように思えていて最初から考えていませんでした。
流用できるかどうかは、複数の電源を自分で用意して確かめるのが一番ということですね。
この金額の商品を壊して金ドブは嫌なので、おとなしくコルセアの電源を検討してみることにします。
書込番号:17107911
0点
以前シルバーストーンのスリーブケーブルをヤフオクで作ってもらった。なんでもオーダー出来るし、作りも非常に綺麗にだったんで、よかったら見ててください。
ヤフオクでスリーブケーブルを検索すれば出てくると思うで。
書込番号:18890883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コルセアのスリーブケーブルは絶対に合わないので、買わないでください。
書込番号:18890891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
本製品を買って二年になります。時々12Vの電源供給が不安定になるので修理にだそうと思います。
amazonで買ったのですがsilverstoneへの連絡の取り方とサポートに必要なものなどを教えていただきたいです!
よろしくおねがいします。
0点
ざーんさん
SILVERSTONEのサイトのお問い合わせには
外国の電話番号の表示と英文で電子メールを送信する機能があります。
日本語で連絡する場合には、アマゾンの「出品者へのお問い合わせ」
ヘルプ > 注文 > Amazonマーケットプレイスでの注文 > 出品者へのお問い合わせ
を
利用できます。
アマゾンサイトを使う方が、アマゾン監視下で連絡が行われるので、メーカの対応が良くなると思います。
書込番号:17062500
![]()
0点
再びすみません。出品者がAmazon.com Int'l Sales, Incとなっており、出品者へ連絡が取れなくなっていたのですが、
この場合はsilverstoneに直接連絡をとるしかないのですか?
書込番号:17065003
0点
まずは出品者よりもアマゾンのアカウントサービスに問い合わせる方が、どのいおうに依頼すれば良いかを教えてもらえると思います。
書込番号:17065086
0点
基本的にAmazonが扱うPCパーツは正規代理店経由のものなので、箱等に連絡先が書いてあった筈です。
そこに問い合わせればいいのですが、処分してしまって判らなければAmazonに問い合わせてみるしかないと思います。
書込番号:17065183
0点
箱等をみても正規代理店などのシールなども張っていなかったです。amazonサポートに連絡したところsilverstoneに直接連絡をとってくれといわれたので、silverstoneにメールしたところRMAをとれといわれたのですが、この商品は正規代理店を通さずに送られているということなので、国内でRMAをしてくれる代理店なんてあるのでしょうか><
書込番号:17074120
0点
パッケージそのものではなくて、その外側のフィルム部分に貼ってある場合もあるので、今後は注意した方がいいでしょう。
それからシリアル番号があれば、どこが取り扱ったか判る場合もあるので、各代理店に問い合わせてみてもいいでしょう。
書込番号:17076156
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
この電源を購入して自作にてなんの不満もなく使用しております。
正月で暇なので掃除しようと思い、配線の取り回しなどをやっていたのですが
本体、及び付属のコネクターが青い個所があります。
これはどういう意図なのでしょうか?
優先して使用するべきなのでしょうか?
いまのところなんの問題もないので、このままでもいいのですがチョット気になったので
知っている方いましたら教えてください。
0点
本体の青いコネクターって、プラグインのケーブルを挿す8ピンのコネクターのこと?
製品の写真を見る限り、電源に説明が書いてあるように見えるんだけれど。
書込番号:17026148
1点
本体のプリントみればわかるけど、
主にPCIeなのでグラボつんだりしない限り使わないでしょうね。
書込番号:17026166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとう!
本体にプリントしてあるの気にせず組んでしまって、
今、確認しようとしても躯体が邪魔してほとんど見えないんです。
じゃあ 外せよ!! と言われそうですが、わざわざ色つけてるから意味あるのかな?と、、、
VGAは刺しているので問題ありそうなら入れ替えてみます。
書込番号:17026203
0点
補助電源供給タイプなグラボとかじゃないと、一生使わない可能性あるから問題無いとは思う。
書込番号:17026307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPUに電力供給する為に使用する補助電源
ケーブル(8Px2本、6Px2本 計4本)を挿す専用
ソケットです。
…買った電源の付属のケーブルを見れば
勘づくと思うんだけど…。
(ソケットのオスメスが互いに青いので。)
書込番号:17031702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






















