日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4504件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

標準

納車の遅れについて

2020/05/24 10:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

以前のスレも読みましたが、今時点で実際に納車の遅れ(注文当初言われていたよりも納期が遅れて未だ納車されていない)が発生しているようですが、いかがですか?注文したディーラーの予注の状況や仕様等にもよるのでしょうが・・・。私の場合は、3月下旬の注文のGターボ4WDのカタログカラーのツートンですが、先ずGW明けに10日遅れと言われ、さらに先週、もう10日遅れると言われました。6月は無理のようです。

書込番号:23423560

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/24 10:15(1年以上前)

そらそうだろ、日産は6月も稼働の大幅縮小が決定している。

コロナウィルスの影響だから致し方なし・・・・

https://www.netdenjd.com/articles/-/232693

書込番号:23423573

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/24 14:13(1年以上前)

それいうならこちらの工場でしょうね。
https://www.netdenjd.com/articles/-/232063
ひかりの子さん
知人のHS−Gターボ4WDも5月連休明けのはずが、月末に生産が遅れ、今度は出庫が4日ほどずれたみたいです。

早く乗りたい気持ちは分かりますが、もうちょっとの我慢が必要かもしれませんね。

書込番号:23424006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/24 14:31(1年以上前)

車の生産も遅れてるけど、希望ナンバーや白いナンバーの生産も遅れてるらしいから購入した車でそういうナンバーを選択していたら車の到着から登録までさらに遅れるってよ。

書込番号:23424049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2020/05/24 16:19(1年以上前)

>ひかりの子さん
日産ルークスも三菱ekスペースも同じ工場という記事を読みました。
当方、三菱ekスペースを2月の中旬に発注して、4月頭の納車でした。車自体は最初の出荷分で確保出来てたので、3/15にはディーラーオプション含め納車できる状態だったようですが、営業マンの話ではオリンピックナンバー(寄付&寄付無し)の取得に半月を要したそうです。

おまけに、輸入部品の入荷待ちで4月分と5月分納車予定の客は待たされる羽目に。また、じゅりえ〜ったさんが指摘したように陸運局で、白ナンバー(オリンピック寄付無し)の取得が、混雑しているのは間違いないでしょうね。誰もが新車に、黄色ナンバーは付けたくないと思いますよ。

書込番号:23424229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2020/05/24 16:32(1年以上前)

発売日当日に発注をかけましたが、すぐにコロナの影響が出始め、当初は4月中旬納車の予定でしたが、本日納車されました。
ターボが特に納期が遅れてるらしく、うちの営業所ではターボ1番納車でした。

書込番号:23424256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


macky_00さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/25 02:00(1年以上前)

ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(4WD)快適パックA 車体色(黒)

2/29契約、当初4/13(工場出荷予定)が4/27>5/13>5/25>6/15(予定)
と、当初予定より約2ヶ月遅れです。
恐らく4WDが相当遅れているみたいです。

営業さん曰く、6/15でほぼ確定と言ってましたが、どうなることやら・・・

書込番号:23425270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/25 15:31(1年以上前)

今日、ようやく日産Dより『ご注文のお車は水島製作所から出荷されました』と連絡入りました。
明後日5/27に名古屋の新車センターまで届き、それから登録手続きやらオプション品や依頼しておいた社外ナビ等の取り付けに数日掛かるので納車日は改めておしらせします云う事でした。
1月頃からディーラーに何も資料が届いていない頃から出入りし始め、2月11日には日産Dに写真も無い『オプション設定及びオプション価格一覧表』が届いたと云う事でそれに基づいて商談しましたが、その頃の納車予定は発売日当日でも行けますよと言われていました。
ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(4WD)快適パックBにしたのですが、セパレートシートの『ウォークスルー』可否の確証が得られず、結局注文は2/23の発表日に本カタログを見て注文確定しました。
当初は4/20頃と聞いていた納車日も新型コロナの影響で部品不足やら水島製作所の休業で、納車予定日を聞く度にどんどん先送りされてました。

書込番号:23426096

ナイスクチコミ!7


wagonrrr1さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/25 19:01(1年以上前)

自分は3月22日にGターボ4WD(黒)を注文。
5月22日に住民票用意して下さいと連絡がありました。
でも水島製作所出荷が5月末か6月になるかはまだ分からないそうです。
現金一括購入ですが振り込みはまだしていません。
このご時世ですので気長に待っています。

書込番号:23426418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/25 21:10(1年以上前)

>wagonrrr1さん
こちらは2/23の注文直後に全額一括払込済みです。
地元の自治体(どこでもあると思いますが…)では小規模事業者向けで24ヶ月全額金利補填というのがあり、保証料のみで借りられました。
今月末には3回目の引き落とし(毎月約10万)がありますが、納車はそれ以降になりそうです。
コロナ関連で無利息、無保証なんていう制度もあるみたいですがそれ以前の借り入れでした。
10万円の特別給付金も既に入金されていて今月の引き落としも何とかクリアできそうです。

書込番号:23426730

ナイスクチコミ!4


wagonrrr1さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/25 22:21(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriver さん
工場から出荷されたのでオプション取り付けしたらいよいよ納車ですね。
快適パックBということはスライドドアから運転席へということもできるのかな?
自分も悩みましたが快適パックAのほうが多いとのことでそれにしました。

北海道在住ですので特別給付金でスタッドレスタイヤでも買おうと思っています。

書込番号:23426902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/26 09:52(1年以上前)

wagonrrr1さん
propilotじゃなくてprodriverさん

納車待ちどうしいですね。
一昨日嫁の運転で横に乗っていましたが、走行を重ねたら(まだ300kmほど)エンジンがリニアに感じられました。
サスの突き上げなど無く、ロールも少なくいい感じです。

完全に使用が走行5km未満のスーパーカーですが、なんと燃費でも以前のワゴンR(R06ターボ)よりいいらしく、納車1ヶ月の給油も1度しかしなかったようです。

自分も捕縄金でスタッドレスホイール付を買おうと思ってます。
楽天でBS VRX 155−65−14アルミ付、¥37.800を見つけました。
VRX2まで必要ないと思ってます。

書込番号:23427589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度3

2020/05/26 13:07(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
自分も4月20日頃に納車予定でしたが突然リコールが出てしまい、リコール作業が終わり次第出荷されますので少し納車が遅れます、と担当営業マンさんからの連絡後、コロナの影響で水島工場が停止してしまい更に納車が遅れるとの連絡…
5月下旬になっても何の連絡もないまま我慢していてこちらのスレを見ていたらPropilotじゃなくてProdriverさんの書き込みを見て、同じ名古屋地域の情報だったので慌てて担当営業マンさんに電話をして確認すると、今週末までにはこちらにお車が到着するので6月の頭には納車できますと!
3月2日の契約から、やっと納車されるんだとわかってホッとしました。情報に感謝!

書込番号:23427862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/26 14:23(1年以上前)

>ヤス-ヤマさん
本当に待ちくたびれてしまいましたね。
何度も何度も問い合わせる度に『逃げ水』のようにどんどん遠くなっていく納車日にこの状況下では諦めるしか無く、何か他の事を考えようとしてました。
注文したルークスの車体色(スパークリングレッド)に合わせ、新しいiPhoneSEも赤いのを購入して当地方は楽天回線エリアでも無いのにRakuten UN-LIMITのsim入れたりして遊んでました。
Qi ワイヤレス車載スマホホルダーもルークス用に購入して、もう1台の車で動作を検証していましたが車が届いてみないと実際の取り付け位置は決められませんね。

>yukamayuhiroさん
やはりスタッドレスタイヤは14インチにされるのですね。
夏タイヤは高速安定性能などを考えると15インチになるのかなぁとも思いますが、この先何度も新しいタイヤに更新していく費用考えるとスタッドレスは市場に潤沢に出ててリーズナブルな価格の155/65-14で良いのではと当方も考えています。
この冬は記録的な暖冬だったということでスタッドレスタイヤが大量に売れ残っているみたいで、安く出回っている今の内に買っておくべきか?秋まで待って製造週の新しいのを買うか?迷ってて、とりあえず中古の日産純正アルミホイールを物色しています。

車が手許に届いてもいないのにいろいろと前向き?に楽しんでます。

書込番号:23427974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/26 17:51(1年以上前)

propilotじゃなくてprodriverさん
うちらのほうはスタッドレスタイヤは必需品なので、15インチなんかの高いのにはお金掛けません。
Fローターもベンチディスクですが、サイズは余裕で14インチが嵌りますよ。

買うなら横浜IG60かBS VRXにしておけば間違いありません。
日産純正のホイールでも以前のスズキOEM車のアルミはダメです。
ルークスのクリップボルトは21インチになっていて、スズキ車などはまだ19インチ対応です。
クリップボルトが嵌らない場合もあります。
掃除がしやすいデザインの対塩カル塗装がしてあるアルミで十分ですよ。

書込番号:23428271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/26 18:59(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
いつもの事ながらとても詳しい情報ありがとうございます。
オート○○〇〇とかでタイヤとセットで売ってる様なホイールが貧相に見えて中古の純正品探してますがリム径、リム幅、P.C.D値、ボルト穴数、インセット値の他に『クリップボルト径』の19mm or 21mmの違いがあるなんて知りませんでした。
スタッドレスタイヤが必要になる季節までたっぷりと時間もある事ですのでじっくり探して見る事にします。

書込番号:23428401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/26 19:43(1年以上前)

>ひかりの子さん

ひかりの子さん

初めて参加します。価格comも初めて。
私は、3/28に
Gターボ 2WDの、快適パックA+プレミアムグラデーション、純正ナビ、オリパラ希望ナンバー
フローズンバニラ、で契約しました。
契約時の納期予想は、5月中旬でした。

GWは別として、契約以降、多分2回の三菱工場の生産ライン停止があり、
5月になって、営業の方から6月にずれ込むかもと連絡があったので、
気長に待とうと思っていたのですが、先週末に、今月中の納入が可能と
連絡があり、5/30引取りとなりました。
2回目の三菱工場停止分が納期に影響があったくらいで、
そこそこ当初予想通りだったかな?という感じです。

あまり関係ないかもしれませんが、
私にとっては初めての日産車で、営業所的にも一見さんだったので、
なぜか不思議な感覚です。

ひかりの子さんは4WD、ツートンということで、それらの納期への影響はわかりませんが、
もうすぐ来ますよ!

こなかったら、ごめんなさい。

書込番号:23428494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/29 10:00(1年以上前)

待ちに待った納車日がようやく確定しました。
工場出荷が一斉に始まったのと月末が重なり登録手続きや納車前検査、オプション品の取り付け作業などが混み合っているらしく
結局納車は6月14日(友引)になり車検証のコピーもFAXで送って来ました。
車体番号から見るとB48A(ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション4WD)では144台目となる様です。
最初の納車予定日から2ヶ月以上遅れてしまいましたが、外出自粛要請も緩和される方向にあり納車されたらどこかドライブに出かけることを楽しみにしています。

書込番号:23433474

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/30 07:15(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん

propilotじゃなくてprodriverさん

納車確定、おめでとうございます。
ドライブ楽しんでください。

私は、3月末契約したのですが、一時はやめようかとも思いました。
でも、KTRS80さんが初期に書かれていた思い、と同じ思いで契約しました。
いまコロナは、全体としては、なぎのような状態で、行動範囲が徐々に解かれつつあります。
でも、日産は、禍の状態を拡大しています。初の日産ユーザーになったことが、
吉と出るか凶と出るかは、判りませんが、あまり杞憂せず、
使って楽しみながら、日産社の挽回を見ていこうと思っています。

まずは近場にはなりますが、乗って宣伝しつつ、少しでも地域が動くよう、地産地消です。

出かけたいですよね。

北海道のような地域だったら、ちょっと隣町に、でも、走った感が出るだろうな。

書込番号:23435328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/05/30 10:57(1年以上前)

ディーラー担当から連絡あり、さらに10日延びて、7月6日が工場出庫とのことでした。もう夏ですね。夏休みには使いたいですが。

書込番号:23435684

ナイスクチコミ!5


wagonrrr1さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/02 14:44(1年以上前)

昨日連絡すると、6月1日に工場出荷して船で苫小牧まで送られるそうです。
13日登録、オプション取付、6月17日納車予定となりました。


Gターボ4WD(黒)快適パックA、オプション多数、白ナンバー
3月22日契約です。

書込番号:23442878

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

自宅の駐車場の構造上、後席スライドドアから乗り降りをして、セパレートシートのウォークスルーを使えれば便利なのですが、
日産や三菱ekの販売店に行っても、ベンチシートタイプしか展示車がなく、ネットなどでも情報がほとんどありません。

ベンチシートの展示車を見た感じでは、大人が移動するにはかなり厳しそうな感じがしますし、セールスの人に聞いても難しいのではないかとの話です(セパレートシートの実車を見たことがないそうです)。
またエアコンパネルあたりが出っ張っているので、前席空間が他車より窮屈な感じもします。

日産もN-BOXやタントには前席スライドでは勝てないので、後席スライドだけアピ−ルして、セパレートシートのウォークスルーには触れないようにしているようですし、N-BOXのように後席から前席のスライド操作もできないですし。

セパレートシートの実車を見た人は少ないと思いますので、ベンチシートタイプを見た感じでどう思われるか感想があれば聞かせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23406572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/05/16 13:45(1年以上前)

>OKA。さん

ウエブサイトから日産ルークスの主要装備一覧を見てみると、セットオプションの快適パックBを付ければ
フロントセパレートシートが選べるようです。
但し、ハイウェイ スター Gターボ プロパイロットエデイションでしか設定がありません。
写真で見たところ、アームレスト分の幅しかありませんから、何とか通れるレベルのように思います。
無理な時は、助手席肩口のレバーを引いて倒すしかありません。

https://motor-fan.jp/article/10014226

書込番号:23406938

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/16 13:53(1年以上前)

セパレートシートの写真は,ekクロススペースのカタログp.24,モーターファン別冊ルークスのすべてp.37,51にあります。
実際のサイズは,軽自動車の前席シート横幅が48cmで中央の幅がおよそ10cmです。

運転席を一番後ろに下げ,助手席を前に出し,リクライニングで前倒しすると,身体を潜り込ませる空間は出来ると思います。
幅10cmのフロアは,カバンを置くにはちょうど良い幅で,靴を履いた足には小さいので,靴を脱いで運転席に潜り込むと汚れなくていいでしょう。ワシは箱バンを所有で,長尺物を側臥位で載せっぱなしにしています。

日常的に後席から移動するのは不便(軽自動車だから制約があって当然.)でしょうが,選択する理由はありますよ。

書込番号:23406955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/16 17:32(1年以上前)

>OKA。さん
ウォークスルーとベンチタイプ両方見ましたがウォークスルーは移動するには多少狭い感じはありました。でも助手席の肩口にあるリクライニングで倒して移動すれば問題ない感じではありました。女性店員さんが移動するには普通にされてました。

書込番号:23407425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/16 20:15(1年以上前)

>みなさん

ありがとうございます、靴を脱いでしまえば何とかなりそうですが、それだと結構手間ですし、
靴のままシートを跨ぐと、エアコンパネルあたりを足でけって、傷をつけそうですし、
身体は助手席のリクライニングで、なんとか抜けられそうなので、

やはり問題は靴を履いたままて、足をシートの間を通せるかどうかですね。

書込番号:23407848

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/16 21:07(1年以上前)

>M&M.comさん
ハイウェイ スター Gターボ プロパイロットエデイションでしか設定ないのは知りませんでした。
ルークスはこのグレードしか考えてなかったので、他のグレードでも選べると思っていました。
しかしルークスは、このグレードだけに設定しているのかが謎ですが。

この質問はekスペースの方でしたほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:23407974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/05/16 21:50(1年以上前)

>OKA。さん

ekスペースのサイトを見ると、こちらもGとTにメーカーオプションのようです。ですからディラーの展示車で、この仕様を見かけないのですね。

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_space/utility/uti_01.html

書込番号:23408080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/16 22:21(1年以上前)

ウオークスルー

>OKA。さん
当方は年明けてから情報収集始めてましたが、最初に三菱Dそして日産Dと行ったり来たりしても『ウオークスルーの可否』については確証が得られず結果的にルークスの発表日に注文することになってしましました。
前々からグレード(プロパイロットエディションGターボ4WD相当)と決めていましたが、快適パックのAにするのか?Bなのか?が絞り込めず発表日の本カタログ見てから決めようと思ってましたが、その段階でもはっきりした情報は得られずBパッケージで注文しました。
当初は発売日当日にでも納車出来そうですと言われてもいましたが、AかBかで迷っていて発表日まで注文が遅れ、さらにコロナの影響で水島工場の休業も重なり納車日も現段階では6月第1週になりそうな感じです。
当方はVOXYからの乗り換えで前後ウオークスルーは重要な項目だと思っていますが、担当者の説明でもウオークスルーの可否については何も情報は得られず、オプションカタログでのフロアマットの選択で『セパレートシート車用』ではなく『ウオークスルー車用』と表記されてたのが、Bパッケージに決めた最大の要因でした。
ルークスのカタログや商品webページにはウオークスルーに関して一切の情報が無く、三菱ek-Wagonのページにウオークスルーが出来そうな写真があるのみですね。(画像添付)
当方は夫婦ともに50s台、30s台と割合とスリムな体型なので足だけ入ればなんとかウオークスルー出来るのでは?と楽観的に考えています。
新型ルークスのグレード的な装備品設定で一番不可解なのが何故セパレートシートがハイウェイスターGターボプロパイロットエディションしか選択できないのか?が理解できませんね。
三菱車では低いグレードからセパレートシートが選択できるのに何故なんでしょうね。
普通考えるに最上級グレードでターボ仕様とくれば全車バケットシートで当然アームレストや電動で位置調整できるランバーサポート等々が付いていて、Babyちゃんのいるママちゃん世代にこそ便利そうなウオークスルー(セパレートシート)仕様は全てのグレードにあっても良いのかなと感じました。
更に最上位グレードのターボ仕様しか選択できないBパッケージなのにどうしてプレミアムグラディエーションインテリアが選択できないのがまたまた理解不能でした。
ダイハツのタントのウオークスルー機能は運転席を一番後ろに移動させておいて更に助手席も一番前にしないと‥とか実用的な毎日の使用には???マークいっぱい付きますね。
ホンダのNぼは助手席ロングスライドも助手席シートを倒した状態でならなんとかシートを跨いで運転席から後席側に移動は出来る事を確認していましたが、こちらもウオークスルーというには程遠く感じました。
ルークスなら大柄な体型の方でも窮屈と感じるなら助手席肩口のレバーで前倒しすればウオークスルーも問題なく出来る(だろう)のに何故そこをセールスポイントにしないのかも疑問点ですね。
そのうちには納車されてくると思いますので、ウオークスルー機能についてはまたご報告させていただきますね。

書込番号:23408164

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/16 23:51(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
納車されましたら、ご報告お願いします。
やっぱり情報がほとんどないんですね、セパレートシートは謎設定のオプションですね。

後席スライドを最前に出せば、助手席肩口レバーで倒して、チャイルドシートの子供のケアができるなど、
運転席から不自然に体をひねって、いったい何ができるのかなど、謎の設定がありすぎです。

自分の場合、車検の関係で、N-BOXのマイナーチェンジ待ちなんですが、N-BOXのスーパースライドは使えると感じています。
ただルークスの場合助手席が前にあまり動かないので、、N-BOXより前後の移動はかなり厳しいと思っています。
N-BOXに渋滞追従のACCがつけば、パドルシフトとシートヒーターもあるので決定的なんですが、

ルークスのアダプティブヘッドライトが魅力的で、ルークスも捨てきれないでいます、
オートハイロー切り替えは感度がいまいちなので、いつもまめに手動で切り替えているので、
アダプティブヘッドライトは、動画で見る限り、かなり精度がいいように感じています。


書込番号:23408422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/14 18:19(1年以上前)

社外ナビでもアラウンドビュー

スマホホルダー

基板型LEDルームランプ(カバー取り付け前)

本日納車

今日は待ちに待ったルークスが納車されました。
社外ナビの事やらいろいろ書きたいスレありますが、自分の中では注文前から一番気になっていたのが『ウオークスルーの可否』だったのでこちらに書き込む事にしました。
計測してみたら数値的には靴が通る足もと部分の幅が13センチ、着座部分と背もたれのヒンジ部分から上は幅11センチで自分的には運転時のシート前後位置のままでウオークスルー出来ました。
もう少し足が太い人や冬場に厚着した状態でもシートの前後位置は変えずに助手席肩口のレバーで少し前倒しすれば、通過可能になるのではと思いました。
太腿がハンパない競輪選手や相撲取りみたいな人が小さな軽自動車に乗る様なことはないと思いますが、多少の窮屈は感じながらもスリム体型なら◎、標準体型でも○あるいは△で『ウオークスルーは可』と自分なりの判定結果となりました。
カタログにももう少し情報欲しいですよね。
ビジュアル的にはアームレスト無いと寂しいですが、車幅の無い軽四では仕方のないトレードオフなんでしょうね。

ナビやドラレコの説明書に目も通していない状況ですが添付写真の端折った説明です。
@アラウンドビューモニターは社外ナビ(ストラーダ9インチ)にも出力されていてリバース画面はもちろん、前進時にはスイッチの切り替え操作で前方画像と鳥瞰画像または前方画像と左サイド画像が表示されました。
A中央部分のエアコン吹き出し口にスマホホルダーを取り付けるとナビの画面に干渉するため、ハンドル右側の吹き出し口に取り付けました。アーム取り付けも出来るタイプでしたがこちらの方がすっきりかな?
ナビからのUSB出力はケーブル直出しで取り回してます。
B基板型LEDルームライトはぴったりフィットで爆光でした。
C記念写真撮ってくれたりして納車式は結構楽しかったですよ。

書込番号:23468937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/14 19:19(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
おお!赤いルークス!かっこ良いですね。propilotじゃなくてprodriverさんもなかなかのダンディぶりで。
撮影は奥様ですか?
LEDルームランプも持ち込みのディーラーさんの取り付けですか?サービス満点の会社ですね。
携帯ホルダーも赤ですね。
ウォークスルー、うちの奥さんは小柄なので楽勝かと思われます。安心しました。

これで、今年の夏、名古屋からフェリーで北の大地目指されますか。お孫さんの笑顔を堪能してきてください。
次回はロードインプレッションをお願いします。

書込番号:23469096

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/14 19:33(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
納車おめでとうございます!
なんとかウォークスルー出来る様でよかったですね。
情報がほとんどないので参考になります、ありがとぅございました。

書込番号:23469137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/15 00:14(1年以上前)

>PCは苦手さん
祝杯(1人だけですが)が過ぎて寝てしまってました。
撮影はディーラーの女性スタッフですよ。
家内は照れて物陰に隠れてしまってました。
LEDルームランプ、赤いスマホホルダー、スモークバイザーは帰って来てから自分で取りつけました。
カーナビ、前後ドラレコは取り付け工賃サービスという事でお願いしてましたが、結構手間取ったみたいで工場長から担当者にクレーム入ったみたいでした。
そのせいか?持ち込んでいたETCは同じく用意済の取り付け金具を使用せず、グローブボックス内に(前後ドラレコ本体も)取りつけられていました。
車検証、説明書類は助手席下の定位置に収納できるのでグローブボックスでも構わないですが、せっかく金具もある事だからそのうちに移設しようと思ってます。
ルークスのウオークスルーがなぜカタログで取り上げられていないのか?と云う事と最上級グレード(ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション4WD)買ったのに快適パックBになぜかプレミアムグラデーションインテリアが選択できなかった事が納車された今になっても不可解で仕方ありません。
北海道からは先程もLINEのビデオ通話掛かって来てましたが、この夏もまだまだ訪問許可は出そうにはありませんでした。来年は長期訪問かな?
今日はディーラーから帰った後は給油と買い物だけの運転でしたがとても乗りやすく感じました。
そのうちにロードインプレッション書けるようなドライブに出掛けたいと思っています。
その前に電話帳みたいに分厚い説明書に一応は目を通しておかないとせっかくの先進機能が使いこなせません。

書込番号:23469896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/15 06:07(1年以上前)

車両位置関係図

>OKA。さん
ありがとうございます。
このスレを最初から読み返してみましたが、我が家の駐車場もOKA。さん宅と同じ様な?構造で運転席から降りるときに雨の日に傘させる様に少し左側に寄せて停めると助手席ドアがブロックに当たってしまいます。
そのため助手席へは後席右側スライドドアからの乗降が便利で下取りに出したVOXYでは雨降ってなくても普段からその方法で乗降してましたよ。
シート間の幅は狭いですが靴は脱がなくても左右のシート位置は運転時のままでウオークスルー出来ますよ。
ただ昨日みたいな雨の日はズボンが濡れてるとシートも濡れてしまうかもですね。
あとアラウンドビューモニターの鳥瞰図に映る車体色が実車のままだと100倍うれしいのにね…

書込番号:23470091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/22 21:19(1年以上前)

新型コロナウィルス感染症の世間への影響もマンネリ化してるせいなのか?終息に近づいているのかよく分からない状況ではありますが、道路やスーパーなどの混雑状況は以前と変わらなくなって来ているのではと皆さまも感じておられるのではないでしょうか?
皆様方もお仕事の方がお忙しくなってるのか?以前からこちらのカテに書き込まれていた方々のお声がなかなか聞こえて来ないのを寂しく思っています。

もうご覧になった方もおいででしょうがYouTubeにサラッとですが『セパレートシートのウォークスルー』に触れた動画が有りましたのでお知らせしておきます。
https://youtu.be/gJ6BtZePHM4

当方では確かに多少の窮屈さは感じながらも前後席間のドライブスルーは有効に利用できています。

書込番号:23485886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/27 20:29(1年以上前)

シートレール間

一番狭い箇所

26cm程度の靴であれば…

当方、兄弟?姉妹?車ですがご参考になれば。
シートポジションが前寄りですので、後ろを振り返って後部座席へ移動するのはサーキュレーターもあり窮屈でした。
でも体格にもよりますがウォークスルー出来なくはないかな?と言う感じです。
個人的には、前向きのまま後退りするのが一番スムーズに移動できました。

書込番号:23497137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ96

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ルークスの片方の手動スライドドア

2020/05/15 10:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

皆さんの意見をお聞きしたくお願いします。

ルークスのハイウェイスタXーのランクだとスライドドアが片方だけしか電動ではありません。
運転席側は手動
オプションでは電動に付けられるそうです。

上のハイウェイスターXプロパイロットの方では標準なのですが、自動走行まではいらないと考えています。

やはりオプションで付けても電動スライドにした方が後々の使い勝手は良いでしょうか?
よろしくお願いします。

ディーラー担当者曰く
手動でもドア自体は電動よりは軽くなるので支障は無いかと。。

言う事でしたが、

電動、手動メリット、デメリット
付けなくて後悔した、付けなくてもよかった等々
意見を聞きたく

後で電動には出来ないのでそこか悩んでいます。



書込番号:23404598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/15 11:03(1年以上前)

こんにちは。
個人的な感想です。
僕は外出する時に、犬を後部座席に乗せるのですが、運転席側から乗せるので、右側の電動スライドドアは大変重宝しております。
特に、両手に荷物やリードを持っている時は、開閉が非常に楽で助かっています。
また、スライドドアが閉まる時に、ピーピーとアラーム音がなるので、犬もドアが閉まるのを意識できるので、ドアに挟まる事故が防止できているようです。

もし、ジャカリコさんに、小さなお子様や、高齢者が乗車する可能性があるのでしたら、電動スライドドアをお勧めします。
ハイウェイスターXハイウェイスターXプロパイロットエディションでは、約10万円の違いがありますが、新車購入時しか選べないことを加味すると、選択しても良いのではないでしょうか?

書込番号:23404652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/15 11:12(1年以上前)

>ジャカリコさん

迷っている時点で答えが出ています。

電動にしておかないと後々後悔するパターンですので、電動にしておくべきかと・・・。

手動でも後悔されない方は、何の迷いもなく電動を選ばないと思います。

★ 手動のメリット
  
   値段が安くなる(これに尽きます)

   実用上は、それほど不便でもなく、素早く開閉できるので短気な人向き

★ 電動のメリット

  深夜〜早朝でも静かに開閉可能

  両手に荷物を持っている状況(乳幼児を抱っこしているなど)の乗り降りで便利

  コミコミで200万円前後になる車なのに「手動かよ」と同乗者に思われずにすむ



書込番号:23404663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/15 11:40(1年以上前)

ジャカリコさん
車両金額のことでお伝えします。
2WD HS−X ¥1.734.700
ハンズフリーオート スライドドア MOP ¥66.000
総額 ¥1、800,700
2WD HS−X プロパイロットエディション ¥1,843,600
差額¥42,900

確かに両側あると便利ですし、足で開閉できるオートハンズフリースライドドアになります。
MOPで装着すると差額も少なくなりますよね。
言い方を変えると、HS−Xプロパイロットエディションがお得な価格ということになりますが、予算もあることですし初心を貫いてHS−Xを買うのも手かと思います。

みなさんスライドドアで悩まれるよりも、サイドブレーキが電磁式やオートホールド着きになるのを重視されるらしく、結局HS−Xプロパイロットエディション以上のグレードを買っているように思います、それで両側スライドドアも着いてきちゃっている感じかな。

書込番号:23404707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/05/15 11:42(1年以上前)

>ジャカリコさん

ミニバンに乗っています。グレードを選ぶ時、両側が電動になっているものにしたり、片側しかない時はオプションで付けたりしました。
電動スライドドアのメリットは、運転席で両側のスライドドアの開閉を一元管理できることです。
半ドアや指づめの心配もしなくてよくなります。後席に人を乗せる機会が多いのでしたら、プラス10万円でも付ける価値はあるように思います。基本、後付けはできないのですから。

書込番号:23404710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/15 12:03(1年以上前)

雨降りの時に,すぐに閉められる方が好きなので,ワシは手動派ですが,電動の場合は,スウィッチで選択できるらしいです。
日産の場合は,プロパイ付きを選ぶ人が大多数と思われます(街乗りだけだから安い方が良いという人を除いて)。
三菱だとオプション金額が掛かりますが,日産では上のグレードを選び,結果的に電動が付いてくる場合が多いと思います。

書込番号:23404738

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/05/15 12:34(1年以上前)

電動スライドドアのメリットは小学校低学年ぐらいまでの小さな子供でも簡単に開閉できる。

挟み込み防止機能があるため安全性が高い。

デメリットは価格が高い
故障した時の修理代が高い
故障した状態でのドアの開閉が重いなどでしょう。

うちは2台共に両側電動スライドドア車を所有してますが、右側の電動スライドは便利です。

ちなみに自分の母親の車には要らないと思い運転席側の電動スライドドアを付けなかったんですが、スーパーで買い物した商品を載せるときに不便だと今だに言われます。

書込番号:23404770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 13:13(1年以上前)

yukamayuhiroさん 丁寧な回答ありがとうございます。


ハイウェイスターxとプロパイロットxの違いで
電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能
初めて知りました。
ディーラーではハイウェイXとプロパイロットXの違いをそこまで言ってはくれませんでした。
その機能もある事を踏まえての10万増(プロパイロットX)だと
電動スライドどドアも考えたら、やはりお得なのでしょうか?

そもそもその、機能が何か知らず、先程
電動パーキングやオートブレーキについてどんな機能なのか調べましました。(^_^;)

今までフットブレーキが主だったので違和感は、あるかもだと思いますが、主様が言われてるように
電動ドアよりも こちらの機能で迷う方がいるとお聞きし、あった方がいいと思う機能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23404823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/15 14:17(1年以上前)

この車種は価格が高いので,極論すると,プロパイ無の安いグレードを選ぶなら,三菱のek spaceにするか,他の車にする方が安上がりです。また,デイズ比で,プロパイの制御が向上しているそうで,発進が遅すぎることもなく,のろのろ追従にも対応しており,年間に1度でも使うなら,あったからと言って邪魔になることはないでしょう。電動ドア込の価格です。

車の出来が良いので,安く乗るという考え方も出来ないではないですし,それはそれで有りでしょう。それは好みの問題なので,人の意見は,あくまで参考にして,決意が固いなら,自分で決めればいいことですね。

書込番号:23404908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/15 17:41(1年以上前)

ジャカリコさん
>今までフットブレーキが主だったので違和感は、あるかもだと思いますが、主様が言われてるように
電動ドアよりも こちらの機能で迷う方がいるとお聞きし、あった方がいいと思う機能でしょうか?

使用環境だ一番だと思います。
地方で信号機も無い郊外にお住みなら必要ないかもしれませんが、都市部で渋滞路など信号機が多い道路で運転されるなら真価を発揮するでしょうね。
エンジンを切るとリセットされますが、ヅートブレーキを踏んでいなければいけない状態から開放されるのは大変楽になると思います。
ルークスにあってNBOXに無い装備が現在これなんですから、是非装着されたグレードを購入されればと思います。
少し価格は高くなってしまいますが。
(あとプロパイロットエディションのほうは、LEDヘッドライトがアダプティブLEDになりますので、此方もNBOXなどには装着できない物ですよ)

書込番号:23405224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


wagonrrr1さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/15 19:54(1年以上前)

ハイウェイスターXは1734700円
ハイウェイスターXプロパイロットエディションは1843600円

11万円差で以下の装備が追加になります。

プロパイロット
アダププティブLEDヘッドライト(夜間のアクセントライトがかっこいい)
両側ハンズフリーオートスライドドア
電動パーキング(これが一番重要)

Xを買うお金があるのなら頑張ってプロパイロットエディションのほうがかなりお得です。
後で絶対後悔するよ!

書込番号:23405437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/05/16 05:22(1年以上前)

>wagonrrr1さん の案に一票!!

電パも良いですが、プロパイの股抜き制御(前のクルマの下から、更にその前のクルマの位置や動きを感知)は、軽の他社(他車)には無い機能ですし、更に安全性や制御の細かさ(ブレーキの掛け始めの早さなど)がデイズなどに比べても向上しているので絶対に有った方が・・・

リセールの点でも、Xプロパイロットエディションの方が良くなると思いますから・・・

書込番号:23406086

ナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/16 06:03(1年以上前)

>ジャカリコさん
使用状況にもよるかと思います。
うちは両側スライドドア二台ありますが、自分の足車として使っている方は運転席側は手動です。
家族を乗せる時は電動の左側から、買い物したり、ちょっとした手荷物は右側の手動で全開せずある程度開けて積み込みします。
イージークローザーが付いているので半ドアまでスライドさせれば大きな音もさせず自動で閉まってくれるので不便を感じた事はありません。
イーザークローザーが無い場合には手動式はちょっと不便かと思うのでもしそうなら電動にした方が無難です。

書込番号:23406110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/16 07:02(1年以上前)

>ジャカリコさん
両側パワースライドにした方が後々後悔はしませんよ。
ただ現状では生産が止まっており納期がいつになるかわからないのが気になります。
そうなるとN-BOXが秋ごろにMCが入るとも言われていますし、N-WGNに装備された電動パーキング、ACCの0キロ対応も噂されています。
今すぐ必要なら仕方ありませんが待てるなら待ってからでも良くないでしょうか。コロナも落ち着かないと安心できませんし。

書込番号:23406151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/05/19 09:28(1年以上前)

>wagonrrr1さん

相違点も詳しく説明して頂きありがとうございます。
最初はターボ付きがいいなーと思っていましたが予算等から
ランクを下げての検討を視野に入れる形になり
下げれば下げるほど、付いて無いものがあったり(電動スライド)

相談ついでに、お聞きしたいです。
自分でもいろいろ調べたのですが、
ハイウェイスターGとハイウェイプロパイロットとの値段差が8万位だったのですが、
やっぱり、ダーボとノンターボでは差が(運転)出てくるでしょうか?
街乗り程度では分からないとはいろいろ書いてありましたが
遠出することもあるだろう思いますし。
いろいろ聞いてばかりですみません
よろしくお願いします。

書込番号:23413305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/05/19 12:44(1年以上前)

ジャカリコさん

実際にご自身で試乗してみて体感した方がいいと思いますよ。

私は新型ルークスGターボ納車からあと1週間で2ヶ月になります。
1ケ月点検の時にリコールの修理もついでにやってもらったので、代車で展示車の新型ルークスターボ無しを1日借りました。

私が乗り比べた感想では、平坦な街乗りだとターボ無しでも特にストレス無く走れますが、 坂道を登る時に加速が弱いです。
あとは3〜4人乗車した時にも加速が弱いです。
ストレス無い走りをしようと思ったらターボ1択です。

書込番号:23413624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/05/20 07:15(1年以上前)

私もこの間の土曜日にディーラーに行って同じこと悩みました(^_^;)後付け費用とか計算していくとプロパイロットと5万の差となったので5万でプロパイロットと足で開くセンサーが付くなら(不要かも知れませんが(^_^;))とプロパイロットにしました(^∇^)

書込番号:23415160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/20 12:54(1年以上前)

ジャカリコさん
面白いサイトがありました。
https://www.autocar.jp/news/2020/05/20/517202/
実際に一番売れてるグレードは、HS−Gターボ プロパイロットエディション 2WDだった。

まあ初期受注は高グレードが売れるのがセオリーなので、タントのようにすでに特別仕様車が発売になっていると価格重視に移ってきている感じですかね。
価格については前スレにも書きましたし、15インチアルミ標準を考えると+5〜6万のアップ差になるかと思います。

高速の実燃費などは、ターボ車のほうがいい場合があります。
家は以前の車が、ワゴンRスティングレーのターボ4WDであったため、今回の購入でも最初からターボ4WDの一択でした。
嫁は、ワゴンRと同じにアクセル踏むとグット出てしまうので、軽く発信するコツを覚えたみたいです。

書込番号:23415670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/05/26 18:43(1年以上前)

皆さんの実際の貴重な意見、その他のアドバイス等をいろいろ聞く事が出来、とても参考になりました。
色んな方のご意見等を加味した上で
これで気持ちよく買う事が出来ると思います。
ありがとうございました。

書込番号:23428376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナ カーナビの取付について

2020/05/11 15:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 shin826628さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。
新型ルークスの納車を待っています。
社外ナビ、ETC、ドラレコを付けようと思っています。
パナカーナビ CN-F1D9D
パナ ETC CY-ET2010D
パナ ドラレコ CA-DR03D
上記の3点を取り付けるために必要なキットやケーブルなど全て教えて頂けないでしょうか?
いろいろと調べていますが、新発売の車種のためなかなか情報を見つけることができません。
どなたか、お力を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23397138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
KTSR80さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/11 16:58(1年以上前)

>shin826628さん

こんにちは。
昨年発売されているデイズと同等ですので、
デイズで検索してみて下さい。

丁寧でなく申し訳ありません。

書込番号:23397278

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin826628さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 17:02(1年以上前)

>KTSR80さん
ありがとうございます!

書込番号:23397290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/11 17:04(1年以上前)

shin826628さん
ルークスは車両の電源がオートACCタイプなのと「FID9D」がステアリングリモコン対応なので、配線キットは「NK−N230WENavic]か「NKK−N62P日東](同等品)
ETC、ドラレコはナビ連動品なので、追加の配線は必要ありません。
TVアンテナですが、面倒でしたら社外のGT13型 パナソニック富士通ナビ変換ハーネスが4個あったほうが施工が簡単です。
車両のGPSハーネスは、変換なしでそのままパナソニックナビに嵌りますで変換ハーネスは不要です。
アラウンドモニター変換ハーネス、データシステムだとバック時のみ画像見るなら「RCA023N]切り替えS/Wで前後見るなら「RCA101N」(これは価格が倍で取り付けも面倒です)
ちなみに自分はバック時のみ映ればOKなので、安いほうの「RCA023N]タイプです。

あとETCを車両のビルトイン位置に装着したい場合は、社外の日産車ETC架台キット(ヤックVP87あたり)が絶対必要になります。
各部品は、ネットで検索かければ簡単に見つけられます。

あとステアリングリモコンの結線ですが、パナソニックナビ側の線と配線キット側の線の色が違います、もし自分で取り付けする場合分からなければ教えますので相談ください。

このナビはフローティングタイプで、本体は2DINになっていて通常のナビ位置に装着ですが、社外の変換ハーネスなど使えば面倒なTVアンテナなど配線不要だし簡単になりますよ。

書込番号:23397292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shin826628さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 17:27(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
大変詳しいご説明、ありがとうございます。
1つお聞きしたいのですが、最後にご記入頂いた社外の変換ハーネスとはどのようなものでしょうか?
可能であれば、メーカーや品番などを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23397347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/11 20:22(1年以上前)

>shin826628さん
当方もパナソニックストラーダCN-F1D9Dと関連部品(前後ドラレコCAーDR03TD、インターフェースケーブルCAーLAV200D(前後ドラレコの場合は必須)、アラウンドモニター接続アダプターRCA101N、地デジアンテナ変換ケーブルEVC−6003PE×2セット、取り付けキットNKKーN61D)は購入済みでディーラーに取り付けてもらう様持ち込み済み(工賃サービス)です。
ただルークスの方の納車が大幅に遅れていて、発表日当日の2月25日に注文して当初の4月10日頃工場出荷予定→4月21日出荷予定→5月11日出荷予定と次々と遅れてきていて、もう直ぐかなと昨日も確認のため電話してみましたが水島工場休業で最速5月21日と言う事でしたが、毎日出荷予定日をチェックする度に1日づつ延びてると言う事でいつになるのか分からない状況の様です。

Stradaナビの取り付け情報に関してはPANASONICお客様ご相談センター0120−50−8729に電話してみて下さい。
繋がるまでの待ち時間もそれ程長くなく、とっても親切丁寧に教えてくれましたよ。
(アラウンドモニター接続アダプターに関しては社外部品という事で動作確認はしてない様でした)
最初はDIY取り付けのつもりだったので取付キットの型番やステアリングリモコンの結線先やオートACCの電源線接続先なども詳しく教えてもらっててDIYにかなり気合が入ってましたが、価格交渉のやり取りなどあって結果ディーラーにお任せする事になってしまいました。

書込番号:23397773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/11 21:04(1年以上前)

>shin826628さん
アマゾンなどでTVアンテナ変換ハーネスパナソニックナビとかで検索して下さい。
以前具体的な商品名書いたら削除されたので、無理と書かなかったのです。
ナビEtc取り付けは、前スレにアップしてありますので参考にしてください。
スキルある方なら取り付けは簡単だと思いますよ.。>KTSR80さんも書いていますが、基本的には現行デイズと同じ造りですが、ETCだけビルトインで着けられる所が違います。

書込番号:23397912

ナイスクチコミ!1


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/11 21:15(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
横から割り込み質問で申し訳ありません。
ルークス購入を検討中です。
ナビはアラウンドビューなどの機能との相性を考え純正品で、ETCは節約のため社外品(パナソニックCY-ET926D)持込でディーラーに取り付けてもらう予定なのですが、ETCをビルトイン位置につけてもらうには必ず取付基台(ヤックVP87)が必要ということですね。逆に、それが無いと、ビルトインではないところに貼り付けるような設置になるのでしょうか。

書込番号:23397938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/11 21:19(1年以上前)

p.s.
CNーF1D9Dに同梱されているアンテナを使う場合は地デジアンテナ変換ケーブルは必要ではありません。
ただルークスの場合『オリジナルナビ取付パッケージ』がS以外は標準になってるので、最初からリアクォーターガラス(デイズはリアガラス)にすっきりと地デジアンテナが貼り付けられていて、わざわざ目立ち易いフロントガラスにアンテナシール貼り付けるのはどうかな?と個人的に思っての変換ケーブル使用でした。
amazonでの購入でしたが改めて見てみるとなぜか大幅に値上がり(1セット¥1998→¥2704)していて、ケーブルを延長してリアガラスに貼るとかなら付属アンテナもありでしょうね
ENDY(エンディー) 地デジ用TVアンテナ変換コード パナソニック・富士通テン用 EVC-6003PE https://www.amazon.co.jp/dp/B01K9G2TQW/ref=cm_sw_r_li_tai_ofuUEbS83W3MJ

書込番号:23397949

ナイスクチコミ!4


スレ主 shin826628さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 22:47(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
大変詳しい説明をして頂き、ありがとうございました。
よくわかりました!
参考にさせて頂きます。

書込番号:23398158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/12 08:44(1年以上前)

yuic2244さん
過去スレに画像などアップしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001236966/SortID=23322637/?lid=myp_notice_comm#23363547
ビルトイン位置じゃないと、足元左小物入れ右側などの位置に貼り付けになるかと。

書込番号:23398707

ナイスクチコミ!1


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/12 11:33(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
拝見しました。ビルトイン用の場所があるのですから、基台を付けてビルトインするのが必須ですね。
ディーラーオプションにもナビ非連動で、おそらく同じ機種のETCがあるのですが、取り付け料込みで価格が驚くほど高いので、購入交渉の中で社外品持込を主張し駆け引きしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23399001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームランプについて

2020/05/09 17:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:106件

パレットSWから乗り換えをかんがえてますが、
ルークスはエンジン切るとルームランプが自動で点灯しますか?
前々車のキューブではエンジン切るだけでルームランプが付いたので、パレットには後付けで「ルームランプ制御ユニット」というパーツをとりつけました
毎回ドア開けてルームランプつけてから荷物持ったりするのがめんどくさかったので・・・

もし、新ルークスがエンジン切ってルームランプが自動で付かないならパーツを付け替えようと思います
実車をおもちの方いましたらお教え願います。
このご時世なので出歩くのにちょっと抵抗がありますので、よろしくお願いします

書込番号:23392667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/05/09 18:17(1年以上前)

ひろやなぎさん

>ルークスはエンジン切るとルームランプが自動で点灯しますか?

約15秒間点灯します。

詳しくは下記からルークスの取扱説明書(2020/03〜 [12.2MB])をダウンロードして392頁に記載されています。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=ROOX&year=2020

書込番号:23392742

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2020/05/09 18:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速、ありがとうございます

後付けパーツのじわ〜っと消える感じが好きなんで、結局は付け替えると思います

書込番号:23392823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/09 20:05(1年以上前)

>ひろやなぎさん
常連さんが回答していますが、イグニションを切ると薄暗く点灯します、これが15秒間は実際に確かめていなかったですが(笑い)その後ドアを開けると照度が最大になります。
ドアを閉めてドアロックをすると、全て消灯する仕様です。
今度のルークスは、日産の設計で電装品も日産のサプライヤーの部品が多く使われています。
ルームランプのレンズも、ノートと同仕様の物が装着されていますよ。
後付パーツ付けなくてもいいんじゃないかな思いますよ。

書込番号:23393010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/05/09 21:22(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

パレットはルームランプをLEDにかえてましたが、
明るすぎて(笑) パッと点く感じがなんとな〜く嫌だったんで、どうにかしようとしてたらこのパーツを見つけました。
実際につけてみたら自分の感覚にぴったりでした。

なので、乗り換えたら付ける方向です
(パネルはずしたりするげんきがあればですが。。)

書込番号:23393248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:31件

Xのプロパイロットエディションを検討中です。 
パナの10インチナビゲーションをアラウンドビューモニター変換ハーネスで付けたいと考えてます。(ディズ用ハーネス?)
ハーネスの切り替えスイッチでカメラ映像を前後、アラウンドビュー、ナビの切り替え可能な製品があるようです。

ディーラーでの試乗時に前コーナーセンサーに柱が近づいたら、自動でナビ画面からアラームが鳴り画面が切り替わったのですが、
社外ナビで切替スイッチを使用した場合はどの様な動作をするのか
お判りのかたがおりましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:23390284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/09 07:28(1年以上前)

>ゆうまるここさん
AV-C13FAの取説を見ると「ソナー機能(車種により装備が異なります)で障害物を検知した場合、アラウンドビューモニター映像に自動で切り替わります。
ソナー機能の詳細・機能については車両取扱説明書をご確認ください。」となっています。
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_c_m_nissan.pdf
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c13fa/av-c13fa.htm

RCA101Nの取説を見てもソナー機能に関しては何も書かれていませんので客相に聴くのが早いと思います。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca101n_ins.pdf

自分は取付した事が無いので取説を信じるしか無いですが…

書込番号:23391381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/05/09 08:41(1年以上前)

F 3.5さん
情報ありがとうございます。
動物検知機能付(アラウンドビューモニター )説明は記載ないようですね。
リバースポジションの様に自動で切り変われば、社外ナビによる機能落ちはほぼ無いように思います。

SOSコールも社外ナビで位置情報を伝えられるか、コールセンターに確認しました。
ディズはDOPナビが必須だが、ルークスは単独で全て動作するとの事でした。
既に社外ナビ付けられたかたの情報をお待ちいたします。

書込番号:23391451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/10 07:08(1年以上前)

ゆうまるここさん
パイオニアRW810を取り付けました。
アラウンド変換ハーネスは、データシステムRCA023Nと同等品のパイオニア「KK−N501BC](ほとんど同じ物))でバック時のみアラウンド画面が映せるものです。
バック画面表示時にアラートが鳴る状態は、当然画面上で確認できます。
「AV-C13FA」」は試したことはないのですが、データシステム「RCA101N]のほうは純正ナビのようにセンサーのアラートが鳴ったら自動でアラウンド画面に変わらないと思いました。
S/Wで任意の切り替えで表示の設定が必要です。
社外ナビでも、取り付け後にバックカメラの表示の設定をリバース連動とか設定しますから、まず自動切り替えは無理だと考えたほうがいいかと思います。

社外ナビでも車両センサーが注意を促す場合は、メーター中央のマルチ画面で警報が出たらルームミラーの表示を変えて確認するのが一番でしょうね。
自動表示切替機能(バック時以外)がどうしても希望の場合は、やはり純正9インチナビを選ぶしかなさそうですね。
私がパイオニアナビを選んだ理由は、音質、ナビ画面、ナビ性能です。
どうしてもパナソニックの純正用ナビの地図画面と音質などは好きになれません。

あとSOSコールですが、マイク、スピーカー共に純正ナビと全く関係ない所から音声のやり取りができますので、まったく問題ないですよ。
担当者さんが登録をやってくれると、天井のSOSコールのS/Wの右側のグリーンのインジケーターが点灯したままになります。

書込番号:23394026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2020/05/12 12:23(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
取り付け情報ありがとうございます。
私もサイバーナビがお気に入りで、今のシエンタに積んで17年、三代目になります。
ナビ画面もオペレーションも身体がなれてしまっているせいか、パナのナビ画面等は少し違和感があります。
本当は9インチのサイバーナビが良いのですが、化粧板もまだ無い?ようなので、パナのCN-F1X10Bにすれば既設のパネルで出来るのかなぁと想定しています。

センサー検知に関してはav-c13faでは自動表示可を信じて使用して試してみたいと思います。

ちなみに車両はディーラーからGW最終日&コロナに負けない特売と言われ一昨日にナビ無しで発注してしまいました。しかし工場停止とオリパラナンバーのため10月以降納車の可能性もあるとのことでした。
しばらくは皆様からの情報で色々悩む事になりそうです。

書込番号:23399087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/12 13:03(1年以上前)

ゆうまるここさん
知人がパイオニアの9インチをルークスに取り付けしたいと言っているので(納期は6月末ですが)毎日パイオニアのHPを見ているんですけど「デイズ」開発中のままです。(現行デイズとルークスは共通、自分はデイズのピアノブラックパネルをルークスに装着しています)

このご時勢で発売が何時になるのか?
こちらでキットを化工してくれるみたいですが、金額は4万以上取られると思います。
https://kurumaya-koubou.com/case/
現行セレナ用も発売しているようです。

現行セレナで知人が9インチナビの取付キットが発売にならず、しょうがなくマイナー前の取り付けキットを買って現行のクラスターを化工して(知り合いの電装屋さんに切ってもらいました)装着しましたが、パネルの口が9インチ用に出来てもその裏のクラスター口の削りなどのほうがはるかに手間がかかりました。

まあセレナと違い、開発中となっているので発売は間違いないと思うのですが。
あとパナのナビの音質調整に「巧みの音」とかありますが、しんでもサイバーのような音質にはなりませんよね。

書込番号:23399160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/13 08:54(1年以上前)

ゆうまるここさん
失礼しました。
F.3.5さんの情報によると発売になっていました。
「KLS−N902D]デイズ用9インチですが、ルークスも同じで使用できますね。
KJ−N104DKのダイレクト配線は同封ですが、例のパネル裏のクラスターBパネルは純正9インチナビ用を別途購入して使えとあります。
順番「F8250−7MA0A」クラスターBパネル定価1600円税別をディラーで購入する必要。
やっとパイオニア9インチナビの装着できる道が見えてきましたね。

書込番号:23400837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/05/13 15:34(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
情報ありがとうございます。
下記の取り付けキットと純正の9インチ用のクラスターリッドBが必要なんですね!

 カロッツェリア KLS-N902D
 日産 B40W系 デイズ 等用
 (9型ナビ)取付キット

展示車のナビレス車両を見てみるとクラスターリッド?と7インチパネルが付いていたので
パネルのみ9インチ社外用が必要と勘違いしていました。何れにしてもクラスターリッドBを発注しないといけないんですね。

それにしても取付キットが約2.5万円とは
びっくりしました。加工してもらうより安いのでしょうが・・

ところで、カロッツェリアの新製品発表のメールが来たので、期待して開いたのですが
9インチ・フローティングのAV機で、残念。

ただ、流れ的にはナビゲーションも秋の新製品では、フローティングを踏襲してくると思うと、グレーな納車の時期もあって、まだまだ悩みどころです。

書込番号:23401309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/13 18:29(1年以上前)

ゆうまるここさん
>それにしても取付キットが約2.5万円とは

定価が税込み¥22.000なので現在ネットショップは送料入れて高めの価格ですが、流通すると下がってくるかと思います。

パイオニアも10インチのフローティングナビ発売6〜7月らしいですね、噂ですが。
たぶん音質などパナより良いと思います。

書込番号:23401589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/05/22 13:55(1年以上前)

私事で恐縮ですが、
GW最終で頑張ります!と営業の方から連絡があり5/10にXプロパイロットのOPはプレミアムグラデーションインテリアで注文しました。

メーカー生産と並行して出荷済も探してみるとの事。8月、9月頃の納車のつもりでしたが、即納できますとの連絡。 
あわてて支払いとかの準備を始めましたが、どうしても白のオリパラナンバーが良いため、そちらは1ヶ月以上待ち。

もちろんナビレスですが、最大の難題は
まだ申請すらしていない20万の給付金の交渉。
こちらはディーラー交渉より厳しそうでして、現車の7年落ちサイバーナビのお引越しになりそうです。

標題のセンサー検知での社外ナビ表示の有無は自己フォローになるかもしれませんね。

書込番号:23419540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/05/22 16:21(1年以上前)

ゆうまるここさん

よかったですね。
自分もオリンピック寄付なし白ナンバーを装着しましたが、申請から交付が10日後でしたよ。

家は7インチワイドRW810楽ナビですが、ルークスのナビクラスターパネルはプラ塗装無しのパネルなので、デイスHS゙用のピアノブラックに交換してあります。
デイズで純正大型ナビに交換すると不要になるので捨てているらしく、担当さんにタダでもらいました。
ルークスでは、大型ナビ装着が前提なのか?変なところで部品をケチっていますね。

書込番号:23419739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/05/22 21:29(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
白ナンバーで10日だったんですね。
今回は希望ナンバーなのと、下記の影響もあるのかなぁ。

希望番号申込みサービスより引用
新型コロナウイルスの感染拡大防止による政府の要請を受けて、令和2年5月1日よりナンバープレートの製作期間を延長しております。

デイズ、ピアノブラックパネルの情報ありがとうごさいます、今度聞いてみます。

ただ最近は近眼、老眼が著しいので、アラウンドビューモニターとしても9インチ以上が欲しいです。

書込番号:23420375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/15 17:22(1年以上前)

ソナー障害物表示

昨日、ルークス プロパイロットエディションGターボ 4WDが納車され
今まで疑問や不安に思ってきたことを一つずつ検証しています。
今日は表題の『社外ナビでのコーナーセンサーの動作について』ですが
ルークス説明書のp379に【ソナーによるカメラ画面の自動表示機能】という記載があります。

ソナーによるカメラ画面の自動表示機能
・セレクトレバーがDかつ車速約10km/h以下でカメラが表示されていない場合に、車両前方の障害物を検知した場合はインテリジェント アラウンドビューモニター画面を自動で表示します。
・障害物がなくなると、インテリジェント アラウンドビューモニターはOFFになります。
・ディスプレイ付自動防眩式ルームミラーのCAMERAスイッチを操作して画面を表示させた場合には、障害物がなくなっても自動でOFFになりません。

ということで当方のルークスに取り付けた社外ナビStrada CN-F1D9Dとアラウンドモニター接続アダプターDatasystem RCA101Nの組み合わせでの検証となります。
@ナビのディスプレイは地図を表示させた状態から
ADレンジで微速前進
B障害物に近づくとナビ画面が自動的に左半分がトップビュー、右側はフロントビューを表示、警告音も問題なく出ることが確認出来ました。

ナビの機種や接続アダプタによっては同じように動作するかはわかりませんが、とりあえずご報告いたしました。

純正ナビの製造メーカーがPanasonicということで連携する前後ドラレコも含めStrada選択で間違いなかったなと安堵しています。

昨日の納車手続きの中でSOSコールの登録をお願いしたところ、『日産純正の9インチナビ以外はご利用いただけません』等と耳を疑うような事を言われ、『その件は日産本社のお客様相談室で確認済みですよ』と伝えたところ奥に引っ込んでしばらくした後、『教えていただいてありがとうございました。
今まで知らなくて他のお客さんにも純正ナビしか利用出来ないと言い続けてました。』
とのことでした。
日産純正ナビとの機能の差異としては要るか要らないかは別として初年度無料の『NissanConnectサービス』が使えないことだけと思われます。

書込番号:23471057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/06/16 06:43(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
納車おめでとうございます。
ナビも自動オフはダメみたいですね。
SOSコールですが、担当者が登録していれば(日産コネクトと同じ画面らしい)完了後に、中の赤いスイッチをキーオン後直ぐに押し続けるとオペレーターに繋がり自動音声で登録できるようです。
横で見てましたが、自分でも出来ますね。
ただ自分のもそうでしたが、ナンバー登録の日には出来なくてメーカーにデーターが届いてからになるようで、2日ごに登録できました。

書込番号:23472214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/16 09:35(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。

>ナビも自動オフはダメみたいですね。
今朝、再検証してみましたが、障害物が無くなると、自動的にナビ画面に戻りましたよ。

スレ違いですが、もうひとつ気になっていた『ハンズフリーオートスライドドア』の動作条件についてここで書かせてくださいね。
何を気にしていたのかと言うと全く空想の世界の話になってしまいますが
万一後続車から『煽り』の被害を受けた状況があって、信号待ちあるいは前に回り込まれて停車、相手の運転手が車から降りて来て
こちらの車はロックしていて無視しようと思っても、スライドドア下に足入れられたら空いちゃうんじゃないか?といった様なたわいもない不安がありました。
検証してみたところ、キーが車内にある状況では『ハンズフリー』では空きませんでした。
操作する人がキーを持った状態でスライドドア横に近付かないと作動しませんでした。(50センチ位以内)
一応は安心したのですが、他の状況(例えば運転者が車内で待機していて荷物を持った家族をスーパー駐車場で乗せる等)では不便を感じることもありそうです。
SOSコールについては申請用紙をセンターにFAXで送り、登録後返信があってから実車でも操作が必要らしくて1週間くらい先と言われました。

書込番号:23472426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/06/16 10:03(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
社外ナビでのコーナーセンサーの動作レビュー
ありがとうございます。
Datasystem RCA101Nでも自動で表示されるんですね。

メーカーに確認したところ、下記の回答でした。

弊社Webページよりお問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
株式会社データシステムの・・です。
ルークス/R2.3のディスプレイ付自動防眩式ルームミラー + インテリジェント アラウンドビューモニターのお車ですね。

リアカメラ接続アダプターはRCA02N、またはRCA101Nにて適合致します。

また、ご質問いただきました件ですが、RCA101Nはお車に装着されているソナー検知でカメラに切替わるという機能はございません。
バック以外の時に映す際にはスイッチでの操作が必要です。

この回答でDatasystemを諦めて、価格が1万超で同機能のマジコネAV-C13FAとStradaを購入して、今月末の納車待ちでした。
少し早まってしまった感じです。
マジコネAV-C13FAのメリットは切替スイッチが小さくて付けやすい事ぐらいですかね?

また、デーラーでの社外品取り付け金額が高額でしたので、9インチナビ、マジコネ、ETC、前後ドラレコ、レーダ等をセルフで取り付け予定です。
屋根も無いので猛暑の中での作業が心配です。

書込番号:23472472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/06/16 10:55(1年以上前)

ゆうまるここさん
ご自分でDIYされるとはスキルがありますね。

ルークスはナビクラスターなどの外しが簡単です。
ETCの配線なども、右ピラーの(2分割)手前側だけ引っ張ればはずれます。
例のTVアンテナ変換ハーネス(パナ用)を使えば配線も簡単です。

一番は、ドラレコのリアカメラのケーブル取り回しでしょうね。
私は面倒なので、「テルスター690FHR」前後カメラ付にしたいと思います。
アマゾンで2万くらいでした、最新機種は3万以上してまして無理かな。

書込番号:23472533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/06/16 14:05(1年以上前)

yukamayuhiroさん
>ご自分でDIYされるとはスキルがありますね。

いえいえ、現車でナビを2回とリアカメラを交換したぐらいです。
スキルも予算も無いので、やっちゃえ日産!的な勢いだけです。
ナビやETCの取付箇所は、こちらをはじめとした諸先輩方の情報で何とかなりそうです。(感謝)

しかし、購入したリアカメラ配線方法の情報が少なくて迷ってます。
やはり天井配線回しはサイドエアバッグに対するリスクが高そうですよね。
足元側ですと、リアサイドのパネル外しが必須です。
ただ普段は見えない薄い鉄板を見ちゃうと、静音化したくなるスパイラルが止まらなくなるリスクもありそうです。

書込番号:23472822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/16 16:25(1年以上前)

>ゆうまるここさん
こちらもナビの脱着は何度か経験があり、今回社外ナビの取り付けは自分で済ますつもりでしたが、やはりAピラーのエアバッグ付近の通線処理に不安があり、当初はその部分だけディーラーでお願いするつもりでした。(無料サービスで)
でも何度かの交渉のうちに依頼する作業は社外9インチナビ+連携前後2カメラドラレコ+アラウンドビューモニター接続アダプター+ETCセットアップ&取付けとフルコースになってしまいました。
一応書類上の取付料として¥22000計上されていましたが、実際取り付けてみると前後ドラレコの配線が予想以上に手間取った様で担当者さんが工場長に安く受け過ぎとお叱りうけたそうです。
リアドラレコからの配線はバックドアの蛇腹ホースに通してあって見た目もすっきりでしたが、ETC取り付けまで時間が掛けられなかったのか?取付け基台VP-87が用意してあったのに使われず、希望していた純正位置ではなくグローブボックス内に単体で貼り付けられていました。
それとドラレコとナビの接続ケーブルもオプションの上位機種を別途用意しておいたのに、ドラレコ付属品のケーブルが1本使われないで残っていて『ワンタッチ後方ビュー』が使えない状態でした。
この2点のやり直し作業は近日中にDIYするつもりですが、この時期は雨降っても困るし、晴れれば晴れたで暑くてやってられませんね。

ナビとアラウンドビューモニター接続アダプターの配線図を改めて見直してますが、結局のところアラウンドビューモニターアダプターからの映像出力はナビのリアカメラ入力端子に接続されるだけなので、どこのメーカーでもどんなナビでも同じ様に使えると思いますよ。
当然『ソナーによるカメラ画面の自動表示機能』なども映像は車両側で処理しているので、ごく普通のリアカメラが接続できるナビならどんな物でもOKでしょうね。

StradaナビCN-F1D9D+連携前後ドラレコの場合、ドラレコの前方画像はナビのドラレコ接続端子に、後方画像は『オプションカメラ入力(VIDEO IN)』に接続するようになってました。

書込番号:23473010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/17 20:16(1年以上前)

Youtubeにも新型ルークスへの社外ナビやETC取付動画がアップされてくる様になりましたね。
発売日前から発注してた慌てん坊の自分が一番悪いのでしょうが、こういう情報得てからなら完全なるDIYで取り付けられたのではと今更ながらですが思っています。
https://youtu.be/ySHhw865VGk

書込番号:23475350

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/18 13:30(1年以上前)

DIYするならば、内装剥し工具、配線通しワイヤー、ドライバーセット、ビニールテープ、ラジオペンチぐらいは必要です。

リアバックカメラ、リア専用ドラレコ(フロント用をリアに付けている)の取り付けをDIYしました。(3回目なのでかなり慣れました)

みんからをよく探すとありますよ。

ドアのウエザーストリップを外して(引っ張れば外れます)天井の隙間に押し込こむリア、フロント分やれば取り回しはOK。

屋根がないのは、つらいですね、やぶ蚊は寄ってくるし暑いです、オーディオHDユニット取り付けは夕方から始めて明け方3時まで掛かりました(食事で中断込み)

書込番号:23476586

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜290万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,656物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,656物件)