ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,623物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 19 | 2022年8月3日 11:42 |
![]() ![]() |
31 | 16 | 2022年7月8日 20:28 |
![]() |
20 | 7 | 2022年7月4日 12:51 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年7月3日 23:32 |
![]() |
149 | 16 | 2022年6月6日 22:11 |
![]() |
25 | 5 | 2022年5月24日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ここ最近外気温が40度とかでエアコンの効きが若干鈍る気がしますが皆さんはどうですか?
冷媒は1234yfだからってのもあるんですかねぇ
134なら迷わずパワーエアコンプラス(ワコーズ)を入れるんですが…
書込番号:24859115 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>monokeshiさん
パワーエアコンリキッド R-1234yf
https://www.taiyakan.co.jp/shop/higashiosaka/tech/showcase/1425195/
添加前から冷えないことはありませんでしたが
今年梅雨前から添加してましたが さらによく冷えてますよ(笑
書込番号:24859161
2点

”外気温が40度とかで 、エアコンの効きが若干鈍る気がします”
この酷暑、所詮”軽”のハイトワゴンですからこんなもんでしょう。
”パワーエアコンプラス(ワコーズ)”エアコンの効きが若干鈍る気がします
これを入れたからって劇的に変わる訳が無いし、誰も苦労しない・・・
書込番号:24859203
4点

電気自動車はよく冷えますね。
サクラを炎天下で試乗しましたけど
冷えますね。暑さ知らずです。
それにもまして、電池がみるみる減って
血の気がひいて、冷や汗たらたらで
余計に冷えてしまいます。
ガソリン軽のコンプレッサーでは
今年の夏は乗りきれない。
痛感しています。
書込番号:24859210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガラスが曇った時しかエアコン使ってないお(o^−^o)
書込番号:24859212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

屋根もドアもなにも入っていなく窓も大きいので、外から入って来る熱は多い。
防音断熱材がちゃんと入ってると車重が。。。。
ドアの閉まる音軽い感じでしょ。
書込番号:24859213
5点

電動コンプレッサーの車はよく冷えますね。プリウスとかHVも電動です。
友人にスズキのハイト軽を買って、ひと夏でワゴンRに買い替えた人がいます。
書込番号:24859258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リア及びリアサイドガラスにIRカットフィルムを貼ると少しは改善されます。
書込番号:24859299
2点

>monokeshiさん
新車なら添加剤等入れない方が良いのですが…
パワーエアコンを入れ過ぎて冷えなくなった車も見た事があります。
冷えが悪いから入れると冷えるのであって冷えていて入れればガス量もオイル量も規定量を超えてしまい冷えが悪くなる物もあります。
ルークスもガスの規定量はボンネット内のどこかにシールが貼ってあると思います。
オイル量もコンプレッサーに貼ってあると思います。
この頃よく見るのはスズキ車で始めからガス量が少なかったのがありました。
軽四のエアコンサイクル自体想定外の温度の様に思います。
書込番号:24859328
4点

>NSR750Rさん
それが、下手な普通車よりドアの閉まる音の重圧感はあるんですよね。
前乗ってたフィットなんかよりよっぽどドア厚い気がします
書込番号:24859370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

問題なのは新ガス1234yfって補充は禁止で全回収して入れ直しなんですよね
しかも高価軽自動車でも満単位でお金が飛んでいくようです。
新ガスは冷えが悪いと聴きますが皆さんそうでもないんですね
書込番号:24859373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monokeshiさん
>1234yfって補充は禁止で全回収して入れ直しなんですよね
単一冷媒なのに追加充填できないのですか?
書込番号:24859445
3点

>monokeshiさん
まあ、下手な普通車より室内空間が広いのでこればっかりは仕方無いのでは。
燃費を気にせずエアコン全開で動かすしかないでしょう。
書込番号:24859460
2点

使った事ないけど、透明な間仕切りカーテンを運転席と後部座席の間に付ければなんとかなるんじゃないかお?
書込番号:24859721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>井の中の蛙退会を知らずさん
>透明な間仕切りカーテンを運転席と後部座席の間に付ければ
仕事で乗ってた軽ワゴンに同じ事をしてましたが、確かに運転席と助手席の空気が冷えるのは早くなりました。
ただ『エアコンの冷風が弱い』という問題解決にはなりませんでした。
なのでエンジンかけた後、車体とラジエーターに水ぶっかけてました。
書込番号:24859828
1点

>monokeshiさん
R-1234yfの場合回収再生機を使っている所が多いと思います。
まだまだコンプレッサーロック等の不具合は少ないと思いますので回収したガスを戻す方法なら不足分のガス量なので一本分で済むとは思いますが200gでも一万円位します。
施工料も考えると二万円位なのでしょうね?
書込番号:24860040
3点

>真空ポンプさん
こんなのあるんですね。
関東圏なんですが、施工可能な店舗が少ないですね…
効果は抜群です?
書込番号:24860443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
134だと何千円でまるっと取り替え出来たのに
なんだかなぁと思いますねぇー
いずれガス抜けるでしょうから入れる時大変かも?
書込番号:24860444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monokeshiさん
普及して流通量が増えれば 通常の価格で購入出来るでしょう
410A 407Cも最初は高価でしたからね、
1234yf 単一冷媒なので追加充填可能だと思いますよ
410Aや407Cは疑似共沸混合冷媒なので厳密には追加充填不可でしたが。
書込番号:24860562
2点

ワゴンRはマイルドハイブリッドなので、電動コンプレッサーではありません。
スズキはストロングハイブリッドは中止して、すべてマイルドになりました。
書込番号:24861443
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
先日、買い物で立体駐車で少し待機時間が出来たので、子供と車の中で待ってました。
日陰だしその日は暑くなかったので、これまでの車と同様にギヤをニュートラルにしてエンジンを切りました。そうすると今までの所有車はアクセサリー状態になりナビで音楽かけたり、DVDを視聴出来たのですが、ルークスだとそれが出来ません。
メーカーのサイトによるとキーオフでオートACCになり数分間アクセサリー状態になるらしいのですがナビがつきません。
社外ナビだとエンジンをかけないとナビの視聴は出来ないのでしょうか?
書込番号:24825249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ATENZA 23Sさん
いえ、社外ナビでもアクセサリーポジションでONになるほずです。恐らく接続ミスかなと。 取り付けはディーラーですか?
書込番号:24825257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何でNなのか判りませんが、駐停車なら普通PでエンジンOFFじゃない?
そしてブレーキ踏まずにスタートスイッチ押したらアクセサリーモードにならん?。
書込番号:24825347 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>トヨタ大好き!さん
取り付けは購入した販売店ですが、軽自動車専門店です。
普通にアクセサリーモードになりますか?
>北に住んでいますさん
Pレンジでプシュボタン押してオフにするとメインスイッチも落ちてしまいますよね?
なのでNレンジでプシュボタンを押せば今までの所有車はアクセサリーになるので同じ操作をしてみたのですが、Pレンジに入れてくださいのメッセージと警告音がなりオフになります。
そしてブレーキを踏まずにプシュボタンを押すと物理キーでいうところのオン状態になってしまいます。
書込番号:24825376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説をよく読みましょう
書込番号:24825403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
>そしてブレーキを踏まずにプシュボタンを押すと物理キーでいうところのオン状態になってしまいます。
そこからもう一回押せばいいんじゃね?(ほかの車ではそうだったよ。)
とだけ書こうと思ったけど、取説見ました。
運転装置 5-15
電源モードの切り換え方
ブレーキペダルを踏まずにエンジンスイッチを押すと , 電源モードが「OFF」→「ACC」→「ON」→「OFF」の順に切り換わります。
ってかいてある。これダメなのか、またまた取説見ない人なのかw
書込番号:24825439
8点

>ATENZA 23Sさん
シガーライターにスマホの充電器をセット、充電できるようにブレーキを踏まずスタートボタンを押して、充電出来ていれば、NAVIも使えるはず。
書込番号:24825484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
>aw11naさん
>トヨタ大好き!さん
ありがとうございます。
今は職場なので帰宅したら試してみます。
普通はオフ→アクセサリー→オンに切り替わるのは知ってますが、先日はそうならなかったような…
だから日産のネットの取説で検索したのですがオートACCの記載しか見つからずでして…
書込番号:24825553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキ踏まずにプシュボタン→やはりON(エンジンは停止状態で空調とメーターが起動します)になります…
オートACC、ドアミラー、シガーライター電源来ますがナビには電源が来ません…
エンジン始動してNレンジでプシュオフ→やはりPレンジに入れてくださいの警告でオフになります。
そもそも、アクセサリー状態にならないです。
途中で仕様変更でもあったのでしょうか?
リコール後の生産車両です。
書込番号:24826140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ATENZA 23Sさん
ブレーキ踏まずにオフ状態→ACC→ONなので、1回押して(ACC)ナビの電源入らなければ、もう1回(ON)押してみてください。
それでナビの電源入ればACCでなくIG電源に接続されています。
社外ナビの配線を確認した方がいいと思います。
書込番号:24826199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
ブレーキ踏まずにプシュボタンを押すとオン→オフを繰り返すのみですね…
そもそも、アクセサリーになりません。
配線ミスだとしてもアクセサリーモードにならないのが??ですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24826221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ATENZA 23Sさん
取説最新版をみてみました。(p141)
スタートスイッチはOFF、ONしかないようです。
そうすると、ACC電源ではなくIG電源に接続するのが正解かもですね。
書込番号:24826250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたまんさん
やはり途中で仕様変更があったようですね…
他の方のアドバイス通りやってもACCにならないのでどうしたものかと…
で、日産車の他車種のスレでも同じような書き込みがありオートACCがついている車両だとACCがやはりないような書き込みを発見したので、それが今現在のルークスの仕様のようです…
ちと、不便ですね…
何故このような設定にしたのか疑問です。
なのでエンジンかけてないとバッテリー上げそうなので仕方ないですね。
いろいろ調べていただきありがとうございます。
取り合えず私自身でも調べた結果ACCモードがないことがわかりました。
書込番号:24826259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACCモードつけてたら「バッテリーあがった」って苦情が多かったから無くした、とかあったんですかねぇ?
書込番号:24826288
1点

>やすゆーさん
それにしてもオートACCは勝手に13分間ACC状態になりシガーソケットに通電してしまいます。
下手にシガーソケットに電装品つけてると、13分使ってなくてもバッテリーが放電する方が使っている側からするといらないですね。
携帯の充電器も使わないとき以外は外してます。
書込番号:24826302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説DLしたんだけど、名称のデイズルークス見てた。
今は別でルークスって車名になってるんだね。申し訳ない。
書込番号:24826462
1点

>aw11naさん
いえいえ、わざわざありがとうございます。
こちらも疑問が解決できましたので気になさらないでください。
ところで話が変わりますが、aw11naさんはMR2のオーナーさんですか?
AW11良い車ですよね。
私も20数年前にSW20に乗ってました。
書込番号:24826785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ルークスハイウェイスターターボに乗ってますが
エアコン設定でオートを解除し外気にしているのですが
エンジンをかけると毎回内気になるのですがこれは解除できないんですかね?
基本に外気のほうが好きなので…
書込番号:24769627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定温度が車内温度と比べ低くないですか?
大概の車種のオートエアコンは早めに車内温度を下げる設定なので、車内温度が高い時のエンジン始動時は強制的に内気循環になる仕様ですね。
書込番号:24769670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

”これは解除できないんですかね?”
マイコン制御のオートエアコンでしょうから、設定変更の”隠しモード”が無いか、販売店で訊いてみたら如何でしょう。
書込番号:24769683
4点

これって仕様なので解除できません。面倒でも切り替えスイッチ切り替えてください。
書込番号:24769735
3点

内気の方が良いと思いますけど?
好みですね。
書込番号:24769792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これオートエアコン時は自動設定じゃないの。
家のも気温が高いと、、勝手にリサイクルモードになっているように思います。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ROOX_SPECIAL/2003/index.html#!page?ba1j1-17fe8178-72f0-47f6-9565-562b499ae038
書込番号:24774494
0点

エアコンに関する注意事項として内気循環で長時間使用しない、という警告があるんですけどね。
「窓ガラスがくもりやすくなり、視界が損なわれ危険ですので、一時的にご使用ください」だそうで。
書込番号:24800297
0点

>ふくろのさん
エアコンは基本外気導入だと思っているので…
特に最近暑くなって車内にこもった熱を出してからエアコン効かせたいので結局ボタン押して外気にして窓全開にしてから
冷えるまで内気運転にしてます。
結局この車はオートボタンを押した後に外気内気ボタンを2秒以上押さないと
切り替えがオートにならないんですね、
書込番号:24821355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
CN-F1X10BHDはインテリジェントアラウンドビューモニターに対応できますか?
新古車でナビレス車を購入検討しておりますが、Blu-rayを観たくて悩んでおります。
当方車に詳しくなく、検索しましたがよくわからずこちらで質問させていただいた次第です。
さ
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24820745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車メーカーの純正カメラ(アラウンドビューや全方位)に対応する社外ナビは無い
データシステム社等のカメラアダプタを使う事で使えます。
書込番号:24820773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新人ちゃんさん
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/NISSAN/ROOX.html
ちょっとしたアダプターで写せますよ。
書込番号:24820778
1点

>北に住んでいますさん>真空ポンプさん
ありがとうございます。
アダプターを使えば使えるとのこと、安心しました。
一般的に(?)取り付けはオートバックスのようなショップでしてもらえるのでしょうか。
(変な質問ですがお許しください)
中古車ショップでも付けてもらえるのでしょうか。
書込番号:24820822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新人ちゃんさん
多分 オートバックスでも
中古車販売店でも取付はしてもらえるかと思います。
https://www.autobacs.com/static_html/srv/car_electronics/4001/top.html
書込番号:24820826
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
質問ですが、朝などエンジンをかけて出発するとちょっとの間アクセルを踏んでも加速しません。
この間リコールを受けて改善するかと思いましたが
ダメでした。
同じような症状の方はおられますか?
しばらくすると治るので、次の点検の時にディーラーに相談しようとは思っています。
書込番号:24195731 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>ニャムチパパさん
おはようございます。
>朝などエンジンをかけて出発するとちょっとの間アクセルを踏んでも加速しません。
エンジン、AT(CVT)など各部が温まって安全になるまで制御してるんじゃないですか、
以前の自動車は、エンジンかけてすぐにDに入れて発進してもエンジン音が高くなるだけで、
ノロノロ発進で少ししたら普通になりました。
わたしの今の自動車は、安全になるまでエンジンの回転数が一定回転数以上上がりません。
なお、心配でしょうからディーラーに相談しましょう。
書込番号:24195908
17点

先般のリコール対策の時に相談や質問しなかったのですか?
暖かくなったとは言え常温域での保護だと思う。
どれくらい走行した後なら正常と思えますか?
その辺りを観察して見ましょう。
書込番号:24195944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>・・・、朝などエンジンをかけて出発するとちょっとの間・・・
CVTは高い油圧が必要ですので、その為の時間では?
書込番号:24195991
8点

>ニャムチパパさん
>朝などエンジンをかけて出発するとちょっとの間アクセルを踏んでも加速しません。
停止時の0km/hから加速しないということは発進できないということです。
ですが、発進はできているようですから加速はしています。
また、「朝など」という症状のあらわれる条件が非常に曖昧に感じます。
時間を条件としてあらわれる症状なのですか?
時間を条件としてあらわれる症状であれば症状のあらわれる時間にディーラーに持っていって確認してもらった方がいいでしょう。
書込番号:24196137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニャムチパパさん
>朝などエンジンをかけて出発するとちょっとの間アクセルを踏んでも加速しません
暖機運転って知ってますか? 必要な時間です
書込番号:24196327
6点

>ニャムチパパさん
こんにちは、兄弟車の三菱ekスペースに乗ってます。リコールはまだ受けていませんが、当方の車も冬場に暖気運転が足りないとアイストが作動しません。
推測ですが、暖機運転が足りないと発進時に働くハイブリッド(モーターアシスト)が動いてない挙動を感じる時があります。
1年点検でディーラーの整備士に伝えたのですが、理解してない返答が点検用紙に書き込まれていました。
仕方ないので、自分でアクセルを微妙に踏んで(1500〜1800回転)セルフ暖機運転を、夏は30秒、冬は1分してます(笑)
書込番号:24196783 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさん、返信色々ありがとうございます。
発進出来ないとかではないですが、かなりアクセルを踏んでも20キロ以上でません。
300メートルぐらい走ると、だんだん普通の加速になって行く感じです。
当方、今まで8台ぐらい車に乗って来ましたが、こういうパターンは初めてなので質問しました。
少し暖気をすれば良いですけど、住宅街でもあるのでほどほどにして運転します。また、ディーラーに相談します。
書込番号:24197033 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CVTは金属ベルトなのでベルト保護のためCVTオイルの温度が多少上がるまでは負荷をかけない仕様と聞いたことがあります。冬など寒い日は特にそうでしょうね。
書込番号:24199190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんカラに、同じ現象の方がいて、
CVTのプログラムの書き換えで解決したら方かいました。
今度、ディーラーでお願いします。
書込番号:24243288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無料6カ月点検に行ってきました。
症状を伝えて、改善プログラムを更新していただきました。ディーラーでもこの症状を把握していて、今月に入ってエンジンとCVTのプログラムがあるとの事で早速やってもらい、症状が改善しました。
普段の運転もスムーズな発進が出来るようになりとても良くなりました。ぜひこの症状に悩まされている方はディーラーに相談して下さい。
書込番号:24340441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウチのルークスも同様の症状で悩んでいました。5分ほど暖機してから発進するのですが、やはりエンジン回転が上がるばかりで車速がついてきません。大通りに出てから他車の迷惑になるからと気にしていましたが改善プログラムがあるのでしたらディーラーに相談してみます。(1年点検の時に症状は伝えていましたが仕様なので仕方ないですねーと言う対応でした。)
書込番号:24499488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジン始動直後にアイドリングがかなり高くなります。その状態から発進するとやはりギヤチェンジはしないです。その結果、ある程度エンジンが温まらないと低速でしか走行出来ないので、本当に不便です。
書込番号:24516516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信が遅くなり「解決済み」表示になりましたが、どなたか教えて頂けるでしょうか?
私のルークスは2022年4月納車ハイウエイスターGターボです。
こちらのクチコミと同じ現象で、吹き上がりはいいのに特に乗り始めは変速してくれず、唸ってしまいます。
そこで、購入したディーラーでCVTの「改善プログラム」がないのか何度か確認しましたが、「私のルークスは最新プログラムです」との返答です。皆様が入れ替えた「改善プログラム」とは、「最新のプログラム」と同一との認識で良いのでしょうか。
こちらは九州なので連日夏日です。それでも乗り始めはエンジンの空ぶかし状態で、周囲からの視線が恥ずかしいです。
書込番号:24777895
8点

>朝の一番星さん
過去にも何度も出ていますが、CVTは高い油圧が必要ですのでCVTの油音が上がらないとCVT保護の為、滑った状態(油温上昇の目的も含めロックアップせずに滑った感覚)になっているものと思われます。
なお、夏日であっても始動直後の油温は低いですので、ある程度走行しないと油温は上がりません。
油温が上がっても滑った感覚があるのであれば異常かもしれませんが、CVT車は基本アクセル踏みすぎは無駄にローギヤ状態(滑った感覚)になってしまいます。
燃費もよくトルク感を感じれる走り方は、ロックアップ領域でアクセル開度を調節したほうがスムーズに走ってくれますよ。
過去のアップデートは昨年の話ですので、2022年4月納車であればアップデート済みと思われます。
うちも今年4月に納車されましたが(といってもXですけど)嫁は運転がへたくそなので滑らせた感覚で走らせます。でもCVTの走らせるコツがわかればノンターボでもスイスイで快適です!
書込番号:24780910
5点

セレナセレナセレナさん、ありがとうございました
「奥様のお車も、湯温上昇までは滑ってしまい、かつそれが正常なCVTとのこと」。よく分かり理解できました。
私がこれまで乗ってきたワゴンRと、ルークスのCVTの特性の違いよる違和感だったかも知れません。
ワゴンRのCVTを2機種9年間乗りましたが、「滑って加速しない」との感触はありませんでした。もちろん、冬場の乗り始めは加速が悪いですが、エンジンが冷えていて、パワー不足が原因で加速しない感じでした。当然、冬季以外は、ルークスのように唸って加速しないようなことは無く、朝の乗り始めからスムーズな加速でした。
CVTのターボモデルは今回が初めてなので、エンジンは4000でも5000回転でも軽くブンブン吹き上がるのに、湯温上昇するまではスピードが20km/Hでなかなか上がらないのが残念です。大きなトルクと回転数が無駄になている印象で、きっとパドルシフトがあれば問題なかったのではと悔やんでいる次第です。
セレナセレナセレナさん、ありがとうございました。CVTプログラムに問題ないことが分かりました。
それから、スレ主さま。「解決済み」にも拘らず書込みして、すみませんでした。
書込番号:24781448
5点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
7月末に納車されて、今日が初めての雨でした。
リアワイパーを間欠で動作させていたところ、
いつの間にか中途半端な位置で停止していました。
スイッチをOFFにすると定位置に戻りますが、
またいつの間にか中途半端な位置で停止してしまいます。
休み明けにディーラーに相談しますが、同様の症状の方いませんでしょうか?
ちなみに、バックランプ、ウィンカー(前後)ともLEDに換装しています。今の所ソナーの不具合は無いですが、関係あるのでしょうか?
書込番号:23600388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワイパーの間欠機能やウインカーの制御など電装品関係はBCMで制御されてるので、ウインカーやバックランプのLED化が原因の可能性があります。
一度電球を元に戻してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23600878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

hiro_mraさん
下記の方のeKクロスでも同じような症状が報告されていますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2941343/car/2804716/5602988/note.aspx
この方のeKクロスでも同じようにウインカーやバックランプをLEDに換装されています。
この事からウインカーやバックランプのLED化が、リアワイパーの動作不良を引き起こしている可能性はありそうですね。
以上の事から、ウインカーやバックランプのLEDを純正バルブに戻してみては如何でしょうか。
書込番号:23600986
4点

横からすいません。
ランプをLEDから戻すにしても、ぜひ「ウインカーだけ戻して様子を見る」とか『何が悪いかの切り分け』を試して欲しいです。
全部ダメかもしれないし、バックライトだけなら大丈夫とかあるかもしれませんし。
書込番号:23601294
4点

やはり影響ありますよね。
戻すことを検討します
ウィンカーは他の皆さんのような抵抗内蔵ではなく、
後付タイプを使用しています。
ソナーの不具合は無かったので安心していたのですが…。
情報ありがとうございました
書込番号:23601469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

古いスレに失礼します。
先日同様の現象が出ました。
室内灯とナンバー灯のみLED化してます。
但し、LEDに交換前も同様の現象を経験してるのですが、他に原因はあるのでしょうか?
書込番号:24759626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,623物件)
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ルークス ハイウェイスター X プロパイロットエディション ナビ・TV アラウンドビューモニター
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ルークス ハイウェイスター 両側スライド左側電動スライドドア Wエアバック ABS ディスチャージドヘッドライト スマートキー ETC CDデッキ 社外アルミホイール
- 支払総額
- 16.9万円
- 車両価格
- 13.8万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.3万km
-
ルークス ハイウェイスター Gターボプロパイロットエディション プロパイロット フルセグナビ アラウンドビュー 両側電動スライド 純正ナビ連動前後ドラレコ スペアキー
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
15〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
ルークス ハイウェイスター 両側スライド左側電動スライドドア Wエアバック ABS ディスチャージドヘッドライト スマートキー ETC CDデッキ 社外アルミホイール
- 支払総額
- 16.9万円
- 車両価格
- 13.8万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
ルークス ハイウェイスター Gターボプロパイロットエディション プロパイロット フルセグナビ アラウンドビュー 両側電動スライド 純正ナビ連動前後ドラレコ スペアキー
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 8.0万円