液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L22C2 [22インチ]
PC入力(D-sub15ピン)は無いのでアナログ入力は基本できないです。
PCにデジタル出力があるならHDMIへ接続すれば表示はおそらくできるでしょうけど、PCが対応している出力解像度によっては画面いっぱいに表示できないこともあるでしょう。
書込番号:13098779
0点
>本機をパソコンのモニター画面として使用することは可能でしょうか。
可能ではあるが、いくつかの制約がある(後述)。
>可能な場合は、接続方法も教えてください。
HDMIケーブルで接続。以下の取説参照(2ページ目の4番)。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_l22_19c2_guide_1.pdf
考えられうる制約を思いつくままに…
・HDMI端子が1つのみなので、PCをつなぐとBD/DVDレコーダーなどの接続に困る
⇒HDMIセレクターなどを別買することで回避は可能
・PC側の出力解像度の問題(口耳の学さんが指摘済)
・TV側の解像度が1366×768なので、一般的なPC用の同サイズのモニタ対比で劣後
(PC専用のもなら、22型ワイドだとフルHDな1920×1080が主流)
⇒縦/横方向の解像度がともに低いので、スクロールする場面が増える
ノートPCでの液晶画面をイメージするとわかりやすいかな?
PC側の映像出力が
DVIなら、DVI-HDMI変換コネクタ経由で対応できる場合が多い
HDMIなら特段問題なし
D-SUB15Pinの場合、HDMIへ変換する特殊なコネクタ?が必要。それを使ってもできるか
どうかは? 商品としては例えば↓こんな↓ようなモノ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309079.html
書込番号:13100285
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L22C2 [22インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/01/24 8:08:20 | |
| 3 | 2013/02/11 18:03:57 | |
| 1 | 2012/02/26 23:57:08 | |
| 4 | 2011/09/25 15:25:15 | |
| 8 | 2011/10/07 16:03:24 | |
| 2 | 2011/06/06 23:19:16 | |
| 4 | 2011/04/23 20:45:20 | |
| 5 | 2011/07/03 0:17:15 | |
| 5 | 2011/04/05 23:15:24 | |
| 3 | 2011/03/11 14:24:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







