HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
先日、10年近く使ったDVビデオカメラから、CX370Vに買い換えました。
この際、周辺機器も整えたいのですが、BDレコーダーのお勧めはありますか?
BDレコーダーの条件としては、
@ 撮りためたDVテープをBDに保存(ダビング)できること。
A CX370Vで撮った動画を、BDになるべく簡単に保存できること。
B sonyのBDレコーダーで、できれば安いほうがいいです。。
C テレビを録画することは、ほとんどしない。。(DVD視聴は良くしますが)
また、リビングのテレビは、アクオスのDX1(BD内臓)ですが、このテレビで、上記で作ったBD(@とA)は視聴可能ですよね?
初心者丸出しな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12577251
0点

DVのテープは何本くらいあるんでしょうか。
(1)の条件があるとないとで何万円も違います。
数が少なければその分だけでもPCでDVDにする
という考え方もあります。
テレビの録画はほとんどしないということですが、
VHSなどに比べると非常に簡単に録画できるために
何だかんだで結構撮ったりするかもしれません。
チューナの数は後から増やせないので最初が肝心です。
いかがでしょうか。
書込番号:12577405
0点

僕の使い方とほぼ同じですが、テレビ番組の録画には、東芝機器(笑われるかも知れませんが、RD-X5,X6,X7,X9 2台保有)を使用、ビデオカメラ動画は、専用機として、ソニーBDZ-RX105を使っています。
DVカメラで、初期のソニーC1も持っているので、i.LINK端子が必要でした。
CX-370からは、カメラとレコーダーをUSBケーブル接続して簡単に取り込み出来ます。以前から動画取り込み用として、PS3を使っていますが、方式が同様で、取説読まなくても簡単に操作できています。
価格も僕が購入した時よりかなり安くなっているので買いではないでしょうか?
ただ、品薄になっているようですよ。
書込番号:12577442
0点

早速の回答、ありがとうございます。
DVテープは、約40本あります。
これをカメラのキタムラなどに出してDVDなどに編集してもらっても、5万はかかるようです。。
また、もしBDレコーダーを買ったら、寝室のテレビにつける予定です。
というのも、リビングにはブルーレイ内臓のアクオスがあり、テレビを録画するなら、こちらでも出来るからです。
(しかし、将来的に子供が寝室のテレビでも録画などするようになるかもしれませんが)
引き続き、おすすめのBDレコーダーがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:12577538
0点

i.Link付きですと、型落ちで良ければRX105
辺りに落ち着くことになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000089296/
参考までにi.Link付きの新型が良ければAX1000...
http://kakaku.com/item/K0000145696/
i.Linkがなくて良ければAT300S
http://kakaku.com/item/K0000145700/
テープからの取り込みは実時間かかりますから、
BDにしか残さないのなら同じものを2枚ずつ焼いた方が良いです。
焼いたBDが読めなくなった時のことを頭に入れて運用して下さい。
書込番号:12577610
0点

まーちゃんの姉さん こんばんわ。
ソニーのBDZ-RX105がいいと思います!!
@の要件を満たすに最適なコストパフォーマンスですし、Aにも十分に対応しています。
旧型になりますが録画、再生画質とも定評がありまよ!!
ただ在庫がかなり僅少になってきているので、狙うなら今のウチに。
書込番号:12579935
1点

みなさんおすすめの機種、ありがとうございます。
本当に参考になります!!
ひとつ書き忘れましたが、こないだまで使っていたDVテープのビデオカメラは、キャノンのIXYDVM2というやつで、8年前くらいに買ったものです。
そのIXYのビデオカメラで撮ったDVテープも、BDZ-RX105やAX1000やAT300S
を使って、難なくBDにダビングできるのでしょうか?
もうひとつ、コレはちょっとそれた質問なんですが、実は、ノートパソコンも買い換えようと思っています。現在はNECのlavie LL750/Dというものを使っていますが、
容量がいっぱいなのもありますが(すでにHDDに保存しましたが)、液晶画面がチカチカ、いきなり消えたり、真っ黒になったりと、もう寿命のようです(使用暦5年くらい?)
で質問ですが、DVテープとCX370Vの動画を簡単にBDにダビングできるような機種はあるのでしょうか?
もしそういった機種があれば、BDレコーダーは買わなくてもよい??と思っています。。
付け足しの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:12581012
0点

HDV/DVに公式対応している「安い機種」について、もはや選り好み出来るような状況ではありません。
DVへの対応状況については、下記URLをご覧ください。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX105/feature_7.html
IXYDVM2は明記されていませんが、選り好み出来るような状況ではないこと、逆に接続できないような特殊な要因も知られていないので、石橋を叩いているうちにRX105の流通在庫が無くなって後悔するだけだと思います。
ちなみに、私はRX105を使って、HDVのHV10とHV30を「普通にダビング」しています。非常に簡単にダビングできます。
DVM2も持っていますがまだ試していません。東芝のDV端子付きレコーダーを複数持っているので、少なくともレコーダーへのDV端子経由のダビングには心配はしていません。
むしろ、「日時表示問題」がありますのでアナログ出力(ただしS端子)経由のダビングをする可能性があります(少なくとも私の場合)し、
DV→レコーダーへのダビング画質は、
「デジタルダビングかアナログダビング(ただしS端子)かの問題よりも、記録レート(ビットレート)の問題のほうが遥かに影響が大きい」ことが知られていますので、いずれ納得するとは思いますが、DV→DVDダビングについて、あまり心配しなくてもいいと思います。
書込番号:12581695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 9:10:38 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/02 7:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/22 0:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/17 12:40:29 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/09 8:26:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/25 10:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/23 21:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/04 21:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/29 11:32:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
