ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
D4端子搭載のブラウン管TVにD端子でつないでいるのですが
画面が歪んで映ります。
両脇に黒帯が出るCMの時に分かるのですが、画面の両脇が
少し砂時計ようにえぐれて映るのですが原因が分かりません?
セーフエリア設定の水色の画面も同じように歪んで映ります。
分かる方よろしくお願いします。
書込番号:11211069
0点
ソレはTV側の問題です。
糸巻き歪みの調整は、PCモニタなら標準で備えていることが多いですが、一般家庭用テレビの調整は一般の方には無理です。
専門のサービスマンに調整・修理を依頼してください。
技術料は6000円程度だと思います。
書込番号:11211852
3点
そういうこともあるのですか…
当方、アナログ時代からのブラウン管ハイビジョンテレビなんでコンポーネント入力端子(D3相当)しかないのですが、今度ケーブルを買おうかなと思ってます…
しかしながら、今使用している、地デジチューナーレコーダーで、DVDを再生すると画面中段に帯状の線が表示されます。
トルネ、(PS3)でもそうなりそうですが…
早くHDMIがあるテレビが欲しいですが、動画応答性を考えるとブラウン管から離れられません。
書込番号:11212455
0点
>しかしながら、今使用している、地デジチューナーレコーダーで、DVDを再生すると画面中段に帯状の線が表示されます。
大事に使いたいなら、早く再調整してもらった方がいいです。
書込番号:11212612
2点
真ん中に明るい線が集中してるならブラウン管が焼けちゃうね。
書込番号:11212985
0点
>早くHDMIがあるテレビが欲しいですが、動画応答性を考えるとブラウン管から離れられません。
液晶だとゲームモードに設定した場合は、倍速などが使えなかったりしますね。
プラズマは元々倍速などないので、ゲームモードでも快適に使えますよ。
最近の機種なら遅延も1〜2フレーム程度です。
ブラウン管からの買い替えでも全く問題ないと思います。
ただプラズマは42インチからしかないのがネックですが・・・
書込番号:11213117
0点
いろいろありがとうございます。
アナログ放送の時は大丈夫で、デジタルの放送だと
歪むと言う事はあるのでしょうか?
書込番号:11215315
0点
アナログは内蔵チューナ。
地デジはtorne。
ソースが違えば挙動が違うのはあり得るし、単にアナログでは目立たないだけかもしれない。
グダグダ言ってる間に見てもらった方がイイ。
書込番号:11218127
1点
>アナログ放送の時は大丈夫で、デジタルの放送だと歪むと言う事はあるのでしょうか?
そりゃ、中の回路によるでしょ。
ワイドと判断してワイドに適した設定にしたらズレた、、、ってこともありうるだろうし。
市販のTVはコストダウンのため、高圧回路はあんまり安定しません。なので黒と白で歪み具合が違うのは原理的なものです。
PCモニター (CRT) はその辺まで考慮して作られてるのであんまりずれないんですけどね。
書込番号:11220477
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/12/15 11:49:50 | |
| 8 | 2019/12/28 11:59:39 | |
| 3 | 2018/12/02 16:25:15 | |
| 1 | 2019/01/07 3:05:44 | |
| 0 | 2018/01/17 19:05:53 | |
| 2 | 2016/12/24 22:42:06 | |
| 0 | 2016/04/13 14:42:20 | |
| 6 | 2015/04/07 15:35:55 | |
| 6 | 2015/04/01 22:57:34 | |
| 2 | 2015/02/23 8:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)







