


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
http://www.phileweb.com/interview/article/201006/29/67.html
こちらにトルネのファームウェア「Ver.2.00」開発者へのインタビューが載っていましたのでご参考までに。
私はトルネが驚くほど使い勝手がよく、尚且つ超低価格なレコーダー(実売わずか8000円程度)であったことから、今までの機能でも十分満足しておりました。
それがVer.2.00で「3倍録画」、「追いかけ再生」など更に強力なバージョンアップがされましたので、満足度はすこぶる高くなりました。
この記事を読むと、開発者の方々が少ないメモリなどに非常に苦労されながら、かなりタイトなスケジュールの中で、休みなしでがんばってバージョンアップを実施してくださったことがわかります。
売ったら終わりの製品が多い中、わずか8000円程度のレコーダーに継続的に開発を続けてくれている開発スタッフの方々には「ありがとう」とお伝えしたいです。
個人的にはトルミル機能の魅力がダントツ大きいので、トルネを買ってからは他のレコーダーを欲しいとは思わなくなりました。
(なにせ週に1回程度トルミル順位の上位100位くらいまでチェックしていれば、面白い番組はほぼ見逃すことがなくなるという点がすばらしいと思っています。)
こんなレコーダーは他にはない!
手持ちのレコーダーについてるキーワード録画よりもはるかに有用に使えております。
私にとってほぼ満点のトルネですがたった一つ要望をするならば、録画ファイルの「保存期間」の設定があればと思います。
「1日で消去」、「7日で消去」、「ロック(消去せず)」の3種類があれが、毎日録画、毎週録画の際に非常に使い勝手が良くなります。
(最新ファイルだけが残せますので。)
今、困っているのが毎日、朝と昼のニュースを録画しているのですが、うっかりしているとこれが大量に溜まってしまい、1個1個消すのが非常に面倒くさいのです。
現在所有しているソニーのHDDレコーダー「コクーン」にはこの機能があります。
ハードディスク容量の節約にも繋がりますのでぜひご検討いただければと思います。
torne 最高!!
長文失礼しました。m(_ _)m
書込番号:11592876
6点

開発者インタビュー、なかなか興味深い内容でしたね・・・
今、読ませて頂きました。 面白い情報有難うございました。
書込番号:11593870
1点

>わずか8000円程度のレコーダーに
トルネ単体ではレコーダーとして機能しないからPS3の本体価格も含めないと・・・。
書込番号:11594844
4点

PS3本体価格を含めるというのはおかしいですよ。
PS3は元々ゲーム機として、またBDを含む強力なマルチメディアプレーヤーとしてそれ単体で販売されているものですし、機能的にも性能的にも現在でもトップクラスのマシンですよ。
もし他のレコーダーと合計価格を比較するというのなら、そのレコーダーにPS3並みの付加価値が必要です。
そんなレコーダーは他にないですしね。
トルネの追加料金だけでレコーダーになるのですから、
なんら問題ないと思います。
書込番号:11595213
5点

それは、既にPS3持ってる人だけに通じる理屈ですな。
「レコーダー」として考えた場合、単体じゃ意味をなさない上、それら付加価値は、単にレコーダーを求める一般の人にはほとんど必要のないもので、かつ、外部に書き出せないという、一般の人にとって重要な付加価値がない。
書込番号:11595314
6点

torneはPS3にレコーダー機能を持たせるためのあくまで周辺機器だというのは周知の事実ではないのでしょうか。
書込番号:11595655
10点

>それは、既にPS3持ってる人だけに通じる理屈ですな。
ずいぶん大きく的を外しているようですよ。
つのひろさんも書いてくださっていますが、トルネはPS3の周辺機器。
PS3を持っている人を前提に考えるのは普通のことのはず。
中にはトルネが出たからPS3を買った人もいるでしょうが、その数は全体から考えると非常にレアなケースです。
「トルネの価格にPS3本体価格を加えて考えろ」というのはそんなレアなケースを前提に考えるということです。
それでは論点が大きく外れてしまっています。
それにDVDやBDに焼くタイプのレコーダーが欲しい人だったら(メディアに書き出せないことがわかっているPS3ではなく)最初から普通のハイビジョンレコーダーを購入しますよ。
ということで思わぬ方向に行ってしまったこの議論はこの辺で。
かなり脱線してしまいましたが私がお伝えしたかったのは、
今回行われたバージョンアップは開発スタッフの方々が(私達の見えないところで)様々な苦労をしながらがんばって作り上げてくれたもので、そんな裏話が載っている記事を見つけましたのでご紹介したかったということです。
書込番号:11598562
1点

自覚がないようですが、PS3の周辺機器に過ぎないトルネで、比較相手に「レコーダー」を持ち出したのはスレ主さん自身です。
私も、ニックネーム登録済み多すぎさんもそんなことは百も承知で、比較相手に「レコーダー」を持ち出したスレ主さんに言ってるんだと思いますよ。
書込番号:11598787
6点

お!
だんだん機能が良くなってきましたね(^o^)。
ネットワーク機能など、もっと機能が充実した頃合いを見て購入します。
書込番号:11599106
3点

>今、困っているのが毎日、朝と昼のニュースを録画しているのですが、
>うっかりしているとこれが大量に溜まってしまい、1個1個消すのが非常に面倒くさいのです。
きいとんさんは文面で見る限り1つ1つ削除してるのかなぁ?
消したいファイルまたはPSPに送りたいファイルが複数ある場合は、
そのファイルのところで□ボタンを押すとサムネイル部分にチェックが入ります。
複数選択後に△ボタンで消去またはPSPに書き込みでまとめてできますよー。
知っていたらスルーしてくださいな。
書込番号:11599253
1点

い〜ふさん ご親切にありがとうございます。
「□でチェック」というのはPSPに書き出す時だけかと思いこんでおりました。
(PSPに書き出すことが滅多にない私はこの機能を使った事がありませんでした。)
このやり方でだいぶ手間が省けますね。
ご親切なアドバイスに感謝致します。
1日、7日という保存期間の選択ができると、常に最新のファイルだけが自動で残せて、更に楽になりますので、これからのバージョンアップに期待したいと思います。
書込番号:11599522
0点

スレ主様こんにちは。
トルネを買う決断をした者です。
数本の遊びたかったソフトをプレイした後、オブジェになっていたPS3が生き返ります。
ただ、BDリモコンを買わざるを得ないのが残念です。
(使用者は女子供なので、コントローラーでは無理と思います。)
トルネ8000円に対し、リモコンが3000円はちょっと高いですよね。
PS2の時のDVDリモコンも高かったなあ。
しかもこのリモコンのレビュー、クチコミ両方ともあまりぱっとしていません。
30秒スキップが無いらしいです。
書込番号:11599725
1点

>30秒スキップが無いらしいです。
どこからそんなでたらめを。
少なくとも純正のBDリモコンでも、通常のコントローラでもきちんと対応してます。
書込番号:11599834
2点

BDリモコンは、トルネ用として出てる訳じゃないから単独での録画と明記されたボタンは無いですけどね。
書込番号:11599851
0点

たこうじさん こんにちは
BDリモコンは私も使っていますがとても便利ですよ。
機械が苦手な嫁さんもこのリモコンがあるおかげで、トルネもブルーレイも使えています。
(これがなかったらきっとPS3には触りもしなかったでしょう。(~_~;))
ゲームコントローラーと違って「ボタンに機能が印刷してある」から迷わなくていいんですね。
ゲームコントローラーだとボタンに割り振られた機能を暗記しておく必要がありますからこうはいきません。
家族の方も使われるならBDリモコンはぜひお勧めしたいです。
PS2のDVDリモコンはボタン形状や配置などもひどかったですが、今度のものは格段に良くなっていると思いますよ。
赤外線リモコンと違ってどこを向けていても操作できるので非常に楽です。
トルネではフラッシュ送り(戻し)もちゃんとできますからご安心ください。
これでCM飛ばしもやりやすいですよ。
書込番号:11599942
1点

すみません、レビューかクチコミかのBDリモコンの使い勝手の記述のところで30秒スキップが無いと記載してあった様に覚えていたもので…
間違いをご指摘頂いたおかげで、躊躇することなくBDリモコンが買えます。
ありがとうございました!
書込番号:11600348
0点

スレ主様
報告です。
昨夜アマゾンにトルネとBDリモコン、HDMI切り替え機を発注しました。
外付けHDDは現在パソコンに繋いでいるが、使用していない1TBの物を使用します。
HDMI切り替え機は、液晶テレビのHDMI入力が一つしか無いためです。
パナのHDDレコーダーが250GBなので、トルネ君の働きに大いに期待しています。
色々と助言を有難うございました!
書込番号:11602950
0点

こんにちは。
発注おめでとうございます。
ご参考まで。
当初BDリモコンでは番組表の一日送り・戻しができない点が不便でしたが、今回のバージョン2.00で対応されて申し分なくなりました。
ただ、どのボタンを押しても本体の電源が入ってしまうので、他のリモコン同様のラフな扱いができないってのが、依然として曲者です(苦笑)。
日頃トルネとDVD再生位しか使わない我が家では、BDリモコンはかなり重宝しています。デュアルショックの出番がなくなりました(笑)。
書込番号:11603419
1点

面白い記事でしたね。
きちんとユーザーの声を聞き、それに向かって苦労しながらも開発したということがわかりました。
「トルネ単体ではレコーダーとして機能しないからPS3の本体価格も含めないと・・・」、「それは、既にPS3持ってる人だけに通じる理屈ですな。」
というやり取りがスレ前半にありましたが、トルネはプレステ3の周辺機器なのですからその論法はさすがに無理がある様に思いました。
今までプレステ3でDVDや動画ファイル、ゲームなんかを楽しんでましたけど、トルネを買ったら急に我が家に地デジレコーダーが来ました。
たった8500円で。
家族に値段を言ったらびっくりして、たいへん喜びましたよ。
うちではもうなくてはならないものになりました。
書込番号:11605094
2点

うーむ、トルネ大絶賛ですね!
アマゾンで注文したトルネ、早く来ないかな。
もっと早く購入すれば良かったです。
書込番号:11605684
1点

>トルネはPS3の周辺機器
仰るとおりですね。PSXの時から変わらないけど
普通のレコーダーと単純比較できないし
ユーザー層も異なるでしょう。
PS3のゲーム愛好者には1万円弱の低コストで
録画機能が追加できるし、広い画面でXMBの
操作もサクサク。。。
ですが、普通のレコーダーだったら、急いで
番組予約するときなどはテレビをつけなくても
録画機単独で予約できるのに、、、
PSXやトルネはデジタルテレビを立ち上げて。。。
メニューを呼び出すまでに数十秒。。
これが我慢できない人(普通の人)には
売れないから、PSXみたいにマニア受けはするけど
すご録には販売台数でかなわない
ニッチ商品となるのでしょうね。
SONYさま、バージョンアップはぜひ続けてくださいね。
書込番号:11610017
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/15 11:49:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/28 11:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/02 16:25:15 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/07 3:05:44 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/17 19:05:53 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/24 22:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/13 14:42:20 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/07 15:35:55 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/01 22:57:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/23 8:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





