DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
おととい購入しました。店員さんからSDからもダビングできると聞いて期待したところです。
ソニーのHDビデオやソニーのデジカメ・フジのデジカメで撮影した動画などを、PCで編集・エンコードしたものをSD経由で取り込めるかと期待したのですが、どうもできません。
動画ソースのフォーマットはいろいろありますが、PCでMPEG2にエンコードしてSDへコピー → BW880へと持ってきても、ダビングリストを作るところでリストに出てきません。これはそういう仕様なのでしょうか?それとも何かフォルダ構造等を設定すればできるのでしょうか。
ちなみに、同じソースでもDVDビデオにオーサリングすればダビングできることはわかりました。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:11185321
0点

記録フォーマットがAVCHDしかSDやUBSでの取り込みは出来ませんよ。
書込番号:11185343
0点

MPEG2であってもSD-Video規格に準拠してないとアウトですが
その辺に心当たりはないんですか?
書込番号:11185368
0点

頻出の話ですが、
レコーダーで扱えるビデオカメラ等の録画形式は、決まっています。
HD画質は、
1.HDV形式:MPEG2-TSと同等形式、パナ機ではサポート外ですが、i.link(TS)で手動取り込み可能。
2.AVCHD形式:MPEG4 AVC形式、USB端子から取り込み可能
以上の2形式のみ。デジカメの動画で対応しているのは、パナの最近の機種とソニーの最新機種のみ(AVCHD Liteもしくは、AVCHD記載あり)。他のデジカメは、PC専用形式です。PCでAVCHD形式に変換すれば、USB等からの取り込みが可能になります。
SD画質は、
1.DV形式:i.link(DV)で自動取り込みか?S端子を利用(同等画質と判断できます)
2.SD-VIDEO形式:パナ限定の機能。自動で可能なはず。
以上のハズです。
それ以外は、DVD等に焼く必要があります。当然その場合も形式に制限があります。
書込番号:11185436
2点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
蓮坊さん、
> 記録フォーマットがAVCHDしかSDやUBSでの取り込みは出来ませんよ。
以下のページにmpeg2ファイル取り込みが明記してあるのですが。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbw880_0466&node=05121&model=dmrbw880
万年睡眠不足王子さん、
> PEG2であってもSD-Video規格に準拠してないとアウトですが
HD解像度がダメなのはわかりました。しかし、TMPG Enc4.0xpでSD解像度にエンコードしたものもできませんでした。
上記のFAQページに出ている画面が出てこないです。
リモコンのスタートボタンからSDを選択しても、MPEG2取り込みはグレーアウトしたままでした。
エンヤこらどっこいしょさん、
ビデオカメラやデジカメから直接の動画取り込みはまだ試してませんが、私はPCの編集環境がそこそこ充実していますので、保存用は全てPCで編集・エンコード・BD化しています。
過去のHD画質のものも同様に保存しているのですが、中にはBW880に取り込めたらいいなと言うものもあるので試しているところです。
TMPG Enc4.0xpでエンコードしたものは、概してだめなものでしょうか?ご存知でしたらお教えください。
書込番号:11185531
0点

パナ機の場合、
DVD(BD)からの取り込みでは、DVDのAVCHDとMPEG2-PS形式のVR記録だけが無劣化です。他は、全て再エンコードされます。
SDカード等のメモリーカード関係は、既レスの通り、AVCHDもしくは、SD-VIDEOになります。
他は、ほぼ無理と考えると良いです。
書込番号:11185677
2点

SDカードから取込める動画は
AVCHDとSD-VIDEOという規格の動画だけです
ちゃんと規格が決まってるからMPEG-2というだけでは取込めません
PCでSD-VIDEO規格の動画は作れないと思います
DVDからエンコード無しで取込めるのは
AVCHDとMPEG2-PSのVRモードだけで
BDからも適切に作れば出来ますが
出来るように作らないとダメです
書込番号:11185734
2点

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、
返信ありがとうございます。
SD-VIDEO規格というのは管理情報も含めて、ということなのですね。わかりました。
どうしてもやりたいなら、DVD-VIDEOのして等速ダビングすることにします。(たぶんしないけど)
BDについて伺います。
PV4でキャプチャ→TMPGEnc Authoring Works 4でBD化したハイビジョン番組は、再生はできますがダビングはできませんでした。AVCHDではないからだと思いますが、
> BDからも適切に作れば出来ますが
> 出来るように作らないとダメです
の作り方はどこかに出ていますでしょうか。
ちなみに、私の環境では、
撮影/録画 東芝RD-A600(HD放送)、SONY HDR-SR7、DSC-HX1(HD動画撮影)
キャプチャ PV4
エンコード カノープスFIRECODER Blu、TMPGEnc4.0XP、CyberLink Blu-ray Disc Suite、DVD MovieWriter 6
などが使えます。
一番やりたいのは、RD-A600で録画したものです。(i-Linkで引越しできそうな気もしますが)
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:11185915
0点

>一番やりたいのは、RD-A600で録画したものです。(i-Linkで引越しできそうな気もしますが)
上記録画がTSであれば、BW880へiLinkムーブは可能です。
書込番号:11185956
0点

HDDに無劣化で戻せるBDは
ビデオカメラのスレで見たと思います
書込番号:11186093
2点

hiro3465さん、i-linkムーブは初めてなので、落ち着いてからやって見たいと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ビデオカメラのレスのほうで探して見たら、AVCHDをディーガへ取り込み可能というようなレスに行き当たりました。これをヒントにやってみます。
結果はまたご報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11187002
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ヒントを頼りにAVCHD変換したものをBW880で取り込めることがわかりました。
まだ、ちょこっと試しでやってみただけなので、詳細は不勉強ですが、とにかく自分の環境の中でできることと出来ないことが分かったのは大変な収穫でした。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:11187199
0点

BW830ですが、multiAVCHDで作成したSDカードが読めましたよ。
手順は説明しにくいので、こんなHPを参考にしては如何でしょう。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/douga.html
但し、手間を掛けてBW880に移したい目的は?
書込番号:11187280
0点

SLKユーザーさん、
まさに、multiAVCHDでやってみたところでした。先ほどは30秒ほどのクリップで試しただけだったので、今度は12分ほどのクリップでやってみました。
結果、うまくいきました。
確かに手間はかかりますが、PCとレコーダの垣根がどこにあるのか、何が出来て何が出来ないか知っておきたいのです。だいぶ垣根が低くなったと思います。
それから、私はPCメインですが、家族はレコーダがメインなので、ものによっては何らかの方法でレコーダへHDビデオを持っていってやりたいものがあるのです。
最大の垣根はCPRMでしょうかね・・・
書込番号:11188005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/14 19:40:32 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/21 12:18:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 20:12:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/04 8:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/03 12:27:47 |
![]() ![]() |
14 | 2016/12/09 10:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/24 12:26:00 |
![]() ![]() |
11 | 2015/01/07 23:15:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/08 2:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/04 10:39:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





