ダイハツ タフト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タフト のクチコミ掲示板

(1846件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タフト 2020年モデル 1215件 新規書き込み 新規書き込み
タフト 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タフト(モデル指定なし) 631件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タフト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タフトを新規書き込みタフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ513

返信113

お気に入りに追加

標準

異音が発生

2020/11/16 21:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト

クチコミ投稿数:29件

ターボ2WDを購入しました。
上り坂を低速で走行するとかすかにエンジン付近からカラカラと異音が発生します。これは正常なんでしょうか?同じ症状の方いるでしょうか?

書込番号:23792190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/11/17 01:09(1年以上前)

>コバヤン555さん
異音だと思ったらすぐにディーラーに行ってください。
冷たい言い方ですがそれがスレ主にとっての正解かと思います。
音の表現についてはかなりの個人差があったりしますのでこれは直接聞ける環境の人でないと正確な答えは出ませんしここでは誰も責任は取れません。

書込番号:23792552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2020/11/17 12:17(1年以上前)

KFエンジン特有の症状でしょうか。

不具合ではないです。

熱効率を上げる(排ガス浄化、低燃費化)ため大量に行われるEGRによる現象(ノッキング)は、現行タント以降マルチスパークなどで対策はなされてるようですが、低負荷時でも完全には無くなってはないようですね。

書込番号:23793115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2020/11/19 14:51(1年以上前)

>コバヤン555さん
当方4WDターボですが、特に音は出ていません。
ガソリンをハイオク入れてますが、試す価値はあると思います。

書込番号:23797189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2020/11/19 20:05(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。デイーラーには1カ月点検時に伝えたのですがエンジンもCVTもある意味新型なので
サービスの方もイマイチわからないので少し様子を見て下さいと言われました。
なので試乗車で同じターボ車に試乗して比較して見ます。

書込番号:23797735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2020/11/19 20:09(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。少し様子見て見ます。

書込番号:23797751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/11/19 20:12(1年以上前)

>kmfs8824さん
>k13改さん
ありがとうございます。少し様子見て見ます。
ハイオクも試して見ようと思います。

書込番号:23797757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2020/12/08 11:43(1年以上前)

私も2WのGターボ買いました。納車直後から低速でトルクが少し掛かる位からカラカラ音がしました。

ディーラーに言って同乗してもらい音は確認出来ましたが、一ヵ月点検まで様子を見て預かるとの事でしたが、

しばらく乗りましたがデーゼルの様で気持ち悪いのでディーラーに連絡して昨日から預けて居ます。

ノッキングの様な音にも聞こえました、自分のだけかと思ってましたが同じ方もおられるのですですね。治って帰ってくる事を願ってます。

書込番号:23836848

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29件

2020/12/08 20:45(1年以上前)

私だけかと思っていました。
1カ月点検時にもデイーラーに申しでしましたが改善せず
その後も一度オイル交換を1700km時にしましたが改善はしません。
サービスの方からは異常無いですの一点張りです。
おしゃる通りデイーゼル車のような音で不快ですね。
個体差なのでしょうか?
走りもいい車なので改善したら良いですね。

書込番号:23837766

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29件

2020/12/09 08:52(1年以上前)

>ムーミン710さん
ネットで調べると他のGターボの方も発生しているみたいです。
エンジンのバキュームスイッチNO2という部品交換で改善している方もいるようです。
私も担当営業にその旨伝えてみましたが返事待ちです。

書込番号:23838555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2020/12/09 11:29(1年以上前)

>コバヤン555さん有り難うございます。

私も色々見ていたらバキューム2にたどり着きました、今、車預けてますが改善しなければ言ってみようかと!

一番常用域での発生音なので気になりますね。

書込番号:23838763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/10 09:06(1年以上前)

私もGターボ2WDですが低速平たん路でアクセルを少し踏んだ時にかすかな音がするようになりました。カタカタ コロコロというような音です。
CVTから出ているのかなと思っている次第です。気にせずに乗ることにしていますが、また情報交換をお願いします。
よろしくお願いします! 4300Kmです

書込番号:23840515

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2020/12/10 21:10(1年以上前)

>アルプス電設さん
やはりGターボのオーナーさんに多いんですね。
初期不良なのか個体差なのか人によっては気にならない人もいるんだと思いますが、
一度、気になってしまうと耳についてストレスです。
これだけ出てくるとメーカーの対応がどう出るかですね。

書込番号:23841582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/10 23:28(1年以上前)

この異音出てるのはターボですか?
この車種、ターボについてはD-CVTという新しいCVTを搭載していますけどもしかしてこのあたりが悪さしているのかな?

書込番号:23841848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2020/12/11 08:44(1年以上前)

>柊 朱音さん
Gターボの方に発生しているみたいです。
コペンとウエイクともにターポ所有してますがこんな音はしません。
ハイオクに変えてみたり、オイル交換しても改善しませんでした。
<みんカラ>の投稿者さんでバキュームスイッチ交換で改善したという方も
一時的に改善も、再度不調のようです。
燃料噴射のコントロール系の不具合かと思うのですが・・・

書込番号:23842147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/12 06:23(1年以上前)

D-CVTお乗りの皆様
Gターボ乗りの皆様 発進・低速・低負荷時に少しアクセルを踏んだ時に出ます カタカタでした。速度が上がったらすぐ止みます。
エンジンでは無くてD-CVTから出ていると思っています。低速・低負荷時にギクシャクするので、遊星歯車など新しい部品のかみ合い不良の音かも??
前はエブリイDA17Wに乗っていましたが、ターボがきき始めたらカラカラ シャリシャリいっていましたので、ターボ本体から全部替えましたが直らず 結局私が見つけたのがインタークーラーの不具合でした。常識では考えられない事もあると思いました!
高負荷時には出ないのでエンジン系では無いと思っています。
皆さんの情報交換が大切ですのでよろしくお願いいたします。
その他 この車に関しての不満点は有りません

書込番号:23843892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/12 07:01(1年以上前)

Gターボ乗りの皆様

低負荷時に一瞬出ているようなので気にせずに楽しく乗ってください。高負荷時に出たら連続な音なので相当気になりますが・・・!!
どうしても気が落ち込みますが仲間がいるので、必ず原因がつかめてスッキリとすると思います。
メーカー・ディーラーは皆の声の塊が大切なんですね 今度はGターボに関して 相当なお声が聞こえそうな感じです。
大事には至らないと思いますので、解決に向かって気持ちゆったりタフトに乗りましょう よろしくお願いします。
私も皆さんがいるので気持ちがゆったりしてタフトに乗っております!

書込番号:23843910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2020/12/12 19:52(1年以上前)

ターボのD-CVTはある速度以上に成らないとギヤがかみ合わないと思います。

オートマに換算すると8速に値と何かで見ました。

立体のガレージの上りでゆっくり上がっているとカラカラいってます。

私はエンジン系の感じがします。

昔にエリシオンのV6に乗っていた時もジュルジュル音が出ましたがその時はプログラムを入れ直した

とかで直って来ました。

書込番号:23845181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2020/12/12 22:26(1年以上前)

>ムーミン710さん
私も上り坂を低速時に顕著にカラカラします。
デーラーから報告がありメーカーにも報告はあるらしいですが
本格的な対策までほもう少し時間がかかるみたいです。

書込番号:23845464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/12/12 22:48(1年以上前)

>アルプス電設さん
そうですね。皆さんの声が大事だと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23845521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2020/12/13 00:33(1年以上前)

>コバヤン555さん報告有ったのですね。何か対策してもらえば助かりますね。

私の車は月曜日で預けて一週間に成りますが、待つしか無いですね

書込番号:23845688

ナイスクチコミ!3


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオ

2020/11/09 12:46(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト

スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

昨日嫁さん用にターボ納車しました。
メーカーオプションだったディスプレイオーディオにしたんですが、iPhoneを無線でペアリングした後CarPlayを使用する為に有線接続にすると必ず「スマートフォンに接続されていません」と表示されOKボタンを押すように促されます。でもちゃんと使用できます。有線で繋ぐとiPhoneの場合はBluetoothが切断されるので、おそらくこういう表示が出るものと思われます
営業マンに聞いたけど今のところどうしようもないようです。同じような症状の方居ますか?
とりあえずアップデートされるまで諦めようかとは思っていますが、対処法あればご伝授下さい。

書込番号:23777619

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/09 14:35(1年以上前)

個人的に…
症状じゃなく仕様なんだと思う。

2つの端末で有線接続とBluetooth接続だとメッセージ出ないんじゃないかな?

1つの端末では有線接続またはBluetoothのどちらか…というより有線接続が優先される仕様かと。

Bluetoothじゃ電話と音楽くらいで、有線だと電話と音楽の他に多数の機能が使えるから、1つしかない端末のBluetooth接続は無駄と判断され切られるとか?

逆に1つしかない端末で何故2つの接続を同時にしようとしてるのですか?

書込番号:23777797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/09 15:49(1年以上前)

>tuty1919さん
> iPhoneを無線でペアリングした後CarPlayを使用する為に有線接続にすると必ず「スマートフォンに接続されていません」と表示されOKボタンを押すように促されます。でもちゃんと使用できます。

「ちゃんと使用できます。」はCarPlay接続でそのiPhoneの電話機能が使える、と言う意味だと解釈します。

iPhoneをCarPlay接続したら全てのBluetooth接続は停止する事はご存知の通りです。これは有線接続CarPlayの仕様です。(DA側がBluetooth送受信機を2台搭載している場合の2台目がどうなるかは存じません)
その時の「スマートフォンに接続されていません」と言うメッセージは一般的には不要だと思うのですが、親切で(?)DAが出しているメッセージではないかと思います。もし多くのユーザーが不要だと言えば無くなるかもしれません。

例えばこのような例があります。
私はiPhoneにはデータSimを入れていて電話としては使用していません。一方同時に別の電話専用端末を持っています。
2台とも車のインフォテイメントシステムにBluetooth接続しています。勿論電話専用端末は電話のプロファイルでつなぎiPhoneはオーディオのプロファイルでつなぎ、車中で2台同時使用しています。
ここでiPhoneをCarPlay接続すると電話専用端末のインフォテイメントシステムとのBluetooth接続も停止します。
勿論そうなる事は分かっていますが、ここで「スマートフォンに接続されていません」と言うメッセージが表示されたなら(私のは出ませんが)ちょっとだけ親切かな、とも思います。


書込番号:23777901

ナイスクチコミ!2


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2020/11/09 18:34(1年以上前)

>categoryzeroさん>じゅりえ〜ったさん

お二方コメントありがとうございます。
ちゃんと使えるというのは文字通り通話も含め全てのCarPlayの機能が使えるということです。最初に書きませんでしたが、モニター上で接続されてない旨表示されるのと同時にスマホ画面にはエラーメッセージが出るんです。そしてご丁寧に「接続の仕方」のリンクが出てきます。こうなると仕様で片付けるわけにはいかなくなり、解決方法を色々と探ってしまったというわけなんです。

CarPlay自体は私が普段使っているホンダ車の純正ナビに付いているのであらかじめ経験済みでした。だからある程度理屈は知っていたんですが、メカに疎い嫁さんが使う車なので、混乱しないように解決方法が見付かればと思い書き込ませていただきました。
何か進展があればまた書き込ませていただきます!

書込番号:23778153

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2020/11/09 18:40(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
書き忘れてましたがBluetoothとUSBと両方繋ぎたいのではありません。iPhoneの場合は排他使用のはずなのに、車の方がある意味「両方繋げ」ってエラーメッセージ出してくるので解決方法があればと思ったんですよ。

書込番号:23778160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2020/11/10 10:07(1年以上前)

先にスマホをケーブルに接続してから、エンジンをかけるとその表示は出ないと思いますよ。

書込番号:23779263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2020/11/10 10:36(1年以上前)

 じゅりえ〜った 様もご記述されていますが、MOPのDAサイドの、例えばモバイルデバイスを携行漏れ予防のためのユーザーフレンドリーとしての仕様でしょうね。
 何故ならモバイルデバイスに搭載されたBluetooth機能として、一度ペアリング登録したペアリング先に自動接続するような設計となっているのは周知の事実なので、ここにご記述するまでもなくスレ主様もご存知かとは思います。
 つまり、スレ主様ご使用のモバイルデバイスから発信されているBluetoothの微弱電波を感知し、DAサイドでモバイルデバイスが接続されていないと判断しヒューマンエラーを未然に防止しているのです。
 依ってこの仕様は、いくらアップデート(モバイルデバイスなのか、DAサイド何れの機器を指しているのかは不明ですが・・・。)を待ったとしても当面は変更はされないだろうと思います。
 何故なら、Apple CarPlay/Android Autoを利用する場合ケーブル接続であって、単にモバイルデバイスの電話&ストリーミング接続とは別トラフィックアクセスだからです。

 スレ主様ご記述の「スマートフォンに接続されていません」のディスプレイ表示対応策としては、
@モバイルデバイスのBluetooth機能をOFFとする。デバイスサイドのバッテリー消耗保護にも繋がります。
 しかし、モバイルデバイスから常に発せられている微弱電波にDAサイドが反応しているのなら、有効ではないと思います。
Aモバイルデバイス及びDAのBluetoothペアリング機器登録解除する。
 Apple CarPlayにナビゲーション依存しているのなら、乗車の都度ケーブル接続されていると思いますので、電話&ストリーミング接続も同時に機能していますので何ら支障がない筈です。
B複数モバイルデバイスを用意し、Apple CarPlay/Android Auto対応モバイルデバイス、Bluetooth接続対応モバイルデバイスに電話&ストリーミングを担わせる。

 因みに、当方は他メーカー車Panasonic製車載機器ですが、上記Bにより使用しています。

書込番号:23779324

ナイスクチコミ!2


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2020/11/10 12:35(1年以上前)

>ゆずっこ ゆずっこさん
>たろう&ジローさん

なるほどありがとうございます!とりあえず今度エンジンかける前に有線で接続してみます。これでうまく行きそうですね。単純なことだけど思いつきませんでした。なぜなら今まで無意識に、エンジンかけた後にスマホを有線で繋いでいたからです。音楽聴くにもその方がタフトでも若干音が良くなるのが分かります。

ありがとうございました。

書込番号:23779492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何の部品?

2020/10/29 21:35(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト

クチコミ投稿数:5件

タフト納車から2ヶ月弱になります。いつの間にか助手席側のドリンクホルダーの中にこれが入っていたのですが、どこの部品?カバー?なのかわかる方いらっしゃいますか?
大きさは1cm四方ぐらいです。

書込番号:23755831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/30 09:06(1年以上前)

ディーラーに行って確認すれば。

書込番号:23756424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2020/10/30 09:45(1年以上前)

どこかから飛んでドリンクホルダーにたまたま入ったんでしょうかね?
それともドリンクホルダーの部品なのではないでしょうか?取り付け金具の傷防止パーツとか?
わかりませんが...

書込番号:23756463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/30 10:59(1年以上前)

ステアリングコラムの左にあるツメじゃないかな?>☆イノル☆さん

書込番号:23756569

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2020/10/30 12:21(1年以上前)

>☆イノル☆さん

シフトロック解除穴のカバーにとても似てるんですが、今現在シフトロック解除穴のカバーは付いてますか?

書込番号:23756698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2020/10/30 19:38(1年以上前)

>トリニクってさん
お騒がせしました。

>ダンニャバードさん
自分でいじったのはルームランプとルームミラーぐらいなのでその辺を見たのですが違いました。ご返答ありがとうございました。

>肉まみれ坊やKさん
車に詳しくないのでそれが何なのかわからず勉強させていただきました。ご返答ありがとうございました。

>kmfs8824さん
その通りでした!オプションで変えたので気付きませんでしたが、元のオレンジのを見たら付いてありませんでした。ご返答ありがとうございました。

書込番号:23757393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 17:21(1年以上前)

ディーラーオプション、ナビなどを付けた時に整備士が付け忘れたのかもしれない。

書込番号:23797425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/20 23:57(1年以上前)

>とんぼれいだーさん
オプションで変えた箇所の元の部品でした。外した時に取れたんだと思われます。

書込番号:23800191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タフトXグレードのメーター

2020/10/19 20:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

タフトXグレードを購入検討中なんですが、アイドリングストップオフ時のメーターインジゲーターの写真が見たいです。
アイドリングストップキャンセルのパーツを付けたら点灯したままになると思うので、メーターのどこにあるのか気になります。
また、Xグレードの満足度も知りたいです。
宜しくお願いします!

書込番号:23736401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/10/19 21:03(1年以上前)

つとむ0207さん

下記からタフトの取扱説明書 車両(詳細版)をダウンロードして73頁及び289頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index.htm

この取扱説明書に記載されているようにアイドリングストップをOFFにすると、速度計の左側の「A OFF」という表示が点灯します。

書込番号:23736422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/10/20 05:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
出来れば写真を見たいので、Xグレード乗られてる方良かったら写真アップして欲しいです。
ネットで探しても一枚も見つからないので(泣)
あとウィンカー音の変更は出来ないのでしょうか?

書込番号:23736922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件 タフト 2020年モデルのオーナータフト 2020年モデルの満足度4

2020/10/20 06:13(1年以上前)

ウィンカー音の変更は出来ないのでしょうか?

Gグレードですが、ウィンカーの音は3種類で変更できます。

書込番号:23736964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/10/20 06:44(1年以上前)

Xグレードウィンカー音は変更出来ないらしいんです。
NAは乗りやすいですか?

書込番号:23736988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件 タフト 2020年モデルのオーナータフト 2020年モデルの満足度4

2020/10/20 07:41(1年以上前)

NAは乗りやすいですか?

ターボーチャージャー付です。
珠に専用道路、高速道路を走ります。
4WDは市街地だけですので選択はありません。

4WD選択オンリーなら4WD 専用の違う車を選択するのが良いかもしれません。
でも今では4WDの軽トラックも在りますよね。山間部にお住まいの方なら必須ですね。

書込番号:23737053

ナイスクチコミ!1


isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/20 09:04(1年以上前)

メーター周り

Xグレードを購入した者です。

当方、アイドリングストップキャンセラーを取り付けましたので稼働時のメーター周りをアップします。
一時車両停止後のエンジン再スタートのもたつきが無くなり快適です。
Xグレードにも電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能が装備されており
 ・オートモードに設定するとPレンジで自動でパーキングブレーキが作動する。
 ・オートブレーキホールドは信号などの停車時にブレーキペダルから足を離して置けるので足が疲れません。
この体験をしてしまうと今後この機能なしには乗れませんね。
なお、実燃費はエアコン25℃設定で市街地+郊外モードで16.5Km/L位でそれ程悪くは有りません。

書込番号:23737165

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2020/10/20 10:01(1年以上前)

>isokaze3さん
写真ありがとうございます!
やはりアイストキャンセルいいですよね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23737243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/10/21 12:18(1年以上前)

>つとむ0207さん

NAの乗りやすさについて。

ムーヴキャンバスからの乗り換えでGグレードが納車されました。

ムーヴキャンバスもノンターボでしたが街乗りには差し支えなかったのでタフトもノンターボにしました。

平坦な道であれば十分なパワーがあり、追い越し等の加速も問題ありません。

ハンドルのパワースイッチをONにすると体に感じるくらいパワーアップするのが分かります。

我が家は嫁さんの通勤メインのセカンドカーとして購入した為、十分なパワーだと思います。

高速や峠道ではさすがにパワー不足だと思いますが。

書込番号:23739276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/11/20 18:40(1年以上前)

>つとむ0207さん
この手の書き込みをするなら自分の環境と乗る頻度なんかは書いたほうがいいです。
タフトの場合、エンジン種別でNAとターボでは実はCVTまで別物です。
高速を乗る場合、長距離を乗る場合などではターボ。
市街地メインの足車程度ならNAじゃないかな?
CVTの違いはこの車の場合、エンジン以上に重要になってくると思います。

書込番号:23799559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ291

返信21

お気に入りに追加

標準

ハイビームを固定にできる?

2020/09/30 22:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:138件

今日の仕事帰りの道中で後ろにタフトに付かれました。
そのタフトは約10分もの間ずーっとハイビームで照らしていました。
しかもヘッドライトが上向きに加えて車間距離も近い。
こちらは先行車の流れにはそこそこ乗っていたから、煽られる理由は見つからない。
先に行かせようにもルームミラーもドアミラーも眩しくて後方の安全が確認できないので譲ることもできず…
そもそもこのタフトって車にはオートハイビーム機能は付いてないの?
付いているとしても、ハイビームに固定もできるの?
それとも単にタフトのオートハイビームの性能が低いの?
メーターパネルにハイビームのマークは出ないのか?(出るなら気付けよ!)
ハッキリ言って固定ハイビームなんて不要です。
オートのみでもきちんと安全に走れます。
オートハイビーム機能は前の車や対向車に迷惑をかけるドライバーにピッタリの機能なんです。
ちなみにハスラーはハイビーム固定はできません。ロービームかオートハイビームかパッシングのみです。
これならハイビームに気付かないなんてことありません。

書込番号:23697537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/30 23:23(1年以上前)

車のせいにするなよ、タフトがかわいそうだろ

書込番号:23697682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/01 00:42(1年以上前)

おそらく、そのドライバーはハイビームが理解できていないのでしょう。

そういう人はフォグランプをスモールでも点灯してます。

レーザーで後方距離を測定して、あおり運転録画中を表示するLEDパネル自作しようと、思いましたが、漢字フォントはすごく面倒。

録画運転中は16*16ドットでは無理っぽい。

書込番号:23697803

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/01 01:28(1年以上前)

seikanoowaniさんがおっしゃてるようにタフトじゃなくドライバーの責任です。
まー、たまにありますよね。
最近じゃ、なんでもかんでも揉めてしまうのであきらめてミラーを上向き?に切り替えてやり過ごします。

書込番号:23697847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2020/10/01 05:54(1年以上前)

ごくまれにいますね。
対向車だったらパッシングして教えてあげれるんですが...

>先に行かせようにもルームミラーもドアミラーも眩しくて後方の安全が確認できないので譲ることもできず…

それは考えすぎでしょう...(^^;)
先に行ってほしかったらよほどの狭路(幅員4M未満)でない限り、左指示器かハザード出して左により、徐行すれば勝手に抜いていきます。

書込番号:23697944

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2020/10/01 07:04(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
そういう時はコンビニ寄るとか、路肩に寄せやり過ごせば良いのでは。
オートハイビームはまだ軽自動車まで普及してないので全車種オートハイビームを望んでたらいつか解消されるか分かりませんよ。オートハイビームの誤作動もありますし、いちいち腹を立ててたらキリがありませんので自己防衛で対処しましょう。

書込番号:23698001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/01 07:38(1年以上前)

タフトはどうなのか知らないんですが、
ハイじゃなくてロービームでもダイハツ車のLEDヘッドライトは、光軸高いです(タント、ウェイク)

道路の起伏で車体が上下した時にLEDヘッドライトがチカチカしてパッシングされてる感覚になります。

もしかしたらタフトもロービーム高めでハイビームに感じるかもしれませんね?

書込番号:23698038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2020/10/01 08:55(1年以上前)

>約10分もの間ずーっとハイビームで照らしていました。

こんな事どんな車でも昔からいくらでも有ります

基本バック(ルーム)ミラーを防眩とし諦めるしか無いと思います

>ハッキリ言って固定ハイビームなんて不要です。

そんな事はないでしょ

>先に行かせようにもルームミラーもドアミラーも眩しくて後方の安全が確認できないので譲ることもできず…

そんな事はありません
それじゃあ左に曲がりたくても曲がらず真っ直ぐ進むのですか
言い訳です

勿論
後ろの車や対向車でまぶしいいのはハイビームでもあ光軸の問題でも迷惑極まりない事は事実ではありますが

何でも自動にすると自身で考えず運転する方が更にどんどん増え 
問題を機械のせいにする方が増えそうな気がします








書込番号:23698139

ナイスクチコミ!31


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/01 09:51(1年以上前)

>メーターパネルにハイビームのマークは出ないのか?(出るなら気付けよ!)
ハッキリ言って固定ハイビームなんて不要です。

運転免許の価値がわからんドライバーが多くなったご時世ですので中にはそう言う人もいるのでしょう。当の本人にはわからないのですよ!

書込番号:23698219

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/10/01 10:31(1年以上前)

煽られる理由が分からないと記載をされながら、煽られている前提で対応を考えていたにも関わらず、後半の記載は車のオートハイビームの機能の有無の内容になっています。ドライバーが意図して煽っているなら、オートハイビーム機能があろうがなかろうが関係ないことと思います。 
車の機能は関係ないと思います。

書込番号:23698262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/01 11:19(1年以上前)

タフトのG・GターボにはADB(アダブティブドライビングビーム)が搭載されています。
先行車や対向車を検知した時にハイビームのままで部分的に遮光して視認性を確保するシステムとのこと。
もしかしたら減光された状態でも先行車のドライバーが人によっては眩しく感じてしまうのかもしれません。

書込番号:23698318

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/10/01 11:28(1年以上前)

原因としてドライバーが悪いというのは間違いないのだが、一つ難しい問題がある。
「LEDヘッドライトなのにマニュアルレベライザー」だと「ドライバーが適時調整するのか?」という問題。

この案件は、乗員や荷物が多い状態で、レベライザーを使って光軸下げてない可能性があると思う。

これ検挙難しいんだよねぇ、光軸検査機器って持ち出せないし平坦な場所の確保も難しい。
それに、人が下りれば光軸も下がるし、警官に捕まってからでもこっそり光軸下げられる。

使用上の検挙が難しいんだから、マニュアルレベライザー禁止すればいいのにね。

書込番号:23698327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/01 11:31(1年以上前)

アダブティブドライビングビームの部分的に遮光して、が難しいと思いますね。

高級車のようにLED光を細かく何十分割にもできないでしょうから。

書込番号:23698330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2020/10/01 12:17(1年以上前)

取説見るとオン、オート、オフがあるから、手動でハイビームも出来るみたい。

相手:ワザとやっているか、オートが解ってないかのどちらか。

こちら:ロービームだけど、ハイビームと思い込んでる、車間距離が近いと思い込んでいる。
バックミラー越しだと、防眩ミラーでもハイト系は眩しいから、ハイビームと思い込んだ。
車間距離も近いように感じる。
ホントに近いとライトがバックミラーに当たらないから。

書込番号:23698410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/01 14:37(1年以上前)

タフトにはグレードによって、ADB(アダプティブドライビングビーム)かAHB(オートハイビーム)が搭載されています。

両方とも自動的にハイビームとロービームを切り替えますが、ADBは部分的に細かく制御します。

走行用前照灯はあくまでもハイビームですので、両方とも今までの車両のように、レバー自体を押し込むことでハイビーム固定になります。

タフトの運転者の方はこの状態なのに、自動制御されていると勘違いされたのかもしれません。

ちなみにADB(アダプティブドライビングビーム)はハイビーム点灯時に遮光してもハイビーム表示灯は点灯しているため、ハイビーム固定との違いに気が付きにくいと思います。

書込番号:23698649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/01 16:58(1年以上前)

おおー最新車は、レバー押しでハイビーム固定ができないんか。(驚き)

レバー引きで手動の一時ハイビームはできるはずだけど。

LEDのADB(アダブティブドライビングビーム)も、現状満足に制御できないレベルだし、
レバー押しでハイビーム固定って必要だと思うな。

書込番号:23698834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件 タフト 2020年モデルのオーナータフト 2020年モデルの満足度4

2020/10/01 17:47(1年以上前)

AUTOではなくマニュアルなのでは?
互いのドライバーのモラルの問題では?

書込番号:23698916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2020/10/01 22:54(1年以上前)

 スレ主様は、『ちなみにハスラーはハイビーム固定はできません。ロービームかオートハイビームかパッシングのみです。』とご記述されていますが、現行「ハスラー」のマニュアルP3-26ご覧になりましたか?
 現行販売されている各メーカー車両で、当方非常に浅学非才なのですが、ライティングスイッチをハイビームポジションで固定できない車両は知り得る範囲ではありません。
 ハスラーもその例に漏れず、ハイビームポジションでの固定は可能だと思いますよ。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-59S03_20200424111127.pdf

 なお、後続タフトのライトが眩しかったのなら、他の方もご記述されていますように、どんなに後続車両ハイビームライトが眩しくても、車が対向できない程の狭小路でもない限りやり過ごせるように思います。
 また、上位セグメントに搭載されていたADASが、最近マーケットリリースされる軽自動車にも搭載されるようになりつつあり、付属マニュアルが肥大化したため、目をとうすどころか全く読まないユーザーが一部存在し、折角のADASを上手く使いこなせなかったり、或いは誤った使用方法をされる方も一部いらっしゃるようにも感じます。

 にゅうとろん 様もご記述されていますが、ADBやAHBを使用する際は、本来マルチユースレバーのライティングスイッチを「オートモードポジション」位置とし同レバーを奥に押し込むべきところを、ライティングスイッチを誤ったポジションで使用していたのかも知れません。
 これは、例え先行車が存在してもADB機能により前照灯の一部配光をカットし照射した際にも、ハイビーム点灯モニターランプが点灯することからのライティングスイッチポジションの誤り、単純な後続車両ドライバーの錯誤であることも想定されますので、ダイハツに限らずマニュアルを読まないユーザーが一部存在する事実から、ADBも含めADASの使用時の留意点をマニュアル掲載するだけでユーザー任せにするのではなく、団塊の世代ドライバーや、マニュアルの類いが苦手で避けている方々に対する啓発啓蒙活動を、自工会、メーカーと地方販社が協力して進めるようにして欲しいものです。
 単純に後続車両ドライバーのマナー違反ということも有り得ますが・・・、そういう時はウインカーとハザードランプを点灯し左に寄せてやり過ごしましょうよ、その方がスレ主様の精神衛生上も好ましいように思います。

書込番号:23699600

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 タフト 2020年モデルの満足度5

2020/10/02 14:51(1年以上前)

内容としては、拙者も同じクルマの使い手として、気を付けようと思います。
しかし。
タフトの掲示板にわざわざおいで下さり、わざわざタフトと名指しで批判ということは、
タフト及びタフトユーザーが悪質と受け止めてよろしいのでしょうか。
先にも書いたとおり、そのタフト乗りの仲間入りをしてまだ一週間も経っていないタフト坊主なので、
これからはヘッドライトに神経をより使いたいと決心しました。
タフト使いの皆さンも、お互い気を付けましょう。

書込番号:23700721

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:138件

2020/10/02 20:41(1年以上前)

>たろう&ジローさん
わざわざご指摘ありがとうございます。
新型ハスラーについてどの程度ご存知なのかわかりませんが、スズキセーフティサポート搭載車についてはハイビームコントロールが機能するので、ハイビームが固定にはなりません。

書込番号:23701295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bthjikさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/03 12:37(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん

取説4-39
Cライト設定
オートハイビームの設定を、「ON」「OFF」から選択できます。

オートハイビームOFFで、ライトレバーを奥(車両前方側)に倒せば、ハイビーム固定になるのでは?

書込番号:23702577

ナイスクチコミ!15


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

やっと納車です!タフトG!

2020/09/30 11:46(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

7月の契約から待ちに待って、ようやく9/28日に納車を向かえました!うちの近所ではなかなか見かけないタフトですが、チルアウト&ホワイトパックのタフトはなかなか目立ちますね笑
可愛い車で、子供たちのテンションも上がって良い感じです。大事に乗って行こうと思います。
納車待ちの方々…良い買い物したので、楽しみにお待ち下さいねー。

書込番号:23696350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/30 11:58(1年以上前)

あらー、渋かっこいいね。
新車ならではのテッカテカで羨ましい。

書込番号:23696365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/09/30 12:08(1年以上前)

>男尻追男さん
ありがとうございます笑

書込番号:23696382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 タフト 2020年モデルの満足度5

2020/09/30 12:17(1年以上前)

>とんこつ命さん
納車、おめでとうございますッ。
納車時はテンション急上昇ですな。
そして、初走行時の感動…。

拙者も7月契約、先日26日にGターボフォレストカーキメタリックを納車いたしました。
ただいまクルマ乗り手とも慣らし中。

こちらでも、契約から納車までは、1台しか見たことないですが、
納車した途端、近所のショッピングモール駐車場にて2台も見かけました←大笑い
これからは、見かける機会が増えそうですよ。

書込番号:23696402

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/09/30 15:07(1年以上前)

>アスタット3(スリャー)さん
それ、わかる気がします…笑
目がいくんでしょうねぇ〜。
かなり売れてるって聞いたので、僕の街でも増えるかもです笑

書込番号:23696679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 タフト 2020年モデルのオーナータフト 2020年モデルの満足度4

2020/10/01 18:38(1年以上前)

納車おめでとうございます!!
私は9月に契約で、ただいま納車日程の連絡待ちです
可愛らしいパッケージでいいですね!
お互い良いタフトライフを満喫しましょう!(^^)!

書込番号:23698993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/10/01 19:48(1年以上前)

>maitakekansatsuさん
ありがとうございます笑
9月だと年末くらいになるんですかね?納車…
よいクリスマスプレゼントになりそうですね笑笑
楽しみに待っててください!
パッケージは奥様任せでした…泣
メインの車があるので、良いんですけどねぇ〜
少しは聞いて欲しかった…泣

書込番号:23699148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 04:20(1年以上前)

Gターボ カーキ色を10月4日に契約しました
登録後 オプション取付後 
納期は11月 20日ころだそうですが
早い方でしょうか
40日 長いですね

書込番号:23718450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2020/10/11 20:24(1年以上前)

※横スレ失礼します。

>とうしろう0921 様
 確かマーケットリリース後4ヵ月しか経過いませんよね。
 まだまだバックオーダーが解消されていないように知人から伺いましたので、40日経過後納車予定なら随分早い方ではないですか?
 因みに、知人は約8週間後納車予定の提示を受けましたが、地域納車整備センターの混雑から10日程遅延し納車を受けたたようです。
 最近は、地方販社による売れ筋カラー&グレードの先行見込み発注車も少なくなっていますし、パーツメーカーからの計画的な部品納品を受けたり、ラインの生産性向上のため計画生産を導入しているようですので、契約締結後8週間以上経過しての納車は極めて普通ではないでしょうか?
 因みに、他社車両ですが、当方の現有車両はMOP&DOPの多寡が災いしたのか、間もなく3ヵ月という11週間過ぎに納車となりました。
 メーカーWEBサイトから当該車両のマニュアルをダウンロードし、ADAS等車載機能の取り扱いをシムレイションしたり、DOPのアクセサリーカタログを眺めたり、或いはサードパーティーからマーケットリリースされているアクセサリーをネットサーフィンして検索してみたりとご納車を受けるまでのお時間を有意義にお楽しみ下さい。

書込番号:23720104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/12 20:24(1年以上前)

たろう&ジロー さん
40日はいいほうですね
来月にならないとはっきりしませんが 結果 8週もあるかもですね
おっしゃる通り 取説を毎日見ながら カウントダウンでもします
最近街中の軽自動車が気になってみていますが
この辺の町では タフトはみません まだ台数が出ていませんね

書込番号:23722025

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「タフト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タフトを新規書き込みタフトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タフト
ダイハツ

タフト

新車価格:138〜188万円

中古車価格:86〜399万円

タフトをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タフトの中古車 (全2モデル/5,105物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タフトの中古車 (全2モデル/5,105物件)