ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (990物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 7 | 2023年4月10日 07:40 | |
| 17 | 5 | 2023年3月31日 09:36 | |
| 16 | 3 | 2023年1月27日 15:42 | |
| 14 | 4 | 2023年1月22日 05:56 | |
| 25 | 12 | 2023年1月5日 15:56 | |
| 16 | 5 | 2022年12月26日 08:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
購入時からサイドブレーキが緩いなと思っていたのですがサイドブレーキ引っ張ったままドライブに入れると普通に進みます。
かなり力強く引っ張れば効きます。仕様ですかね。
サイドブレーキ引いたま走行すると警告してくれますか?
書込番号:25215966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーで調整してもらって下さい
書込番号:25215977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
サイドブレーキの警告は、おそらくグレードによって違うでしょう。
代車のFIt3はドアミラーウインカーもなければ、調整式ワイパーもありませんでした(おそらくベースグレード)
書込番号:25215984
1点
>趣味がパソコンさん
強く引くと効く、ということは、手動レバー式ですよね?(電動パーキングではない)
であれば、昔から「そんなもん」です。
パーキングブレーキを掛けていても、普通はDに入れてアクセルを踏めばクルマは走ります。
めいっぱい引けばロックするレベルまで効くかもしれませんが、そんなことをやってるとすぐにブレーキワイヤ(パーキングブレーキはワイヤー式)が痛んでしまうと思います。
程度問題ですが、それで正常だと思いますよ。
>サイドブレーキ引いたま走行すると警告してくれますか?
パーキングブレーキを掛けると赤いP(!)マークのインジケーターが点灯すると思います。
そのまま走るとダメですよ、という意味です。
書込番号:25216026
8点
パーキングブレーキレバーの引きしろの基準は4~7ノッチです。
基準より多いようなら調整が必要です。
ちなみにレバーを強めに引かないとパーキングブレーキの効きは強くならないです。
>サイドブレーキ引いたま走行すると警告してくれますか?
レバーを引いた状態で車速が約5km/h以上でパーキングブレーキウォーニングランプが点灯し、警告ブザーが鳴ります。
書込番号:25216056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダンニャバードさんの言うように「そんなもん」ですよ
サイドブレーキはタイヤの回転を完全にロックするような仕組みではないですから
昔、MT車に乗っていた時、走っているクルマを停める最後の50cmぐらいはサイドブレーキで停めてました
決して褒められたやり方ではないですが、カックンブレーキにならずにきれいにスッと停まるものだから、横着してついついやってましたね(もう時効ってことで)
書込番号:25216062
8点
「そんなもん」です.。
電動に慣れてしまって、サイドブレーキを引いたままの走行が懐かしいw
書込番号:25216091
6点
>しいたけがきらいですさん
>昔、MT車に乗っていた時、走っているクルマを停める最後の50cmぐらいはサイドブレーキで停めてました
それ、わかります〜(^^)v
リアブレーキで止まると姿勢変化が少ないですからね。
バイクもリアブレーキは何かと価値があります。もちろん停止時も効果的ですね。
書込番号:25216100
4点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
なるんじゃない。
書込番号:25201624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーの劣化を防ぐため、過放電や過充電にならないよう
制御されています。なので、フル充電にはなりません。
だいたい30%から70%の充電量を保っている感じです。
書込番号:25201696
4点
>ちろとりんさん
この動画と同じメーターでしょうか?
https://youtu.be/Zwgmf6qw-zo
たぶん普通に走行している分にはマックスまで行くことは少ないと思いますが、普通は5〜7セグあたりを推移するのではないでしょうか?
長い下り坂などで回生ブレーキを効かせているとすぐにフル充電レベルに達すると思います。
ちなみにレベルメーターはフルになっても、実際の充電容量はカトキチ7さんがおっしゃるように、100%には達しないように制御されています。同様にレベルメーターが空になっていても、バッテリー容量はまだ残っていることになります。
書込番号:25201912
1点
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207623/SortID=24546386/
ライズHVの書き込みにありますが通常走行時は4目盛をキープするよう制御されてるそうです。
HEVバッテリーが過充電または過放電にならないようHEV ECUにより制御が行われてるようです。
書込番号:25202055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知らないのでしたら無理して書き込まないでいいですよ。
書込番号:25202763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
令和4年9月11日ダイハツロッキーガソリン車premiumG
契約しました。
納車が令和5年2月と予定されていたのですが、今では納期が未定となってしまいました。
未定となってしまうと、やはり2月納車は難しいのでしょうか。
1日でも早く納車ができたらいいと思ってます
同じ時期くらいの方がいましたら色々なご意見聞かさせてほしいです
書込番号:25064689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
むずかしいですね
中国で半導体工場もコロナで
止まってしまってるみたいです
現在再開されたかはしりませんが
年末年始にかけて国内も感染者が
増えてきたら工場稼働停止など
増えてきそうで、納期が遅くなる事は考えられても早くなる理由は見つからないですね
書込番号:25064771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですよね
予定されてる納期かそれより遅くなってしまいますよね。
気長に待ちたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25064800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1月25日に2月生産予定の対象車の発表があり、昨年10月10日に契約した私のロッキーはそこには入っていませんでした。
契約時には3月か4月の納車と思っていてくださいと言われていました。
2月25日頃に3月生産予定の対象車の発表があるとのことでした。
書込番号:25115384
9点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
暖房はエンジンの排熱を利用するので
エンジンが暖まっていれば問題ありませんよ
書込番号:25107297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チロ父さん
ロッキーの寒冷地仕様にはPTCヒーターが付きますね。
このPTCヒーターはPTCヒーター無しよりも早く車内を暖める事が出来るでしょう。
書込番号:25107324
2点
PTCヒーター…
作動条件があるかもしれないから注意して。
作動条件がある場合の、条件を知らないでいると普段使いで作動しない事もある。
トヨタのは作動条件ある。
書込番号:25107880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
はるいつままさん
それなら下記のロッキーとライズのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。
・A200系ロッキー
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/rocky/partsreview/review.aspx?mg=3.13636&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
・ライズ
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
書込番号:25073457
![]()
0点
スマホホルダーの空調吹き出し口取り付けタイプは、スマホ装着時ナビ画面と被りますね。
スマホホルダーならマグネットタイプか吸盤取り付けタイプなどありますが車内の温度により本体が脱落する恐れがあります。
個人的なおすすめはペルシードのシガーソケット取付けタイプです。
https://pellucid.co.jp/new/440/
自分の車にも取付けてますが、qi対応機種ならワイヤレス充電可能で同時に他のUSB機器も接続出来るのでで何かと使い勝手がいいです。
単純にスマホを置くだけならセンターのドリンクホルダーやシフトレバー手前の小物置き場ですね。
書込番号:25073492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなことで困らなくても、カバンに入れておけばいいでしょ。
書込番号:25073546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
みんカラは利用してましたがここでパーツ検索はしてませんでした( ̄▽ ̄;)
とても参考になりました!
書込番号:25073652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シガーソケットだときっちり固定出来そうですね!
参考にします、ありがとうございます
書込番号:25073657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽流したりナビ代わりに使う時の置き場なのでカバンの中だと困りますね
書込番号:25073659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホの大きさやどんなケースを使ってるかで置き場所や固定の仕方も変わってくるでしょう。
私はダイソーで買ったホルダーをセンターエアコン吹き出し口に2個セットしてます。充電ケーブルも挿せるので安上りで便利です。
書込番号:25073684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人に聞かなきゃいけないぐらい置き場所に困ってるなら手に持ってたら?
国庫に寄付できますよ。
書込番号:25075874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センターのエアコン吹き出し口にも付けましたがハザードスイッチやワイパーのレバーが使いづらかったので外しました。使ってるホルダーによりますね^^;
書込番号:25076083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もロッキーハイブリッドに乗ってて同じ悩みを持ってました。 最終的に真ん中のカップスペースが一つ使えませんがカップホルダーに指してクネクネする防止の先にスマホの台が付いてるやつに落ち着きました。手元でスマホも操作できるので気に入ってます。
書込番号:25083209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナケテクルガさん
やはり車種によってそういう悩み出てきますよね
そこまで考えて購入してないので尚更
書込番号:25083859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
今年4月登録の未使用車を10月に購入して乗っています。
プレミアムGのガソリン車です。
12月に入ったくらいからエンジン始動するとヒュルヒュル聞こえるようになりました。キュルキュルまではいかず、微かにヒュルヒュルと。。
点検の予約もしてたのでその時にメカニックさんにも音のことを伝えたのですが「この車種は自動でベルトの張りを調整するので原因として考えられるのは雨などの水分が侵入してそれにより音が出ている、人が歩く時もキュッキュッと鳴る時ありますよね?」という返事でした。
「無償で交換は出来ますが交換しても同じ現象が出る事は考えられる、3日〜1週間ほど車を預けないといけない」と。
とりあえずしばらく様子を見ることにしましたが。
青空駐車なので雨や雪に濡れるのは当たり前の環境なのですがこんな事あるんでしょうか?全車のN BOXでは全くそんな現象なかったです。
書込番号:25068297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メカニックのベルト鳴きの理由の説明はちょっと何ですが、まぁあながち間違ってはいないかな。
2WDの1.2L、4WDの1.0Lターボ共に1本物の長いリブベルトを使用してます。
その長いリブベルトを一個のオートテンショナーで張ってるため、メカニックの言う通りベルト鳴きが出やすいです。
ちなみにN-BOXの補機ベルトは短めのベルトの2本掛けなのでその手の鳴きは出にくいです。
まぁ保証期間内なので交換してもらいましょう。
もしかしたらベルトを張るオートテンショナーやベルト自体に原因があるかもしれませんし。
それと他車でも同様の事例があれば、今後メーカーの方から対策品が出る可能性もあります。
書込番号:25068465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
そうなんですね!わかりやすい説明ありがとうございます。
頃合いを見て交換してもらおうと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:25068556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雨、雪が入らなくも、寒さによる結露で、ベルトや、金属面に水分がついたら、暫くの間キュルキュル言うことあります。
しばらくして暖まり、水分なくなれば静かになるようなら、
まだ、ベルトも新しいでしょうし、交換しなくてもいいように思います。
書込番号:25068833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メカニックの説明から、このように思います。
くつの底のゴムが、雨の時とか、
床が濡れてるときに、ツルッとした床歩くと、キュッキュッ言うのと同じと言われてるのでしょう。
ですから乾燥すれば直る。
新品に替えても同じことになると言われてると思います。
書込番号:25068853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そーなんですメカニックの方の(靴に例えた)話はそーゆー事でした。
理由からして交換してもまた同じ症状出そうですね、とりあえず3年間は無償期間と言ってたので様子みて交換も視野に入れたいと思います。
わかりやすい説明ありがとうございます!!
書込番号:25069255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロッキーの中古車 (全2モデル/990物件)
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 201.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 262.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 201.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 262.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 15.0万円







