ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (991物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 12 | 2021年2月14日 19:01 | |
| 69 | 15 | 2020年12月10日 12:36 | |
| 35 | 5 | 2020年8月15日 14:02 | |
| 21 | 1 | 2020年6月8日 06:12 | |
| 13 | 3 | 2020年6月2日 06:18 | |
| 63 | 11 | 2019年12月8日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
Dオプションの本革シフトノブ装着しています。
以前よりシフトノブが上下に1.5mm態度ガタつくのが気になっていました。
6ヶ月点検時にメカニックに質問した処、対策品が出ているとの事で交換して貰いました。
交換後の感想はまだ0.5mm程度上下に動きますが殆どガタつきは気にならなくなりました。
メカニックの方曰く5月生産以降のロッキーは対策品に交換されているとの事でした。
対策品への無償交換の為、伝票が出ませんでしたので部品番号は判りません。
シフトノブのグリップではなく、グリップを固定する棒側のパーツが対策品に変更されているので、
ノーマルシフトノブ、本革シフトノブ両方とも対応可能と言われました。
5月以前のロッキーでシフトノブのガタつき気になる方の参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
25点
ろしあんねずみさん、こんばんは。
私も同様にDオプションの本革シフトノブ装着しています。
ろしあんねずみさんのクチコミを見て確認したところ、ろしあんねずみさんと同様な症状が確認できました。
ろしあんねずみさんのクチコミをお話し、同様の対応をお願いしたいと営業に確認したところ、1週間以上過ぎましたが、連絡が何もありません。
私は埼玉ダイハツ販売で購入したのですが、ろしあんねずみさんはどこのダイハツ販売で購入し、対策品の対応が受けられたのでしょうか?また、Dオプションであればどこのダイハツ販売でも同じ対応だと考えますが、県ごとの販売会社ごとに対応が異なるのでしょうか?
ご意見伺えればと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:23815005
0点
>matusyou2さん
自分はダイハツ千葉の柏店です。
当初メカニックの方もノーマルノブ向けの対作品なので、
本革シフトノブも対応可能か不明で、1週間位情報を調べてくれたそうです。
本革シフトノブでも対応出来そうとの事で交換作業して頂きました。
参考にして下さい。
書込番号:23815916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ろしあんねずみさん,、レスありがとうございます。
私は、埼玉ダイハツの北本店で、購入したのですが、昨日、電話があり、本革シフトノブの情報はないとのことでしたが、ろしあんねずみさんの、レスにより、ノーマルシフトノブの対策品を本革シフトノブでも使えそうということでメカニックの方が対応されたとのこと、大変よくわかりました。営業にその旨説明したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23819684
2点
私も本日12月11日ディラーで新しいシフトレバーに交換してもらいました。ノーマルのままでしたがパーキングの状態で前後に15ミリは動いてたと思いますが、結果若干ましになったかなという感じです。サービスマンによると縦にも若干動いてたがそれも改善したということです。シフトレバーそのものを交換したという説明がありました。
ロッキーに乗るまで大きめの車に乗ってきたので、最初からシフトレバーの遊びが大きいなと思ってたのですが、軽自動車と多くの部品を共用しているのと車格的にも価格的にも仕方ないかなと思っていたのですが、この書き込みを見て対策をしてもらおうとディラーに対処してもらったのですが、気分的にましになったかなという程度です。
あえて交換してもらうこともないだろうというのが私の感想です。
書込番号:23842680
0点
>かわちやんけさん
パーキングでの前後の遊びはこのコメント見るまで気が付きませんでした。
自分の場合はシフトのバーの遊びではなく、ノブの上下の遊びが大きくPからドライブに入れると、
上方向にノブが引っ張られて少し持ち上がり。
駐車場等でバックギアに入れようとノブに手を置くと、
「コトン」と言う音と共にノブが下方向に動くのが非常に気になっていました。
交換後完全にノブは固定されませんので、感じ方は人それぞれですが、
上記の症状は発生しなくなり現在では全く気にならなくなったので、
自分は交換して良かったと感じています。
みんカラ等でもシフトのノブのガタ付きで色々対策している方も見受けられたので、
情報としてUPした次第です。
かわちやんけさんの感想を見ると、
今回の対策品は前後への遊びには余り効果は無いのかもしれませんね。
書込番号:23843027
3点
>ろしあんねずみさん
RAIZEですが、
ノブのガタツキが大きいのは
私も何となく感じていました。
私のCVT個体だけ異常なのかもしれませんが、
PからRにシフトを入れた時に、
大きいショックと音がたまにします。(3〜4回/月ぐらい)
Pからシフトレンジを移動するときに、いつも緊張して、
ノイローゼ気味になっています。
メーカーやデーラーに言っても対応してくれませんが。
書込番号:23858311
6点
>ドンパチイチイチさん
CVTの不具合、毎回乗る度に操作する部分なので凄く気になりますね。
早く原因判ると良いですね。
自分のロッキーは幸いCVTは問題無さそうです。
只、色々な部分で気になる症状があります。
今気になっているのは、
・助手席グローブボックス又はダッシュボード付近のキシミ音。
・オートライトの感度不良。
少し暗くなるだけで゜点灯して明るくなっても中々消えない。
・ADBの誤作動。
街灯の無い暗い夜道で前走車と同一速度で走行中、ADBで中央車線側の光軸ロービームになっているのに、
ADBが誤作動して中央車線側の光軸が一瞬ハイビームになる。 前走車はハッシングされたと感じる。
・最近朝一番のエンジン始動時にエンジンが震える。
寒い朝一番のエンジン始動時、セルを回してエンジンがかかるとノッキングの様にエンジンが2回程ぶるぶる震える。
特にオートライトの感度不良はひどく一度点灯すると昼間の快晴の日であっても、太陽光の光源が直接センサーに当たらないと消灯しません。
車体後方側に太陽があるとセンサーに太陽の光源が当たらないので点いたままになります。
元々ロッキーのオートライトが明るめの点灯タイミングである事は知っていますが、そんなレベルでは無いのでセンサーの不具合又は個体差があるのかと考えています。
自分は上記の症状をダイハツに伝えて今月後半に見てもらう予定です。
書込番号:23859042
3点
>ろしあんねずみさん
不具合を書きだせば、このページでは文字数オーバーになりますよ。
ちょっと(私は)気になる事ですが、
2019年モデルのロッキーやトヨタライズは発売から1年以上経つが、
その間に何も正式にはリコールを含む不具合報告は一切ないですよね?
実際には、純正9インチナビの「カタカタ」「キュッキュッ」音の対策部品がでているようですが、
これだと気が付かないや気にしないユーザーはそのまま保証が切れるのでは?
これってメーカーの対応としてはどうなんでしょうか?
他にも知らない部分で(例えばソフトウェア更新などで)対策を
している方としていない方がいるのでは?と、疑いたくなる。
書込番号:23866753
1点
>ドンパチイチイチさん
リコールは安全に直結する様な不具合が対象と記憶しています。
ナビパネルの異音やノブのガタつきはリコールの対象では無いと思います。
只、ディーラーの対策品に対する対応としては、申告してきた人に対しては対策品への交換対応を行う。
申告してこない人は気になっていないと言ったスタンスの様です。
保証期間内だとしても時間が経つと経年劣化ですとか言われそうなので、気になる部分は早めにディーラーに伝えた方が良いと思います。
書込番号:23867280
3点
>ろしあんねずみさん
そうですよね。
だから、個人ユーザーでは、どうしょうもないのです。
「不具合がある」⇒「ディーラーに言う」⇒「メーカーから指示や対策が出ていないのでどうしょうもない」⇒
「お客様相談センターにTEL」⇒「購入されたディーラーに言ってください」⇒「そのうち保証が切れる」⇒「不具合に慣れてくる」⇒
「メーカーが喜ぶ」⇒「メーカー社員のボーナスが上がる」⇒「同じ手法で車を製造する」⇒
まったく、ユーザーにとって、悪夢のスパイラルだ。
この車、アイドリングストップは皆さん使っていますか?
書込番号:23869744
3点
>ドンパチイチイチさん
自分はアイドリングストップの動作、気にならないのでそのまま使っています。
但し右折などのタイミングでは意識的に早めにエンジン再始動させたりして対応しています。
ディーラーで異音とライト関係見て貰いました。
異音は発生個所付近の疑わしい場所に、クッションテープ等処置をして貰い暫く様子見です。
オートライトの点灯タイミングはダイハツの新しい車種は新法規に対応する為、
日陰でも点灯してしまう仕様なので、対策方法はありませんとの事です。
ADBの誤作動に関しては状況も確認しないで、
「誤作動がある様でしたらライトスイッチ一段奥に捻ってマニュアルモードでお使い下さい」
との事でした。
「それじゃあADBのあるグレード購入した意味ありませんね」と笑って言ってあげました。
ディーラーのメカニックさんもオートライトやADBの誤作動は、
「かなりのお客様から指摘されているが、メーカーが対策しないとどうにもならないんです。」と言っていたので、
なにか対策が出た時には必ず教えて下さいとお願いしておきました。
今回ライト関係は問題解決にはなりませんでしたが、
ディーラーに報告する事でメーカーの対策に繋がる要素になればと考えています。
ロッキー自体は低価格で走行性能も良く、装備も充実しているので気に入って乗っています。
色々な問題点は都度ディーラーに相談して妥協点を見出して乗って行こうと思います。
ドンパチイチイチさんも、お車に色々問題ある様ですが良い方向に話が進むと良いですね。
書込番号:23870164
0点
新たにスレ建てする程ではないのでこちらに書き込みます。
先日、グローブボックスの異音の調整で車を一週間位ディーラーに預けました。
車両が戻ってからオートライトの感度が今までと明らかに違って感じます。
具体的には、
朝 出勤時にカーポートで点灯して10分位走ってセンサーが太陽方向に向いてやっと消えていたのが、
カーポートから出て1〜2分で周囲の明るさで消える。
夕方 今までは3時45分位で歩道橋やガードの下を通ると点灯してその後は消えなかったのが、
4時半位まで歩道橋の下などを通っても点灯しない。
車を預ける時に営業さんにオートライトの件対策が出たら必ず教えて下さいと念押ししたので、何か対策してくれたのかと思いメカニックさんに聞いてみても今回は何もしていないとの事。
今まで11ヶ月乗ってきた点灯タイミングと明らかに違うので、狐につままれた感じです。
現状全くストレスなく普通の点灯タイミングです。
2月で太陽の位置が低いからかもとの話も出ましたが、こんなに変わる物かと半信半疑です。
皆さんのロッキーのオートライト点灯タイミングどんな感じですか。
書込番号:23966551
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
まぁメーカーの想定のようには使っておりませんが、常時アイストキャンセルしてエアコン、カーナビ付けっぱなしの状態ですが、4WDにてリッター10〜11kmあたりと思われます。
会社まで片道3km程度で週末も街乗りメインで長距離は稼げないので、こんなものなんですかね?
1000ccの割には思ったよりも燃費はあれ?
って感じはしますね
書込番号:23572661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ん?
どれくらいの燃費なのかよくわからんけど、燃費少しでも稼ぎたいなら、アイストキャンセルは矛盾してるよね
書込番号:23572711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
WLTCーL は 13.3 だわね。
アイスト ムシしたら・ 12代
書込番号:23572770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>常時アイストキャンセル
片道3kmじゃ、キャンセルするまでもなく作動しないかも。
非ハイブリッドの1.5L相当のダウンサイジングターボエンジンだし、
ガソリンをリッチに吹いてる時間が多くを占めてるだろうし、
まあ、10km/Lを切らないだけ御の字だと思うけど。
書込番号:23572788
17点
>>JamesP.Sullivan
信号に引っ掛かると止まるから、キャンセルしないと絶対に2〜3回は止まっちゃいますよ。
ノンターボ1.5リッターのジュークが11kmくらいだったので、おや?っと思った次第です。
別に燃費を稼ぎたい訳ではないので10km以上なら良しとすべきですかね
書込番号:23572908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>akb.comさん
私も4WDですが会社まで片道4kmでアイストキャンセラーを付けているため11〜12km/Lぐらいです。
そんなものかと思います。
片道25kmの時には17〜18km/Lぐらいはいきましたが。
書込番号:23573055
3点
>terano1998さん
エアコンがいちいち切れるのが嫌(ナビTV付けっぱなし&オートライトキャンセル出来ない)で、アイドリングストップするの嫌なので、やっぱ遠出しないとそのあたりになりますよね。
書込番号:23573212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなもんです。十分な燃費です。
チマチマと小さな燃費の数値を気にするよりも、自分が気持ち良い使い方をしてドライブを楽しんだ方が車にも体にも良いです。
書込番号:23573688
10点
>akb.comさん
アイストキャンセルすればアイドリング時この時期A/Cがほぼ稼働しているので燃費は落ちるのでしょうね?
アイスト車ってエコノミーでは無くエコロジーでは?
小排気量の車だと夏場はガクンと燃費が落ちる車ばかりで春、秋と夏時期は差が激しいと思います。
春、秋時期同じ車輌でA/C OFFで通勤路(往復20q程)、アイスト使用、OFFで2週間ずつ燃費を観察してみた事がありますが満タン計測でほぼ同じ数値でしたけどね。
アイスト車で夏場アイスト使用、OFF時で燃費に大差があるのでしょうか?
暑いので自分は実験しませんが、アイスト使用時、復帰後A/C全開、オルタネーター全開で燃費が良いとは思えません?
長期的に見ればバッテリー、オルタネーター、スターター等の不具合が早くなるならアイストキャンセルした方がエコノミーの様に思います?
因みにヤリスはアイストが無くなりました。
書込番号:23573707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>akb.comさん
4WDです。街乗りだとリッター当たり10-12kmです。私も常時アイスト
(キャンセラー入れました)とエアコンはONです。
この燃費は以前乗っていた現行エクストレイル4WDと同じくらいなので、
排気量も半分で、車重も3割以上軽いのに、なんだかなーという感じです。
同じ条件下で、もう1台のリッターカーVWのUP!だと同15-16kmです。
燃費向上できるような運転操作を心掛け、あとクルマも
もう少し走りこんで、燃費伸びてくれることに期待。
書込番号:23575603
4点
4WDでアイドリングストップOFF、エアコンOFF
暖気運転ON、エコ運転、片道17kmの田舎道で、17〜18km/L です。
信号の多い街中だと、12〜13km/L になります。
書込番号:23585256
2点
記入ミスありましたので訂正します。
常時アイスト→常時アイドリングストップOFFでした。
アイドリングストップキャンセラーを利用していますので、
信号停車時でもエンジンかかっています。
これで街乗りリッター当たり10-12qです。
ロングドライブ、信号なし一般路で同18-19km位です。
走行距離はまだ2500q位です。
書込番号:23588791
2点
皆さん以外と燃費いいんですね。私なんか毎日通勤の乗車前にエンジンスターター使うので燃費計の表示で8.9kmとかですよ(笑)
そんなんで、全く燃費は考えてません。元々安いクルマなんで燃料代は気にしないですね。それより思いっきりアクセル踏んだ方が気持ちよく乗れます。
書込番号:23591612
3点
グレードはXの4WD。アイドリングストップもそのまま、エアコン(24度設定)、ナビは常時使用しています。
平日ほぼ毎日通勤で片道25キロ(高速道路は使っていません)、信号もあまりありませんが、燃費は17.0km/Lになります。
夏場は暑く、エアコンがかなり稼働しているので、駐車場などで5分ほどエンジンをかけたままにしていると(環境に悪くてすみません)0.1km/Lくらい下がります。
以前は1.2Lのスイフトに乗っていましたが、スイフトよりも燃費が2km/L近く良く、1.0Lターボの燃費の良さに感心しています。
移動距離が長く、速度も一定であるほど燃費はよくなると思うので、信号の多い街中を走るとどうしても下がってしまうと思います。
書込番号:23602334
2点
2WDですが、燃費21km/L程度ちゃんとでてます。 ただし、エアコンなし、地方の大きめの通りがメインの場合。
まちなかでは、だいぶ燃費落ちて、15km/L程度でしょうか。
印象としてですが、エアコンをつけると結構落ちます。
書込番号:23689035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
参考までに。 4WD
通勤距離18km 市街地10% 田舎道90% 信号15カ所
アイドリングストップ:常にキャンセル
暖気運転:常に水温計警告が消えるまで
燃費16〜17km/L
書込番号:23840833
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ロッキー購入後、エアコンの冷えが前車、前々車よりも明らかに弱いと感じました。
まだ7月中旬で梅雨も明けていない時期にエアコン全開にしても寒いと感じるくらいでした。
車両価格的にこんか部分をケチったのか?
と嫌な予感がよぎりましたが
新車なのにエアコンガスが少ないんじゃね?
と感じディーラーに持ち込みました。
最初は性能によるものかもとの事でしたが、まだこの時期にこの程度なら真夏は全く涼しくないのでは?
と伝えるとお金はかかるかもしれないけど、確かに温いのでエアコンガスの量を真空抜きにて確認してみますとの事。
ガスを抜いてみたら基準値400gに対して470g入っていました。
ネットを見てもエアコンガスは多過ぎても冷えが悪くなるらしく、確かにエアコンガスが多過ぎて冷えが悪かったのかもとの事。
ガスが少ないのではなく多かったです。
ガスを400gにしてもらったら、一般的な冷えに変わりました。
料金も保証内での事で無料で終わりました。
車2台目以降の方で、前車よりも明らかに冷えが弱いと感じる方はエアコンガスの量の可能性があるので、新車でもそういう事もあるので、一度ディーラーに見てもらうのもいいと思います。
書込番号:23588711 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>>まだ7月中旬で梅雨も明けていない時期にエアコン全開にしても寒いと感じるくらいでした。
「まだ7月中旬で梅雨も明けていない時期にエアコン全開にしても寒いと感じないくらいでした。」
の間違いです
書込番号:23588718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも納車された後、自分でエアコン関係をいじってなければ、3年以内だし無償は当然の対応かと…
書込番号:23589712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや、ただの自分の暑がりとかによるもので
製品上は問題なく、あくまでも性能によるものだった場合はお金かかる事もあるかと…。
あくまでも不具合、故障等が認められた場合は無償確定でしょうけど。
あくまでもエアコンの効きが弱いでのクレームで、エアコンが出ないではないですから
書込番号:23590754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここでいろいろと言うよりもディーラーで確かめてもらったらいかがですか?
確認だけなら無料でやってくれませんか?
書込番号:23592203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分のはエアコン24℃くらいにしておくとうすら寒いくらいになりますけどね。。
書込番号:23601557
3点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
6月7日にGグレード、2WD。ブラックマイカメタリックを契約。
ディーラーキャンペーンなどで値引き額は37.7万。
特に値引き交渉することもなく、担当の営業さんが頑張ってくれたので、互いに?気持ちの良い商談が出来ました!
現在は工場も通常稼働してはいるようですが、それでも納期は3ヶ月後だそうで、納車は9月の中旬予定だそうです。
本契約に伺った際も両サイドのテーブルでロッキーの商談してました。
人気が有るのは嬉しいですが、某-BOXの様に飽和状態にならないで欲しい…。
ま〜、今後はカスタム商品も増えて、オリジナリティ出して行ければいいかな。
納車が楽しみです♪
書込番号:23454968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
契約おめでとうございます
>某-BOXの様に飽和状態にならないで欲しい…。
残念ですが、トールと同じでトヨタのライズの方が何倍も売れますからそんな状態にはなりません。
書込番号:23455009 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
Premiumグレードがモノトーン標準でツートンは
メーカーオプションになるそうです
お値段も若干お安くなるそうです
ツートンがいやでGにしたのに あ~…
あの内装色とシートが…
もしかして
車自体も何か改良するのでしょうか
まぁ~納車待ちなんですが…
書込番号:23440568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://www.daihatsu.com/jp/news/2020/20200601-1.pdf#_ga=2.266465166.1805012762.1591005984-1482143115.1431248932
https://www.webcg.net/articles/-/42818
カラーの変更だけみたいですよ。
書込番号:23441061
3点
発売されて半年たったし
純正ナビの異音対策も出てきているので
ユーザークレームの改善でもあるのかもと
思った次第でありす
書込番号:23441233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正ナビの異音ってライズの9インチだけじゃなかったと思っていましたけど
ただ細かい改善は公表せずに行うのは普通にあります。
書込番号:23442161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日愛車(トールGターボ)の車検予約にダイハツのディーラー
に行った際にこの車を見ましたが、予想外に大きいですね。
5ナンバーギリギリサイズらしいですが、私のトールと比べても、
一回り大きく感じました。それでいてトールより軽いので、新型
CVTとの相性も良ければ、走りもいい感じなのかな?
あと店内見ていた感じ、ダイハツDに来ていたお客さんも、大半
はロッキー目当てじゃないのかと思えるくらい、店内展示してい
たロッキーに群がってましたね。試乗車はフル回転してるみたいでした。
また、キャンペーンで早速限定車が設定されてたので、それも
来店者を呼んでる要因かもしれません。
ちなみに、限定車はプレミアムグレードに9インチナビやUPグレード
パックやコーティング等ついて約258万→約229万になってたので
実質29万の値引きで、更に値引き交渉できるでしょうから30万超えの
値引きも夢ではないでしょうね。
25点
>自重三桁ダヨさん
ボディサイズでは、全長4700mm/全幅1700mm/全高2000mmが5ナンバー車の最大寸法となります。また、エンジン排気量では2000ccまでが5ナンバーですので、幅以外は、まだ余裕がありますね。
ロッキー、ライズは爆売れするかもしれませんね。クロスビーより、買い得感がありますね。
書込番号:23039368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>自重三桁ダヨさん
こんばんは。初めまして。
限定車がでているのですか?早速…。
どの辺の地域かご教示いただければ幸いです。
ロッキー、購入検討中の身でございます(^^)
書込番号:23039566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
ディーラーでのあの様子だと、同じコンパクトサイズうたう
トールより売れそうな予感w
特に、膨大な販売網を持つトヨタのライズなら、特に売れそう。
>パンケーキもぐもぐさん
関西圏の港町な、山陽新幹線の駅が何故か4駅もある県ですw
ダイハツ本社のお膝元ですね。
書込番号:23039625
3点
>自重三桁ダヨさん
ご返信ありがとうございます。
神奈川や静岡でもありました。
ネットで探してからオキキすべきでした。
書込番号:23039648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自重三桁ダヨさん
私も昨日展示車見てきました。
サイズも子離れした当方にはジャストで、購入検討してます。
ディラー店長と直接会話しましたが、地域別の割引率が有るような内容でした。
あと、本社から「ライズと競合になった際は絶対に負けるな!」との通達が有ったとの事で、金額に関しては「任せて下さい。」との発言でした。
書込番号:23042127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>tainomakoさん
確かに、年配の方が色々扉開けて見たりしてましたね。
ただ、それに負けず劣らず30代の夫婦連れが、あちこち
開けまくってたのは、関心度の高さうかがえるところですね。
あと、値引きに関しては私がトールを購入した時もそうですが、
トヨタと共販してる時は値引率が高く設定されてるんじゃない
かと感じました。(ただ、軽はそれでも渋いぽい)
トヨタにこだわらないなら、ダイハツで買うほうが安いですね。
モデリスタ・TRD系のパーツも、手配・取り付けしてくれますし
(嫌がるディーラー又は拒否するディーラーあるかもですが)
裏技で、Dマーク外してTマーク付けて「なんちゃってライズ」
にしてもらえるディーラーもあるかもですし・・・w
(実際、私が行ってるディーラーではブーンのDマーク取って
Tマーク付けたなんちゃってパッソにしたらしいw)
書込番号:23043458
2点
こんばんは。
ダイハツ営業マンの話ではダイハツで作っている車のため、トヨタには絶対にお客様をとられるなとの指示が会社ぐるみで出ているそうです。
その際、トヨタでの見積もりがあると、店長決裁より上の営業部長や役員の許可を得やすいとのことです。
お安く購入するので有れば、トヨタで限界近くまで商談し、見積もりをダイハツへという流れのようです。
私の移住地域のみかもしれませんが。
書込番号:23043636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Dマークを外して、アウディマークを付けて「なんちゃってA1」もいいですよw
走ってても違和感なく、気付かれないんじゃないかなあw
書込番号:23047890
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 売れるでしょうね!
⊂) ライズには敵わないでしょうが・・・
|/
|
書込番号:23049397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 今日、娘の保育園に行ったら
⊂) 保育士用駐車場にロッキーがありました
|/
|
書込番号:23093669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自重三桁ダヨさん
一定の購買層に回ったら、ロッキーは売れないだろな
乗り難いわ、時にリア
オーバーハングがある分大きいだけで、トールの方が使い勝手がいいわ
書込番号:23094628
2点
ロッキーの中古車 (全2モデル/991物件)
-
ロッキー X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ロッキー X 前後ドラレコレーンキープアシスト 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC AppleCarPlay フルセグTV Bluetooth USB 12Vソケット
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロッキー X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ロッキー X 前後ドラレコレーンキープアシスト 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC AppleCarPlay フルセグTV Bluetooth USB 12Vソケット
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 5.2万円





