ダイハツ ロッキー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロッキー のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロッキー 2019年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー 1990年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー(モデル指定なし) 306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

知っている方がいれば教えて下さい。
ディスプレイオーディオのapple car playへ繋がらないことが度々あり困っています。
ダイハツお問い合わせセンターの指示に従い、ケーブルも交換しましたがダメです。
アップルストアでも見てもらいましたがiphoneは異常ありませんでした。
ダイハツのディーラーの方によると、iphoneのバージョンを更新した直後はつながらないという苦情がよく来るとのことでした。
iphoneの更新前から不具合があったので、さらに更新し、今は最新ですが、繋がったり、繋がらなかったりです。
ダイハツのDAってどうなのでしょうか?
使いたいときにナビが使えず困っており、トヨタ車ではそのような苦情は聞いたことがないと聞き、
まだ納車11ヶ月ですが、ナビ付きの車(ダイハツ以外)に買い換えようか真剣に悩んでいます。
情報があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25629955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 17:00(1年以上前)

iPhoneの情報更新が早すぎて車両の方が追いついてない…そんなパターンでしょう
今、ロッキーの買取は高いので乗り換えた方がスッキリすると思います

次の車を選ばれるときに試乗車があればAarPlayの接続ができるか一応確認されてください(愛車が納車され接続できる保証に絶対は無いですが)

とりあえずiPhoneだけでナビって使えませんでしたっけ?

書込番号:25629979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:597件

2024/02/20 17:24(1年以上前)

とりあえず、ディスプレイオーディオのiPhone推奨OSバージョンと、接続したいiPhoneのOSバージョンをそれぞれ明記してください。

合致していないのなら、ディスプレイオーディオのバージョンアップ対応を待ってください。

書込番号:25630014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/20 18:05(1年以上前)

>観賞用タイプR買っちゃったさん
返信ありがとうございます。
やはり、バージョンでしょうか。。。
ロッキーの買い取り高いのですか!?ちょっと真剣に考えてみた方が良いかもですね。。。


>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
iOSのバージョンは、17.3.1です。
DAの方のiphoneの推奨バージョンは分かりません。
これまで3回ほどダイハツのお客様センターに電話しましたが、
iphoneの推奨バージョンのことは何も教えてくれませんでした。
推奨バージョンとか無いのかもしれません。

書込番号:25630060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:597件

2024/02/20 18:24(1年以上前)

>推奨バージョンとか無いのかもしれません。

いえ、かならず動作確認をしているバージョンはあるハズです。

例えば、スマホアプリ連携(SmartDeviceLink)ですが、
https://www.daihatsu.co.jp/connect/mobile/mobilephone.pdf
iPhone14(iOS16.3.1)というふうに。
(新しいOSのバージョンは、動作確認が間に合わないので不具合が生じやすい)

自分はディスプレイオーディオを使っていなので、これ以上は他の人におまかせします。

書込番号:25630085

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/20 19:18(1年以上前)

>WANwanWAN#$%さん

もしワイヤレスCarPlayも使えるようでしたら、有線ではなく無線ではいかがでしょうか。

念の為に一度両方から相手の登録とCarPlay登録を削除して再登録してみてください。

https://support.apple.com/ja-jp/105109

以上で改善しないようでしたら他のiPhoneでの接続状態を確認できると良いですね。
ケーブル交換効果なしという事はお使いのディスプレイオーディオ自体とiPhone自体の相性の可能性があります。
他のiPhoneをつないでみても同じ問題が発生するならディスプレイオーディオ、しないならお持ちのiPhoneに疑問ありという事になります。

とは言え両者とも製造規格内で単体としては問題なしだろうと想像します。それでも作動不良が発生するのは「相性が悪い」です。
デジタル機器の場合この相性問題は稀に発生します。どちらも単体としては規格内の性能にも関わらず複数機器の組み合わせ次第で上手く作動しないという状況です。この場合は残念ながらお鉢を持って行く先がありません。対処法としては(上のチェックで)どちらか疑問があった方の装置を交換するしかありません。不愉快であることは百も承知ですが、技術的にはそういうものだと諦めて下さい。

バージョン云々はほぼ無関係でしょう。
私の古い車(2016年モデル)の純正車載ナビ(ファームウエア更新無し)でもiPhone15/iOS17.3.1のCarPlay(有線接続のみ)が問題なくつながっていますし、今までiPhone(3台)および恒例の頻繁なiOS更新で問題を起こしたことは一度もありません。CarPlayモードにおいて車載装置側は極めて単純な入出力デバイスとして作動するだけなので、バージョンミスマッチという事はあまり起きないようなアーキテクチャです。
不幸にも作動不良が起きる場合は装置間のデジタル信号の伝送自体に問題が起きるような状態です(詳しくは電子工学の知識が必要なので割愛)。最近のちょっと有名な例ではiPhone15になってLightningケーブルからUSB-Cケーブルへ変わった事によりハードウエアの変更がありましたので、有線接続では結構作動不良問題が出たようようです。特にLightning-C変換を挟む場合は注意喚起がされています。

書込番号:25630136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/20 21:37(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
ちゃんと調べてみますね。


>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。

リンクを貼っていただいたアップルのページにあった再接続は行いましたが、ダメでした。

他のiPhoneとの接続は、ケーブル交換前ですが、
別の2台を試したところ、
今思えば私のiPhoneが1番繋がらなかったような気がします。。。

それにしても、
SMLO&Rさんの仰るように機器の相性だとしたら、
この後どうすればいいのか…悩ましいです。

書込番号:25630351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2024/02/21 00:29(1年以上前)

>WANwanWAN#$%さん

Rockyに搭載のDAは無線CarPlayに非対応ですので、Bluetoothは必要ありません。
iPoneの方は無線CarPlayに対応していますので、この編の仕様の違いもあるかもしれません。とりあえずできることは、
@ iPhoneとDAのBluetooth機能を使わないようにOFFにする。
  このDAは8台接続可能ですが、CarPlay使用時はBluetoothは使えませんので、他のスマホがあったら電源を切っておいてください。
A DAはリセットボタンはありませんので、iPhoneをリセットする。
  電源を切るだけではだめです。そのiPhoneに合ったリセット手順で行ってください。
B iPhoneのCarPlayをONにし、有線接続し、CarPlayが使えるか確認する。
   手順はDA取説の86ページで行ってください。
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/rocky/pdf/9inch_DA_2110.pdf

これでうまくいかなければ、スマホを換える必要があります。
iPhone6から使えます。
私はスバル車のDA(たぶん同じデンソー製)にiPhone7PlusでCarPlay接続していますが、切れることはありません。

書込番号:25630566

ナイスクチコミ!1


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/21 01:18(1年以上前)

>WANwanWAN#$%さん
私も2020年1月の納車以来同じ状況でした。
iPhone本体とケーブルを色々替えて試しましたが、
ダメで、途中で諦め3年ほど使用していませんでした。
その間もディーラーは親身に対応してくれましたよ。

ところが、ある日ひらめいて、結果、自己解決できました。
USB端子が少しでも動くと接続切れる事疑い、それで
USB端子をテープでしっかり固定して、ケーブルもiPhoneとの
接続時や走行時に端子側に振動が伝わらないように固定。
以後は嘘のように100%繋がり、快適に使用できています。
USB端子が動かないよう固定方法工夫して試してみてください。
あと、ケーブルは純正か認証品を使用必須です。

原因同じでしたらお試しください。




書込番号:25630603

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/21 05:17(1年以上前)

>WANwanWAN#$%さん
>この後どうすればいいのか…悩ましいです。

他の2台が問題なくつながっていたのであれば、残念ながら、お使いのiPhoneとの相性の印象です。
この場合は基本的にハードウエアの問題なので、そうならば諦めるしかありません。今後のiOSの更新で信号波形が変化して、、、直る、、、期待も皆無ではありませんが望み薄です。

DAの交換でも相性問題が解決する可能性は残りますが、お使いのiPhoneの特性が他iPhoneとの比較で若干偏っている(規格内)様に思えますので、お急ぎならiPhone自体の入れ替えが根本対策でしょう。

もし身近に詳しい方がおいでなら相談してみてください。実物を見ながらでないと解決は難しいです。

書込番号:25630668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/21 11:15(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
ご教示いただいた方法@〜Bでもう一度行ってみようと思います。

>wetpostさん
同じ状況だったんですね。
USB端子側ですか。分かりました。確認してみます。

>SMLO&Rさん
iPhoneは13miniで、購入してまだ1年ほどなんですが、買い換えしない限り状況は変わらなそうですね。


>ご回答いただいた皆様へ
ロッキーを購入したのはトヨタディーラーなんですが、
現車も見ていただき色々と調べて下さったのですが、トヨタディーラーでは分からず、
仕入れをしたダイハツのディーラーにみせることになりました。
ディーラーには、皆さんからいただいた以下の可能性を伝えたいと思います。
@機器の相性
A私のiPhoneの特性
BUSB端子側の問題
CiPhoneバージョン

今回、ダイハツの問い合わせセンターではまともな回答を得られなかったので、
皆さんからいただいたコメントにより、不具合の原因の候補が分かりとても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25630913

ナイスクチコミ!0


enopikeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/10 15:16(1年以上前)

ケーブルの接触不良でしばしば繋がらない事があります。

書込番号:25805258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

2023/11/09 13:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:635件

ダイハツロッキープレミアム1000CCなのですが17インチを履いています。スタッドレスタイヤ購入しようとショップ行くと16インチの方が安いので勧められました。四本全て込み込みで10万円ぐらい。
17インチから16インチのスタッドレスタイヤに変えても問題は無いんでしょうがホイールとかは同じサイズなんですか?
また走行距離とかに誤差とか出るんですか?

書込番号:25498037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/09 13:54(1年以上前)

車両ごとに適応サイズが指定されており、その範囲なら問題ないです。
スタッドレスは季節商品なので「夏タイヤより(コスト削減のため)インチダウンする」という事は一般的です。
氷雪路の場合面圧が大事なので、「インチダウンにより設置面積が小さくなる=相対的に面圧は上がるのでむしろ推奨される」ってのが初期は常識でした。

書込番号:25498062

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2023/11/09 15:00(1年以上前)

16インチダウンは、Rockyの他のグレードに標準装備なので問題ございません。

さすがにホイールは合わないので、

タイヤ・ホイールセット+工賃込みで10万円と言うことならな激安だと思います。
(→なので、タイヤはナンカンとかオリジナルブランドなのかな。)

書込番号:25498157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4134件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/09 15:07(1年以上前)

ロッキーの17インチ装着車のタイヤは195/60R17ですが、その勧められた16インチのサイズは195/65R16ですか?

それなら問題無いと思いますけど、扁平率が同じ60%で単に17インチから16インチになる195/60R16なら問題ありですね、止めといた方がいいと思います。

もっともカーショップの方はそんな知識は当然お持ちでしょうから、勧められてるのは195/65R16だと思いますけどね。

一度正確なサイズ確認されたらいいでと思います。

書込番号:25498166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2023/11/09 16:30(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

>17インチから16インチのスタッドレスタイヤに変えても問題は無いんでしょうがホイールとかは同じサイズなんですか?

一般的にインチダウンする場合従前のタイヤと外径が大きく変わらないタイヤを選びます
※扁平率トタイヤ幅の微調整(10mm減らしたり)

16インチの場合多分関電ドコモさんコメントの195/65r16だと思います
であれば外径がほとんど変わらないので装着には問題ないと思います

タイヤの選択肢が少ないですが15インチも履けるようです

書込番号:25498260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/09 22:51(1年以上前)

全く問題ありません。

冬タイヤをインチダウンするのは常識みたいなものです。

スポーツカーなどブレーキが大きな車両はインチダウンするとホイールとブレーキが干渉するため出来ないだけです。

安く、乗り心地もソフトになるインチダウンは見た目と運動性能さえ気にしなければお勧めです。

書込番号:25498841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6494件Goodアンサー獲得:488件

2023/11/09 23:09(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

195/65R16でイケそうですが、念の為ご自身の車の(グレードの)取説の、メンテナンスデータのページで確認した方がいいと思います、PCDとかオフセットとかハブ径は、まともなお店なら合ったものをえらんでくれるでしょう。

書込番号:25498877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2023/11/10 13:33(1年以上前)

ワテも去年から16インチスタッドレスはいておりますが、17よりも乗り心地が柔らかくなり
良いですよー。全然問題ありません。 合うかどうか不安でしたら、その場でタイヤ交換して
貰えれば一目瞭然、不具合があるかどうか直ぐわかりますよ。
因みにアルミホイールは聞いたことが無いメーカーですがJWlLマークがついております。
タイヤはダンロップの一年落ちのモノ。これに工賃込みで8万でした。


書込番号:25499546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

トヨタ、「ライズ」注文取り消し 製造元のダイハツ不正で
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6478426
このようなニュースが出てますが、私はターボ車なんですが
影響はないんでしょうか?
今まで待ってた人は大変かと思いますが。

書込番号:25462867

ナイスクチコミ!5


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/14 18:17(1年以上前)

登録まで済んで納車にならなかった事例もあるそうですね。

書込番号:25462880

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:131件

2023/10/14 18:37(1年以上前)

HVだから関係ないのでは?原因を公表する時期が不明だから先行きも未定って事でしょう。

早くリコールすればいいのに後手に回ると信用ガタ落ちなのにダイハツは呑気だねぇ。

書込番号:25462913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/14 18:43(1年以上前)

試験に不正があった場合に,それを自らリコールと呼ぶかどうかですよね?

書込番号:25462928

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:1999件

2023/10/14 19:06(1年以上前)

HVの販売停止後に注文が増えたガソリン車も受注を停止する可能性があるという文面があるので、ガソリンモデルの今後の受注についても流動的でしょう。

ダイハツは発売前のディザー広告まで打った新型ムーヴの発売延期や、モデルチェンジのタイミングだった新型トール(ルーミー)までもが発売未定となってしまいました。

今回の不正問題は今後しばらくは尾を引きそうですね。

書込番号:25462978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/15 08:31(1年以上前)

一般紙にもHVモデルって書いてあったので、ガソリン車は関係無いと思います。

書込番号:25463733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/15 09:59(1年以上前)

HVモデルを注文していた人に対してターボに切り替えてもらって,それの目途がついたら受注停止→モデル廃止?
そんな予想もあるみたい。

書込番号:25463882

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/15 10:12(1年以上前)

>それの目途がついたら受注停止→モデル廃止?そんな予想もあるみたい。


今回、HVに対してこれだけの時間と対応になっているので、かなり難易度の高い問題になっているのでしょうね。

個人的には、HVの4WDが欲しいので早く新型ライズに切り替えて貰えたらと思います。そして最新のADASを搭載して欲しいです。




書込番号:25463906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/15 15:56(1年以上前)

私はライズを納車直前で登録停止の目に遭った者です。

先月にダイハツへ直接電話をして対応された偉い人から、
国交省に全ての部品を安全検査をして書類提出しろと言われているが一向に書類作成は進んでいないと言われました。
多分ですがハイブリットの認証が取り消されているのと、
取り直すくらいならモデルチェンジで取り直すという事だと思います。

私はヤリスクロスハイブリットへの変更を提案されているのですが、
ダイハツで購入した人は代わりのハイブリットは無いですよね?(もちろん差額なしです)
いったいどう対処するのでしょうね。

書込番号:25464434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 19:13(1年以上前)

ヤリスクロスハイブリッドがロッキーHVの差額無しで代替えしてもらったんですか?凄い対応ですね‥羨ましい…

書込番号:25464785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/16 09:58(1年以上前)

正確に言うと、ヤリスクロスハイブリットGです。
そして、まだ正式な決定ではないですが、
多分そんな感じになるだろうと言ったところです。

ちなみにトヨタから販売店に来ている、
ヤリスクロスへの変更を提示するような文章を見せてもらいました。

ダイハツのおかげでトヨタもかなりの被害を被っているのはと…。
そのくらいの事をしてでもこの問題を早く終わらせたいという事ではないでしょうか?

書込番号:25465640

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/19 00:05(1年以上前)

早く終わらせたいということは,心情としてはあるでしょうが,

第三者委員会の調査。結論を持たずには動けない
監督官庁からの指示→全車種に及ぶ?

これで簡単には動けないということのようです。

密室化した部署が原因かと推測され,認証・品質に新しい部署を作るのだとか。
組織を立て直して二度と起こさないようにする。

ダイハツの正式なリリースがwebにあるので,それをお読みになると少し見えてくるかもしれません。

書込番号:25469429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:54件

2023/10/19 13:12(1年以上前)

ダイハツのホームページ見ても、受注停止については、コメント出していないと思いますが。
受注は販売店の範疇というのであれば、如何ともし難いですが。

書込番号:25470004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/10/19 16:48(1年以上前)

 ダイハツロッキーHV注文していましたが、キャンセルになりました。
 代替えの車もなし。と言うのも、ガソリン車も受注中止になるらしく、完全キャンセルです。 
 ディラー曰く、同クラスのハイブリットも、ダイハツには無いということでなすすべなし。
 ディラーに、文句を言っても仕方ないので諦めますが。
 ダイハツのホームページを見ても、ステークスホルダー(株主)にはすみませんと書いていますが。
 何ヶ月も納車を待たせたお客様には、作れませんでした「はいキャンセル」と言う、ダイハツという会社に不信感しかありません。

書込番号:25470231

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/19 17:06(1年以上前)

注文を入れているターボ車に関してどうなるかは,直接販売店に確認するということになると思いますけど。

ニュースで流れたところだと,ターボ車も10月22日あたりで受注は止めるらしいです。
新規の分と,今までの分がどのように処理されるのか,ご自身で要確認でしょう。

こんな事態になった会社をどうとらえるかは,個々人の判断ですので,今後については,ご自身でお考えになってと言うしかありません。

書込番号:25470246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/19 20:02(1年以上前)

>DONBUPACHIさん
ライズ取り消しなった人はヤリスクロスHVの似たオプション付けて差額無しか大幅割引で勧められるような状態らしいですね。
次からは同じ車なら大きい方の販売会社から買ったほうがもしものときの選択肢が多いという勉強になりました。
時間をかけ、マツダ、ニッサンとじっくり粘れば安くはなりそうだが近年2回もそれをやる気力が。

書込番号:25470477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta.campさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/22 17:36(1年以上前)

>m_starさん
ライズハイブリッドZからヤリスクロスハイブリッドGへの変更提案だったのでしょうか?

書込番号:25474148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

DRN-H70N ドライブレコーダー

2023/09/12 23:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー

クチコミ投稿数:635件

ダイハツロッキーの純正DRN-H70Nドライブレコーダーに64GBのマイクロSDカード
を入れてるのですが1日一時間ほどのドライブで一週間程度で上書き録画できません。
SDカードは何度か交換もしました。アップデートとかあるんですかね?
ご教授ください。

書込番号:25420421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/12 23:25(1年以上前)

だだの容量の問題じゃないの?
上書きするほど使ってないからじゃ?

書込番号:25420428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2023/09/13 01:24(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

microSDカードは純正ですか?
ディーラーに故障と申し出ても純正以外はNGでしょう。
付属してきたmicroSDカードで確かめましょう。
それでも具合が悪かったらディーラーへGo。

書込番号:25420542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2023/09/13 02:26(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

microSDカード選びは難しい。
ドラレコ用高耐久SDから選んでください。
たぶん安いものは安いだけの価値。偽物、規格外品も多いと思います。

書込番号:25420575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件

2023/09/13 03:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
SDカードの純正とは何処のメーカーですか?
当初付属はなく自分で買うように言われました。

書込番号:25420589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2023/09/13 06:12(1年以上前)

趣味がパソコンさん

下記がDRN-H70Nの取扱説明書です。

https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/V262_08671-K9018.pdf

この取扱説明書の7頁に「常時録画ファイルは、microSDメモリーカードの空き容量がなくなるまで記録され、いっぱいになると古いファイルから順に自動削除されます。」との記載があります。

又、使用出来るSDカードは下記の通りです。

・microSDXCメモリーカード(Class10 以上・128 GB以下)
・microSDHCメモリーカード(Class10 以上・8 GB〜32 GB以下)

このようなSDカードを使用しても直ぐに上書き出来なくなるのなら、故障の可能性が高いのでは?

ディーラーは上書き出来ない症状を申し出ても点検修理してくれないのですか?

書込番号:25420644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8680件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/13 07:12(1年以上前)

>趣味がパソコンさん
こんにちは

フォーマットが正しくない場合は、正しいフォーマットに変更してみてください。

マイクロSDカードが故障している場合は、別のマイクロSDカードに交換してみてください。

以上の点を確認しても改善されない場合は、ダイハツのカスタマーサポートにお問い合わせがいいと思います。

お客様コールセンターでは、電話でのお問い合わせも受け付けています。

フリーコール0800-500-0182で受付時間は9:00〜17:00です。

またmsdですが、スピードクラスがU3またはV30に対応していること。

書き込み速度が高速であること。が推奨されてます。

書込番号:25420673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2023/09/13 13:18(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

取説を見ると16Gが付いていたはずですが。
それとディーラーで扱っています。
このドラレコはパナ製ですが...。

書込番号:25421063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/09/13 21:58(1年以上前)

純正推奨の16Gでも上書きされない確認してみては。
ちなみに私は16G推奨のドラレコに64G入れてますが何の問題もありません。過去の車でもです。
設定で上書き禁止にしてないですかね?
とりあえず初期化して16Gで試すのが1番かと。それでも上書きされないのであれば故障ですね。

書込番号:25421552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2023/09/14 03:47(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書に上書き禁止の項目は無いですね。

書込番号:25421769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル指定銘柄

2022/11/21 17:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー

スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

5BA-A201S、WA-VEエンジンです。
取扱い説明書のエンジンオイル指定銘柄の項目に、推奨:アミックスEXTRA 0W-16 と記載されています。
「トヨタ純正 SP 0W-16 GF-6B」を使っても問題ないでしょうか?
または「トヨタ純正 SP 0W-20 GF-6A」(現在、他の車にも使用して残りがあるので)を使用するのは良くないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:25019243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2022/11/21 17:28(1年以上前)

>crvvvvさん

アミックスEXTRA 0W-16はダイハツの純正oilですよね

同じエンジンのトヨタ盤ライズの指定oilは
推奨:トヨタ純正モーターオイル
SP 0W-16
―API SP/RC, ILSAC GF-6B,
SAE 0W-16

と記載されています

ですからトヨタ0W-16も推奨OILで
API SP/RC, ILSAC GF-6B,
SAE 0W-16
なら大丈夫
って読めます






書込番号:25019260

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:1999件

2022/11/21 17:32(1年以上前)

トヨタ純正 SP 0W-16でもトヨタ純正 SP 0W-20 でも全く問題ないですよ。

エンブレム違いの兄弟車であるトヨタ ライズの推奨エンジンオイルはトヨタ純正 SP 0W-16です。

ちなみに個人的にトヨタ純正キャッスルオイルが好きなので、現行タントのターボエンジンにもトヨタ純正キャッスルオイル SP 0W-20を使用してます。

書込番号:25019265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2022/11/21 17:46(1年以上前)

>crvvvvさん

トヨタはキャッスルオイル、ダイハツはJXエネルギー製のようですが。細かい点を言えばメーカーが違いますので、全く同じとはいえませんが、API、粘度情報があっていればだいじょうぶでしょう。

https://car-premium.net/magazine/479/

0W-16のところ、0W-20を使えば多少燃費に差が出る程度でしょう。
ろっきーはスバルからも販売されますが、推奨オイルもスバルブランドになるのでは?
面倒ですね。

書込番号:25019279

ナイスクチコミ!0


スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2022/11/21 17:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
添付しました画像のオイルです。ライズの取扱い説明書になんて書いてあるか気になっていたので助かりました。
「トヨタ純正 SP 0W-20」でも大丈夫ですか。僕も大丈夫だろうと思っていたのですがちょっと気になって今日ダイハツお客様センターにたずねたところ、取扱い説明書に記載のオイルをおすすめします、って事しか聞けませんでした。「SP 0W-20」にした場合、長期間で何か不具合がでるのでしょうか?

書込番号:25019285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/21 18:33(1年以上前)

ここでは回答は出ないと思うけど。。。
みんな人柱的にやってると思う。
ガソリンでもレギュラー仕様にハイオクまたはその逆の質問で問題ないか聞く人多いけど、それぞれいろいろ言う人が出てくるのでわからなくなるだけよ。

自分で試す勇気がないのであれば、素直に純正入れましょう。

まあ、多少の違いであればそんなに問題ないでしょう。

ガソリン車に軽油入れるとかトンチンカンな話ではないので笑笑

書込番号:25019336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2022/11/21 19:36(1年以上前)

>funaさんさん
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
API規格も同じですし燃費の差程度なら大丈夫そうですね。
この車の最初のオイル交換なので試す勇気がなかったです。とりあえず今ある0W-20を入れてみようかなと思います。

書込番号:25019420

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:1999件

2022/11/21 19:45(1年以上前)

>「SP 0W-20」にした場合、長期間で何か不具合がでるのでしょうか?

強いて言えば燃費が極僅か低下するぐらいかな。

カタログ燃費通りの数字が出ないなど。

粘度表示の前側の数字(0W)さえ気にしてれば、後ろの数字(16や20)が高いほど高温で油膜切れしにくくなるので気にしなくてもいいでしょう。

逆に0w-20指定車に0w-16の使用はNGですが。

書込番号:25019435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/11/22 09:03(1年以上前)

特に問題はありません、大丈夫です。
ただ、ダイハツ製ですから一番無難なのはダイハツですね。

https://ameblo.jp/croooober/entry-12154075777.html
https://www.youtube.com/watch?v=01wx05rtNuY 動画は9分30秒あたりから。動粘度と粘度指数の話。
燃費云々でいうと、HVは自動的にエンジンがONOFFになりますから水温がガソリンエンジンのみの車種と比べて低い傾向ですし、燃料希釈という粘度低下も気を付けねばなりません。
0W-20、0W-16とはいえ燃費を気にするなら、粘度指数も気にした方が良いかも。
GRの0W-20サーキットを使っていますが、特に冬場のスムーズさは良いねなんて通り越すくらいの良すぎ感ですね。純正にはない感触です。軽いなあという感じです。

違う話をしてしまいましたが今回の件は、
余り物の0W-20は良いですか?
トヨタの0W-16を使っても良いですか?
、という事ですから、これらについては特に問題はないという事で回答と致します。

書込番号:25020003

ナイスクチコミ!1


スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2022/12/06 14:18(1年以上前)

>kmfs8824さん
>てめえのコメントつまんねえさん
ありがとうございます。
「0W-20」に決めかけてましたが、指定の方が良いのかなと思い「トヨタ純正 SP 0W-16 GF-6B」で交換しました。

書込番号:25041406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/20 12:47(1年以上前)

RAISEの話ですが、OW-16指定のところを誤ってOW-20が入れられました。その直後から発進時の不具合が発生し、OW-16に入れ替えて直りました。許容域が狭いようですのでお気を付けください。

書込番号:25352101

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキが緩い

2023/04/10 00:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:635件

購入時からサイドブレーキが緩いなと思っていたのですがサイドブレーキ引っ張ったままドライブに入れると普通に進みます。
かなり力強く引っ張れば効きます。仕様ですかね。
サイドブレーキ引いたま走行すると警告してくれますか?

書込番号:25215966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/10 01:01(1年以上前)

ディーラーで調整してもらって下さい

書込番号:25215977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/04/10 01:13(1年以上前)

サイドブレーキの警告は、おそらくグレードによって違うでしょう。

代車のFIt3はドアミラーウインカーもなければ、調整式ワイパーもありませんでした(おそらくベースグレード)

書込番号:25215984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2023/04/10 05:30(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

強く引くと効く、ということは、手動レバー式ですよね?(電動パーキングではない)
であれば、昔から「そんなもん」です。

パーキングブレーキを掛けていても、普通はDに入れてアクセルを踏めばクルマは走ります。
めいっぱい引けばロックするレベルまで効くかもしれませんが、そんなことをやってるとすぐにブレーキワイヤ(パーキングブレーキはワイヤー式)が痛んでしまうと思います。

程度問題ですが、それで正常だと思いますよ。

>サイドブレーキ引いたま走行すると警告してくれますか?

パーキングブレーキを掛けると赤いP(!)マークのインジケーターが点灯すると思います。
そのまま走るとダメですよ、という意味です。

書込番号:25216026

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:1999件

2023/04/10 06:52(1年以上前)

パーキングブレーキレバーの引きしろの基準は4~7ノッチです。
基準より多いようなら調整が必要です。

ちなみにレバーを強めに引かないとパーキングブレーキの効きは強くならないです。

>サイドブレーキ引いたま走行すると警告してくれますか?

レバーを引いた状態で車速が約5km/h以上でパーキングブレーキウォーニングランプが点灯し、警告ブザーが鳴ります。

書込番号:25216056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2023/04/10 07:00(1年以上前)

ダンニャバードさんの言うように「そんなもん」ですよ

サイドブレーキはタイヤの回転を完全にロックするような仕組みではないですから

昔、MT車に乗っていた時、走っているクルマを停める最後の50cmぐらいはサイドブレーキで停めてました

決して褒められたやり方ではないですが、カックンブレーキにならずにきれいにスッと停まるものだから、横着してついついやってましたね(もう時効ってことで)

書込番号:25216062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2023/04/10 07:30(1年以上前)

「そんなもん」です.。
電動に慣れてしまって、サイドブレーキを引いたままの走行が懐かしいw

書込番号:25216091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2023/04/10 07:40(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>昔、MT車に乗っていた時、走っているクルマを停める最後の50cmぐらいはサイドブレーキで停めてました

それ、わかります〜(^^)v
リアブレーキで止まると姿勢変化が少ないですからね。
バイクもリアブレーキは何かと価値があります。もちろん停止時も効果的ですね。

書込番号:25216100

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロッキー
ダイハツ

ロッキー

新車価格:176〜246万円

中古車価格:68〜450万円

ロッキーをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロッキーの中古車 (全2モデル/988物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング