ダイハツ ロッキー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロッキー のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロッキー 2019年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー 1990年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー(モデル指定なし) 306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Carplayがダークモードにならない

2022/04/15 17:38(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー

クチコミ投稿数:26件



タイトルの通りなぜかライト点灯時にダークモードにならないです。何か設定が必要なんですかね?
(ちなみにディスプレイオーディオ自体はライトが付いていることを認識してます。)

書込番号:24700916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/15 18:31(1年以上前)

>android031411さん

これでダークモードになりませんか?
「CarPlayの外観モードを切り替える」
車の自動ライトと連動はしないと思います(滅多に使わないので記憶に無い)。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6ade13329/15.0/ios/15.0

書込番号:24701000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2022/04/15 19:19(1年以上前)

>android031411さん

iPhoneの設定で夜間使用にならなければならないのでは?
DA、カーナビは何もしません。

書込番号:24701092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/15 23:19(1年以上前)

現状iOS15でもCarPlayでダークモードにならないって話だけど。

iPhone単体ならダークモードできるけど、CarPlayするとライトモード固定だとか。

書込番号:24701473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/16 20:21(1年以上前)

>android031411さん

念のために以下詳細。

まずCarPlayの外観設定に「自動」と「常時ダーク」があり、さらに「常時ダーク」を選ぶと「ダーク地図」というオプションが現れます。
これはiPhoneの設定ではなくナビ・ディスプレイオーディオ側のCarPlay画面内の設定です。

「自動」は読んで字の通りそのままです。明るい所では明るい表示、暗い所では「外観ダーク+ダーク地図」表示に自動的に切り替わります。
この切り替えは(私の場合だと)車両ナビからの信号で、iPhoneのナイトシフト設定とは無関係です。

外観常時ダークにすると地図以外の画面が暗くなります。
さらにダーク地図をオンにすると地図も暗くなります。

「ライト点灯時にダークモードにならない」との事ですが、お使いのディスプレイオーディオの明るさは何を基準に変化するのでしょうか。ライト点灯でしょうか、それともライト点灯とは無関係にディスプレイオーディオが周囲の照度を感知して明るさを変えているでしょうか。ロッキーは乗った事がないので詳細は存じませんが、基本的にはディスプレイオーディオの画面表示変化とリンクしていると思います。
私の場合は上述のようにナビからの指示で自動でライト・タークが切り替わり、ナビはヘッドライトなどとは無関係に周囲の明るさでライト・ダークが切り替わります。

書込番号:24702900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 20:26(1年以上前)

お使いのディスプレイオーディオの明るさは何を基準に変化するのでしょうか。

照度センサーの明るさを基準に変更される感じですね。
一応ライトをオンにするとディスプレイオーディオの画面が暗くなるので、ライトの信号は接続されてる感じです。

ただCarplayが何故かライトをオンにしてもダークモードにならないんですよね。。。
一応自分のスマホが原因なのでは?と思い、他の車でCarplayを使ったのですが、その車では自動的に切り替わったので、ロッキー側の問題だと思います。

書込番号:24702909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/16 21:10(1年以上前)

>android031411さん
>ライトをオンにするとディスプレイオーディオの画面が暗くなるので、ライトの信号は接続されてる感じです。

と言う事はお使いのディスプレイオーディオは自ら周辺照度を測定・判断していないと言う事になりませんでしょうか。

これは想像ですが、ナビやディスプレイオーディオがiPhoneに送った照度信号を基準にiPhoneがナビやディスプレイオーディオへの表示画面を作っていると思いますので、お使いのディスプレイオーディオだと自動ダークモードは作動しないのかも知れません。

一般に公開されているCarplay仕様のレベルだと照度信号の事には触れていなかったように思います。
https://developer.apple.com/carplay/

書込番号:24702995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 火炎さん
クチコミ投稿数:90件

初代アクアからの乗り換えでPremium G HEVの購入を検討中です。

満タン法で燃費測定されてる方がいましたら実燃費を知りたいので市街地、郊外、高速の割合と実燃費を教えてください。

書込番号:24495375

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 20:15(1年以上前)

12月24日に納車されたライズHEVのZグレードに乗っています。 
車に慣れるために、市街地、郊外、山道、高速を走りました。割合は、市街地5、郊外2、山道1、高速2ぐらいです。
満タンから634キロ走って給油しました。給油量は24.9リットルでした。よって実燃費は25.4キロになりました。 
車内の燃費計は25.1キロになっていました。 
スタッドレスを履いています。
エアコンは22度でオートにして使っています。使わないとすぐに曇ってしまうので・・・
Sペダルはすぐに慣れ、同乗していた家族も違和感がないとの事なのでずっと使っています。 
皆さんの参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:24525909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ81

返信18

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドの予想スペックと価格

2021/07/26 13:21(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー

スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

だんだんとネットにはいろいろな情報が出てきていますが
皆さんはハイブリッドの予想スペックと価格どうなると思いますか

書込番号:24259077

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2021/07/26 14:05(1年以上前)

ダイハツ独自だそうですよ。
だから性能?も価格もそれなりだそうです。

書込番号:24259157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/26 16:25(1年以上前)

スバルのハイブリッドもトヨタの技術協力。

だから、同程度かと。

書込番号:24259366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/26 17:49(1年以上前)

もうダイハツ販売店には情報が出ています。
1.2リッターエンジンにハイブリッドです。ハイブリッドですが、トヨタのTHSとは異なり日産のe-POWERと同等のシリーズハイブリッドになります。
エンジンは発電のみで、駆動はモーター。日産のようにワンペダルの加減速もついています。
但し、2WDのみしか設定なく4wdは従来のまま1.0ターボとなります。グレードもGとプレミアムが統一されてプレミアムGになります。11月に発売されるようですが、値段も240万からスタートらしいです。
今はかなりロッキーの値引き高いですから、ガソリン四駆なら今のモデルを買うのがお得ですね。

書込番号:24259519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

2021/07/26 18:06(1年以上前)

すごい情報ありがとうございます ターボ4ク乗りですが このハイブリッドは正直あまり魅力感じないですね ヤリクロ&E4を移植と思ってました

書込番号:24259552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/07/26 18:33(1年以上前)

>トヨタのTHSとは異なり日産のe-POWERと同等のシリーズハイブリッドになります。


→それが本当なら、軽自動車用ハイブリッドシステムとかなりの部品の点数が共用、流用出来るように開発しているのでしょうね。

同じシステムがスズキにも流用されると予想します。

それとかなり遅れて4WDハイブリッドも追加があるだろうと予想と希望をしておきます。

書込番号:24259585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6841件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/26 19:21(1年以上前)

現行の1リットルターボのほうが経済的なような気がするが。

書込番号:24259648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2021/07/26 19:43(1年以上前)

販売会社によるかもしれませんが、ディーラーにて
パンフレットによる案内が出来るのですから間違えは無いと思います。外観等の変更は無く専用メーターや、HV独自の装備が付く程度らしいです。ダイハツに限らずハイブリッドにおいては日産のeパワーなどのシリーズハイブリッドと呼ばれているシステムが今後は主流になるそうです。トヨタも今後発売するハイブリッドはシリーズハイブリッドのシステムで開発を進めてるそうです。いずれ四駆も発売すると思います。もし気になるのであれば販売会社に聞いてみたら教えてくれると思います。

書込番号:24259666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/26 21:05(1年以上前)

コンパクトカーの値段がどんどん膨れている。

書込番号:24259789

ナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/09/22 14:49(1年以上前)

moby編集部の記事で,今日初めて知りました。
1.2Lシリーズハイブリッドが11月に出るそうですね。

書込番号:24356169

ナイスクチコミ!1


火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/29 17:43(1年以上前)

昨日230万と聞いてきました
来月10日に詳細聞いて契約するか悩みます

書込番号:24369815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/09/29 23:17(1年以上前)

もう、契約したよ。ハイブリッドのトップグレー。アクアと同じようにオプションで非常用電源になります。パーキングブレーキは電動。

書込番号:24370460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/29 23:25(1年以上前)

>怒りの葡萄さん

マジですかい・・・こりゃ、先行予約組のおかげで半年待ち確定ですな。
諦めよっと♪

書込番号:24370471

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/30 20:53(1年以上前)

ハイブリッドの4WDを早く出して欲しいです。

書込番号:24371953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/01 17:38(1年以上前)

本日正式に発表されましたね。
トヨタのライズは何も発表が無かったようですが。

書込番号:24373449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/02 08:24(1年以上前)

ハイブリッドいいですね、今までの全てのHEV車が古く思えて来ました。

ダイハツ偉い、やるやん。

でも、1.2リッターの非HEV車これWLTCモード「23.6q/L」て出てた。

正式発表ちゃうからわからんけど、ホンマなら超スゴイ。

あの飛び抜けたヤリスの1.5のXとZが「21.6q/L」やで。

信じられんわ、ダイハツこんな技術持っててんな、これから要注目やわ。

書込番号:24374535

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3996件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/02 11:33(1年以上前)

>tkhaseさん

ダイハツがトヨタのTHSではなく(敢えて)シリーズハイブリッドを採用する理由を考えてみると

・THSだとダイハツには660ccエンジンへの最適化が困難だが、
 シリーズハイブリッドなら、バッテリー、モーター等の
 容量変更で比較的簡単に低コストで開発できる。
・シリーズハイブリッドのデメリットである高速燃費の悪さが
 軽自動車なら問題とならない。(商品力を落とさない)

つまり、軽自動車への展開を前提にシリーズハイブリッドを採用した
というところでしょうかね?

今度のロッキーハイブリッドは高いかもしれませんが、軽自動車へ展開できる
だけのコストダウンの余地があるシステムになっていると予想します。


書込番号:24374800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/03 09:32(1年以上前)

燃費ですが、どうもNA1.2は、20.7q/Lのようです。

そして、HEVは、28.0q/Lのようです。

早とちりで、申し訳ありませんでした。

書込番号:24376476

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3996件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/27 23:45(1年以上前)

フロントモーターのスペックの発表がないようですが、
・モーター出力がエンジン出力より大きいシステム(E-Powerの選択)
ではなく
・モーター出力とエンジン出力が同等のシステム
になるのではないかな?

具体的には、フロントモーターのスペックが
 最高出力 65kW
 最大トルク 200N・m
程度ということ

これなら、バッテリーが空になっても急にパワーが落ちることも無いし、
コスト(モーター、バッテリー)が安くなる。
E-Powerのような特徴(初期加速)はないが、ロッキーには
こうした燃費指向のシステムで十分と判断するのでは?




書込番号:24416930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 tkhaseさん
クチコミ投稿数:38件

ダイハツハイブリッドはどうなると思いますか https://bestcarweb.jp/feature/column/293144 によると 1300ccのストロングハイブリッド とありますが マイルドハイブリッド という情報もあります車種は ロッキーだったり 新規だったり

書込番号:24205501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/06/25 12:16(1年以上前)

ライズは、ヤリスの1.5Lハイブリットエンジンを搭載すると聞きました。
ロッキーも同じでは?

書込番号:24205568

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/25 13:59(1年以上前)

こんにちは、
トヨタの指導のもと順次進んでいくと思われます。

日刊工業新聞は「ダイハツが軽自動車にストロングハイブリッドを開発し2021年度中に発売する」としています。
ストロングHBの意味はフルHBのことでしょう。

「ダイハツはハイブリッド車(HV)に再参入する。2021年中に小型の多目的スポーツ車(SUV)に
親会社のトヨタ自動車と開発した新システムを搭載」との日経記事もあります。

書込番号:24205739

ナイスクチコミ!3


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/25 15:12(1年以上前)

問題は価格ですよね。

燃料代は、今のレギュラー1リットル当たりの単価は、燃料の需要減(HVが多くなり石油燃料エンジン単体車種も燃費が良くなった)とともに上昇し続けるでしょうね。

車両価格は、レベル2衝突軽減装置が標準装備になり、バックカメラも義務になりましたし、色々ついて(つきすぎて)高騰。
そこへコンパクトカーのHV化は・・まあコンパクトで300万前後が当たり前の時代なんですねえ。
軽でさえDオプを色々つけると、200万円超えは今や珍しくありませんし。

小さな重さが軽い車ほどHVにしても効果が(新車購入時の金額と税金・保険・メンテ代・燃料代を計算したうえで)。

購入額や維持費の高騰(HV等の電気系統は電池交換がネック)環境のためですから、仕方ないんですねえ。
それを言えば、EVもメイン電池が劣化したら、交換費用が・・今のリーフでさえ・・いっぱい稼がないとねえ。

書込番号:24205815

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/25 18:14(1年以上前)

日刊工業新聞では結構ガセネタをかまされましたからねぇ。

VT250F(Vツイン)のターボ車が発売すると掲載、国内発売なかった。

NR250ターボは試作したそうですが、FIAが先んじて禁止にしました。

トヨタのHVは、スバルマツダに供給してますから、子会社のダイハツには当然供給するでしょう。


書込番号:24206038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/26 10:08(1年以上前)

そんな金掛けないで、ヤリスクロスのOEMで良いんじゃないかと思うが

本格的なのは設計段階からトヨタHVを考えないとダメなんじゃない?

現行に載せるなら、元々考えてあったのか?、それとも簡単に載せられるのか?、どっち。

書込番号:24207137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8434件Goodアンサー獲得:1091件

2021/06/27 05:29(1年以上前)

昔、会社にハイゼットのマイルドハイブリッドがありましたが酷い車でした。エンジンは頻繁に止まるし、燃費はガソリン車と比べて大して変わらないし・・・。
https://car-me.jp/articles/6966

書込番号:24208743

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/27 07:19(1年以上前)

あくまでも予想ですが、ダイハツハイブリッドと言うことですと、ロッキーなどの登録車用と、タントなどの軽自動車用になると思います。

軽自動車用は、当然新規になります。
ハイブリッドの開発費はかなりお金がかかるそうです。

ロッキー用は、開発費の事なども考えると、トヨタ ヤリス用の1.5Lを使う方が、トヨタ生産分も含めてトータル生産量も多いので部品コスト的にも安くなりますので、自然な流れかと思います。
トヨタ方式のハイブリッドは制御方法も含めて簡単にシステム変更が難しいのだそうです。なので簡単に1.5Lから1.3Lに変更が難しく、お金を掛けて開発するなら1.0Lくらいではないでしょうかね。

ただ、軽自動車用は販売コストを下げるために、トヨタ方式の簡易版を新開発との情報もありますので、できるだけ生産量を増やして生産コストを下げるために0.66Lと1.0L、1.3Lの排気量を変えるだけで、軽自動車用とロッキー用に流用できるような新システムを開発しているかもしれませんね。

軽自動車用は、開発費用や生産コストのこともありますので、同じシステムがスズキにも搭載されるでしょう。

マイルドハイブリッドは、このままだと排ガス規制値をクリアできないので、ダイハツは出してこないと思います。

書込番号:24208829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

側部窓ガラスのゴムパッキンについて

2021/05/14 22:55(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

購入された方に質問なのですが、側部の窓ガラスの水切りって綺麗になりますか?。新車で購入して雨の日に窓ガラスが水玉で見え辛かったため上下させて水切りをしようとしたのですが、綺麗にならず見ずらいままです。皆さん雨の日は都度拭っているのですか?

書込番号:24135594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/14 23:00(1年以上前)

完全密着してる訳でも無いし、他の車でも綺麗になったことなんて一度も無いわよ。

書込番号:24135605

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 23:18(1年以上前)

撥水材塗っちゃいます。
水玉コロコロ。

書込番号:24135636

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2021/05/15 06:24(1年以上前)

カルアミルク氏さん

それなら、やはり窓ガラスに撥水加工される事をお勧め致します。

私の場合は下記のガラコを使用していますが、雨をはじいて良好な視界が確保出来ています。

http://www.glaco.jp/

書込番号:24135838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2021/05/15 08:43(1年以上前)

ガラスに当たる箇所はゴムではないので、綺麗に水切りは出来ないと思います。
私も撥水加工してます。

書込番号:24135948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2021/05/15 08:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。以前はNーBOXに乗っておりそちらでは綺麗に取れていたため、その認識でいたのですが車種によって異なるんですね。認識を改めます。ありがとうございました。

書込番号:24135952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度5

2021/05/15 08:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。撥水剤で対応するようにします。

書込番号:24135956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ターンバイターン機能

2020/09/21 15:34(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 pain234さん
クチコミ投稿数:8件

9インチ純正スタンダードナビではターンバイターン機能があるようですが、どうやら機能していません。

以下にあります通り、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=23242990/
ディーラーの設定ミスということもあるようですが、
ナビ側から設定したり、こちらでなんとか設定できないものなのでしょうか?

配線云々とかなら自分でいじるのはやめておこうとおもいます。

書込番号:23677865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 pain234さん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/21 20:21(1年以上前)

補足です。
Gグレードなので、表示される要件は満たしております。

書込番号:23678524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロッキー
ダイハツ

ロッキー

新車価格:176〜246万円

中古車価格:68〜450万円

ロッキーをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロッキーの中古車 (全2モデル/984物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング