ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (1,024物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 | 
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 49 | 12 | 2021年2月14日 19:01 | |
| 62 | 9 | 2020年12月23日 17:51 | |
| 57 | 4 | 2020年10月16日 13:09 | |
| 30 | 9 | 2020年10月7日 14:31 | |
| 4 | 1 | 2020年9月21日 20:21 | |
| 35 | 5 | 2020年8月15日 14:02 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
Dオプションの本革シフトノブ装着しています。
以前よりシフトノブが上下に1.5mm態度ガタつくのが気になっていました。
6ヶ月点検時にメカニックに質問した処、対策品が出ているとの事で交換して貰いました。
交換後の感想はまだ0.5mm程度上下に動きますが殆どガタつきは気にならなくなりました。
メカニックの方曰く5月生産以降のロッキーは対策品に交換されているとの事でした。
対策品への無償交換の為、伝票が出ませんでしたので部品番号は判りません。
シフトノブのグリップではなく、グリップを固定する棒側のパーツが対策品に変更されているので、
ノーマルシフトノブ、本革シフトノブ両方とも対応可能と言われました。
5月以前のロッキーでシフトノブのガタつき気になる方の参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
25点
ろしあんねずみさん、こんばんは。
私も同様にDオプションの本革シフトノブ装着しています。
ろしあんねずみさんのクチコミを見て確認したところ、ろしあんねずみさんと同様な症状が確認できました。
ろしあんねずみさんのクチコミをお話し、同様の対応をお願いしたいと営業に確認したところ、1週間以上過ぎましたが、連絡が何もありません。
私は埼玉ダイハツ販売で購入したのですが、ろしあんねずみさんはどこのダイハツ販売で購入し、対策品の対応が受けられたのでしょうか?また、Dオプションであればどこのダイハツ販売でも同じ対応だと考えますが、県ごとの販売会社ごとに対応が異なるのでしょうか?
ご意見伺えればと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:23815005
0点
>matusyou2さん
自分はダイハツ千葉の柏店です。
当初メカニックの方もノーマルノブ向けの対作品なので、
本革シフトノブも対応可能か不明で、1週間位情報を調べてくれたそうです。
本革シフトノブでも対応出来そうとの事で交換作業して頂きました。
参考にして下さい。
書込番号:23815916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
 ろしあんねずみさん,、レスありがとうございます。
 私は、埼玉ダイハツの北本店で、購入したのですが、昨日、電話があり、本革シフトノブの情報はないとのことでしたが、ろしあんねずみさんの、レスにより、ノーマルシフトノブの対策品を本革シフトノブでも使えそうということでメカニックの方が対応されたとのこと、大変よくわかりました。営業にその旨説明したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23819684
2点
私も本日12月11日ディラーで新しいシフトレバーに交換してもらいました。ノーマルのままでしたがパーキングの状態で前後に15ミリは動いてたと思いますが、結果若干ましになったかなという感じです。サービスマンによると縦にも若干動いてたがそれも改善したということです。シフトレバーそのものを交換したという説明がありました。
ロッキーに乗るまで大きめの車に乗ってきたので、最初からシフトレバーの遊びが大きいなと思ってたのですが、軽自動車と多くの部品を共用しているのと車格的にも価格的にも仕方ないかなと思っていたのですが、この書き込みを見て対策をしてもらおうとディラーに対処してもらったのですが、気分的にましになったかなという程度です。
あえて交換してもらうこともないだろうというのが私の感想です。
書込番号:23842680
0点
>かわちやんけさん
パーキングでの前後の遊びはこのコメント見るまで気が付きませんでした。
自分の場合はシフトのバーの遊びではなく、ノブの上下の遊びが大きくPからドライブに入れると、
上方向にノブが引っ張られて少し持ち上がり。
駐車場等でバックギアに入れようとノブに手を置くと、
「コトン」と言う音と共にノブが下方向に動くのが非常に気になっていました。
交換後完全にノブは固定されませんので、感じ方は人それぞれですが、
上記の症状は発生しなくなり現在では全く気にならなくなったので、
自分は交換して良かったと感じています。
みんカラ等でもシフトのノブのガタ付きで色々対策している方も見受けられたので、
情報としてUPした次第です。
かわちやんけさんの感想を見ると、
今回の対策品は前後への遊びには余り効果は無いのかもしれませんね。
書込番号:23843027
3点
>ろしあんねずみさん
RAIZEですが、
ノブのガタツキが大きいのは
私も何となく感じていました。
私のCVT個体だけ異常なのかもしれませんが、
PからRにシフトを入れた時に、
大きいショックと音がたまにします。(3〜4回/月ぐらい)
Pからシフトレンジを移動するときに、いつも緊張して、
ノイローゼ気味になっています。
メーカーやデーラーに言っても対応してくれませんが。
書込番号:23858311
6点
>ドンパチイチイチさん
CVTの不具合、毎回乗る度に操作する部分なので凄く気になりますね。
早く原因判ると良いですね。
自分のロッキーは幸いCVTは問題無さそうです。
只、色々な部分で気になる症状があります。
今気になっているのは、
・助手席グローブボックス又はダッシュボード付近のキシミ音。
・オートライトの感度不良。
 少し暗くなるだけで゜点灯して明るくなっても中々消えない。
・ADBの誤作動。
 街灯の無い暗い夜道で前走車と同一速度で走行中、ADBで中央車線側の光軸ロービームになっているのに、
 ADBが誤作動して中央車線側の光軸が一瞬ハイビームになる。 前走車はハッシングされたと感じる。
・最近朝一番のエンジン始動時にエンジンが震える。
 寒い朝一番のエンジン始動時、セルを回してエンジンがかかるとノッキングの様にエンジンが2回程ぶるぶる震える。
特にオートライトの感度不良はひどく一度点灯すると昼間の快晴の日であっても、太陽光の光源が直接センサーに当たらないと消灯しません。
車体後方側に太陽があるとセンサーに太陽の光源が当たらないので点いたままになります。
元々ロッキーのオートライトが明るめの点灯タイミングである事は知っていますが、そんなレベルでは無いのでセンサーの不具合又は個体差があるのかと考えています。
自分は上記の症状をダイハツに伝えて今月後半に見てもらう予定です。
書込番号:23859042
3点
>ろしあんねずみさん
不具合を書きだせば、このページでは文字数オーバーになりますよ。
ちょっと(私は)気になる事ですが、
2019年モデルのロッキーやトヨタライズは発売から1年以上経つが、
その間に何も正式にはリコールを含む不具合報告は一切ないですよね?
実際には、純正9インチナビの「カタカタ」「キュッキュッ」音の対策部品がでているようですが、
これだと気が付かないや気にしないユーザーはそのまま保証が切れるのでは?
これってメーカーの対応としてはどうなんでしょうか?
他にも知らない部分で(例えばソフトウェア更新などで)対策を
している方としていない方がいるのでは?と、疑いたくなる。
書込番号:23866753
1点
>ドンパチイチイチさん
リコールは安全に直結する様な不具合が対象と記憶しています。
ナビパネルの異音やノブのガタつきはリコールの対象では無いと思います。
只、ディーラーの対策品に対する対応としては、申告してきた人に対しては対策品への交換対応を行う。
申告してこない人は気になっていないと言ったスタンスの様です。
保証期間内だとしても時間が経つと経年劣化ですとか言われそうなので、気になる部分は早めにディーラーに伝えた方が良いと思います。
書込番号:23867280
3点
>ろしあんねずみさん
そうですよね。
だから、個人ユーザーでは、どうしょうもないのです。
「不具合がある」⇒「ディーラーに言う」⇒「メーカーから指示や対策が出ていないのでどうしょうもない」⇒
「お客様相談センターにTEL」⇒「購入されたディーラーに言ってください」⇒「そのうち保証が切れる」⇒「不具合に慣れてくる」⇒
「メーカーが喜ぶ」⇒「メーカー社員のボーナスが上がる」⇒「同じ手法で車を製造する」⇒
まったく、ユーザーにとって、悪夢のスパイラルだ。
この車、アイドリングストップは皆さん使っていますか?
書込番号:23869744
3点
>ドンパチイチイチさん
自分はアイドリングストップの動作、気にならないのでそのまま使っています。
但し右折などのタイミングでは意識的に早めにエンジン再始動させたりして対応しています。
ディーラーで異音とライト関係見て貰いました。
異音は発生個所付近の疑わしい場所に、クッションテープ等処置をして貰い暫く様子見です。
オートライトの点灯タイミングはダイハツの新しい車種は新法規に対応する為、
日陰でも点灯してしまう仕様なので、対策方法はありませんとの事です。
ADBの誤作動に関しては状況も確認しないで、
「誤作動がある様でしたらライトスイッチ一段奥に捻ってマニュアルモードでお使い下さい」
との事でした。
「それじゃあADBのあるグレード購入した意味ありませんね」と笑って言ってあげました。
ディーラーのメカニックさんもオートライトやADBの誤作動は、
「かなりのお客様から指摘されているが、メーカーが対策しないとどうにもならないんです。」と言っていたので、
なにか対策が出た時には必ず教えて下さいとお願いしておきました。
今回ライト関係は問題解決にはなりませんでしたが、
ディーラーに報告する事でメーカーの対策に繋がる要素になればと考えています。
ロッキー自体は低価格で走行性能も良く、装備も充実しているので気に入って乗っています。
色々な問題点は都度ディーラーに相談して妥協点を見出して乗って行こうと思います。
ドンパチイチイチさんも、お車に色々問題ある様ですが良い方向に話が進むと良いですね。
書込番号:23870164
0点
新たにスレ建てする程ではないのでこちらに書き込みます。
先日、グローブボックスの異音の調整で車を一週間位ディーラーに預けました。
車両が戻ってからオートライトの感度が今までと明らかに違って感じます。
具体的には、
朝 出勤時にカーポートで点灯して10分位走ってセンサーが太陽方向に向いてやっと消えていたのが、
カーポートから出て1〜2分で周囲の明るさで消える。
夕方 今までは3時45分位で歩道橋やガードの下を通ると点灯してその後は消えなかったのが、
4時半位まで歩道橋の下などを通っても点灯しない。
車を預ける時に営業さんにオートライトの件対策が出たら必ず教えて下さいと念押ししたので、何か対策してくれたのかと思いメカニックさんに聞いてみても今回は何もしていないとの事。
今まで11ヶ月乗ってきた点灯タイミングと明らかに違うので、狐につままれた感じです。
現状全くストレスなく普通の点灯タイミングです。
2月で太陽の位置が低いからかもとの話も出ましたが、こんなに変わる物かと半信半疑です。
皆さんのロッキーのオートライト点灯タイミングどんな感じですか。
書込番号:23966551
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
9インチディスプレーオーディオのバック画像の画質が悪い。
納車後バックモニターの見にくさに気づきディーラーに見てもらうも、これがダイハツの画質とのこと。
前車(マツダ)、仕事で使うトヨタ車数車種のバック画像と比較してもぼやけているようで明らかに悪い。
CVTで、ある程度のスピードで上り坂の時上下に唸るエンジン音と回転計も100回転ぐらい上下を小刻みに繰り返す時がある。
ディーラーからはCVTの特性だそうですが、こういう迷うような動作をするCVT初めて乗った。
ダイハツのウインカー操作にはいくらか慣れたが、やはり使いにくい。
オートハイビームをOFFにする事は出来るが、コーナーランプも同時にOFFになる。
不満点も多いが、先進装備による利点も有りはする。
13点
>gormiさん
ロッキーが具合悪いとすると、そのOEM先のトヨタライズも同じことだと思いますが。
そちらのほうはそのような不満は出ていないようですが....
書込番号:23754442
5点
>gormiさん
先日ヤリスクロス試乗した時、DA装着車でしたがバックする時の画質が余りにも悪く、同乗した馴染みのセールスさんにその事を指摘したら、ハッキリと そうなんです、かなり悪いです と言われました。
原因はディスプレイ側の画質の程度が悪いとのことでした。以前、CH-R購入時はメーカーオプションのカメラの画素数がかなり低く(20〜30万画素)、担当者に指摘してメーカーからその様に回答がありました。当時、VOXYにはALPINEのBig X装着しており、カメラは100万画素あり余りの違いに驚かされた経験かをあります。
メーカーは、鮮明に映るかどうかより、価格を抑えるため映れば良い程度の認識しかないのでは?と痛感しました。
書込番号:23754540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バックカメラって「映れば良い」程度の物と思っています。壁などにどこまで近付けるかを判断するだけですから。
基本はドアミラーとバックミラーと体をひねって目視です。
書込番号:23754584 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
〉不満点
不満点ねぇ
残念だが
僕は今まで100%満足する車に出会った事は無い
書込番号:23754669
8点
>gormiさん
満点の車はなかなか無いですねぇ。
不満より気に入るところが多いといいですね。
書込番号:23755941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>funaさんさん
一度ライズのバックカメラ映像も確認してみようと思います。
>RTkobapapaさん
経費優先なのでしょうか。
前車の映りが良すぎて余計悪く感じるのか?
>AZR60-202さん
以前、小さい子供が車の後ろを歩いており、車がゆっくりバックを始め近くにいた人が運転手に知らせて事なきを得たところを見たことがあり、近すぎて目視、ミラー共に死角。それ以来目視、ミラー、と共にカメラも重視しています。
>gda_hisashiさん
>cibi-PDQさん
100%満足な車出会ってみたいですね。
それでも、不満事項以外は良い車です。
書込番号:23756006
2点
画質の良しあしはカメラの解像度によるところが大きいと思います。
なのでOEM供給されているライズも同様でしょう。
自分はスマートミラーを購入して付けましたが、別途専用のカメラを取り付けるのですが、そちらに映る画像はDAに映る画像よりはるかに綺麗でした。
フルHDで録画できるタイプなので、カメラもそれ相応の解像度があるからでしょう。
まぁ、私の場合、長年の癖でバックする時もDAの画面などほとんど見ないで自分で目視しながらやってしまうので画質が悪くてもあまり気にしないですが。
また、画質が悪いといっても、映っているものが判別できないというわけではないので特に問題があるとは思いませんね。
書込番号:23820600
2点
>gormiさん
私はRAIZEですが、メーカーOPのナビレディパッケージを付け、
9インチナビをDOで付けましたが、画像悪いですね。
バックの時は画面の半分しか画像がでないので(半分は上から見た画像が映る)なお見えにくい。(切り替え可能です)
全画面をバックカメラ画像にすると、何んとなくぼやけた画像です。
確かに、皆さんが言う「なかなか満足のいく車」に出会わないのが普通かもしれないが、
RAIZEは酷い車の部類になる思う。
いくらOME、経費節減にしても、
そもそも、メーカーがよくこれで出してトヨタの検査基準が通ったなと思う。
書込番号:23858295
2点
 一定のADASを装備の上、Android Auto未対応とは言えDAというこれからのトレンドも搭載し、AWDのトップグレードでもハイト系軽自動車のフル装備と同程度の経済的負担で流行りのSUVが購入できるという、ダイハツとトヨタの見事なcollaborationの結果の賜物でしょう。
 確かに、多少コストカットを感じるパーツもありますが、抜群のValue for moneyなので致し方無いようにも思いますし、同業他社では中々あのプライスタグを付け販売できないように思います。
書込番号:23865596
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ライズとロッキー、最後まで悩みました。
値引き、デザインはライズでしたが、機能的な観点からロッキーにしました。
新しい物好きの自分はどうしてもパーキングアシストを付けたかった。
しかし、DAだと解像度が若干劣ることや、AndroidAutoにまだ対応しておらず、ナビを装着する選択肢となる。
ナビの仕様
・ライズ 9インチナビ 25万 ドラレコ前だけ対応
 通信は別途契約 パーキングアシスト非対応
・ロッキー 9インチナビ 20万 ドラレコ前後対応
 通信は標準 パーキングアシスト対応
更に、ライズはナビ画面、メニューなどは、全て共通化することとなっており、どのメーカーが作っても同じ画面にしているのがT自動車の考え方。
ロッキーは社外ナビをそのままで、純正機能に対応しているというにがD工業の考え方。
自分としては、差別化できるという意味でもD工業の考え方に賛同でした。
これが決め手となり、ロッキーを契約しました。
また、10月からのキャンペーンで、10万円分のOPチケットが付いたので、ライズと変わらないくらいの値引きとなったので、10月4日に契約しました。
先日連絡があり、納車は10月31日になったといわれ驚きでした。ライズは12月に何とか…っといわれてましたが、ロッキーは1ヶ月かからず!
納車が楽しみです。
次回は、車本体の感想を書かせてもらいます。
長くてすいません。
書込番号:23727430 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
どっちでもいいです。
短くてすみません。
書込番号:23728035 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご契約おめでとうございます!
しっかり比較されており、後人の参考になる内容かと思います。
私個人としてはライズよりロッキーの顔つきが好きですし、先日見かけたサンドベージュのロッキーがメチャ× 2 刺さりました。
書込番号:23728230 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
率直な感想、ありがとうございます。
報告したかったので、書き込みしましたm(_ _)m
書込番号:23729503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MARKXVさん、ありがとうございます。
後から付けれなくて後悔したことが何度もあったので、今回は色々調べさせていただきました(笑)
まだ、来てませんが、私も最近ロッキーの顔が気に入ってきました〜(^^ゞ
書込番号:23729509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
用途は街乗りです。(送迎、お買い物)
スペーシアギアHYBRID XZ 2WD ノンターボかロッキー グレードL 2WDのどちらにしようか悩んでおります。
ロッキー グレードL 2WDは車両価格170万円から最終的にはいくらぐらい加算されますか?
見積経験あるかた教えて下さい。(値引きはいくら?)
宜しくお願いします。
5点
国産車ならだいたいどこのメーカーも自社サイトにオンライン見積もりができますのでオプションの有無含め概算は分かります。
もちろん値引きは店舗次第なので、オンライン見積もりではありません。
値引きはスレ主さんの交渉術で勝ち取ってください。
書込番号:23707003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
素の仕様での税金や自賠責保険料などの諸費用が約10万円です。
その他、販売店で登録や車庫証などの代行手数料や納車準備費用などを含めて総額190万前後でしょう。
オプションなどの情報が無いので何ともですが、最低限ナビやフロアマットなどを含め220万前後、そこから値引き頑張ってざっと総額200万円ぐらいでしょう。
書込番号:23707090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
チャリ派なので新車購入は初めてです。
参考になりました。
交渉頑張ります。
書込番号:23707241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
子供が大きくなってきたのでチャリ派を卒業します。
+50万から値引き交渉ですね。
オプション次第では価格が変わるのですね。
書込番号:23707244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジュンスカさん
コミコミの総額は、皆様が書いてあるようにオンライン見積もりで取得可能です。
値引き額は、ネット上に散見される目標値引き額が勝ち取れれば万々歳ですが、下取り車無しの場合、目先の調整代が無く、実店舗に出向き見積もりを取られた際、厳しい現実を見る事になると思います。
でも、迷っている二車を上手く競合させれば、良い値引き額に至る可能性もあります。
また初めて車を買うとなると、任意保険の高さに驚かれると思います。
そういう意味で、購入後に安く維持できるのは軽ですので、購入後の維持費も考慮しての判断が必要ですね・・・。
書込番号:23707399
2点
ありがとうございます。
ほんとに悩みますね。
攻めて攻めます。
ライバルとなる他の車も見積とって交渉します。
保険も高いみたいですね。諸経費、登録費、お金かかりますね。軽に傾きそうw
書込番号:23707759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チャリ派ならチャリでいいのでは?
書込番号:23707861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロッキーが本命なら、ライズとの競合が定石かと思います。軽は軽同士、5ナンバーは5ナンバー同士じゃないと競合になりません。
総額から30万の値引きが妥当な線じゃないでしょうか。
書込番号:23710117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あいだ取って、ハンターカブはいかがでしょうか。
ワシ、今とても欲しい。
書込番号:23711218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
9インチ純正スタンダードナビではターンバイターン機能があるようですが、どうやら機能していません。
以下にあります通り、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=23242990/
ディーラーの設定ミスということもあるようですが、
ナビ側から設定したり、こちらでなんとか設定できないものなのでしょうか?
配線云々とかなら自分でいじるのはやめておこうとおもいます。
書込番号:23677865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
補足です。
Gグレードなので、表示される要件は満たしております。
書込番号:23678524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ロッキー購入後、エアコンの冷えが前車、前々車よりも明らかに弱いと感じました。
まだ7月中旬で梅雨も明けていない時期にエアコン全開にしても寒いと感じるくらいでした。
車両価格的にこんか部分をケチったのか?
と嫌な予感がよぎりましたが
新車なのにエアコンガスが少ないんじゃね?
と感じディーラーに持ち込みました。
最初は性能によるものかもとの事でしたが、まだこの時期にこの程度なら真夏は全く涼しくないのでは?
と伝えるとお金はかかるかもしれないけど、確かに温いのでエアコンガスの量を真空抜きにて確認してみますとの事。
ガスを抜いてみたら基準値400gに対して470g入っていました。
ネットを見てもエアコンガスは多過ぎても冷えが悪くなるらしく、確かにエアコンガスが多過ぎて冷えが悪かったのかもとの事。
ガスが少ないのではなく多かったです。
ガスを400gにしてもらったら、一般的な冷えに変わりました。
料金も保証内での事で無料で終わりました。
車2台目以降の方で、前車よりも明らかに冷えが弱いと感じる方はエアコンガスの量の可能性があるので、新車でもそういう事もあるので、一度ディーラーに見てもらうのもいいと思います。
書込番号:23588711 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>>まだ7月中旬で梅雨も明けていない時期にエアコン全開にしても寒いと感じるくらいでした。
「まだ7月中旬で梅雨も明けていない時期にエアコン全開にしても寒いと感じないくらいでした。」
の間違いです
書込番号:23588718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも納車された後、自分でエアコン関係をいじってなければ、3年以内だし無償は当然の対応かと…
書込番号:23589712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや、ただの自分の暑がりとかによるもので
製品上は問題なく、あくまでも性能によるものだった場合はお金かかる事もあるかと…。
あくまでも不具合、故障等が認められた場合は無償確定でしょうけど。
あくまでもエアコンの効きが弱いでのクレームで、エアコンが出ないではないですから
書込番号:23590754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここでいろいろと言うよりもディーラーで確かめてもらったらいかがですか?
確認だけなら無料でやってくれませんか?
書込番号:23592203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分のはエアコン24℃くらいにしておくとうすら寒いくらいになりますけどね。。
書込番号:23601557
3点
ロッキーの中古車 (全2モデル/1,024物件)
- 
- 支払総額
 - 238.7万円
 - 車両価格
 - 230.5万円
 - 諸費用
 - 8.2万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 5.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 164.0万円
 - 車両価格
 - 149.0万円
 - 諸費用
 - 15.0万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 2.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 213.0万円
 - 車両価格
 - 199.5万円
 - 諸費用
 - 13.5万円
 
- 年式
 - 2020年
 - 走行距離
 - 2.9万km
 
 - 
- 支払総額
 - 159.4万円
 - 車両価格
 - 144.9万円
 - 諸費用
 - 14.5万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 5.6万km
 
 - 
ロッキー ▼PS対応中 1.2 L 衝突被害軽減ブレーキ コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー メモリーナビ バックカメラ ETC付き
- 支払総額
 - 149.3万円
 - 車両価格
 - 138.9万円
 - 諸費用
 - 10.4万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 3.7万km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 238.7万円
 - 車両価格
 - 230.5万円
 - 諸費用
 - 8.2万円
 
 - 
- 支払総額
 - 164.0万円
 - 車両価格
 - 149.0万円
 - 諸費用
 - 15.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 213.0万円
 - 車両価格
 - 199.5万円
 - 諸費用
 - 13.5万円
 
 - 
- 支払総額
 - 159.4万円
 - 車両価格
 - 144.9万円
 - 諸費用
 - 14.5万円
 
 - 
ロッキー ▼PS対応中 1.2 L 衝突被害軽減ブレーキ コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー メモリーナビ バックカメラ ETC付き
- 支払総額
 - 149.3万円
 - 車両価格
 - 138.9万円
 - 諸費用
 - 10.4万円
 
 





