ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (1,021物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2022年6月25日 22:09 | |
| 4 | 4 | 2022年6月30日 17:49 | |
| 12 | 9 | 2022年5月7日 07:17 | |
| 16 | 6 | 2022年4月16日 21:10 | |
| 31 | 9 | 2022年7月10日 12:45 | |
| 17 | 2 | 2022年1月11日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ロッキーHVを注文したのですが今回、久しぶりに国産車を新車で買うことになったので、ちょっと気になったことのおたずねです。
最初は下のグレードでいいと思っていましたが、結局プレミアムを注文しました。
で、タイトルのメッキパーツなんですが、プレミアムはなんでドアハンドルがメッキなんでしょう?
カラーもしくは無塗装の黒でいいと思うのですが、気になって他のメーカーも調べましたが、上級グレードはドアハンドルがメッキに変わります。
ドイツ車などは、グレードにかかわらず車体同色塗装で、そのほうが似合うと思うのです、それでなぜメッキにするのかよく理解ができません。
似たような感じに、ディーラーがおすすめしてくるパーツに、メッキナンバーフレームがありますが、あれもドイツ車などでは高級車にもないものです。
これは、国産車メーカーが客が好みを考えて、メッキにしているのでしょうか?
そしてメッキナンバーフレームも、メッキが好きなお客さんが多いから勧めているんでしょうか?
これだけ外車が売れている今の状況で、メッキでなければ差別化できないとか?メッキにしたら売れるとか?逆に客を馬鹿にしているような気さえします。
私の推理では、1.発展途上国用の輸出車はメッキが多いほうが売れるのでパーツの共用? 2.アメリカ車の昔のメッキの多いのがかっこいいという、イメージを引っ張っている? 3.日本人はホントは光るものが好き?4.国産メーカーはメッキがかっこいいと本気で思っている?
皆さんの感想を聞かせていただければと思います。長文失礼しました。
0点
たんころりんりんさん
やはり、ドアハンドル等をメッキにすると高級感が出ると考える方が結構いらっしゃるのは事実です。
この事は社外品のメッキのドアハンドルカバーが多数販売されているところからもご理解頂けるかと思います。
私も若い頃はドアハンドルに社外品のメッキカバーを取り付けた事もありました。
ただ、年を重ねるとたんころりんりんさんと同様に光物には抵抗を感じるようになっており、今は車をモノトーン調にカスタマイズして楽しんでいます。
何れにしても、この辺りの事は好みによるところが大きいのですが、日本ではメッキパーツがまだまだ人気という事なのでしょう。
書込番号:24809740
2点
日本人がメッキ大好きなのさ。
あなたの趣味や好みは否定しませんが、メッキ=高級とか中国人と大差ない感覚ですが、それが売れるのが日本です。
書込番号:24809774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も個人的には、ドアハンドルは周辺部と同色が良いと思います。
他車種でも同様の傾向にあり、社外品でもメッキ加飾パーツが多く売られています。
こういった部分をメッキパーツにすることを好む方が多いのだと思います。
ただ、過去には海外メーカーも含め、いろいろな車でメッキドアハンドルが採用されていました。
その頃は、今とは違って鉄を傷つきにくく、腐食しにくくするために使われていたのでしょうが、加飾の意味もあったかもしれませんね。
書込番号:24809788
0点
失礼します。
ドイツ車の内装は、よく知りませんが、
外見は、見かけますが、
ベンツなども、前も横も、後ろも
メッキパーツ多数見かけます。
サイドなど、窓枠、上から下まで、全周メッキです。
高級車は、メッキパーツ多数あるように思います。
内装は、知りませんが、
どこの国でも、メッキパーツは、
高級感を出すと思ってます。
キンキラキンが、好きか、嫌いか、
好みの問題でしょうから。
でも、世界的に、金属のほうが、プラスチックより高級感あるのように思われるのと違いますか。
失礼しました。
書込番号:24809793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欧州では六価クロム(三価クロムも)が環境規制の対象になったことで脱メッキが進んでいますね。
書込番号:24810423
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
現在、純正6.2インチDAがついていますが、
9インチDAへの交換を検討中です。
交換する際に、DA周辺のパネルなどは
現在のものをそのまま使えるのでしょうか?
交換経験のある方がいらしたら是非教えてください。
書込番号:24801799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6.2インチから9インチに交換でそのまま使えるわけないでしょう。見てわかりませんかね?
そのDAのメーカーにロッキー用の取り付けキットが用意されているでしょうから、それを別途購入して取付ですね。
書込番号:24802138
0点
>coreabuzaさん 『9インチDAへの交換』
主要装備表の中に9インチDAがあるので、ディーラーに取付キットがあるか調べてもらってはいかがでしょう。
書込番号:24802339
![]()
0点
9インチDAってMOPだから入手すらできないんじゃないの?
書込番号:24803027
1点
>KIMONOSTEREOさん
サイズ違ったのでパネル購入します。
>funaさんさん
問い合わせしてみたところ、パネルだけでもゲットできそうです。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
MOPですが、オークションでゲットしました。
書込番号:24816476
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ロッキーを買って1か月です。
ハッチバックが開かない閉まらない現象がたまにあります。
開かないといっても開錠は出来ているようですが半ロック状態になります。
一旦閉めようとしてもそのままです。
同じような方はいますか?
やはりメーカー対応ですか?
4点
ディーラー対応でしょう。
書込番号:24730326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
リアゲートくらいなら、ディーラーで診てもらうと解決するのでは?
書込番号:24730335
![]()
1点
密閉性が高い、という事では。
そのうちウェザーストリップ(ゴムパッキン)が劣化して、半ドアも減るかもしれません。
書込番号:24730540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenkenpa22さん
すみません、半ドアではなく、ドアロックの不調でしたね。(アクチュエーター?)
たいへん失礼しました。
書込番号:24731334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイトルの通りなぜかライト点灯時にダークモードにならないです。何か設定が必要なんですかね?
(ちなみにディスプレイオーディオ自体はライトが付いていることを認識してます。)
書込番号:24700916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>android031411さん
これでダークモードになりませんか?
「CarPlayの外観モードを切り替える」
車の自動ライトと連動はしないと思います(滅多に使わないので記憶に無い)。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6ade13329/15.0/ios/15.0
書込番号:24701000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>android031411さん
iPhoneの設定で夜間使用にならなければならないのでは?
DA、カーナビは何もしません。
書込番号:24701092
1点
現状iOS15でもCarPlayでダークモードにならないって話だけど。
iPhone単体ならダークモードできるけど、CarPlayするとライトモード固定だとか。
書込番号:24701473
1点
>android031411さん
念のために以下詳細。
まずCarPlayの外観設定に「自動」と「常時ダーク」があり、さらに「常時ダーク」を選ぶと「ダーク地図」というオプションが現れます。
これはiPhoneの設定ではなくナビ・ディスプレイオーディオ側のCarPlay画面内の設定です。
「自動」は読んで字の通りそのままです。明るい所では明るい表示、暗い所では「外観ダーク+ダーク地図」表示に自動的に切り替わります。
この切り替えは(私の場合だと)車両ナビからの信号で、iPhoneのナイトシフト設定とは無関係です。
外観常時ダークにすると地図以外の画面が暗くなります。
さらにダーク地図をオンにすると地図も暗くなります。
「ライト点灯時にダークモードにならない」との事ですが、お使いのディスプレイオーディオの明るさは何を基準に変化するのでしょうか。ライト点灯でしょうか、それともライト点灯とは無関係にディスプレイオーディオが周囲の照度を感知して明るさを変えているでしょうか。ロッキーは乗った事がないので詳細は存じませんが、基本的にはディスプレイオーディオの画面表示変化とリンクしていると思います。
私の場合は上述のようにナビからの指示で自動でライト・タークが切り替わり、ナビはヘッドライトなどとは無関係に周囲の明るさでライト・ダークが切り替わります。
書込番号:24702900
4点
お使いのディスプレイオーディオの明るさは何を基準に変化するのでしょうか。
照度センサーの明るさを基準に変更される感じですね。
一応ライトをオンにするとディスプレイオーディオの画面が暗くなるので、ライトの信号は接続されてる感じです。
ただCarplayが何故かライトをオンにしてもダークモードにならないんですよね。。。
一応自分のスマホが原因なのでは?と思い、他の車でCarplayを使ったのですが、その車では自動的に切り替わったので、ロッキー側の問題だと思います。
書込番号:24702909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>android031411さん
>ライトをオンにするとディスプレイオーディオの画面が暗くなるので、ライトの信号は接続されてる感じです。
と言う事はお使いのディスプレイオーディオは自ら周辺照度を測定・判断していないと言う事になりませんでしょうか。
これは想像ですが、ナビやディスプレイオーディオがiPhoneに送った照度信号を基準にiPhoneがナビやディスプレイオーディオへの表示画面を作っていると思いますので、お使いのディスプレイオーディオだと自動ダークモードは作動しないのかも知れません。
一般に公開されているCarplay仕様のレベルだと照度信号の事には触れていなかったように思います。
https://developer.apple.com/carplay/
書込番号:24702995
3点
発売前の10/26契約で先日2/13納車で納期4ヶ月弱でした。
現時点でハイブリッド車はその位の納期だと思います。
書込番号:24625113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は12月3日にハイブリッド車を契約しましたが、3月の下旬に納車の時期の連絡がある予定です。今の所、全くの未定の状態です。契約をした時点では、2月中の予定と担当者から言われたので、非常に残念です。今では、イライラせずに気長に担当者からの連絡を待っています。
書込番号:24625528
3点
納車はその後どうなりましたか〜?
テレビのニュース等では、電子パーツ、配線ハーネス等などが入荷遅れで、
自動車販売の各社は納期遅れ続出らしいですが、、、、。
書込番号:24692776
1点
先日、ディーラーでやっと今月中の納車時期が決まったので、本契約をしました。仮契約から約5ヶ月掛かりました。
書込番号:24693359
2点
>ひげずらさん
レス有難うございます。やはりなー、たいへんまたされましたねー。しかし、
やっと納車の目途が付いて良かったですね。おめでとうございます!!。
書込番号:24694734
2点
4/6生産開始と言われました。今月中には納車ができるみたいですが、ゴールデンウィークがあるので開けてから納車になるかと思います。でも今更ナビがないと言われた。参りました。
書込番号:24694750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月に注文しましたが、12月納車と言われました。半年なら早い方だと思います。ちなみにトヨタなライズは1年以上待ちだとか😅ですので、ロッキーにしました。
書込番号:24796101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は1月末にロッキーPremiereG HEVを注文しましたが、6月26日時点でいまだに納期がわからないとのことです。
YouTubeでは、2月に注文して6月中旬に納車されたという動画が2件もアップされていました。
ライズの方が注文台数が多いため、優先して生産しているのではないかと疑いたくなってしまいます。
そんな気持ちにさせないようダイハツさんには頑張ってほしいです。
愚痴ばかりで申し訳ありません。情報までです。
書込番号:24810956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追加情報です。
ようやく納期連絡がありました。
7月15日目処に生産されるため、7月末に納車できるのではないかと営業の方からの連絡でした。
1月末にロッキーハイブリッドを注文しましたので6ヶ月になります。
工場の状況がコロナなどにより変わらないことを願うばかりです。
書込番号:24828934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
私の車についているナビは、ワイドエントリーメモリーナビ「NMZK-W70D」です。地点登録のグループに「特別メモリ地点1」「特別メモリ地点2」(以下5まで)というのがあるのですが、これの名称が変えられないので邪魔で仕方がありません。しかも、最初に表示されるので、それ以外のグループを探すにはスクロールしなければなりません。大体、「○○スーパーは特別メモリ地点1のグループだったな」「友人の××は特別メモリ地点3のグループだ」などと暗記できるはずがないでしょう。グループ名は「買い物」「友人」などと分かりやすいのが一番。何か改善策をご存じありませんか。
8点
>クロネコのゴンタさん
自車に純正ナビ付けていないので、誤りでしたらごめんなさい。
スレ主さんのナビ取扱説明書69ページに「グループを編集する」
という項目があります。グループ名を編集してお好みの名前に
変更できないですか?
書込番号:24537829
2点
返信、ありがとうございます。「特別メモリ地点1」「特別メモリ地点2」(以下5まで)のグループ名は変更できません。それなのに、上のほうに居座っており、いちいち下のほうまでスクロールしなければ、目的のグループを表示できません。「特別メモリ地点1」「特別メモリ地点2」などのグループを削除できるか、下のほうに移動できたら良いのですが……。
書込番号:24538313
7点
ロッキーの中古車 (全2モデル/1,021物件)
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ロッキー G フロアCVT車 プッシュスタートスイッチ 車線逸脱警告 誤発進抑制機能 ABS 電子カードキー カーナビドラレコ アルミホイール
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
ロッキー G フロアCVT車 プッシュスタートスイッチ 車線逸脱警告 誤発進抑制機能 ABS 電子カードキー カーナビドラレコ アルミホイール
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 9.6万円






