ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 188〜675 万円 (398物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ES 2018年モデル | 521件 | ![]() ![]() |
ES 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ES(モデル指定なし) | 307件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 26 | 2022年8月15日 14:14 |
![]() |
6 | 1 | 2021年6月12日 23:09 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月16日 16:56 |
![]() |
2 | 4 | 2022年2月28日 19:21 |
![]() |
9 | 4 | 2021年3月24日 18:49 |
![]() |
6 | 1 | 2020年11月20日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

>ごみちんさん
試乗って簡単にできますか?
見積もりだされますよね?
新車で買うつもりはないんですよ
運転中は自分1人ですか?
書込番号:24875845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古車こそ試乗はマストでしょう。
スペック上の回転半径は5.9mですから図体の割には曲がりやすい方だと思いますよ。
書込番号:24875861
5点

>中古車こそ試乗はマストでしょう。
中古車は余程じゃないと試乗は無理ですよ
車検切れてたら100%不可だし、ナンバー付いててもそれを購入前提じゃないとって感じでしょ
まあレクサスディーラーでの試乗も敷居が高そうだけどね、カムリでも試乗してみれば?。
書込番号:24875887
8点

>北に住んでいますさん
無理なんですね、、
でも試乗終わった後とか、レクサスの人達の圧が凄そう、、
カムリは簡単に試乗できますか?
書込番号:24875891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハンドル切れば曲がりますよ
書込番号:24875896 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

曲がり難いに決まっとるがな。
サイズ考えるればわかること。
まぁ、何基準にするかで変わるけど。
書込番号:24875947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかあき^ ^さん
認定レクサスを買われるつもりなら事情を話してそのレクサス店で現行車を試乗させてもらえばいいのではないですか?
目当ての中古車にしても普通の駐車場に入るかどうか程度の試乗ならナンバーなしでも販売店の敷地内で乗せてもらえないですかね。
自分はレクサス店は入った事もないので実際のところはわかりませんが。
書込番号:24875971
2点

〉試乗って簡単にできますか?
できるんじゃない。
〉見積もりだされますよね?
断ってもいいんじゃない。
〉新車で買うつもりはないんですよ
そうですか。
〉運転中は自分1人ですか?
それは交渉してください。
書込番号:24875972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気に入らないコメントがあったら完全スルーした方がいいと思います
自分だったらレクサス店は入りづらいので、サイズが似ているカムリの試乗をしますね
個人的にはフロントオーバーハングが長いので運転しにくいだろうなあ。と都内で走ってるのを見たとき思います
書込番号:24875983
4点

>橘美也さん
レクサス店は緊張感がありますね、、
今、乗ってるのが軽なもんで余計に
カムリでも確かに参考になりますよね!
自分もカムリにしましょうかね
書込番号:24876000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあき^ ^さん
https://cpo.lexus.jp/cposearch/result_list?Cn=ES
現在、レクサスCPOのESは全国のディーラーに59台あるみたいですね。
もし、自宅近くにこれらのディーラーがあれば試乗の可否を確認されては如何ですか?
現在私はNX/UXのオーナーですが、最初NXの購入時はレクサス店の敷居は高いのでは?と思っていましたが、一度敷居を越えると通常のディーラーと同じですよ。なんたって、経営母体は地域内の○○トヨタ、✕✕トヨペット等のスタッフが移動してSCやGMになっているだけなので、、、
レクサスの中古車を購入されるのなら、レクサスCPOとして販売されている車の購入をお勧めします。
レクサスオーナーとして、オーナーズデスクへ案内してくれますから。勿論、車の保守もメーカー保証付きです。
書込番号:24876001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
調べてくれて、ありがとうございます!
たしかにCPOありますもんね!
そこで色々聞くのもありですね!
ちなみにですけどESとGSはどっちが乗り心地いいですか?
飛ばす方ではないのでスピードは70キロぐらいだとして
書込番号:24876012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.9mだから、小回りはあきらめた方がいいですね。アメリカ向けの車なんでどうでも良いことでしょう。
私がのった事ある中で一番小回りきかなかった全長5.2mのアウディA8より小回りきかないのですから都心の路地には入りたくない感じです。
書込番号:24876031
6点

GSの方がたしかFRだから曲がりやすいと思うよ。
書込番号:24876047
2点

こんな所でガタガタ言ってないで、早く試乗しなさい。
てか、車選ぶ人って曲がる曲がらないで車選ぶかね???
乗りたい車に乗って身体を車は合わせると思うがね
書込番号:24876073 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一番、気兼ねないのはトヨタレンタカーで半日でも借りれば良いと思いますよ。
配備してある店舗は限られますが、問い合わせをして見たら如何でしょうか?
ちょっと高いけれど、納得するまで試せますから。
書込番号:24876113
4点

>たかあき^ ^さん
>ちなみにですけどESとGSはどっちが乗り心地良い
ですか?
私は免許取った当初セダンに乗っていましたが、結婚後はミニバン、SUVのみでES/GSの比較は分かりません。
ただ、レクサス車の基本として乗り心地や快適装備ならVersionL、走り優先ならFsportというグレード展開となってます。あくまでも、目安なので、、、
特に、乗り心地や運転のしやすさといった体感的な面は、各自でインプレッションが変わります。
やはり、ご自身でハンドル握る事をお勧めします。
書込番号:24876116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>禁煙始めましたさん
レンタカーの料金見ました!
あれは高いっす!
そっこーで諦めましたよ、、
レンタカーは高いのでレクサスで試乗予約しました!
書込番号:24876122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
なるほどですね!
GSも乗りやすさの評価高いんですよねー
見た目は完全ESなんですけ、FFだから小回りきかないとかネットでみるので、
書込番号:24876126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
最近中古でこの車を購入しようかどうかネットで調べながら考え中です。
carplayも使ってみたいと思っているのですが、2020年の年次改良でついたとある記事もあったり、発売時の記事についてると言う記載もあったりします。
海外で売られているモデルには2018年モデルでもついてる、日本販売モデルは2020年年次改良でついたということでしょうか?
乗られている方、ついてるかどうか、アップデート等でつくかどうか教えてもらえませんか?
書込番号:24185249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビ本体は前から対応しているんです。 2018年以降の車両から出来る様になりました。
しかし日本では更にその後の年次改良で順次対応となりました。
海外では約200ドルのアップデート手数料を払えば搭載されていない2018年式でも使える様になります。
ESの話ではおっしゃる様に年次改良で付いたはずです。詳しい年数は覚えていませんが2019年以降の大体その付近の車種からやっと対応されていたと思います。 ディーラーからも私個人でもメーカーに海外と同じ様に対応して欲しい要望を出しましたが叶わず
結局Appleに対する使用料の兼ね合いで日本では実現しなかったです。
ですのでアップデートでは間違いなく不可能ですね。
ただし後付けで機器を購入し取り付ければ対応させられます。
工賃込10万くらいしますが
書込番号:24185467
3点



上海モーターショーでESマイナーチェンジモデルの発表がありましたね!
エクステリアで気になったのが河口まなぶ紹介動画で走行中のマイナーチェンジモデルのウィンカーがシーケンシャルタイプでなかったのが「えっ?!」て感じでしたが(汗)しかしFスポーツの走行性能(足まわりかな?)がアップするようなので7月頃商談しようと考えてましたがもう少し待ってマイチェン後を狙った方が良さげですね。何れにしても楽しみです。
書込番号:24138773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ES Fスポーツを検討中です。レクサスのSUVなどはviewスイッチの場所がイマイチで使いづらいというご意見が多いようですがこの車種では如何でしょうか?
書込番号:24136123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morozofuさん
ESの view スイッチの位置は、ステアリングの右横になります(添付画像)。
レクサスNXとUXに乗っていますが、特段viewスイッチを操作し辛いとは感じていません。
また、パノラミックビューモニター装着であれば、 autoに設定しておけば、車速10km以下になると自動で前方と左側サイドのviewが表示され、狭い道でのすれ違い時有用です。
書込番号:24136429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りパノラマビューモニタ時にviewスイッチコントローラーなるものがあると便利かなと思いましたが…購入に先立ち色々サードパーティ含めオプション費用の算出をしております。これは様子見ということで。
書込番号:24136497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右手の届き良い位置にあり、ISから改善されてますよ!ISは右手下のやや遠いハンドルの隠れた位置
書込番号:24626012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
ESにパワーイージーアクセスシステム(運転席オートスライドアウェイ& リターンメモリー機能)はついていないのでしょうか?
NX, RXの主要装備一覧表には記載がありますが、ESのものには記載がありません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願いします。
3点

全グレード標準装備です
書込番号:23843622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kaiman07さん
同時期に発売されたUXに乗っていますが、その機能は付いています。
ですから、車格上位のESには当然装着されていると思います。
書込番号:23843964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。皆様ご回答いただきありがとうございました!
高級装備の一種だと思うのですが、それを装備一覧に情報載せないって不思議ですね。
書込番号:23849568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
代車でマイナーチェンジ後のESを借りたらCar playが使えました。なかなか良いですね。有償でも良いので追加出来る様になって欲しいなぁ
書込番号:23796202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハンドルSWの出っ張りが大きくなってより押しやすくなっていたり、USBコネクタの蓋や置くだけ充電の携帯を置く向きが変更されていて細かいところが真面目に改善されている感じでした。
一点パワーウィンドウSWの先端部分を金属で飾る修正は個人的には不用だった気がします
書込番号:23798359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ESの中古車 (全2モデル/398物件)
-
- 支払総額
- 492.9万円
- 車両価格
- 478.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 545.1万円
- 車両価格
- 535.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 492.9万円
- 車両価格
- 478.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 545.1万円
- 車両価格
- 535.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円