レクサス ES のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ES のクチコミ掲示板

(847件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ES 2018年モデル 540件 新規書き込み 新規書き込み
ES 1989年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ES(モデル指定なし) 307件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ES」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ESを新規書き込みESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合!?

2019/06/22 21:11(1年以上前)


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

これどうなるんでしょうねぇ。
なんかやけにブレーキの時音が大きいような気がしてるのですが、まさか。
http://creative311.com/?p=66444

書込番号:22752896

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/23 18:37(1年以上前)

>DanMarinoさん
マジですか・・・・

7月に入ると時間が出来そうなので、ESも購入対象の一つとして検討予定なのに。
とりあえず、7月にディーラーにてSCに尋ねてみます。

書込番号:22754866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/06/23 21:54(1年以上前)

>モルダー君さん
返信ありがとうございます!
真偽のほどは分かりませんがこの記事が事実だとすると、ちょっとどうなるか、ですね。因みに我が家のESもUX250hもそれらしい事は起こってないように見受けられます。UX250hの燃費が若干想定より悪いかな、くらいです。

書込番号:22755322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/23 22:29(1年以上前)

>DanMarinoさん
仰られるとおり、心配な記事ですね。
ESはブレーキ時のリレー音が気になるとの書き込みを拝見しましたが、今回の不具合らしきものと関係あるのか
気になるところです。

書込番号:22755417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

2019/06/24 12:24(1年以上前)

皆さん、ブレーキに違和感ないですか? 普通に走行してブレーキかけて、10KMぐらいになると急にブレーキが利きすぎる。
渋滞などの低速時、スムーズに停止しにくい。

書込番号:22756355

ナイスクチコミ!9


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/06/24 21:47(1年以上前)

>タクタクタク21さん
正直そこまで感じたことはないので今後はちょっと気を付けてブレーキをかけてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22757375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/06/25 14:35(1年以上前)

私も停車時のブレーキで違和感を感じます。
いつもでは無いのですが、あるタイミングでググッと来ます。
1ヶ月点検の時にディーラーに確認してもらおうと思っていたところです。
同じ様に感じている方がいたんですね。

確認結果はまた報告しますね。

書込番号:22758649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ249

返信26

お気に入りに追加

標準

TRD装着の方気をつけてください!

2019/06/18 12:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

4月末にバージョンL+エアロダイナミクスパッケージが納車されました。思っていたほど車高も低くなく、バージョンLのTRD装着車は珍しいので大変気に入っていました。ちょっとした段差でもフロントもリアも時々擦るので少しは心配していたのですが、納車2日後にコインパーキングでやってしまいました。駐車するときには下を擦ったり、降りてから車止めとリアスポイラーは十分距離あるのを確認していたのですが・・・何故か出るときにガリっと引っかかって右側リアバンパーのつなぎ目が外れました。すぐに戻したら綺麗に入りましたが、ディーラーに行ったらビスが壊れているが外れることは無いでしょうとのこと。その日から外で駐車するときは細心の注意を払っていたのですが・・・今度は妻がやってしまいました。今度は左側。右側と違い明らかに駄目そう!ディーラーに行ったらちゃんと戻らないとのこと・・・おまけにフロントガラスに飛び石の傷跡も発見!悩んだ挙句、リアのみノーマルに変更する修理をお願いしました。修理代は20万円。フロントガラスの修理は今回は見送りに(ちなみに見積もりは22万円)。4本差しのマフラーとリヤディフューザー大変気に入っていたのでかなりショック。しかしマフラーの音がかなり大きく家族から不評だったのでノーマルになるとかなり静寂性がアップし家族の評判は良くなりました。スポーツマフラー&リヤディフューザー装着の方、私と同じようにならないように十分気を付けて下さい!!

書込番号:22743608

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/06/18 13:24(1年以上前)

この度はご愁傷様です。
シャコタンはデメリットしかないのになんで金かけてまで...と常々不思議ちゃんを見る目で見守っています。
でも流行りなんですね?
気をつけて乗られて下さい。

でもコンビニ駐車場に入るのに必要以上にゆっくり入られると、後続車としては非常に迷惑だったりします...(^^ゞ

書込番号:22743747

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/18 13:36(1年以上前)

スポイラーで儲け修理でも儲ける
ユーザーからのクレームも無い
さすがレクサス!

書込番号:22743771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/18 16:05(1年以上前)

>seikanoowaniさん

>スポイラーで儲け修理でも儲ける
ユーザーからのクレームも無い
さすがレクサス!

今回の件、LEXUSが壊れるように仕向けたわけではない。
買えない人のひがみか。

書込番号:22744002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/18 17:09(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

>買えない人のひがみか。

そーゆーことを言うヤツが選ぶブランドの車には乗りたくない

書込番号:22744083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/19 07:59(1年以上前)

>トーデンさん
本当ですね!これって、結構想定外じゃなかったですか?
今までは、ディーラーオプションのエアロを付けたからといって日常生活に支障が出るほど低くなることはなかったから、その辺はあまり心配しないで付けますよね。やっぱりカッコいいですし。
しかし、ESは元の時点でもう低い感じですよね。初めての困り感、みたいな。TRDのエアロ自体かなり控えめには作ってあると感じますが、それでも、前は全然無理ですし、後ろも高めの車止めだと引っかかりそう。レクサスは最近、低重心になってきているみたいなので、ノーマルの最低地上高も低くなってきているのかも。今後、エアロ後付けは、難しくなってきそうですね。
車止め、バックの時は車の前端が沈んでいて、後端は浮いているから入るものの、出る時は車の後端が沈むから、入れても出る時に引っかかることがあるということだそうです。いっそ、全然入らない高さならいいんですけど、だいたいの車止めには入っちゃうギリギリの高さですもんね。(^_^;)微妙ですよね。

書込番号:22745302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2019/06/19 08:55(1年以上前)

>くまお吉さん
バックするときに後ろが浮いていて、出るときに後ろが沈むなんて全然知らなったです。それで納得出来ました!!ありがとうございます。

書込番号:22745383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/06/19 10:00(1年以上前)

>バックの時は車の前端が沈んでいて、後端は浮いているから入るものの、出る時は車の後端が沈むから

マジですか?(^^;)
電子制御エアサスでしょうか?ものすごい無意味なハイテク装備ですね。

書込番号:22745458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/20 08:37(1年以上前)

エアロ付きの車って基本車止めタイプのコインパーキングはお断りになっていませんでしたか?

書込番号:22747354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/22 13:02(1年以上前)

>seikanoowaniさん

>そーゆーことを言うヤツが選ぶブランドの車には乗りたくない

そうですか、乗らないで下さい。

>スポイラーで儲け修理でも儲ける
ユーザーからのクレームも無い
さすがレクサス!

この発言には呆れる。

貴方が乗るとブランドの品位が下がると思うので乗らないで下さい。
まー買えるだけの財力があればのはなしだけど。
程度の悪い古い中古車位ならいけますかね?

書込番号:22751895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/22 13:39(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

>まー買えるだけの財力があればのはなしだけど。

レクサスの車ってそんなに高いのか?キミの言っていることは理解できん

書込番号:22751964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/22 14:09(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>seikanoowaniさん
とりあえず、お二人の言い合いは非常に見苦しいので以降は書き込みを控えていただけますか?
ちなみに周りからは同レベルの大変次元の低い書き込みに見えていますので。(私への返信は不要です)

書込番号:22752031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/22 14:13(1年以上前)

はい

書込番号:22752037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/22 14:55(1年以上前)

あっ、もちろんスレッドに関係する言い合い以外の書き込みは歓迎ですよー!(くだらない言い合いは不要と言いたかっただけですので誤解なきようにお願いします。)

書込番号:22752116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/22 15:15(1年以上前)

車止めはそこにタイヤをあてて止める為のものではなく、それ以上行けない様に設置するストッパーです。
普段はその手前までで止めるのが正しい止め方です。
そうすれば擦ることなく利用出来ます。

全長が長い車種の場合には車止めまで入れないと、前が飛び出し過ぎるのも分かります。
駐車スペースが昨今の大型化に追従出来ていませんからね。

書込番号:22752156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/26 02:08(1年以上前)

こんばんは、はじめましてm(_ _)m
わたしは、FスポーツにTRDのエアロパーツをつけましたが、やはり低くなりすぎて困っております。純正パーツカタログに載っているくらいなので、足回りをかえなければ、前も後ろも通常の輪止めは大丈夫だと考えておりましたが(^_^;)
昔の話をするとおぢさんなのがバレバレなのですが、100型のマーク2の純正エアロ、30セルシオの純正エアロ、ともに輪止めにあたることはなかったです。
TNGAのプラットホームになってからのトヨタ車は低重心の安定性と引き換えに、年寄や腰の悪い人には乗り降りがしにくいし、純正パーツなのにしっくりこないものがたくさんあって、近距離を気楽に移動して、なんども乗り降りするのにはてきさないのかなぁと、購入して数ヶ月ですが、正直感じています(涙)
ニュルブルクリンクより、日本人の体型、使用の仕方、日本の道路事情に合った車をつくってほしいです。
日本国内より、海外需要がしめるわりあいが多いのは知ってはいますが、国内専用車だったはずのアルファードやヴェルファイア、プレミオなどが海外で受け入れられて、正規のメーカーの販売ルートからはずれて売れるくらいなので、日本の事情に合った車でも、国際的に通用するのではないのでないでしょうかね。
よこみちにそれまくりましたが、純正パーツでこすりまくりをこえて、エアロだけじゃなく、バンパーまでこわれるのはいかがなものかと思います…

書込番号:22759953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/06/26 12:35(1年以上前)

私もこのカテに投稿しようと思っていました。
私もTRDスポーツマフラーを装着しています。
TRDスポーツマフラーを装着するにはリヤディフューザー同時装着が必須となるため、オプションカタログで、オリジナルより約59ミリ地上高がダウンすることは理解したうえで仕方なくリヤディフューザーも同時装着することにしたのですが、オリジナルの地上高を知らなかったため、納車されて実車を見たときにすごく低いなと感じました。

気をつけてはいましたが、バック駐車し、用事が終わって駐車場から出る際に、車輪止めにひっかかってパキパキッと音がしてバンパーが外れてしまいました。(パッと見、わからないように応急措置はできましたが)

駐車する時は、車輪止めと干渉しているような感覚もなく、すんなり停められたのに、、、

社外品ならともかく、純正品なのに、バック駐車するたびに周囲の安全以外に車輪止めにも気を遣わなければならないのは想定外でした。(車輪止めを固定するボルトが上部に突き出ていることもあり、バックの途中で気づいて、他の駐車枠に変更することもあります。)

車輪止めにあてて駐車するものではないとのご意見もありましたが、ESは全長が長いので、できるだけ駐車枠からはみ出ないようにすることもマナーの1つかなと思っています。

「純正品なのに通常使用に支障がある、あと2cmでいいので地上高を改善したパーツを提供してほしい」とメーカーにも問い合わせと依頼をしたところです。

書込番号:22760620

ナイスクチコミ!8


bamboo29さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/26 15:25(1年以上前)

トーデンさん はじめまして
私もver.Lで同じ装備です。
前者のISのモデリスタでは擦らなかった車輪止めでもTRDのリアスポイラーは
擦ります。もう3回擦ってしまいました。まだ納車1ヶ月なのに。
私はISの時からコインパーキングは利用しなかったので、ESでも使わないと決めています。
出かける時は下調べをして少し遠くても平面の駐車場に入れます。
車輪止めも当たらないように少し手前で止める様になりました。(少し出っ張る)
IS以上にめんどくさい車ですけどとても気に入っているので着けてよかったです。

書込番号:22760862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/26 22:11(1年以上前)

皆さま

はじめまして
当方、ESであればver.Lのノーマルを検討しているのですが、これであれば地面との擦れは心配無用なのでしょうか。
当方、今までSUV、ミニバンしか乗っておらず、はじめましてのセダンのため、地上高を心配しております。
アドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:22761543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/06/27 00:34(1年以上前)

そうそう全く一緒です。駐車する時全然大丈夫でも出る時に引っかかってバキバキといきますね。おっしゃる通り2cm上がれば問題なしになると思います。どうか私と同じ目に合わないように気を付けてくださいね!

書込番号:22761825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/06/27 04:54(1年以上前)

ノーマルであれば擦ったりすることは全くないと思います。それより私も長い間ミニバンに乗っていましたので、その時はあまり考えていませんでしたが、ESに乗り出してドアが長いので、隣の車に当たらないよう乗り降りに気を使う事が多くなりました。これは家族全員が感じている事ですね。こんなことは試乗してもわからない事だと思います。でもスゴイ良い車だと思いますよ。乗り心地・燃費も素晴らしいですし、とにかく運転しやすい。パワー不足を感じることも全くないですよ。

書込番号:22761944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

クチコミ投稿数:42件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

ESのトランクは見た目は広いのですが、ヒンジアームにカバーがないのでゴルフバックを2段に積むとバックと干渉してバックの塗装がはげました。ヒンジがむき出しといううことがわかっているのですが、つい忘れて、バックを積んで力を入れて閉めたら鈍い音が・・・後の祭りでした。なんか一昔前のトランク構造です。大容量のトランクとの吹聴ですが、ヒンジアームの干渉を考えると多くは積めませんね。残念です、後付けでもカバー付けられないでしょうかね?

書込番号:22733622

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/14 07:25(1年以上前)

ESが悪い訳ではなく、貴方の積み方に問題があっただけです(笑)
9.5インチで4個も入れば大容量といえるだろ。

書込番号:22733855

ナイスクチコミ!21


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/14 08:52(1年以上前)

そういうところをしっかり作りこむのが高級車なんですけどね
昔の欧州製高級車はリンク機構を使って
トランクに一切ヒンジ部が侵入しないようになってましたが
最近のはただカバーがあるだけだったりしてさみしいです

書込番号:22733989

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:42件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

2019/06/14 09:05(1年以上前)

>1stlogicさん
全く同感です、バンパーのずれも含めて改善していただきたいです。ちなみにLS、GSはカバーが付いていますので問題ありません。バンパーのずれもありません。何故ESは?です

書込番号:22734013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/14 17:08(1年以上前)

つうか、ESってレクサスのセダン系の中では新しいモデルだから注目されてるけど、元々地味な普及版レクサスってポジショニングでしょ。

書込番号:22734683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

2019/06/14 18:38(1年以上前)

>横道坊主さん
オプション含んで760万程度の廉価版ですからあきらめるしかないですね。

書込番号:22734822

ナイスクチコミ!3


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/15 19:23(1年以上前)

見栄張らなくても580万円の車でしょ
アメリカじゃV6 3.5Lで480万円からの車

書込番号:22737236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/15 23:52(1年以上前)

>みるくの友達さん
はじめまして。

仰る通り、高級車なのでそのあたりも考慮し作り込んで頂きたいですよね。
良いカバー等がらあれば、是非教えてください。
なお、私個人としては、ノーマルバージョンで580万もするので十分高級車だと思いますが。
さすがにSクラスとまではいきませんが・・・
ESを大衆車のように書き込まれている方は、どのような車に乗られている方からなのか興味津々です!

書込番号:22737922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/06/16 13:22(1年以上前)

>バックを積んで力を入れて閉めたら鈍い音が・・・

せっかくのVerLなのに、パワートランクリッドを使わないのですか?
挟み込み防止機構付だから、安全確実だと思いますが。

ゴルフバック4本積んだ事はありませんが、スペース的には十分なはず。
積み方が悪ければ閉まりませんが、これを使っていれば、バッグを傷める
などという事は回避できます。

メルセデスセダンや、GSのヒンジ形状なら干渉しにくいですが、これらに
比べてESのトランクは浅いので、形状を変えてざるを得ないのかも知れません。

蛇足ですが、現行クラウンだとヒンジ部がトランクの外側にあるから、
荷物との干渉もなく、容量が丸々使えます。
しかし、パワートランクリッドが選べません。

高級かどうかというより、何を優先させるか? で、選ぶしかないでしょう。

書込番号:22739017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

2019/06/16 13:41(1年以上前)

>モルダー君さん
私の車だけ付け忘れているのでは?などと、定期点検時に展示者を見たら付いていません。GS、LSはカバーが付いているのに何故?と思いました。ついでに標準車があったので試乗させてもらいましたが、V-Lより乗りアジがやわらかいかも?後席に乗ることがないのにV-Lは必要なかったと後悔しています。

書込番号:22739069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

2019/06/16 13:52(1年以上前)

>犬と仲良しさん
トランクを開けるのに足をかざしても感度が悪いらしく(或いは使い方がよくない)何度かやって開く状態なので閉めるときも、開ける時も手動でやっています、めがねケースがなかったり、ヒンジカバーがなかったりと今までの車と違うのでちょっとがっかりしている程度です。乗りアジはいいのですけれどね。燃費もいいですね。

書込番号:22739091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/17 11:29(1年以上前)

ESってトランクは開けるときも閉めるときも
ボタン操作ですよね?

特に開けるときは電動で開きはじめている中
手動で開けるんですか?

せっかちなんですか?だから、荷物挟むんですよ。

書込番号:22741325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度4

2019/06/17 11:43(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
おっしゃるとおりです、私には無用の長物です。

書込番号:22741344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/22 08:35(1年以上前)

私もヒンジの干渉は大嫌いです。
入れ方が悪いとか、値段相応とか喧嘩腰で色々言う方々がいらっしゃいますが、そんな安い車でも無いですし、レクサスブランドは一応高級路線のはず。
そんなヒンジの干渉をいちいち気にしないといけない「貧乏臭い」使い方は、設計思想としていかがなものかと思います。クラウン、LSやライバル車種は干渉しない造りになってますよね。
レクサスのエンジニアは、「ヒンジを隠すと容量が減る」とかでこうしたらしいですが、そんなカタログスペックの容量何リットルとかより、干渉を気にしない使い勝手を優先すべきかと。ESは他がいいだけに、とても残念です。

書込番号:23802979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/04 15:16(1年以上前)

電動で開閉するものをワザワザ無理やり手で閉めるような
「貧乏臭い」使い方は考えてないんですよ。

本当のお金持ちは心に余裕がありますから。

書込番号:23828773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/12/17 22:30(1年以上前)

確かに手で閉めるのは高級車っぽさは無いですよね。(^◇^;)
私が言いたかったのは、電動であろうと手動であろうと、トランクに物を入れる際にいちいち干渉を気にしないといけない点なのです。
当方は某ドイツ車に乗ってますが、気にしないで荷物を放り込めるのは気に入ってます。ちなみに電動で開閉ですよ。

書込番号:23854982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/17 23:56(1年以上前)

ドイツ車はキャディバッグの収まりが悪い。
このスレ主の別スレを読めば成りがわかる。

書込番号:23855119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

クチコミ投稿数:66件

しばらくミニバンやSUVに乗っていたからか、レクサスES Fスポーツに替えてから、運転が楽しいです。
運転が楽しい、何かにつけて乗りたい、というこの感じは、昔、BMWの5シリーズに乗っていた時も感じることがなかったので、単純にこの車がいいのかもしれません。
1番好きなのは、出足がモーターで無音無振動で軽やかにスッと出る感触です。出足が軽やかに感じるのは鍛造ホイールを履いているからかもしれませんが、とてもスムーズで、やみつきになるような感じすらあります。毎回感心してしまう。初めてハイブリッド車に乗りましたが、ハイブリッド(モーターによる加速感)って、こんなに気持ちいいとは!
ゆっくりの時は足が柔らかめに(それでも極低速の時に路面が荒れていると少しゴツゴツ感ありますが)、割とハイスピードの時はなんともいい感じに引き締まってそれでいてなめらかーな足になるAVSの変化もとても気持ちいい。
スポーツモードにした時のパワー感もとてもあるし(アクセルを強めに踏むと、ガンっ!て感じでグイグイ行きます。この時だけはすごくFFであることを感じます。二輪ではパワーが受け止められていない感があるぐらい。あーとても前輪が回ってるなーといった感じで。)、モード切り替えも楽しいし、なんだか言うことないような。しかも、燃費が良すぎてびっくりです。レギュラーだし、どれだけガソリンが減らないのー!という感じです。
TRDのマフラー音も、RXの時は、アイドリングの初期に少し音が大きめではあるものの、特に音質的なものにいい感じはなかったのですが、今回のESは、音もRXより少し大きめ(EVモードなどもあるので、多少思い切っているのかも)ですが、何より、音質がとてもカッコいいと思います。
この車、あえて気になる点としては、低速で路面が荒れてる時にゴツゴツくる感じがちょっぴり強いかなーと感じるところでしょうか。
19インチだからかもしれません。バージョンLなら、スイングバルブショックアブソーバー、18インチですし、こんな感じはしないのかもしれませんね。
シートも適度に柔らかくて、座り心地もいいです。
なんだかベタ褒めですね。
正直な感想でした。個人の感想です。

書込番号:22726819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/06/10 22:29(1年以上前)

そして、歴史は繰り返され、

静粛性に慣れちゃうと

ミニバンで、
いっぱいのコストコ買い物や家族旅行楽しんだり、引っ越しや粗大ごみを捨てに大活躍した昔を思い出して、

5人乗りセダンのつまらなさを、
長文で語る流れ。

だいたいこんな感じで
スレ展開してます。

書込番号:22726853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2019/06/10 22:40(1年以上前)

>at_freedさん
(=´∀`)人(´∀`=)!

書込番号:22726881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/06/11 16:27(1年以上前)

>くまお吉さん
お疲れ様です。
私もESの標準仕様ですが、ちょっと大袈裟ですがまるで別次元の乗り心地でした。
セダンってこんなに良かったのかなぁ、と思っています。現在UXと一緒に乗っていますが、家族はESが好みです。
値段の差もあるのでしょう。UXも決して悪くありません。ESが良すぎるのでしょうね。

書込番号:22728266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件

2019/06/12 06:41(1年以上前)

>DanMarinoさん
UXもいいですよね。(*^▽^*)二台乗れたら使い分けができて、言うことなしですねー(^-^)!
ESはやはりスイングバルブショックアブソーバーが大きいですよね。乗り心地の評判がすごいので、付いていないFスポーツにするかどうか、本当に迷いました。
Fスポーツ、乗り心地はちょっと硬いなー。
んー!(。-`ω´-)ンー!外観はFスポーツの方が好みだけど、どうしよう、みたいな感じで。
標準の縦グリルもカッコいいですよね(*'▽'*)!

書込番号:22729551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/06/13 00:41(1年以上前)

>くまお吉さん

わかります。
うちは子供がセダンを買いました。
(レクサスじゃないですよ 笑)
若い頃は2ドアクーペやセダンにも乗ってましたが、ここ何年もミニバンを乗り継ぎ、サブに軽ハイトワゴンです。

久々にセダンに乗ったら素直に「あー、いいなぁ、なんか運転してて楽しい」と思えました。

もう少しミニバンに乗る必要がありますが、次に車買うときはセダンもいいなと思いました。

書込番号:22731421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2019/06/13 20:29(1年以上前)

>massaaaanさん
ですよねー(*'▽'*)!ミニバン、SUVもいいところいっぱいですよね。セダンは運転して楽しい感じや乗り心地が美点かなーと改めて感じました(*'ω'*)!
乗り換え当初は、シート位置も、低っ!!と思いましたが(ESは特に低いのかも)、最近は包まれ感のある着座位置に慣れてしまって、これはこれでいいなぁ、みたいに感じています。 この前、ミニバンに乗った時に、逆に妙に腰高感があるように感じてしまって、びっくりしました。やっぱり慣れちゃうもんですねー(*^▽^*)!

書込番号:22732976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/06/19 09:30(1年以上前)

>くまお吉さん
分かります。私もここ15年ぐらいミニバンに乗っていたので、運転が楽しいです。ミニバンに比べ車高が低くなったので運転が心配でしたが、死角も少ないし、運転もしやすくまたふらつきがないので安心です。パワー不足という方もいらっしゃいますが、街乗りでも高速でも個人的には全く問題ないです。特に高速走行時の安定感と静寂性は感心させられます。おっしゃる通り低速時のゴツゴツ感はバージョンLでも一緒ですね。私的にはミニバンに比べドアが長いので乗降時に隣の車であったり壁に当たらないようにすごく気を使うのが少しストレスかな。

書込番号:22745421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2019/06/19 18:51(1年以上前)

>トーデンさん
なんと!バージョンLでも低速ゴツゴツ感はあるんですね(゚o゚;;
試乗した時はFスポは道によってちょっとコツコツ、同じ道の箇所でバージョンLはそれがなかったので、全然ないのかと思っていましたー^_^
やっぱり少しは出るんですねー!
走っていて、(。-`ω´-)ンーと思うのはこれくらいかなーと思うんですが、全体が滑らかすぎてかえって気になるのかもしれませんね^_^

書込番号:22746173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

30セルシオから乗り換え

2019/06/09 02:57(1年以上前)


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

現行LSは大き過ぎて駐車場に困り、ではESかと乗ってみると収納がほぼ無いのとパワー不足な感じが試乗して思いました。うーん、大きさ的に一型前のLS
かなとも考えてますが。ほぼレクサスは顔が決まってきましたんで古くみえますかね?
セルシオも新車から全然綺麗に乗っているので不具合はないのですが今回、会社で車を変える事になり、いざ車探ししても、なかなかいいセダンが見つかりません。
輸入車は嫌いだし。一度、車を代えれば大事に長く乗る性格なんで。
何かヒントを下さいませ

書込番号:22722728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/09 06:41(1年以上前)

LSは大きい、ESはパワー無い、で外車は嫌ならそれなりのクラスのセダンは選択肢は殆ど無い

トヨタ系ならGSとクラウン、他は日産シーマとフーガかホンダのレジェンドの中から選択です

この際SUVにして、RXってのはどうですか?

書込番号:22722829

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/09 06:57(1年以上前)

クラウン ハイブリットの3.5がピッタリかなと思います。
日産のシーマ、フーガは今選ぶには古すぎると思います。同じくレクサスのGS450hも少し古いかなと。。
気にされないなら後者も有りでしょうが、国産セダン内でLSが大きすぎて次となるとほかに思いつきません。

書込番号:22722843

ナイスクチコミ!6


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/09 07:14(1年以上前)

>黒キングさん
30セルシオからの乗替えですとセダンではサイズ的にはESが妥当だでしょうね。
GSはモデル的に旧いし、セルシオからの乗替えですと色々がっかりする部分があると思います。
セダン以外の選択肢は無いのでしょうか?
LCとかRCとかサイズ、金額で選べる2ドアクーペも意外性があって面白い選択だと思いますがいかがでしょう?

書込番号:22722857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/06/09 15:17(1年以上前)

皆さんご回答ありがとう御座います。
SUVやクーペは年輩の人をたまに乗せるので、やはりセダンです。クラウンの3.5も検討します。
GSはパワーは良いですが形がちょっとだったので外します。やはり次はレクサスと思っていたのでもう一度LS、ESも検討してみたいと思います。しかし他からも勧められるのはSUVでセダンは人気が無いんですね‥…

書込番号:22723765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/09 16:21(1年以上前)

>黒キングさん
はじめまして。

あくまで当方が試乗した感想ですが、現行クラウンは優雅にドライブを楽しむ車とは違うと感じました。
エンジン音もかなり車内で聞こえますし、それより突き上げ、ロードノイズが凄く気になりました。
ESは確かにクラウン3.5ハイブリッドと比較するとパワー不足とかんじましたが、あの優雅な乗り心地・静粛性はクラウンとは比較にならないと感じました。
現行クラウンが悪いという訳では決してないですが、攻める走りをしない人には、クラウンの仕上がりは疑問に感じるのではと思います。

書込番号:22723867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ75

返信12

お気に入りに追加

標準

クリアランスソナー警告灯

2019/05/21 21:04(1年以上前)


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

本日通勤中に突然クリアランスソナー警告灯が点灯しました。というか、その後5分ほど点滅をしていました。
同時にPKSBの警告灯も点滅しました。
5分ほどしたら消灯しましたがちょっと気持ち悪かったです。
皆さん、このような経験はありますでしょうか。

書込番号:22682596

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/05/22 22:03(1年以上前)

>こんにちは。DanMarinoさん。

納車されて先週でちょうど3か月、約3000キロ走っていますが、今のところご指摘の
ような不具合は発生していません。
ビビリ音と合わせて早めにディーラーへ行かれたほうがいいですね。
でも、再現できないと原因は特定できないかもしれません。

ご指摘の異常とは違いますが、駐車の際、クルマの後ろで誘導してくださる方に
反応してブレーキがかかり、びっくりしたことは何度もあります。

書込番号:22684893

ナイスクチコミ!7


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/05/24 19:42(1年以上前)

本日確認にディーラーへ赴きました。
見てもらったところ発生した時刻あたりに流水継続という記録が見つかった、という事でした。つまり土砂降りの雨でセンサーが一時的に機能不全となったようです。と言っていました。マニュアルを見てみるとセンサー動作条件の1つに土砂降りの雨が注意書きに中に盛り込まれてありました。
センサーに不具合は無いようなのでしと安心です。

書込番号:22688640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/05/25 00:17(1年以上前)

>DanMarinoさん

お久しぶりです。UXの調子は如何ですか?
クリアランスソナーの警告灯ですが、トヨタセーフティセンス搭載車であるC-HRとレクサスNXで経験あります。いづれも、冬は吹雪状態と強い雨の時でした。センサーが気象状況により感知できなくなったためでした。その時は、ディーラーへ確認して状況説明したら、雪や雨の影響で表示されたのでしょうとのことでした。心配はしなくてよろしいかとおもいます。

書込番号:22689243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/05/25 11:35(1年以上前)

原因がわかって良かったですね。
これから梅雨にも入りますし、豪雨もあるかと思います。
同様の事象が起きたときに慌てなくてすみます。情報ありがとうございました。

書込番号:22689987

ナイスクチコミ!4


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/05/25 20:24(1年以上前)

>RTkobapapaさん
お久しぶりです。その後UXはいかがでしょうか。
ご経験なさっていたのですね。今回は大雨が原因のようでしたので故障ではなくほっとしています。
UXですが、ESと違って軽快ですね。家族も乗り始めています。

書込番号:22690940

ナイスクチコミ!3


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/05/25 20:25(1年以上前)

>友達はアレクサさん
返信ありがとうございます。
はい、故障ではなくよかったです。
いっぺんに三つの警告灯が点滅したのにはちょっとびっくりしました。
でも、マニュアルに書いてあったんですねぇ。

書込番号:22690943

ナイスクチコミ!3


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/06/29 22:14(1年以上前)

本日小雨の中走行中に再びクリアランスソナー警告灯が点滅し使用不能となりました。
前回の豪雨時とは比較できない小雨での発生につきディーラーへ行って来ました。原因は前回と同じ記録が残っていたそうです。
流石にセンサーがおかしいかもしれないと言うことでメーカーへの問い合わせをするとの事。
こちらは交換を希望しました。果たしてどうなる事か。

書込番号:22767554

ナイスクチコミ!2


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2019/07/10 18:44(1年以上前)

本日ディーラーから本件について連絡ありました。
クリアランスソナーの異常反応について苦情が結構上がってきているようです。
そこで改善させるためにクリアランスソナーの反応を改善するプログラムを開発することになったようです。
車への改善実施は8月下旬以降を予定しているようです。
私のESはいったんセンサーをいったん交換してもらえることになりました。
そのうえで上記のプログラム変更を実施していただくこととなりました。

書込番号:22789247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/02/01 17:26(1年以上前)

ソナーの改善プログラム、ようやくリリースされたようです。
私も何度も信号待ちの停車中に誤検知でアラームがなり、何度かディーラーに持ち込み、センサーを替えてみるとのけいかくでしたが、このソフト対応でまず様子見する予定です。
ただ、改善対策は前方のみらしく、後方はまだの模様。バック時に何もないのにブレーキかかることが一度ありましたが、こちらはもう少し様子見します。

書込番号:23203722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2020/02/03 21:09(1年以上前)

>zidane7317さん
情報提供ありがとうございます。
私のディーラーでは、まだESは出ていないといわれました。
UXが出ているみたいです。
もう一度私のディーラーに確認してみます。ありがとうございました!

書込番号:23208053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/21 20:31(1年以上前)

2019年8月納車のESに乗ってます。とうとう今日の霧雨程度の雨で「クリアランスソナーが使用出来ません」の警告が消えなくなり、使用不可になりました。たびたび交差点で何もないのに警告されたりしてました、概ね問題なく作動してきたのにビックリして、Googleで検索してここにたどり着きました。このスレッドがあってよかった…折を見てディーラーに行きます。

書込番号:23418358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件 ES 2018年モデルのオーナーES 2018年モデルの満足度5

2020/07/26 19:22(1年以上前)

本日ディーラーより連絡ありました。
ES用クリアランスソナー改善プログラムが出てきました。早速改善適用予約しました。
ちょっと楽しみです。

書込番号:23560321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ES」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ESを新規書き込みESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ES
レクサス

ES

新車価格:602〜728万円

中古車価格:188〜675万円

ESをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ESの中古車 (全2モデル/400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ESの中古車 (全2モデル/400物件)