
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2012年9月27日 07:45 |
![]() |
3 | 62 | 2012年6月22日 22:11 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月11日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月25日 21:18 |
![]() |
3 | 19 | 2012年3月4日 00:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月6日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > ロジテック > SkyLink LAN-W150N/AP
皆さん、こんばんは。
先日、FrontierというPCを購入しました。
しかし、無線LANに接続できませんでした。
事象としては、ワイヤレスネットワークの一覧では電波状況もいいのですが、接続としても、ネットワークの接続できません、となってしまいます。
環境は以下のようになります。
OS:Windows 7 Home Premium SP1
無線LANアダプタ:Atheros AR9285 Wireless Network Adapter
無線AP:LAN-W150N/AP
プロバイダ:GMO BB
フレッツ光のルータ:PR-S300NE
補足
セキュリティ設定なし、WEP、WPA-Mixedなど試してみたが事象変わらず
有線でLAN-W150N/APの設定画面にはアクセス可能
EモバイルのWifiには接続可能
有線でPR-S300NEに接続するとインターネット接続可能
別のVista、XP、タブレットPC、TVからは無線接続可能
いろいろとWebを調べてみたのですが、どうしても解決できなかったので、こちらに質問させていただきました。
同じような経験のある方いらっしゃいましたら、助けていただけませんでしょうか?
0点

PCもEMobileのルータには無線LAN接続でき、
LAN-W150N/APも他のPCでは無線LAN接続できているので、
PCもAPもそれなりに接続実績はあるのに、
その組み合わせではうまく行かないのですね。
一つずつ地道に確認してみてはどうですか。
PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
ワイヤレスネットワークは「接続」状態でしょうか?
接続状態なら、PCのコマンドプロンプトで、
ipconfig -all と入力すると、ワイヤレスLANに対して、
以下の項目はどのような値になってますか?
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNS
書込番号:15067197
0点

> 返信ありがとうございます。それが、接続までもいけてないのです。
無線LANの接続さえできていないのなら、
接続先のSSID名は間違っていませんか?
LAN-W150N/APの近くにPCを持って行くと、
接続できませんか?
書込番号:15068348
0点

>羅城門の鬼さん
SSIDはlogitecuserですが、自動で検出してきていて、
セキュリティキーの入力はクリアしているので、間違ってはいません。
なお、セキュリティキーを間違えた場合には、すぐに間違えているとのエラーが発生します。
アクセスポイントのすぐ近くですし、もともと検出されたものを使用しているので、
距離などが影響しているとは考えにくいです。
また、これまで一度も接続に成功していません。接続が不安定という事象でもないですし。
OSの再起動も何度も実行しています。
やはり相性の問題なのでしょうか・・・
書込番号:15069216
0点

> SSIDはlogitecuserですが、自動で検出してきていて、
logitecuserは大抵のLogitecの無線LANルータが同じ名前だと思います。
近所にも別のLogitecの無線LANルータがあると云う訳ではないですか?
つまりlogitecuserと云う名前のSSIDが複数見つかりませんか?
「セキュリティ設定なし」に設定した場合、PCでSSID検索しても
当該のlogitecuserは「セキュリティ設定なし」と認識してますでしょうか?
書込番号:15069462
0点

> つまりlogitecuserと云う名前のSSIDが複数見つかりませんか?
1つしか見つかりません
> 「セキュリティ設定なし」に設定した場合、PCでSSID検索しても
> 当該のlogitecuserは「セキュリティ設定なし」と認識してますでしょうか?
はい、「セキュリティ設定なし」に設定すると、logitecuserが「セキュリティ設定なし」として認識されます。
また、本日docomoのスマホELUGA P-06Dに機種変したのですが、こちらでは正常に接続できました。
書込番号:15070393
0点

> はい、「セキュリティ設定なし」に設定すると、logitecuserが「セキュリティ設定なし」として認識されます。
間違いなくお使いのLAN-W150N/APに接続しようとしているようですね。
手順は間違ってないようですので、
子機のドライバを更新してみてはどうですか。
LAN-W150N/APの更新用ファームはないようです。
http://www.atheros.cz/atheros-wireless-download.php?chipset=37&system=6
書込番号:15070511
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
教えていただいたリンクから最新のドライバを適用したところ、接続できました!!!
デバイスドライバから、オンラインで更新とすると、最新と出ていたので、新しいものは無いのかと思ってしまいました。
このたびは助けていただいてありがとうございました。
書込番号:15070591
0点

再度つながらなくなってしまいました。
確かに一度は接続できて、こちらへの書き込みも無線LAN経由で行ったのですが・・・
一度接続できたあと、SSIDを変えたりしていたので、元に戻したところ、つながらなくなりました。
なのでまたSSIDをさらに戻したけどだめでした。
ドライバを戻して、再度バージョンアップしなおしてもだめでした。
もうちょっとがんばってみます。。。
一度はつながったので、きっとできると信じて・・・
書込番号:15070814
0点

> 一度接続できたあと、SSIDを変えたりしていたので、元に戻したところ、つながらなくなりました。
何を変えたのか不明ですが、健闘祈ります。
書込番号:15070930
0点

SSIDおよびセキュリティ設定のみ変えてました。
うちでは他のPCやタブレット、スマホ、TVなどで無線接続しているので、元の設定に戻した次第です。
ルータの電源OFFなども試したのですがだめでした。
何がなんだかよくわかりませんが、また明日にでもいろいろと試してみます。
書込番号:15071008
0点

> SSIDおよびセキュリティ設定のみ変えてました。
最終的にはWPA2-PSK(AES)に設定すべきです。
暗号強度的には。
書込番号:15072007
0点

いろいろとアイデアおよび切り分けありがとうございました。
残念ながら解決できなかったので、Windows7のみ有線で使うことにしました。
書込番号:15126852
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > ロジテック > SkyLink LAN-W150N/AP
gakaxy note を購入し、自宅でwi-fiを行おうと本製品を購入しました。
接続は完了し、プラウザを立ち上げると途中で止まり、「ページが見つかりません」と表示されます。
本製品の設定は変更していません。
ADSLモデム NVV ポート → 本製品 → gakaxy note
ゲートウエイ 192.168.0.1
サブネットマスク 255.255.255.0
0点

NTT NVIII…ルーター機能なしのADSLモデム
SkyLink LAN-W150N/AP…ルーター機能なしのアクセスポイント
どちらにもルーター機能がないので無線LANはつながってもネット接続はできない。
書込番号:14690726
1点

SkyLink LAN-W150N/APは、返品または交換して、
無線LANルーターを購入されたら如何ですか。
WHR-G301N http://kakaku.com/item/K0000071174/ 最安値\2,440
書込番号:14690748
1点

ADSLモデム NVV ポート → hub → 有線パソコン2台
で、問題なく使用できていたのでルーター機能あるかと思いました。
ないなら、確かに駄目ですね。
Hippo-cratesさん、哲!さん 朝早くからの早々の対応に感謝します。
書込番号:14690762
0点

ごめんなさい。
NVVにルーター機能あるのですね。
書込番号:14690783
0点

ゲートウェイが192.168.0.1
↑煤i゜Д゜;)
書込番号:14690888
0点

いくつか可能性はあります。
1.NoteでDHCPを使っていない。 (設定する)
2.DNSの設定がされていない。 (=IPアドレスしか設定していない)
書込番号:14690910
0点

補足
NTT NVIII デフォルトの設定であるならば、デフォルトゲートウェイは192.168.1.1のはずですよ。
マスクは255.255.255.0で問題ないかと。
書込番号:14690911
0点

デフォルトゲートウェイは192.168.0.1に変更しました。
ひのりんさん具体的にどうするのでしょうか?
noteでのWI-FI詳細設定の画面の出し方はわかります
書込番号:14691150
0点

ひのりんさんのご指摘に従い、何とか下のように設定しましたが繋がりません。
だた、他からはpingは通るので接続はされていると思います。
<IP設定>
静的IPを使用 チェック入り
IPアドレス 192.168.0.6 (他では使用していません)
ゲートウエイ 192.168.0.1
ネットマスク 255.255.255.0
DNS1 192.168.0.1
DNS2 未設定
書込番号:14691577
0点

> だた、他からはpingは通るので接続はされていると思います。
一応LANには繋がっているようなので、gakaxy note で
アプリの"Ping & DNS"あたりで、traceroute 74.125.235.80
を実行すると、74.125.235.80まで到達できてますか?
もし到達できないなら、初段のルータは応答を返してますか?
初段のルータが応答しているならそのIPアドレスは?
書込番号:14693715
0点

他の方も指摘されていますが
192.168.0.1 ってどこから出ているのですか?
NVVのデフォルトのIPを変更されているのですか?
書込番号:14694302
0点

遅くなりました
羅城門の鬼さん
tracerouteの結果です。辿り着いているようです。
タブロー職人さん
デフォルトゲートウェイは192.168.0.1に変更しました。
書込番号:14696161
0点

> tracerouteの結果です。辿り着いているようです。
しかし、状態が変わったようです。
つまりSkyLink LAN-W150N/APに接続したのではなく、
Xi / FOMA に接続に接続されているようです。
この時のサブネットマスクとデフォルトゲートウエイとDNSは?
再度SkyLink LAN-W150N/APにだけ接続して、tracerouteを試してみて下さい。
書込番号:14697082
0点

羅城門の鬼さん
再度やってみました。辿り着きません。
--2012-06-1822:02:25
--IP(eth0) 192.168.0.6
1-192.168.0.1
2-(空白)
3-(空白)
・
・
29-(空白)
Connection refused
DNS 192.168.0.1
サブネット はどうやってわかるんでしょうか?
書込番号:14697174
0点

> サブネット はどうやってわかるんでしょうか?
アプリの「ipconfig」でチェック。
> --IP(eth0) 192.168.0.6
> 1-192.168.0.1
> 2-(空白)
DHCPサーバはいるようなので、192.168.0.1は多分ADSLモデム NVVでしょうか。
今まで又は今現在、有線LANで構わないのでPC等で NVV経由で
インターネットにアクセス出来るのでしょうか?
書込番号:14697288
0点

羅城門の鬼さん
サブネット 255.255.255.0 です。
192.168.0.1はADSLモデム NVVです。
有線パソコン2台 ともNVV経由で普通につながります。
※ネット環境上NVV経由しかありません。
ADSLモデム NVV ポート → 本製品 → gakaxy note
書込番号:14697341
0点

> 有線パソコン2台 ともNVV経由で普通につながります。
> ※ネット環境上NVV経由しかありません。
NVVのLANポートは1個しかないはずですが。
> ADSLモデム NVV ポート → 本製品 → gakaxy note
部分的な構成ではなく、全体の構成を教えて下さい。
型式含む。
書込番号:14697393
0点

羅城門の鬼さん
ADSLモデム NVV ポート
→ Switching HUB (BUFFALO LSW3-gt-5ep)
→ 本製品 → gakaxy note
→ 有線でパソコン2台
です。
書込番号:14697437
0点

構成は了解です。
PCのコマンドプロンプトで、ipconfig -all のイーサネットアダプタの項目で、
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNS
はどのような値になっていますか?
書込番号:14697469
0点

PCのコマンドプロンプトで、ipconfig -all のイーサネットアダプタの項目で、
・IPv4アドレス 192.168.0.2
・サブネットマスク 255.255.255.0
・デフォルトゲートウエイ 192.168.0.1
・DNS 192.168.0.1
です。
書込番号:14697491
0点

> ・IPv4アドレス 192.168.0.2
> ・サブネットマスク 255.255.255.0
> ・デフォルトゲートウエイ 192.168.0.1
> ・DNS 192.168.0.1
ほぼgakaxy note と同じ内容ですね。
何故gakaxy noteだけがインターネットに出れないのか不思議です。
PCのコマンドプロンプトで、
tracert www.google.com
を入力すると、
2段目以降も応答が返って来てますか?
書込番号:14697558
0点

tracert www.google.com
1 <1ms <1ms <1MS modemrv3-e7f7sa[192.168.0.1]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3-30 2 と同じ。
トレースを完了しました。
でした。
書込番号:14697631
0点

> 1 <1ms <1ms <1MS modemrv3-e7f7sa[192.168.0.1]
> 2 * * * 要求がタイムアウトしました。
> 3-30 2 と同じ。
> トレースを完了しました。
と云うことは、何故PCがインターネットにアクセス出来ているのかを調べた方が良さそうですね。
PCのコマンドプロンプトで
ping 192.168.1.1
の応答はありますか?
PCのブラウザ等でインターネットにアクセスした後で、
コマンドプロンプトで
arp -a
の出力をアップ下さい。
書込番号:14697701
0点

PCのコマンドプロンプトで
ping 192.168.1.1
要求がタイムアウトしました。
ping 192.168.1.0 なら応答あります。
テキストでのアップの仕方を知らないので画像でアップします。
4枚になりましたが・・・
書込番号:14697757
0点

> ping 192.168.1.1
> 要求がタイムアウトしました。
NVVはデフォルトの192.168.1.1 ではなく、192.168.0.1 のようですね。
> ping 192.168.1.0 なら応答あります。
不思議ですね。誰なのでしょうか調べたいです。
ping 192.168.1.0
arp -a
の結果の画像をアップ願えませんか。
> テキストでのアップの仕方を知らないので画像でアップします。
確認しました。
やはりNVVは192.168.0.1 のようですね。
PCでping www.google.com の応答はありますか?
書込番号:14697833
0点

ping 192.168.1.0 なら応答あります。
192.168.0.1 の間違いでしだ。
先ほどの画像は、192.168.0.1のarp-aの画像です。
PCでping www.google.com の応答はありまません。
要求がタイムアウトしました です。
書込番号:14698357
0点

> 192.168.0.1 の間違いでしだ。
了解です。
> PCでping www.google.com の応答はありまません。
> 要求がタイムアウトしました です。
不思議です。
この状態で、ブラウザからはインターネットに本当にアクセスできているのでしょうか?
NVVのWEB設定に入り、以下の画面をアップしてもらえませんか。
[詳細設定]-[LAN側設定]
またPCのコマンドプロンプトで ipconfig の全表示内容もアップしてもらえませんか。
書込番号:14698545
0点


画像を確認しました。
NVVは、192.168.0.1 で、DHCPサーバ機能も有効になってますね。
これでLANの環境は確認できたので、次はNVVのWAN側の確認です。
NVVの以下の画面をアップしてもらえないでしょうか。
[基本設定]-[接続先設定]
[詳細設定]-[パケットフィルタ設定]
[情報]-[現在の状態]
書込番号:14700517
0点

ADSL回線側はリンクアップ状態で正常ですね。
WAN側のIPアドレスはDHCPで取得しているようで、
DNSサーバのアドレスも自動取得です。
ICMPパケットをフィルタリングしている訳でもないようなので、
何故ブラウザでインターネットにアクセスできるのに、
ping や tracert でインターネットにアクセスできないのか不思議です。
gakaxy noteはTCPでも駄目だったようですが。
プロバイダはどちらでしょうか?
プロバイダからの接続指示書では、
WAN側の設定はPPPoEでしょうか?
http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/connect/11285_trc_nv3.html#ppp
のようにNVVにはPPPランプがありますでしょうか?
PPPランプの状態は?
書込番号:14701106
0点

プロバイダはどちらでしょうか?
フレッツ + hi-ho です。
プロバイダからの接続指示書では、WAN側の設定はPPPoEでしょうか?
わかりませんが、現在の状態で「PPPoEブリッジ接続状態:未接続」となっているのでPPPoE出ないと思います。
PPPランプの状態は点灯しています。
書込番号:14701262
0点

> PPPランプの状態は点灯しています。
WAN側のIPアドレス等は適正に取得できているということなのでしょうね。
仕様的にはもう確認すべき項目はないと思います。
NVVのファームも細心のようですし。
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/adsl-nv3/index.html
本来はNVVのIPアドレスは192.168.0.1でもOKなはずですが、
デフォルトの192.168.1.1に戻してみませんか。
書込番号:14701485
0点

前にポート解放する必要があり、192.168.0.1にしました。
192.168.1.1にするにはちょっと考えます。
確かに繋がっているのが不思議ですね。
書込番号:14701562
0点

> 前にポート解放する必要があり、192.168.0.1にしました。
了解です。
今までPCで確認したのは、
tracert www.google.com
と
ping www.google.com
です。
DNSの助けを借りずにやってみましょう。
ping 74.125.235.80
の応答はありますでしょうか?
書込番号:14701716
0点

> 応答ありませんでした。
本当にICMPパケットをNVVがWAN側に送出してくれていないようですね。
だけどPCからのTCPパケットはWAN側に送出しているようなのが不思議です。
更にはgakaxy note からのTCPパケットはWAN側に送出してくれていないようで。
そろそろ万策尽きたようです。
プロバイダのhi-ho に問い合わせた方が良いかも知れません。
もう少し手がないか考えてみますが。
書込番号:14702520
0点

正攻法のやりとり感心して見させていただいてますが...
この製品はDHCPが有効なルータ(または環境)にそのまま繋げ、
クライアントはDHCP設定で見えるAPのlogitecuserを選択するだけで接続可能。
そういうお気楽なハードだと思うのですが。
書込番号:14702944
0点

タブロー職人さんの書込みにより、視点を変えてみることにしました。
PCではpingやtracertは思う通りに動作してませんが、
一応はブラウザでTCPの通信はできているようなので、
pingやtracertを深追いすることはせず、
gakaxy note でTCPがインターネットに繋がることに注力してみてはどうでしょうか。
初期のやり取りの中でもある程度は確認してますが、再確認です。
これからは、gakaxy noteでの確認です。
gakaxy noteでLAN-W150N/APだけに接続します。
その段階で、以下の項目はどのような値でしょうか? (by ipconfig)
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNS
ping 192.168.0.1 は応答があるでしょうか?
応答があれば、LAN-W150N/AP経由でNVV に接続できていることになりますが、
ブラウザでインターネットにアクセスできてますでしょうか?
書込番号:14703816
0点

・IPv4アドレス 192.168.0.6
・サブネットマスク 255.255.255.0
・デフォルトゲートウエイ 192.168.0.1
・DNS 192.168.0.1
ping 192.168.0.1 は応答があるでしょうか?
応答があるようですが、ブラウザでインターネットにアクセスできません。
「ページが見つかりませんでした」です
書込番号:14704017
0点

> ・IPv4アドレス 192.168.0.6
> ・サブネットマスク 255.255.255.0
> ・デフォルトゲートウエイ 192.168.0.1
> ・DNS 192.168.0.1
[14691577]と同じ結果ですね。
[14691577]の時と違って、今となっては環境が判っていますので、
DHCPサーバとしてのNVVから、上記のデータを自動取得したということが判ります。
NVVと通信できていますので、一応LAN-W150N/APには接続できていると云うことです。
> ping 192.168.0.1 は応答があるでしょうか?
> 応答があるようですが、
応答はあれば、gakaxy note の起動時だけでなく、常時NVVとは通信可能状態ということですね。
> ブラウザでインターネットにアクセスできません。
> 「ページが見つかりませんでした」です
だけど、インターネットにはTCPでもアクセスできないようで。
ここがネックですね。
アプリを変えてみたらどうですか。
Speed Test等の他のアプリでもインターネットにアクセスできないのでしょうか?
書込番号:14704219
0点

Speed Test等の他のアプリでもインターネットにアクセスできないのでしょうか?
Speedtest.net ですよね。
つながりません。
書込番号:14704437
0点

> Speedtest.net ですよね。
> つながりません。
アプリには依存していないようですね。
以下は今まで書いてきたことに対する補足&訂正です。
http://home.hi-ho.ne.jp/notice/faq/settei/bb/setting/003570.html
のhi-hoのFAQを読んでみると、グローバルIPアドレスの取得はPPPoEのようです。
DHCPではなく。
[14700780]の画像を見ると、PPPoEのユーザ名とパスワードの設定もされてますし、
[14701262]ではPPPランプが点灯しています。
最後の手段として、NVVを含め全ての機器を一旦電源オフし、
暫く放置後、上流のNVVから順次電源オンでどうなりますか?
書込番号:14704929
0点

不思議ですね。Galaxy Noteから192.168.0.1へpingが通るとのことですが、74.125.235.119にpingしたらどうなりますか?
また、Garaxy NoteでDHCPは使用していないのですよね? 「静的IPを使用」のチェックを外すと、DHCPでIPアドレスを取得できるでしょうか?
なお、DHCPでは192.168.0.2からのアドレスが割り振られているかと思いますが、2台のPCに192.168.0.2と192.168.0.3を固定で設定しているのであれば、PCもDHCPでIPアドレスを取得するか(これができるかも確認したいところです)、パソコンのIPアドレスを192.168.0.1xxに変更されるのが良いと思います。
書込番号:14705173
0点

Sparkling Ciderさん
> Galaxy Noteから192.168.0.1へpingが通るとのことですが、74.125.235.119にpingしたらどうなりますか?
Galaxy NoteからグローバルIPアドレスへのpingは、
[14697174]によると初段の192.168.0.1以外は全く応答なしです。
192.168.0.1にはたどり着けているので、
プライベートIPアドレスの衝突はなさそうに思います。
書込番号:14705305
0点

74.125.235.119にping、通りません。
「静的IPを使用」のチェックを外すと、DHCPでIPアドレスを取得できるでしょうか?
IPアドレス 192.168.0.6 です
書込番号:14705571
0点

> 「静的IPを使用」のチェックを外すと、DHCPでIPアドレスを取得できるでしょうか?
多分YES。
もしかしてPCも手動でIPアドレスを設定していたのでしょうか?
書込番号:14705601
0点

noteは「静的IPを使用」のチェックをはすしてますが、PCは手動で設定してます。
書込番号:14706352
0点

皆さんからの「パソコンの設定と同じだね。」の指摘があり、もしかと思いパソコン同様192.168.0.6のポート解放したらプラウザは見られるようになりました。
しかしながら、wi-fi経由ではSPモードメール、GMAILは受信できません。
また、74.125.235.119にpingとtracerouteは通りません。
書込番号:14708008
0点

> もしかと思いパソコン同様192.168.0.6のポート解放したらプラウザは見られるようになりました。
取りあえずはブラウザが見れるようになって良かったです。
ちなみにNVVのどの設定項目をどう変更したのでしょうか?
> wi-fi経由ではSPモードメール、GMAILは受信できません。
SPモードメールに関しては、
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/notice/
の注意事項は大丈夫ですか?
GMAILに関しては、PCでは受信できるのでしょうか?
書込番号:14708779
0点

恐らく「Wi-Fiを利用したspモードメール送受信においては、465番と995番のポート番号を使用しております。」の確認と思いますが、「*」で全ポート対象で解放しました。
「静的IPマスカレード設定」→【NATエントリ】で
対象変換プロトコル:TCP(UDP)
変換対象ポート :*(*)
宛先アドレス :192.168.0.6(192.168.0.6)
宛先ポート :*(*)
書込番号:14708874
0点

> 恐らく「Wi-Fiを利用したspモードメール送受信においては、465番と995番のポート番号を使用しております。」の確認と思いますが、「*」で全ポート対象で解放しました。
それ以外で気になるのは、
> ・Wi-Fiでご利用になる場合は、spモードメールアプリのバージョンを「バージョン4000」以降にアップデートが必要です。
> ・マイアドレスが表示されていない状態ではWi-Fi利用時にspモードメールの送受信ができませんので、マイアドレスの更新が必要となります。
-------------------------------------------------
> 「静的IPマスカレード設定」→【NATエントリ】で
> 対象変換プロトコル:TCP(UDP)
> 変換対象ポート :*(*)
> 宛先アドレス :192.168.0.6(192.168.0.6)
> 宛先ポート :*(*)
一時的な設定なら良いですが、
恒久的な設定としては、ファイヤウォールを止めるのは怖いですね。
書込番号:14709009
0点

> ・Wi-Fiでご利用になる場合は、spモードメールアプリのバージョンを「バージョン4000」以降にアップデートが必要です。
バージョンは5700 でした。
> ・マイアドレスが表示されていない状態ではWi-Fi利用時にspモードメールの送受信ができませんので、マイアドレスの更新が必要となります。
WI-FI接続時でもマイアドレスは表示されます。
書込番号:14709084
0点

書込番号:14709195
0点

システムメモリ(本体)
384MB使用中、1.6G空き
RAM
248MB使用中 380MB空き
なので問題ないと思います
書込番号:14709290
0点

SPモードメールは使ったことがないので、良くは判りません。
NTTドコモに問い合わせてみて下さい。
書込番号:14709378
0点

> wi-fi経由ではSPモードメール、GMAILは受信できません。
> また、74.125.235.119にpingとtracerouteは通りません。
SPモードメールをWi-Fi経由で使用するには面倒な設定が必要です。docomoのマニュアルに書いてありますが、それを行ってもだめならdocomoに相談されるのが良いですね。
「Gmailは受信できません」というと普通はメールの受信設定を疑うのですが、Googleのサイトにアクセスできないということでしょうか?
74.125.235.119はgoogle.co.jpのIPアドレスなので、pingが通らないのは不可思議です。
書込番号:14709456
0点

WI-FI接続するとメールを問い合わせしても、問い合わせ中のまま終了しませんのでサーバーにアクセスできていないと思います。
G3では普通に着信します。
書込番号:14710245
0点

ここでのやり取りのおかげでルーター NV3 の設定の問題と分かりました。
意を決して工場出荷時に戻し、再設定をしたら不思議と通じました。
何が変わったかわからならないのですが、何とか…です。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:14712724
0点

今一度読み返してみましたが、
> 「静的IPマスカレード設定」→【NATエントリ】で
> 対象変換プロトコル:TCP(UDP)
> 変換対象ポート :*(*)
> 宛先アドレス :192.168.0.6(192.168.0.6)
> 宛先ポート :*(*)
と云う設定をしないと、まともに通信できない状態は異常だと思います。
その設定自体も危険ですし。
ところどころNVVの設定をデフォルトから変えたようですが、
一度NVVの設定をINITスイッチで初期化してから、
再設定した方が良いように思いますが、如何ですか。
色々と不思議な挙動を示してますし、この際初期化で心機一転やり直してみては。
書込番号:14712826
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > ロジテック > SkyLink LAN-W150N/AP
我が家でこの機器を試したところ、
iPod Touch DHCP接続:○
Galaxy S DHCP接続:○
Sony Tablet S DHCP接続:× IPアドレス手動設定での接続:○
Sony Tablet SをDHCPで接続されている方おられるでしょうか?
ご存知の方、設定方法を教えてください。
0点

LAN-W150N/APはアクセスポイントですから、この機器の問題では無いと思います。
Sony Tablet SのAndroidバージョンが判りませんが、参考になるサイトが有りましたので貼っておきます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1108261093976/
書込番号:14507148
0点

哲!さん
ご教示有難う御座います。
すみません説明不足でした。
私が所持している Sony Tablet Sは型番が「SGPT113JP/S」であるため、OSのバージョンは3.2です。
購入経緯は、出張先のビジネスホテルでWifiを使用しSony Tabletを使用したいために購入致しました。
が・・・問題は、家庭の無線ルータ(バッファロー製)で、DHCPクライアント機能を使用してwifi接続することは出来たのですが、この機器を家庭内LANに接続し、参照APをこの製品に変更しても、接続することができないんです・・・
手動でIPアドレスや、デフォルトゲートウェイ、DNS等を設定すれば
接続できることは確認できたのですが、本来の使用目的はビジネスホテルでの使用が目的であるためで手動接続では難しいと考えています。
スマホやiPodTouchでDHCP接続できているということは、Sony Tabletとは相性が悪いんですかねぇ・・・
書込番号:14507468
0点

ammocさんの確認した内容は、
ルーター==buffalo無線ルータ(アクセスポイント)−−iPodTouch、GalaxyS、SonyTabletS DHCP接続OK
ルーター==SkyLink LAN-W150N/AP−−iPodTouch、GalaxyS DHCP接続OK SonyTabletS DHCP接続NG
==:有線 --:無線
と言う事ですか。
書込番号:14510441
0点

哲!さん
返信遅れました・・・
すみません。
記載されている通りですが、途中でハブが2つ噛んでます。
また、当制品を直接ルータに接続しても無理でした・・・
別途IOデータ製を購入し現在は問題なく使用できています!
書込番号:14549255
0点

>別途IOデータ製を購入し現在は問題なく使用できています!
と言う事は、SkyLink LAN-W150N/APとSony Tabletとは相性が悪いと言う事でしょうね。
書込番号:14549677
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > ロジテック > SkyLink LAN-W150N/AP
LAN-W150N/AP を介した iPod touch の TVplayer アプリの通信不良で困っています。何かわかれば教えていただければ幸いです。
iPod touch と PC の連携環境は以下の通りです。
ホストPC
・iTunes 10.6.0.40
・windows 7 Home Premium SP 1 (32bit)
・SEGCLIP GV-SC310
iPod Touch
・TVPlayer ver 1.7.4
Wireless AP
・LAN-W150N/AP
F/W ver 1.04
WEP 128bit
この状態で、上記のAPを選んだiPodTouchのTVPlayer から右上の+ボタンをおしても
サーバが見えません。べつの Wireless AP 経由ではサーバが見えます。
この違いはなぜ生じているのでしょうか?
ちなみに、
http://www.makie.com/ja/supports/tvplayer/index.html
の記載、
1. PCに接続されたTVPlayer対応ワンセグチューナーは正常に動作しますか?
2. iPhone/iPod touchのWi-Fiは正しく機能していますか。
3. PCとiPhone/iPod touchが同じネットワーク内にありますか?
4. 障害となるソフトウエアはありませんか?
のうち1,2,4, については問題ないと(つまり他の wireless AP 経由ではサーバが見える)
思って、 3. を調べたのですが、いま一つ理解できない状況です。
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > ロジテック > SkyLink LAN-W150N/AP
※本製品にはルータ機能はありません。
と書かれていますので、ただの小型の無線アクセスポイントのようです。
LANケーブルでルータに接続する必要があります。
書込番号:14236227
1点

ルータはどんなのですか?
マンションでもできますか?
値段はいくらぐらいですか?安いのでだいたい
書込番号:14236279
0点

これはルータ機能がありません。
インターネット −− ルーター == LAN-W150N/AP −− PC等
−−:無線 ==:有線
こんな接続方法になります。
書込番号:14236280
1点

初めから最後までおしえていただけないでしょうか?
必要なものや条件など詳しくおしえてくださいおねがいします!
書込番号:14236300
0点

ネット環境書いてみたら?
契約がどこで、現状なにとつないでいるのか?など
無線LANブロードバンドルーター
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
書込番号:14236316
0点

>値段はいくらぐらいですか?安いのでだいたい
無線ルーターでしたら、WHR-G301N 最安値\1、780
http://kakaku.com/item/K0000071174/
これだけで大丈夫です。
書込番号:14236320
1点

そのルータがあればできますか?
あと本製品にモデムのLANケーブルをつないだらてんめつして
アクセスポイントがでましたがあいポットのwi-fiでそのアクセスポイントに接続
をしようとしてもずーっとつながりません
なんででしょうか?
書込番号:14236352
0点

>あと本製品にモデムのLANケーブルをつないだらてんめつして
>アクセスポイントがでましたがあいポットのwi-fiでそのアクセスポイントに接続
>をしようとしてもずーっとつながりません
>なんででしょうか?
LAN-W150N/APを購入して接続しようとしているのですか?
回線の種類、プロパイダーは判りますか?
もし、WHR-G301Nを購入する場合は、LAN-W150N/APは使用しなくて良いです。
書込番号:14236381
0点

WHR-G301Nを購入したいと思います!
本製品はルータがないとできないんですよね?
WHR-G301Nについて質問またします
書込番号:14236404
0点

哲さんおせわになります!w
WHR-G301Nもっていますか?
買う前にやり方をかくにんしておきたいので
できれば必要なものをかいてください
書込番号:14236469
0点

聞く前に、現状報告を。
有線ルータにLAN-W150N/APを接続してつながらないと言ってるのか、ルータ機能なしのモノにLAN-W150N/APをつないでいるのかで、大きく変わります。
前者であれば、出来るはずですので、無線LANルータを購入して来たからといってもまた同じ失敗をする可能性がありますy
書込番号:14236494
0点

えーっとねー
ルータをもってないんですー
有線ルータと無線ルータどうちがうのですか?
書込番号:14236525
0点

>買う前にやり方をかくにんしておきたいので、できれば必要なものをかいてください
モデム == WHR-G301N をLANケーブルで接続。
WHR-G301Nの横にSSIDとKEYが記入されたラベルが貼ってあるのでiPodまたはPCをWHR-G301Nに接続。
下記サイトの[1台目PCの接続][手動で接続]を参照
http://buffalo.custhelp.com/app/products/index/name/whr-g301n,whr-g301n/p/1,2,139,140
書込番号:14236547
0点

出来ますか出来ますかって、何が出来たいんだ?
書込番号:14236696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>きこりさん
たぶん、ルータを買う前のイメージトレーニング
書込番号:14236771
0点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





