『ファインダーと液晶が交互に点滅します』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『ファインダーと液晶が交互に点滅します』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーと液晶が交互に点滅します

2010/11/03 07:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

買って1週間。すごく気に入って毎日いじっています。

ところが一点だけ、気になることがあります。
たまになのですが、ファインダーと液晶が何もしないで
(手で持っている状態で、ファインダーに顔を近づけていないで)
1秒ごとに交互に点灯するときがあります。どういうときに発生
するのかわからないのですが、なんとなく周りが暗いときに
起きている気もします。(暗いと必ず起きるということでもないのです)

しばらく放っておくと治る場合もあり、治らない場合は電源オフで
対応しています。

これが仕様であるのなら、どちらかに固定で使えばいいのでしょうが
もし故障となると、気になります。

こういった現象がおきた方いらっしゃいますか?

書込番号:12156941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/11/03 07:59(1年以上前)

私の場合では、交互に点灯を繰り返すといった症状が出たことはありません。

しかし、オート切り替えの反応は非常に敏感で、センサーまで7cmの距離で反応しており、液晶画面を体の近くで確認しようとすると誤反応することが度々あり、使用感が悪いので、自動切り替えをOFFにしてボタンで切り替えて使用しています。

どちらにせよ、 s3s3さん の場合は、誤作動でしょうから、どうしても気になる場合はメーカーに修理に出された方がよいように思います。

過去スレで、センサーの一部を覆い感度調節されている方がいらっしゃいます、参考にされてはどうでしょう。

書込番号:12157051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/11/03 08:11(1年以上前)

おはようございます。

EVF(ファインダー)とLCD(背面液晶モニター)の1秒間隔での交互点滅ですか、記憶にないですね。

記憶にないってのは、メガネだと自動切替がうまくいかないことが多いので自動切替OFFにしているので、購入直後しかONで使っていた事がないので。

ふと思って、ファインダーに向けてテレビとDVDレコーダーのリモコンを操作してみました。押した時、コンマ何秒かだけ、LCDからEVFに切り替わりますね。予想通り、赤外線に反応して切り替わるようです。

室内でしたら、何か赤外線のリモコンみたいなのが働いていませんか。心当たりがなければ、故障に近いモノかもしれないとは思います。

<余談>
ただ、再現条件があいまいだと、フジに送ってもただ預け置かれるだけ、無駄に時を消費してってコトも考えられます。過去に合ったトラブルのユーザー報告を見ていると。

あまり頻繁でなく困ることがないのなら、メーカー保証期限間際の11ヶ月後にでも送った方が、その間ずっと使えるのでイイようにも思います。

書込番号:12157079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/11/03 19:52(1年以上前)

僕も買ってちょうど1週間目ぐらいです
昨日曇天の中、試しどりしてましたら、まさしくその症状が頻発しました。
初期不良かと思ってビビリましたが、自動切り替えをオフにしたからか、
今日が晴天で明るかったからか、今日は問題なく使えています。

      以下余談
買ってからずっと天気の悪い日が続き、薄暗い中試しどりに励んでいました。
テレ端に近い焦点距離を使ったとき、被写体にレンズを向けて、
ピッ!とか鳴るから、てっきり合焦したもんだとシャッターを押したのに
全くピントがあってないなんてことが多かったのですが
今日はじめて晴天の中撮ってみたら、テレ端でもほとんどの写真で
ちゃんとピントが合っていて一安心しました。

書込番号:12159831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/11/04 11:39(1年以上前)

> s3s3さん 
>ゼリーフィッシュさん 

最近購入されたお二方で同じ症状が現れているようですね。

ファームは1.03でしょうか?

もしそうなら、ファームのVerUPに於いて、EVF/LCD切り替えプログラムに何らかの改変が加えられたか、結果的にプログラムに影響を及ぼす箇所が改変されている可能性が高いと思います。

症状を書いてFUJIに問い合わせてみたらどうでしょう。

例によって、素早い対応は期待できないかもしれませんが・・・

書込番号:12163077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/11/04 21:56(1年以上前)

ファームウェアは1.03でした

やっぱりこのバージョンのファームウエアの
問題なんでしょうかね?

書込番号:12165381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/05 10:11(1年以上前)

>手で持っている状態で、ファインダーに顔を近づけていないで
の状態で交互に点灯することは有りません。
ただ、ファインダーに手が、顔が、5センチくらいの場所にある時に交互点灯し続けます。
丁度、人体の発する赤外線関知のON.OFFの境目なのかと思います。
その程度なら仕様なのだと思います。
その位置から遠ざけたり、近づけたりしても止まらないのであれば修理してもらった方が良いと思います。

書込番号:12167348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/05 10:30(1年以上前)

追加
1センチくらいでもなります。
手が、顔が、ファインダー正面よりもちょっとはずした赤外線関知の端で、端なので、弱い人体赤外線を関知してのON.OFFとなるようです。
これも仕様範囲なのだと思います。
その位置から遠ざけたり、近づけたりしても止まらないのであれば修理してもらった方が良いと思います。
(これ、急いでのぞいても、タイムラグがありますねぇ。一瞬目の前が暗いのはいやです。やはり私は自動切り替えはOFFにしておくことにします)

書込番号:12167410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/11/05 12:57(1年以上前)

再現できました。

但し、非常に微妙なセンサーとの位置関係にあるときのみの現象のようです、少しでも外れるとEVF/LCDのどちらかで固定されます。

点滅状態で固定されるのはやはりおかしいですね、原因がその個体特有の物なのか、ファームに起因する物なのかは判りませんが・・・


<余談1>
話はそれますが、このEVF/LCD切り替えのセンサーの仕組みは、下側の窓から赤外線を出して、反射してきた光を上の窓の受光センサーでで受けているようですが、対象物までの距離を測るのではなく、単純に反射光の強弱を判定のためのデーターに使用しているようです。

厳密な計測ではありませんが対象物の違いによって反応に違いが出ました。
   鏡    15cm
   白い紙  10cm
   黒い革   2cm

このような状態ですから切り替えの反応が安定せず、私にとって苛つきの原因になっています、ということで、私も自動切り替えはOFFのままですね。

<余談2>
ご存知かもしれませんが、赤外線リモコンなどの発光状況はデジカメ(携帯でもOK)を通すと確認できます(何故かは判りませんが赤外線を可視光領域に変換してくれます)ので興味のある方はご確認を。

HS10では発光部が1秒間に3〜4回点滅しているのが確認できます。

書込番号:12167879

ナイスクチコミ!1


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2010/11/14 14:25(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、返信が遅れてしまい、申し訳ありません。

その後、いろいろと試してみたのですが、やっぱり周りが暗いときに
たまになります。ファームは1.03でした。

もっぱらリスナーさんが、おっしゃるように、ファインダーに顔を
くっつけない状態で、近くに何かがあると反応してしまいます。
しかし、これが交互に点滅するような形に固定されるので
やっかいなのです。

結局今は固定で使うようになりましたが、
何人かの方にアドバイスをいただいたように
場合によって、修理に出してみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12214746

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング