PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズと比較していかがですか?

2011/03/06 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

普段はC社のフルサイズのデジイチを使用していますが、昨年、中判フィルムで撮りたくなり645N2を購入しました。

それに併せて中判レンズも購入してきたのですが、「中判はフィルムのみで」と誓っていたのですが、とうとうこの機

種も気になり始めました。また、最近購入したK-7の中古でのファーム失敗のトラブルの際にサポートセンターの対応

が非常によく、ペンタックスのすばらしさを感じ始めています。

さて、やはりこの機種の写りはすごいのでしょうか?私は風景が好きなので被写体はそれらがメインなのですが

フルサイズのものと比べても、違うものなのでしょうか?かなりお高い買い物になるので、勇気がいります。

購入した諸先輩方は満足しておられますでしょうか?(愚問なのはわかっておりますが)

645D のすばらしいところ、使ってみてわかる今一歩のところなどご教授願えればと思います。

書込番号:12749389

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/03/06 19:19(1年以上前)

こんばんは

この機種の素晴らしさをお伝えすることはできませんが、、、、
機材も結構お持ちのようなので、百聞は一見に如かず、一度レンタルをされてみてはどうでしょう?

書込番号:12750159

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/06 19:47(1年以上前)

本機ユーザーではないのであくまで参考ということで。
2007/11/29発売のちょっと古いEOS-1Ds Mark IIIとの比較です。
http://digicame-info.com/2011/02/645deos-1ds-mark-iii.html

・ファインダーはどちらも素晴らしく明るく、クリアで像が大きい
・645Dのスクリーンのほうが、ずっとピントの山がつかみやすい。
・AFは中央の測距点を使って静物にピントを合わせる際には、
 どちらのカメラも速く正確。
・ダイナミックレンジに関してはRAWでは645Dが勝っている。
 撮って出しでは1Dsのほうがコントラストが強く、ときどき
 シャドーやハイライトのディテールが失われることがある。
・個人的には645Dの大型センサーによる画像が好みで、645Dの
 画像は素晴らしい透明度とダイナミックレンジで本当に画面
 から飛び出してくるように見える。
・解像力とディテールは、ローパスレスの645DはJPEGでもRAWでも
 驚異的なレベルで、すべてのディテールが見事に描かれている。
 そして、幸いにもテストした画像ではモアレは見られない。
・オートホワイトバランスは645Dのほうが良好。

フォーマットの大きさやローパスが無い面で、ディテールの描写
では645Dが大きく上回っているようです。
まさに風景に照準を合わせたようなカメラだと思います。
こちらでプロの丹地先生が撮られた写真など実写画像が見れます。
http://ganref.jp/items/camera/pentax/1865/photo/page:1/sort:created/direction:desc

書込番号:12750307

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/06 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プラナー110mm

FA33−55mm

プラナー110mm

マクロフォトレンズ35mmf2.8

GTMFさん こんばんは。
風景撮影はしませんがD700を売却し645Dを購入しました。
写りはやはり良いですよ。
大変満足してます。
良い点は手持ちでも問題なく撮れるミラーショックの少なさや持ちやすいデザインでしょうか。
貼ってる写真は全部手持ち撮影です。
勿論絞って三脚でじっくり風景撮影も大丈夫だと思いますよ。
一枚目はプラナー110mmf2で撮影。
2枚目はFA33−55mmで撮影。
3枚目はプラナー110mmf2で撮影。
夜でも手持ちで撮れました。
4枚目はキャノンのマクロフォトレンズ35mmf2.8を付けての梅の写真のマクロ撮影です。
2倍マクロぐらいです。
欠点は私の使用では秒1駒ぐらいですね。
風景なら関係ないでしょうが。
広角は私は33mmで十分ですが風景の人はもう少しほしいかもしれませんね。
今度25mmが出ますし予算的に厳しければフィルム645をお持ちなので超広角だけフィルムで撮られれば何の「問題ないのでは。

書込番号:12750676

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/06 21:51(1年以上前)

GTMF さん、こんばんは。

ここの板に出没させて頂いている銀写と申します。

率直に申し上げて風景撮りであればこの機種は素晴らしいと言えると思います。

私もフィルムで撮りますし、デジタル、フィルムそれぞれの良さを実感しつつ撮影に勤しんでおりますが、645Dはデジタルに於いてフルサイズとは一線を画すものがあるとはっきり思います。

フルサイズのデジカメは CANON の 5DMK2 を使っていますが、645Dを購入以来、風景撮りには持って行かなくなりました。
昨年の桜シーズンは 645D がまだ発売されていなかったので 5DMK2で撮影しましたが、もう一息、二息の表現力が欲しく、発売前に撮られた 645D の撮影サンプルを確認、サンプル機も触って納得、発売と同時の購入に踏み切ったのでした。

実際には私の場合、PENTAX のフィルム645が中判デビューであり、多少のレンズ資産が有りました。
また、645Dの開発をかなり前から(5DMK2 発売前)知っていましたが、発売までは時間がかかると踏んで 5DMK2 を買ったのでした。
5DMK2 で撮る間にも少しづつ 645 のレンズを増やしていました。PENTAX がフィルム645 のレンズもそのまま使える様にするとの話を聞いていたからです。

5DMK2 自体ポテンシャルは高く、一世を風靡した動画のクオリティと共に一定の満足はしましたが、もっと大きなボケ、立体感、解像感は欲しく、紆余曲折の末に遂に 645D の発売にこぎつけたPENTAX にエールを送りつつユーザーとなったのでした。


実際645Dを使用してみて、もっさりした動作を許容出来るなら、引き換えに大判カメラに匹敵する精緻な画が撮れる訳です。
それでもフィルムの優れたところも有りますが、広いラチチュードや速写性、感度変更の自由度、運用コスト等々、フィルムでは望み得ないところで恩恵に預かる部分が多々有ります。

シビアなピントや、ブレ対策など、配慮すべき点も有りますが、ちゃんと撮れていれば大伸ばししても破綻のなかなか来ない画は本当に気持ちの良いものです。

カメラは道具であり、高いカメラが有れば素晴らしい画が撮れるなんてことは無い訳ですが、強力な相棒には成り得ます。

事情が許すのであれば、是非ユーザーになられるよう背中を押す次第です。

書込番号:12751016

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/03/07 17:20(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。先輩方の意見を聞くにつれ購入の気持ちが高まってまいりました。

やはり実際に手にされた方のご意見は含蓄がありますね。ただ、価格が価格だけに踏ん切れずにいられませんでした。

皆様のご意見を参考にして、購入計画を立てていきますね。

Kenーsan 2枚目は松本城でしょうか? 私は安曇野市に住まいをかまえております。(余談でした)

皆様の645Dの画像を見せていただきたいですね。ありがとうございました。(^_^)

書込番号:12754524

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/08 18:45(1年以上前)

GTMFさん

私は、645Dを所有していませんが、以前から興味はあります。
発売当初、カメラ店に掲げてあった超特大パネルに衝撃を受けたからです。
と同時に、今までと変わらない撮り方のままでは導入する意味もないなとも感じ、ずーっと躊躇している状態です。勿論、システム等にも若干の不満があります。
もっとも、私の場合、風景ではなく野鳥なので、尚更、645Dが活きてくるシーンが限定的と言うのもあります。

でも、風景メインなら645Dのインパクトは凄いのではないでしょうか?ガッチリ三脚に固定して、ミラーアップで丁寧に描かれた写真には、現行フルサイズでは到底及ばない世界観があると思います。

書込番号:12759424

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/08 21:44(1年以上前)

当機種
機種不明

FA150mmf2.8

トリミング

GTMFさんこんばんは。
松本城です。
今日お昼休み645DにFA150mmf2.8で梅の花を撮ってました。
そのときの写真です。
手持ち撮影でオートフォーカスで撮ってます。
2枚目はそのトリミングです。
ピントもばっちりですしこれだけトリミングしても綺麗です。
じっとしてることが期待できない野鳥さんなので素早く撮ってますが何の問題も無く撮れますよ。

書込番号:12760353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/11 13:30(1年以上前)


GTMFさん こんにちは

横スレ失礼致します。

貴タイトルが、「フルサイズと比較して・・・」でしたので、つい今まで気になって
いたことが知りたくて、書き込み致します。

 このカメラでの、レンズの焦点距離は、フルサイズ(24mm x 36mm)と比較して
概略どのくらいになるのでしょうか?
APS-C ですと、1.5倍、1.6倍ということですので、0.6倍くらいになるのでしょうか?

欲しいカメラではありますが、レンズ資産は全く無く、レンズから揃えるとなると
かなりの金額になりそうです。
最低限のレンズだと・・・と考える資料にしたいと思っております。

 宜しく、お願い申し上げます。

書込番号:12772075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/11 13:43(1年以上前)

たぶん、フィルム645が0.6あたり、645Dだと0.7周辺だと思います。

ただし、縦横比が違いますから、135ミリと比較すると随分と違う印象を受けると思いますよ。

書込番号:12772113

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/03/11 14:09(1年以上前)

Ken-san鳥も撮れるとは、やはりほしいですね。

フォーマットの大きさですがカメラ屋では、35mm換算では焦点距離*0.8倍といわれました。

645判は35mmの0.6倍でありますが、645D のセンサーは実際の645判よりも小さいので1.3倍になるそうです。

従って645D=35mm焦点距離×0.6×1.3だと思われます。間違ってましたら教えて下さい。

書込番号:12772164

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/11 22:47(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

A35mm f3.5

←トリミング

FA33-55mm f4.5

←トリミング

フリテンの寅さんこんばんは。
>レンズ資産は全く無く、レンズから揃えるとなると
私も超望遠レンズ以外は資産はありませんでしたがフィルム645はかなり長く販売されたカメラですので中古も結構あります。
特にAFでない中古のMFレンズはかなりのバーゲンプライスですよ。
購入したA645 35mmf3.5は20Kもしませんでしたが結構綺麗に写りますよ。
一枚目は645DにA35mmで手持ち撮影した写真です。
2枚目はそのトリミング。
3枚目はFA33−55mmの33mm側で手持ち撮影。
4枚目はそのトリミング。
33mmでフォトショップで現像すると35mm換算25mmと表示します。

書込番号:12773398

ナイスクチコミ!1


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/12 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

645の焦点距離×0.8=35mm換算のようですよ。
僕も一応upします、FA645 150-300mmF5.6ED使用です。
中古で買ったレンズなので、レンズが本領発揮してないかもしれないので、その時は許して下さい。
今度、まとめてレンズを点検に出します。
645Dは手持ちで普通にスナップ撮れますよ。
僕は光量が少ない状態では、ブレブレの写真を連発しますけど‥
D700も、たまに使いますがフルサイズ機と比べたら、もっさりしています。
銀写さんの、もっさりと言う表現が正しいと思います、その感覚に慣れたら普通に使えます。
ファイルサイズが大きいので、自分的には納得です。
645Dを使い出してから、1枚1枚の写真を丁寧に撮るようになりました。
僕はもっぱら風景撮り専門ですが、雑草から月明かりの野ウサギまでチャレンジします。
K200DからCTEが使いたくてK-7を買いました。
星撮りに不満があって、多点AFと高感度に憧れてD300sそしてD700にたどり着いたけど結局、645Dを買いました。
僕は、人物以外は常にCTEで撮ってるので、ペンタの発色のファンです。
良い選択をして、良い写真をたくさん撮って下さい。

書込番号:12773854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/12 12:23(1年以上前)

沼の住人さん、GTMFさん、ken-san、555a110さん、
早速の御回答、ありがとうございました。

645Dの場合、換算焦点距離は約0.8とのことですね。
レンズも一から揃えなければなりませんが、ken-sanの言われる様に
中古という手もありますね。

いつ出るか判らない、EOS 1Ds MarkWより魅力的かも・・・?

645などを持っていると、それだけでベテラン・カメラマンに見られそうです。
内容が伴わない身としては、少しだけ遠慮と抵抗が有りますが、作例を拝見
すると、背伸びしてみたい衝動に駆られます。

書込番号:12774593

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/03/19 08:36(1年以上前)

みなさま、このたびお仲間に入りました。

皆様のサンプルや鳥も撮れると伺い購入に踏み切りました。

早速近くの白鳥湖で撮ってみました。

なかなかうまく撮れませんでしたが、アップいたします。

ファインダーも当たり前ですが35mm判より見やすいですし、手持ちでもそこそこ撮れますね。

来るべき春に向けて練習したいと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました

書込番号:12794945

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2011/03/19 08:38(1年以上前)

当機種

画像をアップし忘れました。

書込番号:12794949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

ここが一番適当かと思い投稿させていただきました。

少し前から一眼レフカメラにはまり、日々写真撮ったり機材調べたりと忙しい日々を送っております(笑)
そこで少し疑問に思ったことがあり、質問させていただこうと投稿いたしました。

少し前に新生マミヤからPhase Oneのマミヤ版「mamiya 645DF」がデジタルバック「DM22」とのセット価格でおよそ80万円強でリリースされましたよね?
これって実は結構すごいことだと思っているのですがそんなことはないのでしょうか?

調べてみると、今までは中判デジタルカメラはどれもとても一般人が買えないような値段であったのに、ペンタックスが645Dを一般人でも頑張れば手にできるような値段で出したのですごく画期的だと騒がれたらしいですね?
その考え方からいくと、先ほど挙げさせていただいた645DF+DM22は確かに画素数では645Dには負けてしまうかもしれませんが、中判カメラと言う面では大した差などないのではないかと思ってしまうのです。
しかしどうして、こちらは全く注目されてないのですがなぜなんでしょうか?

書込番号:12277638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/26 13:09(1年以上前)

今回は後だしで、型落ちだからでしょうね。

別に中判を使う人たちの中ではマミヤもフェーズワンも良く知れた名前です。
なので、別に驚くことではないのですが、PENTAX645Dが出て売れたので真似したのね、くらいの感じだと思いますよ。もともと、もっと高い価格で商売してましたし、PENTAX645Dと同じスペックが欲しければ今でも高額になりますからね。

世界的に見て、中判のカメラを使う人って限られているんです。

で、その中でトップシェアだったのがPENTAX645シリーズで、中判ユーザはほとんど機材を持っていて、この間、フィルム機の生産中止のアナウンスのときなどは商品撮影に使っているユーザが駆け込みで新品機材をストックするくらいに仕事道具だったわけです。

その645がデジタルになって、しかもトップレベルの4000万画素で、しかもレンタルではなく購入も視野に入れられる80万円くらいで出るというのは、プロユーザにも、アマチュアの中判ユーザ(ほとんどが日本のPENTAXユーザ)にもインパクトのある話だったということです。

注目と言うか、ユーザの数の差だと思いますよ。


かわいそうだと思ったら、マミヤの機材買ってあげてください。
それで、インパクトのある写真をたくさん発表してくれれば、そのうち、注目されるようになると思いますよ。

書込番号:12277870

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/26 13:23(1年以上前)

どこで注目されるかの話では?
ハッセルのデジバックやデジタル機だってあるでしょ?
魅力的じゃないですか、Rolleiだってそうです。

でも、その辺りを必要として買って使っている人は、雑誌の記事やら価格COMに書き込みしたり参考にしなくても、自分の意見を持っているだろうし、いわゆるマイノリティなんですよ。

だから話題に出なくても、それはそれで普通なんだと思いますよ。

書込番号:12277920

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/26 14:25(1年以上前)

今の世の中、一般人ではがんばっただけでは買えないです

書込番号:12278116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/26 15:02(1年以上前)

645Dは「デジタルカメラ」だけど、マミヤのは「フィルムカメラにつけるオプション」だからっていうオチかな?

書込番号:12278233

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/26 16:18(1年以上前)

DM22 は、2200万画素ですね。
これなら 連写性能、高感度性能とか使い勝手を考慮して、ニコンの D3X の方が私は良いです。
マミヤ 645DF と ペンタックスと同じ4000 万画素のデジタルパック DM40 のキット価格は 240万します。
評判と言うより、必要な方が使っています。

ほかに フェーズワン(Phase One)、リーフ(Leaf)、ハッセルブラッド(Hasselblad)、ジナー(Sinar)が有ります。
これも 4000万画素ですが…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
Phase Oneには、6050万画素も有ります。
価格は…
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera/uriba_Frame-phase.asp

書込番号:12278475

ナイスクチコミ!1


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/26 17:33(1年以上前)

>>沼の住人さん
なるほど、おっしゃることすべてに納得がいきます。確かに言われてみればマミヤのはもうすでに1年以上も前に発売したのを645Dに合わせる形で値下げていますね。
中判ユーザーの数と、その少ないユーザーの中でさらに今までの機材を存分に使えるからとなると本当に数は限られてきてしまいますね。

>>Depeche詩織さん
おっしゃる通り他にも魅力あるメーカーも山ほどありますよね、値段を考えなければ…。疑問に思ってしまったのは、同じ中判デジタルであって値段もそう違わないのに…なぜこうも差が出たのか?ということでした。ブログやらなんやらで探してみてもほとんど情報などがなかったので、どうしてかな?と思いました。

>>arenbeさん
そうですね。今の世の中だと、ある程度お金に余裕があって且つ自分の趣味に大金をかける勇気がある一般人の方が、買おうと思ったら手が届く値段でしたね。

>>やまだごろうさん
645DFは完ぺきにデジタルバック専用のようですよ?今まであった645AFDIIIを完全にデジタル化することによって〜などと説明されていました。

>>robot2さん
やはり人気うんぬんより必要な方が使ってるんでしょうか。日頃この掲示板を見てると至る所で過剰な高画素かは〜といろんな方がおっしゃってるので4000万でも2200万でも中判だったら問題ないのではないかと思ってしまいました。やはり高画素が良いんですね。
このくらいのモデルだと連射なんてそう1秒間に5コマも10コマも必要ないだろうし、高感度も大抵はフィールドやスタジオなどそれなりの装備で低感度を使うでしょうし…。

書込番号:12278724

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/26 17:48(1年以上前)

追申
メールで、案内が来ました。
PHASE ONE から、8000万画素が発売されます。
発表会が(大阪の愛日会館)、12月2日に予定されています(新レンズも)。

書込番号:12278800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 09:04(1年以上前)

あとは、他のフィルムバックタイプと違い、防塵防滴構造、−10度まで保障など、外でガンガン撮れることでしょうね。

あの大きさにバッテリーから回路、素子までびっしり詰め込む必要もなく、放熱に余裕があること、モニターでの確認が楽であることなど、いままでの35mmタイプのデジ一と同じ感覚で使えるとゆーことでしょうね。

あと、いままでのペンタ645,67ユーザーにレンズがそのまま使える点も買い替えをしやすくしてると思います。

フィルムバック型もカメラボディはそのままで新しいのが出れば買い替えができるのはいいですが、いかんせん645D買ったほうが安いしレンズの値段も。

4000万画素じゃ足りないって人はそちらに行けば良いですが・・・

ポートレートとかでもコマ速 全然困りません。

すばらしいファインダーでMFで落ち着いて撮れるし、フィルム時代のも2コマとかだったし、67なんか手巻きだしww

書込番号:12293666

ナイスクチコミ!1


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/29 22:58(1年以上前)

>>ぬこずきさん
なるほどなるほど。確かに最初645判が出た時はフィールドでも35mm判と同じように使える中判カメラとして世に出たらしいですね。そういったことを考えると今売られているDSLRとより同じ感覚で使える645Dの方が人気が出るのは当然のことかもしれませんね。

皆さま本当にありがとうございました。皆様の意見で自分なりに納得して理解することができました。
願わくば中判フィルムが全盛期の時に生まれてきたかったです…

書込番号:12297181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:45件

私は645NUで今も風景写真を楽しんでいるものです・・・・が645Dが気になっています。
現行アナログ対応のFAレンズでデジタルの645NUでも十分な写真が撮れるでしょうか?
645Dをご使用されています皆様のご意見を拝聴したく投稿しました。
私の使用しているレンズはFA45-80,80-160,150-300、マクロ120の4本です。

書込番号:12194590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/10 18:06(1年以上前)

カメラが変わることで、レンズの性能が変わることは絶対にありません。
現状アナログで画質に満足しているのであれば、それはデジタルでも同じことだと思いますよ。

書込番号:12194718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/10 18:33(1年以上前)

ちょうどよく、現在、PENTAXフォーラムでは645Dで撮影された写真の展覧会を開催中です。
百聞は一見に如かず、どうぞ、見に行ってください。

2時間の機材の貸し出しもやってますよ!

書込番号:12194827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/11/10 19:03(1年以上前)

やまだごろう様  ご意見有難う御座います、近い将来に購入出来るよう検討します。
沼の住人様    情報有難う御座います、都内に出る機会を見つけてペンタックスフォーラムに寄って確認したいと思います。   

書込番号:12194947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/10 19:11(1年以上前)

レンズは変わらなくても撮像素子の表面は平坦なガラスなどで出来ているから、ざらざらなフイルムの表面と違って、当たった光をけっこう反射しちゃいます
結果として撮像素子の表面で反射した光はレンズにはね返り、画質低下の原因になったりすることもありますので、デジタル対応されてないレンズでは耐逆光性能が劣る場合もあります

で、どのくらい影響があるかは実際に使われた人しか分からないでしょうね

書込番号:12194990

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/10 22:06(1年以上前)

自然大好き さん、はじめまして。銀写と申します。

良いお題ですね〜

使用者としても従来からの645レンズについては試行錯誤している状況に有ります。

決して悪い意味ではなく、充分に使えると言う認識のもと、それぞれの特性、性能を見極めつつ使いこなしたいと思っている次第です。
スレ主さん所有のFAズームは私も持っておりますし、120マクロもAタイプながら所有し、光学系は変わらないはずなので参考意見を述べさせて頂けるかなと。。。

それで私の使用感を書く前に、Frank.Flanker さん の デジタル対応されてないレンズの話は自ら体現している部分でもあります。
但し645Dではなくて、5DMK2と旧型Lレンズの組み合わせです。
順光では色乗りも素晴らしく、精密な描写であるのに、夜景でゴーストに悩まされています。

今の所645Dでそのような顕著な旧型レンズの弊害は感じていませんが、レンズ毎の使用感は下記の通りです。

全くの素人の感想にて、厳密なテストの結果では有りませんので参考程度に止めて下されば幸いです。

45-85レンズ → 645Dでは標準ズームとして画角がピッタリマッチング。その意味でフィルム645の様に55-110を         買わない限り、標準域でぶった切られる事無く非常に使い易いズームとなっています。
         肝心の描写も各FAズームの中でも最も優れていると思います。

80-160レンズ → 中望遠のレンズとして可も無く不可も無くと言った感じ。普通に使っています。

150-300レンズ → 望遠ズームとしてフィルム時代より定評が有りましたが、645Dになってもそのまま当てはまる
          と思います。テレ端の描写は単焦点FA300(スターレンズではありません)と比較して非常に
          大きな差が有るとは思いません。ズームの利便さが上回る事が多いです。

120マクロ → 常用しています。マクロレンズはフルサイズ、APS-C用とも優れたものがたくさん有りますので、
        絶対評価をすれば普通かもしれませんが、充分使えると思っています。

その他では。。。

33-55 → 手持ちのFAズームの中では一番もの足らない。解像感や周辺の流れなど、645Dに見合った新レンズを
      期待してしまいます。
      もっとも使いこなしでそこそこ撮れますが。。。

645用単焦点 → Aタイプしか持っていませんが、33mm、55mm、75mm、150mm、200mmを順次使ってみて
         います。

67用 → 期待出来そうなレンズ複数有り。これも順次撮って見たいと思います。
     例えば、90mm、75mm(f2.8の方)105mm、165mm、300mm(スターレンズの方)等です。


全体の感想として、645Dのポテンシャルは高く、デジタル対応設計で各画角のズーム、単焦点が出れば、それなりに
描写の差が出るものと推察します。
特に広角側は早く新レンズを投入して欲しいし、PENTAXはそうすべきだと思います。







書込番号:12196053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/10 22:29(1年以上前)

CCDやCMOSなどの撮像素子からの光の跳ね返りによる画質劣化については、PENTAXについてはフィルム時代のレンズでも特に心配は要らないようです。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=8

まず、フィルム時代から全部のレンズ玉の両面にマルチコーティングを施してあるので乱反射がおきにくいから(他社のレンズは後玉は片面だけコーティングのものが多いそうです)、あと監視カメラのヘッドライトなどの強い光源によるゴースト対策で開発していた技術を写真レンズにも応用してきたから、というのがその理由だそうです。

私が持っているレンズはフィルム時代のものばかりですが、確かにどれもデジタルでも逆光に強い印象があります(さすがにFA20/2.8くらいの超広角レンズになると内部反射のゴーストが出るケースがありますが)。
もちろん、解像度もちゃんと出ていますし、単焦点はもちろんズームレンズでも何の問題も無く使えますよ。

書込番号:12196228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/10 23:28(1年以上前)

こんばんは。
645のレンズも67のレンズもきれいに写ります。
>33-55 → 手持ちのFAズームの中では一番もの足らない。解像感や周辺の流れなど
33−55mmは当たり外れがあるんですかね。
flickrで風景専門に撮っておられる外人さんから私の上げてる写真は全く問題がないが自分の使ってるのは周辺部がだめだとメールを送ってこられました。
2本もっておられるそうですが2本とも645Dでの使用はいまいちなので私のレンズはペンタックスに調整に出したのかどうかと聞かれました。

書込番号:12196645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/11 01:29(1年以上前)

画質の問題ではありませんが、645Dはセンササイズがセミ判フルサイズではなく少し小さい、いわゆる35mmフルサイズに対するAPS−Hのような関係にあるので、画角が変化します。
換算焦点距離は約1.27倍ですから、セミ判フルサイズ換算(カッコ内は35mmフルサイズ換算)で
 FA45-80は  57.2-102mm(36-64mm)
 FA80-160は 102-203mm(64-127mm)
 FA150-300は 191-381mm(119-238mm)
 FAマクロ120は 152mm(95mm)
相当になります。

なお、センサーサイズがフルサイズでないので、いわゆる周辺の画質劣化が気になるようなレンズであれば、むしろ中心の良好な範囲しか使わないことになり、むしろ良い結果になるような気がしますね。

書込番号:12197186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/11/11 17:27(1年以上前)

Frank Flanker様 耐逆光性に難が有ること理解できました。
銀写様  詳細な各レンズに対する説明、アドバイス、645Dでも対応出来る事が分かりました。
lifethroughalens様 マルチコーティングにより逆光に強い事、安心しました。
ken-san様33-55mmは当り外れが多いとか?幸い私は持っていませんが・・。
やまだごろう様 645Dでのレンズの換算理解できました。
皆様沢山のアドバイス有難う御座いました、出来ればFAレンズでの作例もぜひ拝見出来ればと思います。

書込番号:12199394

ナイスクチコミ!0


KSP2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/11 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

FA645 200mm/F4.0

FA645 45mm/F2.8

 みなさん、こんにちは
まだまだFAレンズを十分に使いこなしていませんが、現状大きな不満はありません。
太陽をもろに画面に入れるような撮影をしなければ、問題ないのかなぁと思ってます。
私は主にFA645 45mm/F2.8 と FA645 200mm/F4.0の単玉を使います。
ちょいと前の夏の画像ですが、参考までにあげておきます。
 なお、ズームFA645 45mm〜85mm  FA80mm〜160mm の撮影は
これからです。

書込番号:12199789

ナイスクチコミ!1


KSP2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/11 20:01(1年以上前)

 みなさん
コメントが間違ってました。2枚目の画像も FA200mm/F4.0でした。お詫びかたがた訂正します。

書込番号:12200032

ナイスクチコミ!0


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/11 21:21(1年以上前)

ken-san さん、こんばんは。

33-55のレンズについては645Dの発売前から 田中希美男氏が問題有りとの発言をされてましたので、どうかと思いながらも購入、片ボケなどひどい状態ではなかったけれど、今ひとつ、が私の評価です。

フィルムよりレンズの中心部を使うので、やまだごろう さんが言われる様に良好な結果を期待しましたが、「う〜ん」と首をひねる絵も撮れてしまいます。。。


スレ主様にはこの645Dのクチコミに掲載の作例を遡って観られたらと思います。
FAレンズで撮られた写真は多々有ると思います。 ken-san さんや私も含め皆様がアップしています。

ただ、残念な事はここにアップ出来る画像では、しっかり撮れた時の645Dの緻密な絵が表現し切れないという事でしょうか。。。

書込番号:12200477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/11/12 10:22(1年以上前)

FA150-300の画像UPしました。
RAW現像時の元のJPEGは40メガを超えてました。
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/101112002.jpg?img=101112002

書込番号:12202984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/11/12 10:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/12 10:55(1年以上前)

田中カメラマン、33−55はだめという話ではなく、手持ちの中ではいまひとつだったという話と伺いましたが。
基本的には、どのレンズがダメと言うよりも4000万画素の影響で、ぶつけたり、落としたりのダメージがあったレンズについて、フィルムでは気が付かなかった微妙なズレが出てしまうことがあるので、使用するレンズには注意をするようにと、トークライブでは話していたと思いましたが。
中古を購入する際には要注意と言うことで。

しかし、これも、鑑賞サイズによって違ってきますね。

書込番号:12203079

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/12 22:09(1年以上前)

沼の住人 さん、おっしゃる通りです。田中氏はそのような話をしていました。
誤解を招く表現であったらごめんなさい。

ただ、氏も原因が特定出来ていない中での「いまひとつ」の話であったとも認識しています。

実際私もそうですし、他の一部の方も元々の写りが「いまひとつ」ではないのか?という疑問は拭い切れていないのです。
かなりの割合で中古はダメージが有って精度が悪くなっているというのもどうかと思いますしね。
もちろん新品に比べて当たり外れの割合は高くなる訳ですが。。。

それとネガティブな発言は余りしたくないのですが、55-100のレンズについて、田中氏は相当厳しい評価をしており、それなりのきつい表現をされていた事も事実です。
(少なくとも私が聴いた回のトークライブはそうでした。。。)
よくまあ PENTAXさんのいる前でよくそこまで言えるなと思ったくらいでしたから。

ただ逆に 45-85 などは高評価で、FA150 F2.8L などは大概褒めちぎってましたね〜。

まあいずれにしても自分の手持ちのレンズが良く写れば満足もしますし、いまひとつならがっかりもするということです。

書込番号:12205798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/12 22:18(1年以上前)

こんばんは

私も645Dトーク&ライヴでは
銀写サンのコメント通りの記憶です。

私は645Nしか使ってませんから、645Dの実写感想はありませんが、
FAレンズ使用のパネル展示写真には感心して、
(少なくとも私には、)FAレンズで充分使えると感じました。

書込番号:12205855

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/12 22:42(1年以上前)

すみません、55-110でした。

書込番号:12206020

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/14 08:32(1年以上前)

当機種
機種不明

おはようございます。
FA33−55mmで手持ち撮影した写真を貼っておきます。
33mm側でf8での撮影です。
2枚目はその等倍切り出しです。
645Dで使用するとフィルム645での45−85mmと同じぐらいの画角で使いやすいレンズだと思います。
ちなみに私のレンズはベトナムバージョンです。

書込番号:12213292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/14 09:27(1年以上前)

ここらへんが参考になるのではないでしょうか?

FA・Aレンズでの作例多数
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/368
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/369

5Dmark2との比較
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/

書込番号:12213469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/11/14 21:30(1年以上前)

皆さん今晩は多くの作例等有り難う御座いました、将来645Dが購入できる事を夢見て頑張ります。

書込番号:12216848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アオリを使って商品撮影出来ますか?

2010/11/08 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

宜しくです

書込番号:12185830

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/08 22:12(1年以上前)

アオリ用のレンズがないので無理かと思います。そのうちシフトレンズが出るかもしれませんが…。 画面の上の方で撮ったり、下の方で撮ったりするのも手ですが、Photoshopで後処理した方が良いかと思います。

書込番号:12186088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 22:20(1年以上前)

4X5のバックボードを改造して645用のマウントを取り付ければ出来ると思いますが
フランジバックが長いのでたいしてアオレないと思いますけれども

書込番号:12186141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/10 11:44(1年以上前)

キャノンのネガキャン屋さん、  ようこそです。

で、 TS−Eは すごいでしょ とかの落ちですかww

みなさん そんなレンズ買って ミニチュア効果だぁーーー とか楽しんでますねw。

60D使えば(まあ、あんなの買うならですが)フィルター機能とかやっと付いたじゃないですか。

ちなみにK7,K5なら構図微調整機能で魚眼から望遠までシフトができますが。

上記にありましたが4×5につけて撮影可能です。

あと、67用のシフトレンズもあります。

チラシ程度のしょぼい撮影なら35タイプでもいいんじゃないんですか。

あんなファインダーで正確なあおりなんか分かんないと思いますんで。

まあ、ネガキャン記事にはなげっぱで返答も無いと思いますがw

書込番号:12193491

ナイスクチコミ!3


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/11 13:17(1年以上前)

ワイズクリエイトで見つけました。ブツだったらなんとかいけるのでは・・・
http://www.yscreate.co.jp/shop/origin.html

書込番号:12198624

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/11/11 16:32(1年以上前)

煽りでしたら撮影だけでなく販促も十分可能かと...

書込番号:12199228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/14 23:20(1年以上前)

 「餅は餅屋へ」とよく言います。 ペンタックス645Dの事はやはりメーカー窓口であるペンタックス・フォーラムへ電話(03-3348-2941ダイヤルイン)で聞くかフォーラム(西新宿センタービルMB1)へ言って受付で聞くのが正攻法かと思います。

書込番号:12217694

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/20 00:30(1年以上前)

アオリとシフト機能付きのレンズでは、中判ではこちらのサードパーティー製が結構有名ですね。
ペンタックス645マウント付きのバージョンも有るみたいですし。

http://www.hartblei.com/lenses/lens_45mm.htm


レビュー記事です。光学性能的にも別段、問題ないみたいですね。

http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/hartblei45.shtml

書込番号:12242598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

どのように携行してますか?

2010/08/20 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:430件

初心者のわけわからん質問ばかりで申し訳ありません。

この大きくて重いカメラ+レンズをどのように携行していらっしゃるのか興味があります。ちょっと街に出て写真を撮ってみようという時のことで、カメラバックに収めて移動の場合ではありません。

私は最近小さなカメラでもたすき掛けで携行する様になったのですが、この645Dをどう持つのか想像が付きません。皆さん、どうなさっているのでしょうか。

今は自分が持っている一眼では撮る気がしないので持ち歩くこともないのですが、メイン機を購入した場合、R-Strapを使ってみようと考えています。この様な持ち方に関して皆さんどう思われるでしょうか。ちょっと気になるのは三脚穴の強度ですが、大丈夫でしょうか。また万が一の落下防止のためにストラップ穴に短いヒモを一本通しておいたらどうかと思っています。

R−Strap

http://www.youtube.com/watch?v=14Q1IxI_Opw

書込番号:11786191

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:430件

2010/08/20 06:46(1年以上前)

本スレッドに関係ないことですが、あえてスレッドを立てる必要もなさそうなので・・・

645Dは今のところは国内販売だけと聞いていましたが、オーストラリアでは数社が注文を受け付け始めました。12000ドル前後で日本円では93万ぐらいでしょうか。こちらでは後々のサービスが恐いのでこちらで買う気はありませんが、順次各国で販売開始になるんじゃないでしょうか。

外国のペンタックスフォーラムを覗いても注目している人達は多そうですし、世界で販売が開始されると日本国内では在庫切れなんてことも起こりそうでちょっと気になっています。

書込番号:11786211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 07:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小テンバ

例のストラップですねw

うちの仲間の間でも話題になりました。

D3クラスでもOKらしいのでほぼ同重量の645Dでも大丈夫かとは思いますが。

645Dは思ったより小型なので、普通の35mmカメラ用の小型バックでも入っちゃいます。

645D 高さ 117mm
D3X  高さ 157mm

ちなみにK7でも縦グリつけると645Dよりのっぽさんになってしまいます。w

うちは、小型バックに645D+55mmと120マクロとかでお出かけします。

小テンバにでもフルセット入ってしまいます。(ちょっと無理やりw)
645D 45mm 55mm 75mm 120mm 200mm 300mm テレコン

書込番号:11786361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/20 07:57(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
ちょっと持ちだしの場合は普通に付属のストラップで肩にかけて歩きますよ。
メインの撮影は超望遠レンズなのでカメラ付けて入るリュックが無いのでフォトレックの三脚ケースに入れて肩に担いでます。
三脚・雲台は自転車の前かごに入れての移動です。
レンズに養生テープを巻いているのは絞りが勝手に動かないようにです。
修理の時にサービスセンターで聞いたのですがズームレンズのズームが動かないようガムテープでとめてる人もいてるそうです。
それだと跡が残ります。
養生テープは良いですよ。
跡が残らないので。

書込番号:11786373

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/20 09:11(1年以上前)

R ストラップは、価格.com 板でも何回も過去に話題に成りました。
似たような 機能のものを、自作された方も居られます。

素早く 撮れるのが売りですが、645D はそんなに素早く撮れるカメラでは無いですからね。
重いと言っても 自分の物に成れば重さは感じ無いものですが、幅広のストラップ、エアクッション入りとかを使えば良いです。

書込番号:11786544

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/20 12:42(1年以上前)

当機種

robot2さん こんにちは。
どうでもよい話ですがrobot2さんはニコンユーザーさんなので645Dは使われたことないのでは。
>645D はそんなに素早く撮れるカメラでは無いですからね。
D3と同じく素早く撮れるカメラですよ。
D3は使ったことありませんがD700は使ってました。
(645D購入のため売却)
645Dで手持ち撮影したシロガシラさん。
連射が秒1.1コマなので次の撮影が1秒後になるだけで1枚目は素早く撮れますよ。

書込番号:11787265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/20 12:49(1年以上前)

被写体を探して歩いているときは右手にぶら下げて、ストラップを手首に巻いています。

フィルム645の場合も基本は一緒ですが、撮影ペースが早く、フィルム交換が多いときは首にストラップでぶら下げています。重いですが、立ったままフィルム交換の作業ができるので。

書込番号:11787298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2010/08/20 12:56(1年以上前)

皆様、早速のコメントを有り難うございます。

ねこずきさん

カメラ用小型バッグでも大丈夫ですか。なるほど。

私の場合はバッグでもたすき掛けが基本なのですが(両手を自由にするためと、重さ分散、そして引ったくり防止(最重要))、こちらではろくな物がなくて困っていました。テンバを調べましたところたすき掛けのもあるんですね。またロウプロでも同様の物を見付けました。あの手のバッグでカメラの出し入れも簡単にできることを知りませんでしたので、あれならR-Strapで裸のままぶら下げるより良さそうに思えてきました。

kenさん

kenさんの場合は重装備なのは知っていましたが、ちょっと持ち出しの時には普通のストラップですか。たすき掛けの必要性は無いですか。

robot2さん

私にとってのR-Strapの魅力は速射ができることより、あの幅広でたすき掛けが出来るという点です。おまけとしてちょっとした小物も収納できる点。探してみるとその手のストラップってないんですね。というかそれを探していてR-Strapに行き着いたのですが、もしそういう商品をご存じでしたら是非ご紹介下さい。


なぜ私がたすき掛けにこだわるかという事ですが、たすき掛けの方が楽であるということと共に、防犯の意味が大きいです。オーストラリアはそんな危険な国ではありませんが、これから生活拠点をマレーシアに移す予定なのですが、あの国では置き引き、スリ、引ったくりは日常茶飯事。セカンドバッグ、肩掛けバッグは良く狙われますし、人混みの中ではリュックもお腹側に抱えないと後からナイフで切られて内容物を取られるなんてこともあります。また、荷物を持っている時には車道側を歩かない(引ったくりはバイクが多い)のが常識。一番良いのは何も持ち歩かないことですが、バッグを持つとしたら、あるいはカメラでもたすき掛けが一番ということになります。まぁ、個人的な理由ですが、そういう事情があります。

ということでたすき掛けができる他の製品、あるいはR-Strapを使う場合の考えられる問題点などがありましたら是非お教え下さい。

書込番号:11787329

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/20 13:04(1年以上前)

dabo_goldcoastさんこんにちは。
海外では気を使いますよね。
住んでおられるので安全な場所は解っておられるのでしょうが安全のためカバンかリュックに入れ面倒でもその都度出すほうが良いのではないでしょうか。
100万円を丸見えでたすき掛けで歩くのは住んでいてもだいじょうぶなんですか?

書込番号:11787369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2010/08/20 13:06(1年以上前)

沼の住人さん、コメント有り難うございます。

>被写体を探して歩いているときは右手にぶら下げて、ストラップを手首に巻いています。

なるほど〜。ストラップを手首に巻くですか。そういう持ち方をしたことがありませんでしたが、被写体を探す時にはそれも良いと思いました。

書込番号:11787382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2010/08/20 13:32(1年以上前)

kenさん

実は私もどうしたらいいのか良くわからないんです。オーストラリアは大丈夫だと思うのですがマレーシアの場合は事情が異なるので、高価なカメラを持ち歩くというのは札束を見せているのと同じ意味になりますし、隠すのが一番かもしれませんね。

私はたすき掛けが基本ですが、ねこずきさんに紹介されるまでいろいろな便利なバッグがあるのを知りませんでした。小さめのスリングタイプなら重さも気にならないでしょうし、その他小物も入れられるのでR-Strapより気持ちはそちらの方に傾きつつあります。

しかしまぁ、マレーシアの治安が悪いのは困ったもんです。カメラどころか財布をどう持つかとか、中途半端な大きさのパスポートも常時携帯しないとならない法律がありますし、安全確保の方法がよくわかりません。お金やカード類、パスポートなどはマジに首から提げて下着の中に入れるタイプのポーチを使おうかなんて考えているくらいです。基本は汚い恰好で、お金も貴重品もバッグも持たないのが一番とされていますが、先日私の父がマレーシアでまさかと思う方法でセカンドバックを取られましたし、現地の知り合いがタクシーに乗ったらそのまま辺鄙なところに連れて行かれて殺されそうになった話しも聞いて、皆でどうしたらいいのか話し合っているところです。

またマレーシアに限らずオーストラリアでも夜明けの写真を撮ろうなんて辺鄙な場所で三脚を立てていたら襲われても当然ですので、写真を撮るスタイルそのものから考えないとならないようです。人混みは危ないけれど、もっと危ないのが人がいないところなんですね。

しかし、kenさんの645Dも速射が可能という話には思わずニヤリとしてしまいました。早く645Dに触ってみたいです。

どうも有り難うございます。

書込番号:11787466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/08/20 14:16(1年以上前)

 写真もいいけど、やっぱり、運搬、持ち運びの道具とかの話とかが有意義なスレになりやすいですね。
 645Dユーザーではありませんし、体格とかでどれがいいとは一概にはいえませんが、重量級機材の手軽な持ち運びの参考になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 このカメラの板、ここ数日どこぞに不思議な人が粘着していて、あのデジさんですら、ここ逃亡してるみたいで気になりましたので(手の込んだネガキャンかとも思います)。

 一般消費者がここに求めているのは、提灯宣伝ではなく、アマチュアの生の声です。いわゆる広告写真風の、アシスタントとか複数のお手伝いさんがレタッチしたりした、「うますぎる」写真ばかりでも、アマチュアにはかえって参考にならない、メーカーの販売工作員があおっているなとしか思わないものです。

書込番号:11787581

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/20 21:43(1年以上前)

別機種

>なるほど〜。ストラップを手首に巻くですか。そういう持ち方をしたことがありませんでしたが、被写体を探す時にはそれも良いと思いました。

ただくるくる巻くのは簡単ですが、うっかりすると、落下の危険性もあります。
私は645ではありませんが、添付画像のようにしています。
これなら、カメラの自重でストラップが締まり、手を真下に向けても、落下はしません。
ストラップの長さは、肩又は首から提げた場合、やや短めくらいが丁度良いと思います。

書込番号:11789162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2010/08/21 16:05(1年以上前)

チン問屋さん

おっしゃるように持ち運びって非常に重要ですよね。重いカメラを敬遠するのは何も初心者の方ばかりじゃなくて何十年一眼を扱っていた人達でさえ昨今の高級一眼の重さに耐えかねて文句を言う人は少なくない。レンズも性能が上がるのは良いけど重くなるし。

でも持ち方一つでその重さを軽減できると思うわけです。私は最近はたすき掛けばかりですが、実際にこれだと重さはあまり感じない。肩に掛けた時のように滑らないし、気を使いながら斜めに傾きながら歩いて肩が凝ったなんてこともないし。またある程度荷物をまとめても肩に負担がなく軽く背負えるリュックもあるし。

だから単品のカメラそのものの重さは意味がないと思うんですよ。で、その辺の持ち方ノウハウは個人の経験値で随分違うはずですからこういう掲示板で聞いてみるのは良いことだと思ってます。

影美庵さん

そのストラップの巻き方は写真じゃよくわかりませんが、言わんとしていることはわかりますので、早速研究してみます。


どうも有り難うございました。

書込番号:11792525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/21 16:55(1年以上前)

645D(55mm程度の小型レンズ装着)しか持ち歩かないならロープロのNOVA170が最小クラスのバッグになると思います。空きスペースはフラッシュ一個とタバコ二個分くらいです。
さほどかさばらないので前に回して抱え込むのも可能かと。
少し大きくするならクランプラーの5ミリオンダラー以上でしょうね。6は中に余裕はありますが、だいぶかさばります。

書込番号:11792702

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 19:50(1年以上前)

別機種

スレ主さん、脱レス失礼します。

ken-sanさん

robot2さん
>645D はそんなに素早く撮れるカメラでは無いですからね。

なにも、シャッター周りのレスポンスだけを捉えての発言では無いと思いますよ。
このカメラが特化した特徴や、また大きさや重さなんかも踏まえての事だと思います。
それに、AFスピードとかも特に爆速の部類に入りませんし、焦点距離によってはMFしかない場合もあるでしょう。連写能力を考えても決して素早く撮れるカメラとは言えないと私も思います。

robot2さんが645Dを所有しているのかは知りませんが、触った事はあるかも知れませんし、経験豊富な方でしょうから、「所有していない人間に何が判るんだ」的な発言は如何なものかと思いますよ。
私自身は、645Dは少し触っただけですが、シャッターを押した感触は、それ程ミラーショックも感じませんし、確かに良好だと思いますけど。

それに、D3と同じく素早く撮れるカメラですよ。と仰いますが、
確かにD700とスペック上は大きく変わりませんが、シャッターボタンのストロークの違いや像の消失時間、ミラーバランサーが効果的に働いているお陰で非常に像が安定した高速連写が得られるなど、D3とD700は別物ですよ。
D3はこの辺に特化したカメラですから、流石に645DがD3と同じように素早く撮れると言う発言には違和感を感じますね。

また、作例として挙げられた写真ですが、こういうシーンは要するにタイミングの問題でしょう。
別にK7でもD90でもコツを掴めば撮れる訳ですし、別に645Dが素早く撮れるカメラだから撮れるというシーンでもないと思います。
それに、失礼ながら飛翔形としはあまりいいタイミングとも思えません。勿論、この場に居ない訳ですから、そもそも良いタイミングがあったがどうかも判りませんけど。

写真はヤツガシラの前方への飛翔です。D3Sでの撮影です。別にD3しか撮れないとは言いませんし、645Dでも撮れると思いますが、素早く撮れる、ワンチャンスに強いということにより秀でた能力を発揮するのはD3の方だと思います。
ま、D3が逆立ちしても敵わない魅力も645Dにはありますけどね。

書込番号:11798165

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/22 21:41(1年以上前)

スレ主の質問に直接関係ない話ですが、すみません。

n_birderさん

>なにも、シャッター周りのレスポンスだけを捉えての発言では無いと思いますよ。

とのことですが、robot2さんはスレ主の

>この大きくて重いカメラ+レンズをどのように携行していらっしゃるのか興味があります。ちょっと街に出て写真を撮ってみようという時のことで、カメラバックに収めて移動の場合ではありません。

> 今は自分が持っている一眼では撮る気がしないので持ち歩くこともないのですが、メイン機を購入した場合、R-Strapを使ってみようと考えています。

に対して答えています。
ちょっと街に出て撮ってみるという目的でこのストラップを使おうと思っている、のですから、素早く、に連写速度やAFの速度まで考慮した答えを返しているとしたら大分スレ主の意図したものとずれていると思います。

>D3はこの辺に特化したカメラですから、流石に645DがD3と同じように素早く撮れると言う発言には違和感を感じますね。

ken-sanが「同じように」と言ったのは、文意(スレ主の意図含め)から、四行後の「1枚目は素早く撮れますよ。」ですよ。

一部分だけ読んで反応した書き込みと思います。全部読むのは面倒でもまるで見当外れにならない程度にはスレの流れを確かめてから投稿した方がいいかと思います。

書込番号:11798788

ナイスクチコミ!8


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 21:57(1年以上前)

のうみそこねこねこさん 

>一部分だけ読んで反応した書き込みと思います。全部読むのは面倒でもまるで見当外れにならない程度にはスレの流れを確かめてから投稿した方がいいかと思います。

仰るとおり前文をしっかり読んでいませんでしたね。失礼しました。

>四行後の「1枚目は素早く撮れますよ。」ですよ。

でも、一応、私も1枚目も含めた上で発言したつもりですよ。
1枚目への反応がD700とD3ではやはり別物ですから。

書込番号:11798884

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/22 22:09(1年以上前)

機種不明

キャノンユーザーさんだけでなくニコンユーザーさんも645Dにけんか腰ですね。
D3で撮られた八頭さんまでわざわざ載せて。
D3と同じレスポンスだと誰が書きましたっけ?
robot2さん が645Dは素早く撮れるカメラでは無いと書かれてたので普通のデジカメと同じですよとの意味で書いたのですが。
>別にD3しか撮れないとは言いませんし、
それはそうですよね。
現在の高性能なデジタル一眼レフでなになにに弱くてアマチュアが困るような物は無いですよね。
K−7で撮影したチョウゲンボウさんです。

書込番号:11798979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/22 22:19(1年以上前)

>キャノンユーザーさんだけでなくニコンユーザーさんも645Dにけんか腰ですね

大口径レンズが無い645Dと喧嘩可笑しい思います。
F2.8は暗い思います言います。
でもISO200からではそれで良いかもと自分を納得させるのも夢があって良いですね。思います。

書込番号:11799067

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 22:35(1年以上前)

ken-sanさん

>どうでもよい話ですがrobot2さんはニコンユーザーさんなので645Dは使われたことないのでは。
>キャノンユーザーさんだけでなくニコンユーザーさんも645Dにけんか腰ですね。
D3で撮られた八頭さんまでわざわざ載せて。

一連の発言を読むと貴方一人でけんか腰なんですが・・・
何を一人で興奮しているのでしょうか。理解に苦しみます。

>現在の高性能なデジタル一眼レフでなになにに弱くてアマチュアが困るような物は無いですよね。

いえいえそれぞれ個性がありますよ。だからわざわざ高いお金を掛けて必要な機材を導入する訳ですよね。貴方だって645Dで撮れば今までより、より自分の理想に近い写真が撮れると考えて導入されたんじゃないですか。
作例を載せるとまた噛み付かれそうですから止めますが、645Dだからこそ撮れる画もあれば、D3Sだから撮れる画もあるでしょう。

書込番号:11799187

ナイスクチコミ!11


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 22:46(1年以上前)

ken-sanさん

野鳥のヤツガシラの漢字名は「戴勝」が正式です。
「戴勝」は女性が首飾りをつけることで、頭部の飾り羽から連想されています。

ちなみに、「八頭」はサトイモの1品種のことです。

なお、ヤイロチョウの「八」と同じ意味合いから「八頭飾鳥」と書く場合もあります。

http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%A4%E3%83%84%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%A9

書込番号:11799263

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/22 22:52(1年以上前)

n_birderさん robot2さんのコメントへの返信にわざわざ書いてこられたのは貴方ですよ。
それは私は別にけんか腰には書いてませんが。
>D3と同じく素早く撮れるカメラですよ。
と書いてます。
robot2さんはD3をお持ちでしょうからD3を例に挙げたわけです。
別に何処にD3と同じレスポンスだと書いてるんですか?
D3が素早く撮れるカメラであるように645Dも素早く撮れるカメラですよと言う意味じゃないんですか?
>触った事はあるかも知れませんし、経験豊富な方でしょうから、
robot2さんとはお友達な用ですからもう確認されたんでしょうね。
でどうだったんですか?
robot2さんはお持ちもしくは断定できるほどの使用経験はあったのでしょうか?
少なくともギャラリーには645Dで撮られた写真は貼っておられないように思うのですが。
関西人と関東人で言葉の受け取り方に違いがあるにせよ全然けんか腰に書いてない私にけんか腰だと言い切って、まさか想像だけで一方的にお書きになって知らん顔じゃないでしょうね。

書込番号:11799315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/22 23:00(1年以上前)

>私にけんか腰だと言い切って、まさか想像だけで一方的にお書きになって知らん顔じゃない
>でしょうね。

小口径は大口径と比較になりません思います言います。
撮像素子も44mm×33mmは48x36mmと比較になりません思います言います。

書込番号:11799384

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/22 23:06(1年以上前)

n_birder さん、こんばんは。

最初にスレの主題をかんちがいして、645Dが素早く撮れないとレスをつけたのはrobot2 さんのほうですよ。

ここは645D板なので、ユーザーから間違った認識は訂正されて当然でしょう。

645D板で特定の個人攻撃とD3賛美を繰り返す一部のニコンユーザーにはもううんざりです。

書込番号:11799428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/22 23:30(1年以上前)

n_birderさん

私は貴方のご意見に賛成です。
野鳥を撮るのに、D3Sと645Dとどちらが相応しく、機動力があり確実に撮れるかと常識で考えれば、D3Sに決まっています。
しかし、中にはどうしても645Dで撮らなければ、気が済まない希少な方もいるわけで、あまりお相手にされない方がいいですよ。
今までに掲載された作例を見ても、n_birderさんの野鳥の生態をみごとに捉えた作品とは、格が違いすぎいます。
ブレやピンボケの判断基準も全くいい加減で、何のために高画素で撮るのか正直理解に苦しみます。
n_birderさんや私の常識では通用しない方ですから、あまり深入りされない方が良いのかと。

書込番号:11799598

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/23 06:21(1年以上前)

おはようございます。
>D3Sに決まっています。
それはしろくま100さんが決めることですか。
>あまり深入りされない方が良いのかと。
n_birderさんが勝手に盛り上がって勝手に書き込んでこられたのですが?
私から書いたのではないのですが?
robot2さんに勘違いされてませんかと書いただけです。
別にrobot2さんを非難もしてませんが。
人を非難されてるのはn_birderさんです。
>格が違いすぎいます。
写真が上手ければ人に何を書いても良いというご意見なんですね。

書込番号:11800425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/23 08:09(1年以上前)

いい流れできてたんですけどね…。残念です。要するにken-sanさんは
645Dでスナップ的な撮り方を諦めないで欲しかっただけだったんだと
思います。たぶん一緒に貼ってあった写真が鳥の飛行中の写真だったので
ニコンユーザーの方がガマンならなくなったのでしょうか。それはうちの
十八番じゃないかと。ただですね、D3Sにレスポンスや動体予測などで
張り合えるカメラなんて1Dmark4くらいしかないわけで。そんなことは
みなさんもken-sanさんも百も承知なんですきっと。D3SやD3にレスポンスで
勝てるわけはないですけど、中判カメラとは思えないほどピントスピード
が早いカメラなのは確かですよ645Dは。

書込番号:11800573

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/23 08:13(1年以上前)

n-birderさん、しろくま100さん一方的に人を非難して知らん顔ですか。
そちらから書いてこられたことですよ。
D3(s)を使われてるからそんなに偉く人を見下されてるのでしょうか。
D3を使っておられないバーダーさんの方が多いのですよ。
高倍率コンデジにテレコンを付けて(野鳥を)撮っておられる方もたくさんいらっしゃいます。
きっとおふた方はD3(s)を使っておられるのでそのカメラでおれたちより良い写真が撮れると思ってるのかと内心思いながら撮っておられるんでしょうね。
最低ですね。

書込番号:11800582

ナイスクチコミ!10


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/23 09:05(1年以上前)

しろくま100さん思い出しました。
貴方に返事を求めるだけ無駄でしたよね。
確か著作権についてある方に執拗にかみついておられましたが
>ニコンに著作権使用
と書かれるとなにもご見解を示されずほおかむりをされましたよね。
素晴らしいプロの方ですね。

書込番号:11800672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:430件

2010/08/23 12:40(1年以上前)

あらあらあら、知らないうちにややこしいことに・・・

私としてはkenさんが書かれた速射可能という意味はよーーく理解できます。これは言葉以上にkenさんが出してくれる作例を見ればわかることで、いわゆる一般的に中判カメラから想像するような三脚に乗せてじっくりセッティングして時間を掛けて一枚一枚丁寧に撮るという方法じゃなくて、チャンスを逃さずに撮ることも可能だという程度に私は受け止めています。

ただ話の中にD3と同じくという言葉が出てきたのでそこが突っ込まれる場所なのでしょうが、少なくともこの板を見ている人はD3との違いはわかっているはずで、飛翔物を狙うのに適した645Dではないのもわかっている。と、同時に、kenさんが最初の一枚だけは素早く撮れると言っても、これはkenさんの優れた特技であって、まさか普通の人が645Dで飛翔物を撮れるとは私は思わない。ただ話の流れとして、スナップ利用には問題がないという意味で言われているのがわかりますから私としてはそれでOK。

それより私が読んでいていらつくのは、大口径にこだわる書き込みです。このスレッドには全く関係がないし、何度も何度も同じ事ばかりでこれにはいささかうんざり。大口径を使いたいならちゃんと使える大口径(カタログデータじゃなくて)を持っているシリーズのカメラを使えば良いだけのことでしょう。

けざ+αさん

NOVA170やクランプラーも調べてみました。いろいろあるんですね〜。今までカメラバッグやストラップに凝ったことが無かったので、こういうバッグがあることさえ知りませんでした。勉強になります。

どうも有り難うございました。

書込番号:11801286

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/23 12:46(1年以上前)

スレ主さま

まず、関係ない話題になったことをお詫びします。
どうも、少しでも自分の主張や写真に批判的な意見を書かれると猛烈に興奮して書き込みをされる方がいらっしゃるようで、こまったものですね。

ken-sanさん

どうも私の書き込みで不快に思われたようで、失礼しました。
でも、同じような被写体を撮られているn_birderさんの写真を見て、素晴らしいと思われませんか?

書込番号:11801312

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/23 19:00(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
すれが荒れたことはお詫びいたします。
しろくま100さん 突然唐突に聞かれますね。
スレとはずれスレ主さんには申し訳ありませんがご質問にお答えしておきます。
今回の件は私の最初の書き込みにはどなたも非難してないし645DとD3が同じレスポンスだとも書いてないしD700とD3が同じだとも全く書いてないにもかかわらずn-birderさんが書いてないことを責め立てき、それに貴方が乗っかったと言うことですよね。
D3以外のカメラをすごく低く評価していらっしゃるのには驚きました。
それほどすごいカメラを使っておられるのならそれぐらい写って当然だと思いますので特にすごいとは評価しないことにしておきます。
n_birderさんの
>貴方だって645Dで
質問にもお答えしておきます。
それは違います。
デジタルカメラにはフィルムカメラに有ったような花を感じられないので新しいデジイチには興味がほとんど無くなっていました。
ですので645Dが出なかった場、そのお金でD3Sや今後出てくるであろうD4を買うことはありませんでした。
67−2やLXを買いフィルム回帰かなと思ってたら凍結されていた645Dが発表になったのです。
645Dには花を感じました。
(私の感覚ですよ)
花を感じたので購入て使ってるのです。
(金策は大変でしたが)
カメラは写真を撮るための道具です。
自慢するための物ではありません。
自分が良いと思うカメラで何でも撮りましょう。
それが一番です。

書込番号:11802417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/23 19:42(1年以上前)

ken-sanさん

貴方のご意見、ごもっともです。
掲載している作例写真も、どれも鳥サンたちの表情もばっちりですばらしいです。
花のあるカメラ、645Dに万歳!

書込番号:11802564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/23 19:58(1年以上前)

>645Dが素早く撮れないとレスをつけたのはrobot2 さんのほうですよ。

645Dは私のKissX3より連写速度遅いですね。と。
むけすぎさんはKissX3をバカにしていましたが言います。

書込番号:11802621

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/23 22:48(1年以上前)

4304さん こんばんは。
>645D板で特定の個人攻撃とD3賛美を繰り返す一部のニコンユーザーにはもううんざりです。

うんざりされたのでしたら、失礼しました。
ただ、私個人的には、けんか腰ではありませんし、D3賛美を繰り返してはおりません。
上でも述べていますが、D3が逆立ちしても敵わない魅力が645Dにはあると思います。
また、645Dだからこそ撮れる画もあると述べております。


しろくま100さん こんばんは。
>私は貴方のご意見に賛成です。

有難うございます。ただ、私はD3が素早く撮れる、ワンチャンスに強いということにより秀でた能力を発揮すると、一部分の機能を言っているにすぎません。
D3Sと645Dとどちらが野鳥撮影に適しているかなんて一言も申し上げておりません。
どちらが適しているかは撮影者の意図によって変わってくると思います。
もし、私の文面からそのように受け取られたのでしたら、誤解を招いてしまい申し訳御座いませんでした。


レンズ沼の前で踏ん張ってますさん こんばんは。
>いい流れできてたんですけどね…。残念です。

スレ脱して大変失礼しました。のうみそこねこねこさんにも指摘いただきましたが、前文をよく読んでいなかったと思います。

書込番号:11803594

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/23 22:49(1年以上前)

スレ主さん

失礼しました。私は、ストラップは使わない派なので、ストラップについては語れませんが、
フィールドで好んで使っているウエストバックをご紹介します。

シンクタンクフォトのスピードレーサーです。

http://www.thinktankphoto.jp/2007/08/03/spdracer/

外国人の体格に合わせて開発されたようですので、大きさは十分です。国産で大きめのDSLRを写真のように収納できるウエストバックはなかなか見当たりません。
(今は他にも存在するか判りませんが、4年ほど前、ようやく見つけた唯一の収納力です。)

ちなみに、私はそれ程体格がいいほうではありませんので、ヒップバック的な使い方をしています。防水性能も高く、永く愛用していますが型崩れもありません。
なかなか取り扱っているお店は少ないですが、近年ヨドバシには多少置いてあったと思います。

もし、都内でしたら、銀一のスタジオショップがお勧めです。カメラ量販店をはるかに凌ぐショップです。

http://www.studioshop.jp/index.php

書込番号:11803598

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/23 22:56(1年以上前)

別機種

最後に、誤解を招くような発言があったと感じられる回覧者の方がいらっしゃればお詫び申し上げます。

ただ、繰り返しにはなりますが、別にもろ手を挙げてD3賛美をしてはいませんし、
645Dに対して低い評価をするような発言はしておりません。

D3が逆立ちしても敵わない魅力も645Dにはありますと述べています。
また、645Dだからこそ撮れる画もあれば、D3Sだから撮れる画もあると述べております。


具体的に言うと、645Dは、 「引き気味の画で野鳥の群集を写す」 というようなシーンには絶対的な強みを発揮すると実感しております。職業柄、専門家の写した上記のような写真を拝見する機会がありました。

イメージとしてD300で撮った群れの写真を載せますが、645Dの場合、被写界深度内に写っている1羽1羽の野鳥の姿が細かいところまでしっかり解像されていて他のカメラでは得られない描写力だと感じました。少し引き伸ばしただけで雲泥の差でした。

何れにせよ、十人十色かも知れませんが、自分が理想とする画を追求するための最善策として
システム選びをすればよいのではないでしょうか。
また、機材が優れていれば自分が理想とする写真が撮れる訳ではありません。
経験と感性と運が大切だと個人的には思います。

書込番号:11803657

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/23 23:56(1年以上前)

n_birder さん、こんばんは。

私は、n_birder さんが645Dを貶めているとは思っていません。ただ、ここしばらく645D板で続いていた前述の方々にうんざりしていたところに今回のレスです。

またかとやや過剰に反応したのかもしれません。

こちらこそ失礼をお詫びします。

書込番号:11804007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件

2010/08/24 10:58(1年以上前)

n_birderさん

ウエストバッグのご紹介有り難うございます。このメーカーもかなりの種類あるようで勉強になりました。

また銀一ですが、名前だけは聞いたことがありますが素人には関係のない店だろうと思っていました。是非行ってみようと思います。

どうも有り難うございました。


ところで私としてはスレと違う話になってもそれはそれで楽しみの内と思っており、一向に構いません。皆さんにはどんどん書いて欲しいくらいです。

ただ、マイナス思考と言いますか、否定的な言動を私は好みません。特に個人的な価値観に関する内容の場合は白黒付けられないわけですから否定も肯定も意味がないということを言わせていただきたい。私はこう思う。いや、私はそうではなくて、こう思う。と、話はそこまでで十分で、そういうやりとりであるならば違う価値観を知り、自分にとっても視野が広がる楽しみがあります。また、なぜそう思うのか理由を聞くのは非常に大事だと思いますが、その内容が良い悪いの価値観の優劣にまで話が飛びますとその人の人間性を私は疑いたくなってきます。どうあるべきかはそれぞれが決めることであって他人は関係ないんですから。

みんな違ってみんな良いと思っています。世の中の人間が金太郎飴の様であったら怖ろしいです。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11805307

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/24 20:38(1年以上前)

>またかとやや過剰に反応したのかもしれません

過剰反応する人たちが一番口が悪い(書き方がランボウ)思います言います。
何故は自分で考えては?と言います。

書込番号:11807340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/08/24 23:08(1年以上前)

このバトルは終了でしょうか?
先に荒らし始めたのはどちらか一目瞭然です。

robot2さん
>>645D はそんなに素早く撮れるカメラでは無いですからね。
645Dが素早く撮ることに向いていないことは誰もが認めるところ思います言います。


親切心からの発言であれば、D3とまでは言いませんが、私が使った印象では中判としては驚くぐらい素早く撮れるカメラですよ。と答えればいいだけです。

本心は、<<645Dを持っていない君には判らないんだよ。
<<D3と同じく素早く撮れるカメラなんだよ。
<<え1?お前はD3持っていないだろうって?
<<いえいえ、D700を持っていたから判るんだよっ。
という感じだと思います言います。

一方、n_birderさんも、
本心は、<<君程度の写真しか撮れない人にD3の凄さは判らないんだよ。
<<D3持っていない人に645DがD3と同じように素早く撮れるなんて言わんでくれっ。
ていう感じだと思います言います。

と、ここまではややn_birderさんが優勢ですが、その後がいけません。
ken-sanさんが必死に挑発して議論を求めているのに完全にスルーです。


ですから、野球で言えば、
途中代打で出てきたn_birderさんが逆転のタイムリーを打ったが、
ken-sanさんが相手のエラーで同点に追いついたというところでしょうか。

ぜひ、延長戦を願ってます言います思います。



書込番号:11808357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/08/24 23:13(1年以上前)

後、カメラマンとしての腕の差はいうまでも無いと思います言います。
八頭(漢字の間違いはお許しください。)の写真の後に、対抗してチョウゲン棒(左記に同じ)
の写真を載せましたが、
かたや「珍鳥」、かたや「普通鳥」
かたや、「飛翔」、かたや「枝からの飛び出し」 難易度が違いすぎます。

たぶん、正面から俺だって撮れるんだぞというアピールでしょう。

もし、対抗心が無いと言うなら、わざわざ645D以外のカメラで撮った正面顔をUPする必要がないですから。

でも、お二人ともこのサイトの趣旨を履き違えて写真を貼り付けることには感心できません。
腕自慢の場ではないのですからと思います言います。

書込番号:11808416

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/25 05:09(1年以上前)

ぼく。
ヤツガシラさんは珍鳥さんではなく迷鳥さんて言うんだよ。
居るところに行けば普通に居てるんだよ。
夢の中の撮影ではそうかもしれないが、現実の撮影では正面から等速で飛んでくるのは比較的簡単なんだよ。
覚えておこうね。
子供は大人の会話に加わらなくて良いんだよ。
賢くなったかな。
>思います言います。
言い方が誰かと同じになってきたよ。

書込番号:11809452

ナイスクチコミ!7


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/25 09:26(1年以上前)

ken-sanさん

事情、状況がどのようであれ、子供をなだめる様な言葉を使って返信をしてしまうから、結果的に相手が調子に乗って喜んでしまうのだと思います。


次に、分類用語に関してですが、
チョウゲンボウを「留鳥」または「漂鳥」と生息域に関連して分類していれば、ヤツガシラは仰るとおり「迷鳥」です。
但し、ここでは、チョウゲンボウを「普通種」と個体数に関連して分類しているので、ヤツガシラは「珍鳥」として問題無いと思います。「希少種」ともいいますね。

書込番号:11809961

ナイスクチコミ!4


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/25 18:12(1年以上前)

ken-sanさん

>正面から等速で飛んでくるのは

このヤツガシラシは、写真では判り難いかも知れませんが、前方に上昇しながら加速していくシーンです。頭をやや持ち上げ、大きく力強く羽ばたくのが特徴です。
スピードが安定すると、これよりも頭が下がり、羽ばたきも相対的に小さく緩やかになる傾向があります。


やはり、長距離を移動する旅鳥らしく、胴体サイズからすると翼幅が長めです。ですから、思ったよりもなかなか早い動きでした。至近距離で自分に向かってくる角度にカメラを構えられる状況はなかなかありませんが、フィールドに通いつめた経験と努力からのご褒美だと思っています。


また、ken-sanさんのチョウゲンボウも素晴らしいシーンを捉えていると思います。そう簡単にいつでも撮れるようなシーンではないでしょう。これも、ken-sanさんがフィールドに通いつめた経験と努力の賜物でしょう。

書込番号:11811535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/25 19:38(1年以上前)

>夢の中の撮影ではそうかもしれないが

120MPは見えました言います。
なんだカンダ言いましてもF2.8は暗いですね。と。
夢でも暗い思います言います。

書込番号:11811799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/26 21:48(1年以上前)

ぼく。
ヤツガシラさんは珍鳥さんでいいんだよ。
居るところに行けば普通に居てるって夢の中なのかな。
夢の中ではチョウゲンボウさんより会えるのかもしれないけど、現実の世界では違うのだよ。
覚えておこうね。

秋の遠足で普通に会えるって!?
それは同じヤツガシラさんでも、お芋さんなんだよ。お空は飛べないからね。
賢くなったかな。


書込番号:11817588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/08/26 21:53(1年以上前)

冗談はさておき、

>>ヤツガシラさんは珍鳥さんではなく迷鳥さんて言うんだよ。
>>居るところに行けば普通に居てるんだよ。

私の認識に対して、誤った認識で答えているのですから、それなりに訂正のカキコミをするべきではないでしょうか?
まさか一方的に人の正しい認識にノーをつきつけて知らん顔ですか?

書込番号:11817627

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/26 22:54(1年以上前)

ぼく早く海外旅行ができるようになるとよいね。
いてるところには普通に居てるんだよ。

書込番号:11818129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2010/08/26 23:21(1年以上前)

いきなり海外旅行!?
確かに海外まで目を広げれば、普通に居る所には居てるでしょうね。
でも、墓穴を掘ったというか、矛盾してますよ。
そこでは迷鳥とも言えなくなるからね。
訂正しなくてよいのかい、迷鳥のままで。

それに、n_birderさんも珍鳥と言っていいと言ってます。
それからどうやら等速ではないらしいしね。これらには、いつものように反論しないのでしょうか。ていうか出来ないといったら正しいでしょうか。


書込番号:11818320

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/26 23:31(1年以上前)

ぼく、海外で普通にいてるから日本では迷鳥さんなんだよ。
解ったかな。
n_birderさんなら等速でも加速でも正面から来たらおいしいシーンでいただきますだったと思いますよ。
ぼくにはまだ解らないだろうな。

書込番号:11818398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/08/26 23:51(1年以上前)

日本では迷鳥だから数が少ないんだよ。
つまり少ないから珍鳥という説明が正しいのだよ。
チョウゲンボウさんが普通鳥だから、それに対しての珍鳥なんだよ。
普通鳥に対して迷鳥とは言葉の使い方が間違っているのだよ。



書込番号:11818563

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 00:31(1年以上前)

ken-sanさんの説明は決して間違っていないと私は思います。

上で、ヤツガシラは「珍鳥」として問題無いと思いますと言いましたが、そもそも「珍鳥」と言うのはその定義付けが不明瞭です。ですから、適当では無いと思います。
ちなみに、私の所有している識別図鑑でも「珍鳥」という言葉を使用しているものは無かったと記憶しています。

なお、日本国内では、春の渡りの時期には西南諸島を確実に通過しますから、運がよければ比較的高い確率で遭遇できます。また、本土でも全国で記録がありますし、近年その数が増加している傾向も無きにしも非ずです。「珍鳥」という言葉を使うなら、もはや「珍鳥」とまでは言えなくなって来ていると思います。

個人的には、上記のように渡りのルートになっていること。本土でも繁殖例や越冬例等、例外はあるにせよ、観測例は春秋の渡りの季節に集中しており、比較的短期間で抜けてしまうことからヤツガシラ=「旅鳥」と説明するのが一番適当かと思います。

書込番号:11818819

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 00:33(1年以上前)

いいかげん最後にしますが、
私も余計なことを言ってしまった部分もあり少し反省しています。
ken-sanさん、すみませんでした。

それにしても、普通種とか珍鳥とか本当に鳥が好きな人にとってはどうでもよい話です。自分が初めて会えた鳥は、世間一般にとっては普通でも、自分にとっては激珍鳥ですからね。645Dで鳥を撮る人もある意味、珍人(笑)ですから注目しています。頑張って下さい。

書込番号:11818835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2010/08/27 19:32(1年以上前)

n_birderさん 

ここは、価格の比較サイトです。
鳥さんのご高説をご披露するサイトではないと言います。

書込番号:11822146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/09/04 12:35(1年以上前)

日本では迷鳥だから数が少ないんだよ。
つまり少ないから珍鳥という説明が正しいのだよ。
チョウゲンボウさんが普通鳥だから、それに対しての珍鳥なんだよ。
普通鳥に対して迷鳥とは言葉の使い方が間違っているのだよ。
八頭のボクには難しいか。

書込番号:11858810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時

2010/08/17 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 yama.comさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

風景に特化したカメラという事で645Dに魅力を感じています。
主に山岳写真を撮っているので、重いカメラはイヤなんですが、それを差し引いてもこのカメラを使ってみたいという結論に至りました。

ただ値段が値段なだけにすぐに買うというわけにもまいりません。


値段が下がるのを待つか、思い切って買ってしまうべきか悩んでいます。
そもそも月産500台のカメラでどこまで値が落ちるんでしょう。


皆様の経験からアドバイス頂ければうれしく思います。

書込番号:11776187

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/17 23:00(1年以上前)

こんばんは。
急には値段は下がらないと思いますよ。
解りませんが。
(あくまでも個人の予想)
でも今年の秋に使われたいとなるともう注文されないと間に合わないのではないでしょうか?

書込番号:11776349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/17 23:29(1年以上前)

 こんばんは。

 生産台数、購買層、から考えて、他社が同クラスの機種を投入してこない限り、徐々に価格が下がることはあっても、大きな変動はあまり期待できないように思います(根拠はありません)。

 「時は金なり」と申しますので、さっさと購入して思い切り使うことを考えるか、当面購入を諦めるか決断して、どちらにしても、価格を見ないようにするのが、精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:11776567

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/17 23:47(1年以上前)

似たカメラを例に見てみましょう。
http://kakaku.com/item/00502810745/
発売から5年近く経ちますが、価格に変動はありません。

むしろこういったカメラは「値下げしたから買ってね」というものではなく、本当に必要としているユーザーが買うものです。
とはいえ競合商品があれば価格競争になるのは必至なわけで、気になるのはマミヤの動きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11641449/

今直ぐ必要でないなら、フォトキナ2010の各社の発表まで待って、年末頃に購入するのが良いのではないでしょうか。
一度レンタルしてみるのも良いかもしれません。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/pentax645d/index.htm

書込番号:11776666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/17 23:52(1年以上前)

> 主に山岳写真を撮っているので、重いカメラはイヤなんですが、
> それを差し引いてもこのカメラを使ってみたいという結論に至りました。

フィルム645は山岳に良く使われていたようですが、645Dの重さはあまり変わりないと思われます。
むしろ、フィルムを大量に持たずにSDHCカードで済むのでかえって軽いかもしれません?
ともかく、645Dはまさに山岳にベストなカメラだと思います。

> 値段が下がるのを待つか、思い切って買ってしまうべきか悩んでいます。

価格が下がるのを待ち始めるときりがありません。
ちょっと下がれば、もっと待てばもっと下がるはずと、疑心暗鬼になるからです。
仮に「ウン万円を切ったら」等と目標を立てていても、
いざその値段に達すると「もうちょっと待てばもっと下がるかも」と思うので、結局買えません。

良いと思ったらすぐ買うことです。
それに今は注文しても入荷待ちで手にするのはいつになるかわかりませんよ。

書込番号:11776699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/18 04:35(1年以上前)

1Ds4が出ると多少影響があるかもしれませんね

書込番号:11777281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/18 07:49(1年以上前)

欲しい時が買い時です(^^)

書込番号:11777508

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/18 09:13(1年以上前)

モデルチェンジする時も買い時です・・・

と 為ると2〜3年後か・・・

書込番号:11777691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/08/18 10:06(1年以上前)

デジ

>価格が下がるのを待ち始めるときりがありません。
 ちょっと下がれば、もっと待てばもっと下がるはずと、疑心暗鬼になるからです。
 仮に「ウン万円を切ったら」等と目標を立てていても、
 いざその値段に達すると「もうちょっと待てばもっと下がるかも」と思うので、結局買えま せん。

 良いと思ったらすぐ買うことです。
 それに今は注文しても入荷待ちで手にするのはいつになるかわかりませんよ。


レンタルでしか手にした事のない人がよくこんな事言えるな。
これは私がそうなんですとか言うなら分かるけど。

書込番号:11777843

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 12:53(1年以上前)

↑ くだらん茶々いれるしか能がないのか!

急がないならやっぱフォトキナ待ちでしょうね。

新レンズとあわせて、キャッシュバックするかも    しれません。

書込番号:11778372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2010/08/18 16:21(1年以上前)

じゃあくだらん事の大本をどうにかしてくださいよ。
…それより自演みたいな書き込みですね。
あなたはこのスレには投稿してないのに「やっぱ」っておかしくないですか。

書込番号:11778992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件

2010/08/18 16:54(1年以上前)

デジ(Digi)さんの影響でそれまで普通にレスしていた人が
荒れた文章を書く傾向が強くなっているのがあの方の存在否定の理由となっています。

・にこぉんふぁんさん

大元が悪いのは私も理解出来ますし、お気持ちもそれなりに解っているつもりです。
あの方に関わるのはにこぉんふぁんさんにとってマイナスになると思われますし、
それにそのHNでここにカキコするとNikonのイメージが損なわれます。
例の荒らし登録に、にこぉんふぁんさんのお名前もありますから
あの方に文句を言っても仕方ないでしょう。

私はそれよりもノーナイス&スルー推奨活動をする方が効果的だと最近考えております。
難しいのでしょうけれど、あの人の為にあちらこちらの板がすさんでいくのは嫌ですから。

書込番号:11779085

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:70件

2010/08/18 17:02(1年以上前)

本題のレスを書き忘れました。

買い時は早い方がいいのではと私は思います。

645Dのモデルチェンジのサイクルは長い可能性は否定出来ません。
センサーの大量発注でコストダウンを図るにしても生産効率を考えて
モデルチェンジまでの長期化は避けられないのではないでしょうか。
対抗がない状態で安くなるまでの期間を待つメリットは感じられず、
次のモデルが短期間で出た場合のダメージの方が大きいでしょう。

それよりも写真で同じ瞬間はない山岳写真を撮られるでしょうから
早い方が後悔は少ないのではないでしょうか。

書込番号:11779119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/08/18 17:23(1年以上前)

Nikonの為ですね。分かりました。今度から無視します。

書込番号:11779186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2010/08/18 19:13(1年以上前)

>>大元が悪いのは私も理解出来ますし、お気持ちもそれなりに解っているつもりです。
>>あの方に関わるのはにこぉんふぁんさんにとってマイナスになると思われますし、
>>それにそのHNでここにカキコするとNikonのイメージが損なわれます。
>>例の荒らし登録に、にこぉんふぁんさんのお名前もありますから
>>あの方に文句を言っても仕方ないでしょう。


D2Xs最高@EVE撮影会さん自身がひたすらデジ(Digi)さんに関わろうと必死になっていると思いますが・・・

D2Xs最高@EVE撮影会さんのHNとカキコミも十分、
Nikonのイメージを損なっていますよ。

書込番号:11779587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/18 20:24(1年以上前)

>買い時

マミヤが良いかも知れない思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11641449/
撮像素子が48x36mmであること。
ハンパとは違う思います。

後は1億画素と大口径があれば良いですね。と。


書込番号:11779862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/18 20:55(1年以上前)

他機種の今までのパターンを考えると時間がたてば値段も下がってくるでしょうね。生産台数や売上の管理は慎重に行うでしょうから急激な値下げはライバルが出現しない限りは起こらないかもしれませんが。

他のカメラと比較して高いものなので、迷っている間はゆっくり待ってみるのも手かもしれません。

書込番号:11779999

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama.comさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/18 23:49(1年以上前)

ありがとうございます。
本気で写真を撮ろうと思ったら重さを気にしてはいけないのでしょうが、体力のなさが痛いで所です。カメラを買う前に体力作りが先のようですね(笑)


値があまり下がらないような気がしてはいましたが、やはり多くの方が値が落ちないと思っているようですね。


あとは他社の動向ですかね。
マミヤの中版やキャノンの1Ds4(フルサイズだけど)あたりがどうなるか、で多少変化するという所でしょうか。


フォトキナ2010で様子を見て、年末あたりに購入を決めようかと思います。
秋の紅葉に間に合わないのが残念ですがKー7でがんばってみます。

書込番号:11781080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/19 09:05(1年以上前)

重さはK−7と比べてしまうと重いですが、他社のフルサイズのエントリー機とではバッテリーグリップをつけるとほぼ同じくらいの感じですし、フラグシップと比べると同等の大きさ、重さだと思います。
立体感は中判ならではのものがあり、この点はフルサイズ機と比べてもアドバンテージがあるでしょう。マミヤの中判機が候補で上がっていますが、ボディのシール(耐環境性能)で考えると645Dの方がいいでしょうね。ゴミ取りもついてますし。
扱いも他社の中判デジバックと比べると容易(K−7などと同様に扱える)だと思います。

価格はほぼ受注生産のようですから、さほど大幅に下がるようには思えません。
おそらく、ニコン、キヤノンのフルサイズフラグシップが5000万画素程度にならないと価格競争にはならないでしょう。
マミヤやデジバックメーカとは一部利用分野がかぶりますが、まず分野が違いますし、販売台数の面から考えても価格競争に持ち込むメーカが出るようには思えません。(格段に645Dの方が販売台数は多いです)

ということで、資金計画をしっかりと立てて、購入できるタイミングで購入すればよいように思います。
それまでは、カメラのキタムラなどでもレンタルができるようなので、少しずつ使いながら操作に慣れていかれたらいかがでしょうか?

私はフィルムの645ユーザでしたからボディ(結局55ミリは一緒に買いましたが)のみの投資で済みましたが、中判初心者でしたら金額も金額ですから、じっくりと資金計画を立ててご購入ください。

それまで、安くなったフィルム645の中古を購入されて、中判の世界を体験されるというのもいいと私は思います。

昔、645N2を新規に揃えると、ボディによく使うレンズ数本でほぼ100万円かかりました。645Dだと本体に標準レンズ、単焦点レンズ1本でおよそ100万円の投資です。
よく考えてご購入ください。

初期の購入ユーザは、既存のフィルム645ユーザの指名買い(あの645のデジタル版なら使いたいというユーザ)だったように思います。そうした中のプロの写真家の写真がそろそろ出てくると思いますので、それを見ながら楽しみに資金計画を立てられるのがよいだろうと。

書込番号:11782034

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/19 21:02(1年以上前)

発売後しばらくは76万円程度で在庫も無い所が殆どでしたが、今は在庫も出てきたようで75万円前半までいきましたね。
早い所では冬のボーナス時期、来年なら3月6月くらいに大幅な値動きがあるかも知れません。

書込番号:11784407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/08/20 08:13(1年以上前)

どのカメラも待ってれば多かれ少なかれ価格は下がるとは思いますが
一眼を使う人間には撮影できる時期が何より大事になると思いますので
それを逃してまで安くなるのを待つというのは私はあまり考えられ
ませんね。このカメラを買う人は特に季節のさまざまな風景を
余さず撮り切りたいという希望が人一倍強い人がとりわけ多いはず
(わたしがそうだっただけですが)なので、自然と考えが資金繰りの
ほうに行ってしまうと思います。このカメラを買える蓄えが現状あれば
もう買い時だと思います。蓄えがまだなければこつこつ貯めながら
買うかどうかを何度も思案すればいいだけです。金額が金額なので
何度も買う?買わない?と頭の中でいったりきたりするとは思いますが
買った人間の感想としては「買ってよかった」しかないですね。
もう旅行時にコレなしは全く考えられません。以上私見でした。

書込番号:11786402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/20 20:05(1年以上前)

PENTAX645Dの功績と言えるかも知れません。

https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/feature/20100819_1/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388323.html



↓ついでに、これは面白いですね。

http://www.leaf-photography.com/products_lcremote.asp

書込番号:11788720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/20 21:06(1年以上前)

すみません 間違えました m(_ _)m

http://www.mamiya.co.jp/news_mdinr10080034.html

こちらでした。

書込番号:11788975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/20 21:19(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

ペンタの645Dに相当するDM40のキットで252万ですか…
お互い住む世界が違うカメラって感じですね(笑)

これの影響は645Dにはないのだろうなああ

むしろセンサーサイズか画素数かってことでDM22が面白い存在なのか♪

書込番号:11789038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/20 21:23(1年以上前)

--> さすらいの「M」さん 

あなたもレスしている下記スレで既出ですが、マミヤの値下げは要するに旧型センサーの在庫処分なんでしょう。
まあ、645Dの功績といえなくもないけど、そんなの競争にもならないし全く魅力ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11641449/#11654135

書込番号:11789059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 12:43(1年以上前)

>そんなの競争にもならないし

645Dのセンサーサイズは48x36mmではないので悔しい思います。
645DUは期待したい思います言います。

書込番号:11791837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/21 13:51(1年以上前)

 カカクコムを見ていると、スレ主さんのような人が、いつも出てくるのですが、自分に主体性が無い買い物は、たとえ安物でもしないことです。

 必要がない、他にお金を使いたい趣味があるのであれば、たとえ、5万円になっても高い、必要性のないモノでしょう。

 ニコンD700のスレでも価格が下がれ、価格が下がれとか書いてばかりの人たちがいますが、製造現場からしたらやってられないでしょう。こういったカメラは、アフターサービス拠点などの費用も上乗せして売らなければいけないので。

 何がやりたくて、デジタル中判がほしいのか?特に思い浮かばないうちは、買い時などという言葉は出てきません、買う必要はないと思います。
 周りに自慢したいとか言う邪心なら、高くても発売直後に買って見せびらかしてしまうのが正解です。

 ちなみに私は中判を持ち出す機会は少ないので、自分の使い方では、本体40万以下になるまでは特に必要ないと思っています。

書込番号:11792055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/21 16:00(1年以上前)

☆あふろべなと〜るさん

コメントありがとうございます。
そうですね。別世界だと思います。
PENTAX645Dには影響しないでしょう。


☆デジ(Digi)さん

コメントありがとうございます。
645Dユーザーの方には魅力無いのは承知しております。
M22以外も全体に安くなりましたから、マミヤユーザーは喜ぶと思います。


★☆毘沙門天☆さん

48x36mm ・・・ そう思っている方も多くいらっしゃると思います。

書込番号:11792495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/21 17:26(1年以上前)

まだ48x36mmなんて中途半端なサイズにこだわってるのか(笑)

そんな小さいこと言わないで男ならセミ判のフルサイズ

56X42mm

にこだわりなさいって(笑)

48x36mmもセミ判からすればAPS−Hみたいなもの
645Dの44×33mmはAPS−Cだな(笑)

書込番号:11792814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 20:24(1年以上前)

>まだ48x36mmなんて中途半端なサイズにこだわってるのか(笑)

拘るも糞もウンコも645Dよりは良い思います言います。

>こだわりなさいって(笑)

48x36mm+1億画素+大口径が欲しい言います

書込番号:11793533

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/21 20:57(1年以上前)

このカメラは風景描写に「特化」しているわけではありません。
オールラウンドな中判デジタルカメラです。

これまでどのカメラで主に山岳写真を撮影されていたのでしょうか?
体力が無いのは痛いところです。それでも本気で山岳写真に望まれるならボッカ(歩荷)さんに頼られるところでしょう…。

K-7で野山を駆け巡り、体力の向上を図られますように。
そしてフォトキナ2010の後、迷わずPENTAX 645Dをお買い求めいただきますようお願いいたします。

書込番号:11793663

ナイスクチコミ!2


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 17:26(1年以上前)

yama.comさん、こんにちは。
順調に価格は下がり続けていますし、マミヤも新型デジタルバックの国内販売を始めるようですから、競争相手が増えれば、さらに値下がりが期待できるでしょう。待てるのなら待った方がいいのではないでしょうか。私は、価格云々よりも広角のデジタル対応の新レンズがまだリリースされていないので、とりあえず待つことにしました。
私の場合、マミヤは銀塩を一式持っているので、DM22の大型撮像素子で2200万画素に抑えた仕様がとても気になります。もちろん価格次第ですが・・・

書込番号:11802064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/23 18:01(1年以上前)

☆ろたらさん

よろしければ ここをご覧になってみてください。

http://www.phaseone.com/ja-JP/Gallery/PhotoGallery.aspx

P25の1:1も見ることができます、参考程度ですけれど。


SD15の 調子は如何ですか?
LPFの無いカメラは少ないですね。
SD15
645D
P25+
DM22はP25と同じ

書込番号:11802190

ナイスクチコミ!0


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 22:38(1年以上前)

さすらいの「M」さん、こんにちは。
SD15を買ってから、解像感についての認識が大きく変わりましたね。645Dの画素数がいくら多くても、結局のところ、モニターで等倍で見た場合の最後の「キレ」の部分ではSD15の方が勝っている感じすらします。まあ、ここは645Dスレですので、これ以上は控えますが(^_^;・・・

書込番号:11803547

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/23 22:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388323.html
> DM22 -- 約76万円
> DFキット -- 約89万円
デジタルバックは新製品というわけではありませんが、画質は保障されていますし、新レンズが気になりますね。
これでPentax645Dの価格に影響を与えることが出来れば、yama.comさんも買い易くなるでしょう。


> さすらいの「M」さん 
> LPFの無いカメラは少ないですね。
新品で入手出来るカメラだと
・各社中判デジタル(Hasselblad H系、Sinar Hy6、Mamiya ZD系、Leica S2 …)
・Leica M9
・Leica M8/M8.2(在庫限り?)
・Sigma DP1s/DP2s
・Sigma DP1x(そろそろ発売?)

書込番号:11803620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/23 23:15(1年以上前)

Eghamiさん

LPFレス・・・DSCProシリーズが有名ですね。
日本ではメジャーではないです。
デジイチ歴10年の私ですが、使ったのはSD9だけです(笑)

書込番号:11803777

ナイスクチコミ!0


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 23:26(1年以上前)

Eghamiさん、情報ありがとうございます。
うわー、DM22と645Dは価格帯がバッティングしていますね。今、マミヤ645AFDは中古なら比較的安く入手できるし、何と言ってもデジタルとフィルムの二刀流が実現できるのは大きなメリットですね。これは645Dでは絶対にできないことですから・・・。迷う人も多いのではないでしょうか。

書込番号:11803845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/23 23:57(1年以上前)

ろたらさん

むかし こうでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090612_283115.html

それから DFはこれがセットです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320333.html

書込番号:11804011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング