PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 漆カメラ良いですね〜

2011/07/19 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D japan ボディ

クチコミ投稿数:364件

新宿のショツプに漆のカメラ・・展示して有るそうですので・・見に行きたいです。が^チョット待って、カメラはいいのですが〜ペンタのレンズで、高級なズーム・マクロ他有りましたっけ????120万円に似合うレンズ????又漆・30度・35度以上の炎天下でも、日焼けとか・はげたり・漆の色が変化しませんかね〜普通は建物内で飾って或もんですよね〜・・・ひょっとしてこのカメラは、部屋の中の飾り物かもしれませんね〜

書込番号:13271583

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/19 18:57(1年以上前)

使えば使うほどに、いい色艶をだすようになるカメラ…かも。

書込番号:13272123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/19 21:55(1年以上前)

この深い赤は絶妙にいい色味ですねぇ♪

レンズは難しいだろけどせめてフィルターとフードで何種類かこの色で出してくれたら抜群にはまるのになぁ…

書込番号:13272883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/20 14:18(1年以上前)

あまり色だの塗料だのウルシーことを抜きにして・・・
(グルジー!)

書込番号:13275245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 11:04(1年以上前)

別機種

カッコよすぎwww

隣に作例があって、やっぱりすごいカメラだなと思いました。

書込番号:13317545

ナイスクチコミ!4


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/04 03:08(1年以上前)

SIGMAのSD1の病気がPENTAXに感染した。?
コレクター向きでしょう。

書込番号:13333197

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/04 18:33(1年以上前)

>コレクター向きでしょう。

コレクターの方が店頭でお財布握りしめて「コレクタさーい」なんて言ったり。

書込番号:13335193

ナイスクチコミ!5


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/04 21:51(1年以上前)

>コレクターの方が店頭でお財布握りしめて「コレクタさーい」なんて言ったり。
(多分)前払いの受注生産ですから投機筋が買って実売価格が148まで跳ね上がっていたりして

本来マジメに造られマジメな方が使っておられるカメラのはずですからコミックのネタになるような(おそらく)売れもしないこんなモデルを敢えて造るのは疑問があります。

書込番号:13335923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/05 05:23(1年以上前)

漆といえば普段は家宝のように大切に保管していて正月だけしか使わない
御屠蘇の急須を思い出してしまい恐れ多くて気軽に使える代物じゃないことは確かですが・・・

買う気も無いのに茶化しにきている輩に同調して、
ネタになるような売れもしないモデルと決めつけて批判めいたことを言うのは如何なものか。
どうせ買わない人間が理解する必要など無いと思います。

書込番号:13337030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/05 09:48(1年以上前)

買う気はあっても買う金がない者の発言ですが、、、

今回ばかりは同意せざるを得ないなぁ。

これって「記念品」でしょ?
LXゴールドと同じ感じで。
ペンタだって数売ろうなんて考えちゃいないと思うし、
完全受注生産なら売れなきゃ赤字になるわけでもないし。
外に持ち出してガンガン使うものでも、数売ってナンボのものでもない。
それなのに「売れない」だの「コレクター向け」だのって批判は、
ずいぶんと的外れだと思うんですよね〜。

まぁ、広い世の中には「売れるものこそ良いもの」って考えの方が
それなりにいらっしゃることは重々承知しておりますが。

書込番号:13337517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/05 13:34(1年以上前)

>完全受注生産なら売れなきゃ赤字になるわけでもないし。
>外に持ち出してガンガン使うものでも、数売ってナンボのものでもない。
>それなのに「売れない」だの「コレクター向け」だのって批判は、
>ずいぶんと的外れだと思うんですよね〜。

そうそう、茶化しにきた輩が哀れで恥さらし者ってことです。
あ〜恥ずかしや(笑)

書込番号:13338178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/05 18:59(1年以上前)

>SIGMAのSD1の病気がPENTAXに感染した。?
>コレクター向きでしょう。

てか限定カラーは元々ペンタックスの定番なので…
645もjapanあったし67UにはEF58バージョンがあったし(笑)
その流れでK−mの白からさらにはK−χ、K−rのオーダーカラーに繋がるわけです

この手のカメラは普通にコレクター向きなので
それが極めて当たり前の事です(笑)
(*´ω`)

書込番号:13339018

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/05 19:09(1年以上前)

ふと思ったのですが、645Dのコレジャナイロボ・モデルなんて出したら
ある意味究極の遊び心モデルになるんじゃないかな。

富士山撮影とか観光地の定番撮影スポットで
居並ぶカメラマン達を前にして悠然とコレジャナイ645Dをセッティングするシーンを想像するだけで楽しそうです。

書込番号:13339048

ナイスクチコミ!4


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/05 19:59(1年以上前)

一昔前の銀塩フィルムの時代、ハッセルやライカのセットを大事に棚に保管して、週末になるとニヤニヤしながらいじっていた医者や小金持さんを数人知っています。 彼らの多くは、それらを使って写真を撮ることも滅多にないし、持ち出さないので状態が恐ろしくいいんですよ。 僕の最初の大判カメラ、リンホフのマスターテクニカは、そんなコレクターの一人から3、4割引で買い取ったものです。

カメラ、特にデジカメは写真を撮ってナンボのものだと思いますが、人それぞれ楽しみ方はありますよね。  

書込番号:13339202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 21:09(1年以上前)

>ふと思ったのですが、645Dのコレジャナイロボ・モデルなんて出したら
>ある意味究極の遊び心モデルになるんじゃないかな

ならないんじゃないかな?そんなのには。

書込番号:13339479

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/05 21:47(1年以上前)

ん〜
毘沙門天さんの遊び心のスイートスポットがわからないから、
「そうなの?」としか返答のしようがない...

書込番号:13339666

ナイスクチコミ!5


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/05 23:47(1年以上前)

こういうヴァージョンが出るということは645DUが出るんじゃなかと。
車の場合はそういうことがよくあります。

書込番号:13340261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/06 11:04(1年以上前)

>ふと思ったのですが、645Dのコレジャナイロボ・モデルなんて出したら

うーむ、買ってしまうかも。。。 ( ̄▽ ̄)♪

書込番号:13341549

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/06 16:52(1年以上前)

>D60&1D2さん

価格帯からしてあと2年は引っ張るつもりでしょうが、
後継モデルはもうちょっとセンサーを大きくしてほしいですね。
どうしても広角側が弱くなってしまうので。

>microlightさん

でしょ?
売れる売れないに関係なく、全メーカーのカメラファンの間で話題騒然となると思いますよ。
三脚とか、フラッシュもコレジャナイ仕様で出してもらって、
モビルスーツのオプションパーツのように組み合わせの変化を楽しんでもらうと。

書込番号:13342611

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/06 19:00(1年以上前)

24-70さん

>後継モデルはもうちょっとセンサーを大きくしてほしいですね。

本当の645が出たらキヤノンから改宗するかもしれません。
キヤノン資産を全部処分したら買えるかな。
300万!無理です。
でもリコーがやらせるかも。

書込番号:13343039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2011/08/12 11:20(1年以上前)

先日、新宿ペンタ・645Dj見てきましたが、パンフより薄暗くて、明るい色には見えませんでした。現物よりパンフの色が良いですね〜9月20日まで、ですね。       売れてない物とか、売れる物とか、日本の販売だけのことを考えて書き込んでおられるんですかね〜。私がチョツト聞きましたところ・・・赤色は中国の人は好きだそうですよ、ハッセルの新発売の赤色(世界中で500台限定)は日本では?台で、中国では良く売れているそうです。・・・・・・ペンタさんから発表されてはいませんが、中国では645djも相当売れているかも知れませんね。日本も早く景気が良くなると良いですね〜。

書込番号:13364863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

67用レンズ焦点距離の理解

2011/06/22 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:75件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

645Dの購入を検討しています。フィルムカメラの「ペンタクス67」を長年愛用し、67用レンズが多数あります。これらは645Dで専用マウントを介して使えるようですが、焦点距離と画角の関係をどなたか教えてください。例えば、67用の45mmレンズは、645Dに装着すると元々の645用の45mmレンズと画角が同じか、変わるのかという質問です。変わる場合、67用のレンズは645Dに装着では???mm相当になるの???が分かるとありがたい。

書込番号:13162359

ナイスクチコミ!0


返信する
Kモンさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/22 06:05(1年以上前)

単純に1.6倍換算して頂ければ結構だと思います。
67用45mmレンズは、645Dでは1.6倍の72mm相当の画角となります。

書込番号:13162385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/06/22 06:11(1年以上前)

単純に三角形の比例で求められます。
67判の撮像面サイズは55×70mmから、対角長は89.02mm
645Dの撮像面サイズは44×33mmから、対角長は55mm

67判換算焦点距離は(89.02/55=)約1.62倍してください。
45mmレンズを645Dに装着した場合、約73mm相当(67判に73mmを装着した場合の対角画角が同じ)になることがわかります。
標準的な広角レンズとして使えるようですね。

ただし、両者はアスペクトが違うので水平、垂直画角は異なりますよ。

書込番号:13162392

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/06/22 07:41(1年以上前)

おはようございます。
45mmは67用でも645用でも45mmですよ。
カメラが違うとフォーマットが違うので写る範囲が違いますが45mmレンズで写る範囲は同じカメラなら同じです。
レンズの大きさ重さは違いまが。
67で45mmを使われてると645でも広角レンズがほしくなりますよね。
FAでなく中古のMFのA35mmならかなり安く売ってます。

書込番号:13162536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/06/22 07:54(1年以上前)

>例えば、67用の45mmレンズは、645Dに装着すると元々の645用の45mmレンズと画角が同じか、変わるのかという質問です。

こちらの質問に関しては「45mmは45mmで何も変わりません」が答えになりますね。

書込番号:13162568

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/22 08:27(1年以上前)

>mm相当になるの

ですから換算での話しでしょう

書込番号:13162622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/06/22 08:48(1年以上前)

>ですから換算での話しでしょう

ですから、どちらも答えておかないと…。
質問者は良くわかっていないから質問するでしょうし、質問の文章自体が良くわからない文章になるのは仕方ないことだと思います。

書込番号:13162657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/22 18:21(1年以上前)

『67用の45mmレンズは、645Dに装着すると元々の645用の45mmレンズと画角が同じか、変わるのか』

同じです。


『変わる場合、67用のレンズは645Dに装着では???mm相当になるの???が分かるとありがたい。』

変わらないので、何mm相当かは考えなくてもいいです。

書込番号:13164055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/22 18:55(1年以上前)

まあ、微妙に判りにくい質問ですが…

おそらく、変わらないというのが答えになりそう

たとえば

SMC PENTAX67 45mmF4
FA645 45mmF2.8

この二本を645Dにつけた場合、画角は同じです

書込番号:13164147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/22 19:31(1年以上前)

当機種

67-105mmF2.4+645D

ブラム4さん こんにちは

 すでに多くの書き込みがありますが、45mmは45mmですので、67レンズでも
 645レンズでも、物理的な焦点距離は同じです〜。

 画角に関しては、67の合わせて考えれば、67レンズを645Dに付けると、67
 カメラの約1.6倍の画角になります〜。

 67-105mmF2.4+645Dの画角と、67-165mmF2.8+67の画角が同じくらいになる
 イメージです。

 67-55mmF4+645D = 67-90mmF2.8+67
 67-200mmF4+645D = 67-300mmF4+67

 こんな感じが近い画角になるかと思います〜。

 67-645マウントアダプターを使用して67レンズを645Dに使用すると、絞りリング
 に連動して、絞り優先モードでAEできるので、非常に使用しやすいかと思います!

 pentaxさんには、焦点距離入力ができるようにしてくれると、後で写真の整理が
 楽になるので、入力できる様にして欲しいな〜と思っていますけどね〜^^; 

書込番号:13164300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/06/22 20:52(1年以上前)

いろいろな方からご説明いただき、ありがとうございました。私の一番気にしている点は、35mmフルサイズカメラで、焦点距離28mmの広角レンズを多用しています。そこで、これに相当する広角レンズを645Dでも使いたい。既に所有している67用レンズの中から一番広角である45mmレンズを645Dで使う場合、目的が達成されるでしょうかということが一番聞きたい点です。ねらいと大きくずれており(画角が大幅に違って)、達成できない場合、645用の何mmの焦点距離のレンズを購入すべきでしょうか。

書込番号:13164588

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/06/22 21:43(1年以上前)

ブラム4 さん、こんばんは。645Dは良いカメラです。お仲間になれると良いと思います。

さて、ようやくスレ主さんの知りたい本質が判った様にな気がします。

35mmフルサイズカメラで28mmとなると645Dでは35mmとなりますね。
45mm では画角が狭いでしょうね。広角側で10mmって大きいですから。

既に ken-san さん が言っておられる様に、645のA35mm なんかはお手頃ですね。
もっとも どうせなら FA35mm にされた方が良い様には思いますが。
(オートフォーカスだけでなく、レンズ設計が更新され描写性能がアップしているのでは?)

私は FA33-55 とA35 は持っていますが、FA35 は持っていませんので期待も含めてですが。。。
でも実際絶対要る画角ですよね。

書込番号:13164857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/23 09:43(1年以上前)

ブラム4さん こんにちは

 35mm換算で考えますと、すでに書き込みがありますが、645A35mmF3.5や
 645FA35mmF3.5を使用していただくと、35mm換算で28mm相当になります〜。

 645FA33-55mmF4.5の場合ですと、35mm換算で26-43mm相当のズームに
 なりますので、使いやすいかと思います〜。

 安価なのは、645A35mmF3.5かと思います〜。


 あと645DFA25mmF4SDMが発売されていますので、35mm換算では20mm相当
 の画角になり中判レンズとしては超広角レンズになると思います〜。

書込番号:13166629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

645D 素朴な質問 ボディについて

2011/05/23 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:7件

解せません。

ボディのPENTAXマークとってつけたようでかっこ悪く見えませんか。
OEMのようで変に見えるのは僕だけでしょうか。

何故かご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:13042561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/23 16:13(1年以上前)

ペーエアエスさん こんにちは

 よそのカメラのOEMを pentaxが発売している訳ではないので
 まったく気になりませんよ〜(笑)

 >何故かご存知の方いらっしゃいませんか。

 PENTAX 645D OFFICIAL BOOK を購入されると宜しいのではと思いますが
 どうでしょうか〜!

http://shop.pentax.jp/g/gS0019952/

書込番号:13042822

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 16:27(1年以上前)

ペーエアエスさん こんにちは

見た目の好みはいろいろだとしても、似たような値段で似た内容のカメラが他にないのでこれを買ったというところです。
まあ、個人的にはロゴは浮き彫りよりも手間のかかってそうな彫刻+スミ入れの方が好きですが、無いものの話をしても始まりませんからね。

書込番号:13042846

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/23 17:13(1年以上前)

デザインの好みは人それぞれですけど、個人的にはなんら変にはかんじないですね
それにOEMということもありえないですし

書込番号:13042957

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/23 19:30(1年以上前)

個人的にはさまざまなモックアップが公開されましたが
一番好みのデザインで製品化されたと思ってます♪

いいと思いますけどねええ
(*´ω`)

書込番号:13043401

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/05/23 19:37(1年以上前)

こんばんは。
確かアンケートをとってデザインを決めてるはずですので貴殿だけだと思いますよ。

書込番号:13043433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/05/23 22:10(1年以上前)

ボボボクだけですか!

C'mell に恋して様、もふぶらんD様、Frank.Flanker様、あふろべなと〜る様、ken-san様、ありがとうございました。

部屋の隅に行って懺悔します。

書込番号:13044175

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2011/05/24 10:35(1年以上前)

>ボボボクだけですか!
>部屋の隅に行って懺悔します。

ロゴやデザイン、質感に関しては色々思う所があっても良いじゃないですか〜^^隅に行かないで下さいよw。

改めて見てみた感想は、緩やかなカーブがもったりしてる感じを受けましたがさほど気になりません。
どうだ〜的な感じでは無く、サラっとした流れなんですかね時代的に。

ロゴではないですが個人的には全体的にさらに無骨な感じや、焼付け塗装仕様とかあったら良いのにと思いますが、
きっと持ちにくくなるでしょうし、野暮ったいと言う意見も出てくるでしょうねw。

>アンケートをとってデザインを決めてるはずですので貴殿だけだと思いますよ。
デザインは、見た目だけでは無く機能的な事や、縛り(一眼レフカメラとしての昔からの形)
等の兼ね合いがあります。
加えて、アンケート(多数決的な事)で決められた事は、当たり前ですがマイノリティ側の意見の方からは
離れたりするわけですから、『貴殿だけだ』と言うのには少し強引な一文の様な気がしますわ。

ken-sanさん自身、中判デジ=三脚推奨(必須!?)に風穴を空ける(超望遠手持ちやマクロ手持ちなら
さらにマイノリティ)な意見を形にして証明しているのですから、少なくとも実力や技術不要で語れる、
また個人の好みが分かれやすいデザイン的な事には、もう少し寛容でも良いのでは無いのでしょうか?


ペーエアエスさん 
ライカM6(黒)でさえも、の赤いマークが嫌で塗りつぶしたり黒パー貼ってる
人も結構居ますから1つの意見としては有りだと思います。
多分645Dを買う人は内容にウェイトを置いてる方が多いと思いますので、あまり
気にしていないかもしれませんね。

顔マークが泣き止むと良いんですがw。

書込番号:13045841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/24 11:25(1年以上前)

ペーエアエスさん こんにちは

 名前の後に様を付けて頂き恐縮です^^;

 先に紹介させて頂いた、645Dオフィシャルブックに645Dのモックアップの
 流れなども載ってあり楽しいですのでお勧めします〜!

 あとボディの側のメタルが写っている写真がありましたが、エンブレムの
 部分は後付けになっている感じです〜。

 ですので、どうせならエンブレムが複数あって、好きな物に交換できる様な
 感じの作りでも楽しかったかも〜と思ったりもしました〜(笑)

書込番号:13045974

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/05/24 12:59(1年以上前)

ペーエアエスさん こんにちは。
ネットの掲示板ですので隅に行かなくても(^^;)。

書込番号:13046298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/25 00:02(1年以上前)

hattin89様、
優しいお言葉,感激至極、涙腺が。。。;)
カメラは写真機であって良い写真をとれることが最重要と考えていますが、デザインもカッコイイのが好きな僕です − 645Dもデザイン的に好きですが、もう少し武骨でもいいかなとも思います。お返事ありがとうございました。:)

C’mellに恋して様様!
オフィシャルブックの情報ありがとうございます。
PENTAXから直接は無理のようですのでAMAZONから取り寄せてみます。
エンブレム交換できるようになったら、C’mellに恋して殿には TAKARA TOMY ってのを贈呈します!;)

ken−san様、
ご心配なく、立ち直りは早いです。:)


皆様、ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう。〜

書込番号:13048774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/27 11:41(1年以上前)

ペーエアエスさん こんにちは

 >エンブレム交換できるようになったら、C’mellに恋して殿には
  TAKARA TOMY ってのを贈呈します!;)

 エンブレム交換式になっているとすれば、645Dsuperとか後継機種が発売
 されてからになるでしょうね〜(笑)

 エンブレムが頂ける様になると嬉しいですけどね〜(喜)

 645Dの後継機種にはAF測定点の位置の改善を望みたいですね〜!
 あとLVを希望される方は多いかもしれないですね。

書込番号:13057127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/11 11:36(1年以上前)

フィルムの645、67から使ってますが。
ロゴはあんなもんですよ。

書込番号:13117687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO拡張

2011/06/08 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:23件

めでたく昨日から645Dオーナーの仲間入りとなりました。

新米になりますが宜しくお願いします。

私はPENTAXでは古い型となる645Nや67しかしらないので、相対的な所感になりますが
第一印象としてはシャッター動作が非常に滑らで良い感じに思えました。
(67のバッコンといった衝撃もワンショットの重みがあり意外と好きです)

今から週末の試写が楽しみで、それに備え操作方法を習熟中です。

一つ先輩方に伺いたい事があります。

私はしっかり写し込んで撮る写真が好きで、今までISOを100以下の撮影が
常でしたが、645Dでは200〜がデフォルトとなり拡張させ100で撮った場合、
何か画質的に懸念点があるのでしょうか。

単に200でも十分として100を標準としていないだけなのでしょうか。

済みませんがわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:13108586

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/09 00:12(1年以上前)

>200〜がデフォルトとなり拡張させ100で撮った場合、何か画質的に懸念点があるのでしょうか。

センサーの持つダイナミックレンジ(ラチチュード)を狭くしているだけです

書込番号:13108805

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/09 00:29(1年以上前)

カメラをISO200に設定し、露出を一段オーバー目に撮影した画像を「パソコンで一段暗めに画像処理した」のと殆ど同じ作業をカメラ内で行っている様です。
結果、早めに「白飛び」をしたダイナミック・レンジの狭い画像になる様です。

書込番号:13108862

ナイスクチコミ!0


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/06/09 01:25(1年以上前)

spring-wing さん、ご購入おめでとうございます。お仲間が増える事を素直に喜んでおります。


さて、先にご説明が有る通り、ダイナミックレンジ、ラチチュードのお話ということなのですが、実写に於ける感想をお伝えしたいと思います。

通常私の場合、ダイナミックレンジが広く撮れる様に ISO200 で撮影しています。そうしないと空、特に雲の陰影の様子や水や雪の質感が早目に白飛びに因って失われ、極端な場合ただ白く塗った様なベタな画になってしまいます。

645D 自体、ハイライトの粘りが他のデジカメに比べ悪い訳ではないのですが、やはりフィルムの様な粘りは有りません。
一般的なデジタルカメラの特性として645Dもダーク側の方はしっかり階調が残るので、ここはとにかくハイライト側を注意しなくてはなりません。

ではなぜ ISO100 が残してあるかですが、シチュエーションに因っては低感度が欲しい時が有ります。

例えば私が作例をアップした『新緑 千変万化』の 3番目の滝の写真では、低感度が欲しくて ISO100 に設定を切り替えています。
ISO200 では、絞りF11 の時にシャッター速度が1/2秒以上に速くなってしまい、水の流れを上手く表現出来ません。
ここではF11で被写界深度は充分取れているし、最高に解像する絞り位置なのででこれ以上絞りたくはありません。
従ってもう一段感度を下げ ISO100 で撮った訳です。
もちろんギリギリ白飛びを回避出来る事を確認しています。

NDフィルターを付ければ感度を落とした事と同じになりますが、画質上それには頼りたくありませんでした。

結果は多分このシチュエーションに於いては作画意図に沿ったISO設定であったと思います。
実際、ISO50が欲しくなる時もありますね。

私も購入当初、高感度側に振れた ISO 設定に少し戸惑いましたが、今は標準的に ISO 設定は200です。
実は645D購入当初は同時携行するフィルム機のポラ代わりとしても使いたかったのですが、リバーサルフィルムの標準的な感度 ISO100 では上記の通りうまくありませんので ISO200 にしています。
ベルビア50 の感度にはもともと設定出来ませんしね。。。

ポラ代わりに試写する時は、200 で撮って、100、50 の露出に脳内計算しています。


以上、駄文ですがご参考になればと思いました。 

書込番号:13109067

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/06/09 08:18(1年以上前)

おはようございます。
645Dご購入おめでとうございます。
DxOMarkのテストではISO100の方が良いような気もしますのでISO100を標準で使われても何の問題も無いのではないでしょうか。
シャッター速度が遅くなりぶれやすくなる以外は。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Pentax/645D

書込番号:13109550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/09 09:12(1年以上前)

spring-wingさん こんにちは

 645D購入おめでとうございます〜!

 すでにISOの話は他の方々の書き込みがありますので、すでに理解されて
 おられる事になるのではと〜。

 645Dを使われるに当たって、フードの流用や加工などはいかがでしょうか〜!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510405/SortID=13018564/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510760/SortID=13029490/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510410/SortID=13070984/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510419/SortID=13071003/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510413/SortID=13071012/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095786/SortID=13074810/

 フイルムの645Nと併用されるのだと思いますが、私が調べた範囲では
 そこそこ流用が効きますので、お勧めです〜!!

書込番号:13109670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/09 13:46(1年以上前)

こんにちは♪

私は、あまり科学に詳しい方では無いのですが・・・(^^;;;

本当は、デジタルには「ISO感度」と言う「規格」は無くて。。。
便宜上「フィルムのISO感度100【相当】」と言う表現を使っているに過ぎません。
※まあ、どっちも光に対する「感応度」と言う意味では同じなんですけどね(^^;;;

・・・で、
フィルムは、感光材の粒子の大きさで、画質(シャープネス)に影響する為、粒子が細かくなる「低感度フィルム」ほど鮮明に写ると言う訳です。。。
ですから・・・三脚を立てて、スローシャッターで狙える被写体であれば、「低感度」フィルムを使用した方が、画質が良いという話になるわけですが・・・

デジタルでは・・・
単純に、感光スピード・・・光が「画素」に「電荷」として溜まる「速度=時間」を表しているに過ぎません。
初心者の「露出」のお勉強で・・・バケツに水が溜まる例えが良く出てきますが・・・
まさしく・・・このイメージ。。。

バケツに水が溜まるのに何秒係るか??
「画素」に「電荷」が溜まるのに何秒係るか??
と言うのを表したのが「ISO感度【相当】」です。

分かりやすく例えるならば・・・

「画素」に「電荷」がフルに溜まるのに「1秒」係るのがISO100の撮像素子で・・
「画素」に「電荷」がフルに溜まるのに「1/2秒」係るのがISO200の撮像素子・・・
「画素」に「電荷」がフルに溜まるのに「1/4秒」係るのがISO400の撮像素子・・・
と言う事です。

ですから・・・カメラの撮像素子をフィルムのように取り替えることが出来ませんから・・・
ISO感度100相当の撮像素子を搭載したカメラであれば・・・
「画素」に「電荷」が1/2溜まったところで、感光を止めて、それを「1」になるまで増幅したのがISO200
「画素」に「電荷」が1/4溜まったところで、感光を止めて、それを「1」になるまで増幅したのがISO400
・・・これがISO感度の理屈です。

ですから・・・デジタルの場合、本来的には「ISO感度」と「画質」は無関係の物でありますし・・・
原理的には・・・「増感」は出来ても「減感」は出来ないシステムです。
※あくまでも原理的な話です。
※常用感度は、あくまでもメーカーが、トータルバランスを勘案して設定しているに過ぎません。

ISO感度を上げるとノイズが増えるのは・・・
「画素」に溜まるノイズの量は、「電荷」の量に関係なく一定であり・・・
「1」であっても「1/4」であっても「画素」に溜まるノイズの量は同じです。
ですから・・・「1/4」の電荷を「1」に増幅する時にノイズも増幅するので・・・ISO感度を上げるとノイズが増えると言う理屈です。

一方、減感処理は・・・どのような仕組みで行われているかわかりませんが??
原理的には、フィルムのように、低感度にして画質が良くなることは無いです(^^;;;

私も、他社(ニコン)でISO200〜常用感度の一眼レフを使用していますが・・・
減感撮影すると・・・白飛しやすく、チョットコントラストの利いた「硬調」な感じの写り方をします。

元々、デジタルは暗部に強く、ハイライトが弱い(直ぐに飛ぶ)性質ですので・・・
常用感度の設定は、高輝度側の階調が最もバランスされたところ・・・と言うのが正解ではないか?と思っています。

なので、あまり輝度差が無く・・・コントラスト重視で撮影する被写体であれば・・・「減感」撮影しても、何も問題が無いと思っています。

輝度差が有って、階調性重視(特に高輝度側の階調性を維持する目的)ならば、常用感度で撮影した方が結果が良いと思われます。

※Dxoのデーターは、高輝度側の階調性においては、チョット???(^^;;;・・・と言う感じです。

理屈が間違ってたら・・・ご指摘願います(^^;;;(イマイチ自信が無い・・・)

書込番号:13110437

ナイスクチコミ!10


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/06/09 15:55(1年以上前)

#4001さん こんにちは。
私も全く詳しく有りませんがデジカメなので電気的に処理してるだけですよね。
645Dで使われているCCDはKAF-40000だったと思いますが、これを使っているハッセルではISO100からでしたかね。
645Dではなぜ200〜になったのかは存知ませんが一応これで一番きれいになるよう開発されたんでしょうね。
でも100でも画質が悪くなることは無いと思いますよ。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-medium-format-645-6x7-645d/132980-iso-100-200-645d.html
この方はISO100での使用は大変ノイズが少なくなると書かれています。
私も使ってます。
減感と言っても電気的な処理だけなので画質が悪くなるかどうかは機種によって違うんでしょうね。
645Dで違いが有るのかどうかは私ごときではよくわかりませんが、実際の撮影ではたぶん絞りとか他の因子の方が大きいのではないでしょうか?
被写体に合ったISOで撮影されるのが良いのでしょうね。

書込番号:13110711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/06/09 23:22(1年以上前)

こんにちは。

ご丁寧な説明や沢山の情報を頂き、改めのこの場の素晴らしさと絆に感動しました。

ありがとうございました。

実体験の貴重な話も聞け、ISO200で十分綺麗に撮れる事が分かりました。あとは
どのような被写体を撮るかですね。

渓流も良くとるので、適宜にISOを100とかにして実践で試して行きたいと思います。

私は半導体技術者をしているのでフォトセンサーは多少心得はあり、お礼代わりに
でもなればと少し触れておきます。
感覚的には#4001さんの大変分かりやすく書いてくれた説明でOKだと思います。


Si半導体は光電効果で光を受けると励起された電子(光電子)が発生し、これが流れる
と電流となり、変換処理(恐らく、電流(アナログ)→電圧→周波数(デジタル)のはず)
されて電気信号として処理されます。・・・いわゆるA/D変換。

そのカウントが積算され段階に区切られ階調として表現されます。

もし光量が少なければ光電子も必然的に少なくなり、その情報を元になんとか扱おう
とすると信号のカウントを開始する閾値を引き下げなければなりません。

その結果、バックグランドノイズ(BGN)と本来の信号の強度が近くなり誤カウントを
引き起こしノイズとなって正しく表現できなくなります。又諧調も不安定になって
しまい弱い光のグラデーションが汚くなってしまいます。

高いISO(低閾値)では、シャッター時間は短くなるがBGNの影響を受けやすくノイズや
諧調が悪化します。

逆に低いISO(高閾値)では、十分な光量がないとなかなかカウントされないものの、
ノイズと信号をしっかり分離できるので、ノイズがなく安定した諧調が得られます。
その分シャッター時間は長くなりますが。

参考になったでしょうか。

もし間違った記述がありましたらご指摘下さい。

そのうち写真をアップします。



書込番号:13112331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/10 09:52(1年以上前)

おはよーございます♪

たはは^_^;・・・釈迦に説法・・・失礼いたしましたm(__)m

作例楽しみにしております♪

書込番号:13113400

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

645D用のカメラバッグ

2011/03/26 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして
現在、PENTAX 645Dの購入を検討中
先日PENTAXフォーラムで開催された無料レンタルを利用して購入しようと決断しました。
予算が溜まるまで暫く待機中になるのですが、このワクワク期間で645Dがすっぽりきれいに収納できる
カメラバッグを探そうと考えています。

私の理想環境は、三脚でじっくり撮るのではなくサラッとスナップ街撮りを考えおり、
レンズは55mmか75mmを想定しています。
K-5はロープロのトップローダーを使っていて、そのやり方に慣れているため、
645Dも出し入れのし易いトップローダータイプを考えています。

皆さんはどんなカメラバッグを使っていますか?

PS.

無料レンタルの645Dで何度もカード書き込み停止で止まってしまいました。
アクセスランプが赤く点灯して、砂時計が出たまま。
SDカードはサンディスクのSDSDXP1-008G-X46 [8GB]とDSDX3-008G-J31A (8GB)
共に645Dでフォーマットしました。
相性良くないのですかね?

書込番号:12825151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 11:12(1年以上前)

前も同様のスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11786191/

奥行きはありますが高さがそれほどでもないので+レンズ一本くらいなら小型のバックでも入ってしまいます。

まあ、高価な物なのでオサレかつ丈夫なやつに入れてあげてください。

バッテリーも共通なんでK7,5と一緒にテンバの小さいやつに入れてく事が多いです。(P595)

書込番号:12827407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/27 20:48(1年以上前)

猫の達人さん、こんばんは。

>何度もカード書き込み停止で止まってしまいました。
>アクセスランプが赤く点灯して、砂時計が出たまま。

これってその後カードが使用不可になるとかじゃなくて
書き込みに時間がかかるってことですよね?

おそらくディストーション補正と倍率色収差補正補正がONになってたんだと思います。
K-7以降のカメラにこの機能が入ってますがかなり処理時間がかかります。

書込番号:12829412

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2011/03/27 21:19(1年以上前)

DSDX3-008G-J31Aの16GBと32GBを使用してますが、補正等の設定して
いない状態で止まったり、???と思う程遅い事は今のところ皆無です。

645Dは135デジタルカメラと比較した場合ストレス無くと言えば嘘になってしまい
ますが、中判のつもりで撮る感覚だと大変優秀(割り切り方さえ納得出来れば)と思います。

ちなみに最小限(ボディ+55mm or 45mm or 75mm)で行く時はf64のケースに入れ
て持ち運んでます。かさばらず、ごつくも無く、カメラ系な感じが若干薄いので。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0084128040148

書込番号:12829556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 22:45(1年以上前)

寝る子はねむいさん

前回のログは読みましたが、スナップで使えるトップローダーが欲しいのです。
今はカメラが無いので皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

Circulo Polarさん

使用不可なんですよ。だから、しようがないのでバッテリー外してリセットしました。
もちろん、各種補正はオフにしています。設定はJPEGフルサイズ★★★でした。
スロットは1つにしか入れてません、バージョンは1.0。それらが問題なのかな?

hattin89さん

ありがとう!! f64いいですね。私が思っていたカメラバッグかもしれません。
SDカードは同じサンディスクなのに、なぜなのかなぁ。

あっ、そうだ。ひとつだけ原因がありました・・・
6〜7枚連続で撮って、あんまり待たずにまた撮ってというのを繰り返していました。
感覚的には35mmで撮ってるみたいな。
仕様に13枚まで撮れると書いてあるけど、それかなぁ?
hattin89さんはスタジオで人物も撮られていると思いますが、実際どうですか?

書込番号:12830023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/28 13:05(1年以上前)

猫の達人さん、こんにちは
>スロットは1つにしか入れてません
使用しない方のスロットのファイル形式(JPEGとかRAWとか)の設定をOFFにしなかったのでは?

書込番号:12831722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/28 13:10(1年以上前)

猫の達人さん、こんにちは
>スロットは1つにしか入れてません
使用しない方のスロットのファイル形式(JPEGとかRAWとか)の設定をOFFにしなかったのでは?

書込番号:12831735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/29 20:56(1年以上前)

キヤコンさん

それぞれ1枚ずつ入れて試しています。設定はあまり関係ないのかもしれません。
http://ganref.jp/m/yuji-epo/reviews_and_diaries/review/1481
こちらに書かれてあるレポートを読んで、「電源を切ると復旧する」という一文に共感しました。
エラー表示はされていませんが、相性があるのかもしれません。

使ったサンディスクのSDを改めて確認したら、
エクストリームプロ 8G(UHSスピードクラス)・・・UHSスピードクラスには対応していない模様
エクストリーム 8G(class6)・・・class10は必要な模様
エクストリーム 4G(class4)・・・class10は必要な模様
でした。
class10のSDカードで再度確認する必要があるのかもしれません。

書込番号:12836922

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2011/03/30 15:35(1年以上前)

猫の達人さん

F64気に入って頂けて良かったです。
大きさ的に本当にぴったりですが、ぴったりすぎて出し入れが
ちょっときついかもしれませんw。

>hattin89さんはスタジオで人物も撮られていると思いますが

本当に7〜12枚切る連射をしないので(平均連続押して2〜3枚、最高で4枚程)
今のところは書き込み待ちと言う事は経験してません。

今ちょっと試してみましたが、連続13枚迄は問題無く行けます。
そっからは転送を終了した物があれば切れるし、終わってなければ他の
デジカメ同様切れませんね(645Dは明らかに転送が遅いですけどw)。

それとは別に自分の撮影感覚で連続切れる枚数の実験(エアー人物撮影w)
を一人部屋の中でやってみました(自分にしては多めに撮る設定)。
撮った枚数は1度目は53秒間で23枚、2度目は55秒で24枚で撮影不可能に
なってしまいました。
秒間で言えば2秒に1シャッターって事ですね。
ちなみに多めに撮る事を意識せずやると1分54秒で39枚。
切れなくなったら急いでwストップウォッチを停めたりしてるので、おおーい
に誤差はありますが、実際仕事の場合はメイクさんに入って貰ったり、会話や
撮影対象に指示も出すので事実上撮影間隔はさらに空きます。

自分の撮影速度では書き込み待ちが仕事でもプライベートでも起きない事が
よくわかりましたし、また2分間カメラ覗きっぱなし(撮りっぱなし)は無い
んだなぁ〜と気付きましたので有意義でした。

実際は銀塩時代のフィルムチェンジやボディチェンジの様に、ここでチェンジ
したく無い〜的な感覚で、無意識にここでは連射しない、少し待ってあげた方が
良いかも…的な調整をしてないとは言い切れませんけど。
ちなみに下記カメラ歴を見て頂くと判ると思いますが…。

中判(銀塩)
ペンタ初代645
RZ+ワインダー
553ELX(ワインダー内蔵)
RB(手巻き+電動ホルダ)
makina67(手巻き)
バケペン2(手巻き)。

デジタル
初代Kissデジ(これは試し兼お遊び)
K20D+class4と6カード
645D+class10
と見ての通り、ハイスピードな機種を使用した事が無いのでかなり
特殊な方だと思いますw。
加えて銀塩の時は4×5、8×10がメインだったのも有りますので、本当に
速度は秒1.1コマ有れば私には十分です(早いにこした事は有りませんけどw)。

ちなみにUHS規格の速度は645Dでは出ないアナウンスなんで買ってません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418210.html

普通に撮っててストレスを感じる速度だと結構きつかもしれません。
使い始めればそのカメラに馴染む事も有りますが、併用して5Dmk2等今の時代
の速度のカメラを使用してると、発作的に645Dを投げたくなる時も有るかもし
れませんw。そんな偏った私ですのでw参考になるかわかりませんが、発売から
約1年、今のとこエラーも無ければトラブルも有りません。購入の後押しにな
れば幸いです。



書込番号:12839556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/04/03 21:54(1年以上前)

猫の達人さん

こんにちは。

>私の理想環境は、三脚でじっくり撮るのではなくサラッとスナップ街撮りを考えおり、

だと、Tamrac社のAero Seriesとかありますがどうでしょう。
私も丁度新しいカメラバックが気になり色々と見ていた所でした。

http://www.tamrac.com/g_aeros.htm

書込番号:12856125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/04 09:19(1年以上前)

hattin89さん

コメントありがとうございます。
私のサンディスクSDカードはなんでうまくいかなかったのかなぁと。
砂時計が出てカードアクセスランプが点灯したまま、フリーズ。
電源のONOFFでも消えないから、バッテリーごと外すんですよ。
正直、それが凄いストレスになって物撮りやスナップならいいんですが、
人物撮影だとすると良いショットを失うわけですから、
購入までに原因を知りたいんですよねー。
20回に1回くらいの割合でなってましたから・・・。
クラス4・6がそうなるのは分かりますが、クラス10や、
Extreme Pro SDHC UHS-Iもなりましたからねぇ。
UHSスピードクラスに対応していないっていうのが原因なのかぁ。
あっ、もちろんフォーマットもしました。

皆さん、低速SDカード使ってみてこういう状況になりましたか?


spring-wingさん

Tamrac社のAero Seriesもいいですねー
http://www.tamrac.com/3392.htm
が素敵です。日本で発売されているのかなぁ。


書込番号:12857403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/04/18 12:37(1年以上前)

わたし、バンガードというブランドのショルダー型、UP-RISE33を使用しています。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-4-433.html
1万円ちょっとです。
645Dに55mmか75mmつけて、他に150-300mmズームと35mm広角が入ります。
他に手帳類や小物が収納できます。
A4の書類、マチがジッパーで開けて広がるので13インチくらいのノートPCも入ります。
新しいブランドですが、しっかりしていて肩にも優しいです。
バックなどは購入してすぐにフッ素系の防水スプレーをしておくと雨や汚れからかなり守ってくれます。

書込番号:12909713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズ

2011/03/20 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:23件

今まで初期型の645Nで45mm、75mm、200mmで風景写真を撮ってきていましたが、
いよいよ645Dを購入しようと現在資金を準備中です。

これを機にズームレンズを1本づつ揃えて行きたいと思いを巡らせています。

まず1本目となる標準レンズを、「FA645 45-85mmF4.5」、「FA645 55-110mmF5.6」
のどちらにしようか悩んでいます。

中望遠のつながりから、「FA645 45-85mmF4.5」の思いが現在強いですが、先日
追加の広角ズームレンズも考えると、「FA645 55-110mmF5.6」もありかな・・と。

使い勝手や描写力などアドバイスを是非お聞かせ下さい。

尚、風景写真は渓流、湖、滝等が主になります。

書込番号:12802027

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/21 11:06(1年以上前)

イメージサークルの小さい分、45-85の方が標準ズームの感じですけど。^_^;
画質は45-85の方が高いといいますね。私は45-85しか持ってないですがいいレンズですよ。
あとはどちらがご自分のよく撮影する画角の範囲に入っているかで便利具合が違いますね。
どちらにしろ、ズームでも画質はいいと思いますよ。

書込番号:12803787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/21 11:27(1年以上前)

はじめまして spring-wing さん、銀写と申します。

645D 購入検討中とのこと、レンズ選びを含め楽しみですね。

先行導入組としましては、レンズについては下記の様な事になりますでしょうか。。。

それぞれ被写体の捕らえ方、好みがありましょうから決めつけでは断じてありませんが、まず最初の一本でしたら「FA645 45-85mmF4.5」かと思います。
645Dに於いては、35mm換算で 36mm-68mm 見当でしょうか。正に標準域に当たるかと思います。

もともとフィルム645に於いては、35mm換算で FA33-55 が 20mm-33mm、FA45-85 が 27mm-52mm、FA80-160 が 48mm-96mm 見当であり、見るとちょうど広角域から望遠域迄の標準常用画角が FA45-85 と FA80-160 で分かれてしまっています。
これでは頻繁にレンズ交換をしなければならなくなります。
そういった事もあって、フィルム645では後から FA55-110 が発売されたと思っております。

645Dの場合は撮像素子の大きさがフィルムより小さいですから、画角が上手く?ズレて FA45-85が標準域にはまってくれます。FA55-110 だと 35mm換算で 44mm-88mm 見当で 望遠に寄り過ぎとなりませんでしょうか?

それと、645Dでの FA45-85 の相性、性能については定評があります。ボケなどは単焦点に譲りますが、風景撮りに於いて性能不足を感じた事はありません。
それよりか、各 645 FAズームレンズ群の中で最強のレンズではないかと思います。
後、個人的に好きなのは FA150-300 ですかね。短めの最短撮影距離と性能と重量とのバランスが良いので気に入っています。
FA80-160 は可も無く不可も無く、FA33-55 は広角域の為には必要と言ったところでしょうか?

以上、全くの個人的見解ですが多少のご参考になればと投稿致しました。

書込番号:12803887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/03/21 13:31(1年以上前)

沼の住人さん
銀写さん

レスありがとうございました。

使用されている方からのコメントは本当に参考になります。
またこのような話を聞けるクチコミはありがたく思います。

銀写さんのコメントにあるFA150-300は、私も中間域を飛ばしても次に欲しいと思って
いるレンズです。

いつか手に入れれる日が待ち遠しいです。

書込番号:12804379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/21 15:36(1年以上前)

spring-wingさん こんにちは

 みなさんが書き込みされておられますが、最初の1本であれば、645FA45-85mmが
 使いやすいように思います。
 まさに645Dの事を考えて作られた様な画角になるレンズだと思います〜。

 私が645FAズームを購入する際に、645FA55-110mmF5.6は候補から外しました。
 67-55-110mmF5.6を持っていた事もありますが、645Dで使用する際に守備範囲が
 換算44-88mmとなってしまう点ですね〜。
 そう考えると、645FA45-85mmと645FA80-160mmの方がバランスが良いだろうと
 思い、購入しました。
 フイルムを主軸に考えて購入されるのであれば、55-110mmというのは良さそう
 に思いますが、兼用して使用されるのであっての45-85mm+80-160mmの方が
 使いやすそうなのではと・・・。

 >645Nで45mm、75mm、200mm

 という事で考えると、645Dであれば、35mm、55mm、150mmのレンズを購入すれば
 フイルムで使用された3本のレンズに対応する感じで使用できますので、無理に
 ズームにされなくても良いかもと思ったりもしますが、どうでしょう?
 私は、45-85mm+80-160mmの2本でなく、上記の3本を使う事の方が多かったり
 します〜。^^;

書込番号:12804851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/21 18:23(1年以上前)

spring-wingさんこんばんは。
645Nで45mmをご使用でしたらズームにされるのなら33−55mmの方がよいのでは無いでしょうか。
45−85mmにされると35mmも必要になりますし今お持ちの単焦点レンズと完全にかぶってますので使用頻度は減るのでは無いでしょうか。

書込番号:12805604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/03/21 20:38(1年以上前)

C'mellに恋してさん
ken-sanさん

アドバイス有難うございました。

所有レンズは初期タイプのものでオートフォーカス非対応のものを大事に使っています。

フィルム+マニュアルフォーカスでじっくり構え一写入魂で写真撮影を楽しむとしては
いいのですが、645Dではオートフォーカスでもう少し肩の力を抜いて沢山写真を撮り
たいと思っています。

いろいろとアドバイスを頂き、一本目はFA645 45-85mmF4.5が良さそうですね。
お陰さまで迷いがとれました。

ken-sanさんからコメントの「FA645 33-55mmF4.5AL」の広角ズームも非常に魅力的な
レンズで、貯金していつか欲しいレンズと思っています。

色々とアドバイスを頂き有難うございました。

〜追記〜
フォトブログをやり始めて間もなく、ブログ用に上手く写真加工出来ていませんが
東北地方の写真を主に紹介しています。撮影場所とかも合わせて載せていますので
良かったら参考にして下さい。順次アップするして行く予定です。

http://springwing584.blog41.fc2.com/


書込番号:12806271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/22 13:49(1年以上前)

spring-wingさん こんにちは

 >645Dではオートフォーカスでもう少し肩の力を抜いて沢山写真を撮り
  たいと思っています。

 私の場合は67レンズを最初持っていましたので、67-645マウントアダプターで
 絞りピンが連動するという事で、67レンズをメインに考えていました。
 ですので645Dを購入する時に一緒に購入したのは、DFA55mmF2.8でした。

 たまたま中古で645FA150mmF2.8を見つけ購入した所、普通のデジイチと同じ
 様な感覚でAF撮影ができ、これなら645FAレンズをメインにした方が楽しい
 だろうと、645FAレンズを中古で買い増していきました〜。

 私が単焦点3本が多いというのは、645Dに最適な標準ズームである645FA45-85mm
 のせいとも言えます〜^^;
 レンズ1本のみ持って行くという事であれば、645FA45-85mmが使いやすいと
 思うのですが、やはり広角域が28mm相当になる35mm付近のレンズを使いたく
 なってしまうんですね^^;

 ken-sanさんの書き込みにある645FA33-55mmにして広角域を厚くし、645FA80-
 160mmという2本体制というのもありなのではと思います〜!

 将来pentaxが35-85mmF4.5くらいの645DFAレンズを作ってくれるといいんですが^^;
 私的にはデジタル645D専用として645DA35-85mmF4.5でも良いんですけどね〜。

書込番号:12809032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/31 19:53(1年以上前)

コメントありがとうございました。

価格comのクチコミの要領を知らず返信が遅れてしまいました。済みません。

私も早く645Dのオーナーとなりいろいろ写真を沢山撮りたいです。

〜追伸〜
ブログに鳥海山の鶴間池を加えました。
とても良い場所なので来れる機会がありましたらお勧めです。
詳しい事を知りたい時はご連絡下さい。

書込番号:12844104

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング