PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

DFA 100mmマクロ

2011/04/23 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

雨なので120mmマクロではなく傘を差しながらKマウントのDFA100mmf2.8マクロで撮影してみました。
サンパックのリングフラッシュのDX−12Rを使い645Dで手持ち撮影です。
一枚目はツツジのはな。
2枚目はそのトリミング。
絞りは11だったと思います。
35mmのレンズも結構使えますね。

書込番号:12927960

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/04/23 15:11(1年以上前)

書き忘れましたが3枚目4枚目はチューリップです。
DFA100mmマクロを使ったのは短いレンズなのでぬれにくいのと傘をさしながらなので手ぶれしにくいと思ったからです。

書込番号:12927972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/23 15:55(1年以上前)

イイですね。
ちょっと艶めかしい。(花ってどこかHです^^

書込番号:12928101

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/24 06:51(1年以上前)

ken-sanさん、こんにちは。

いつも素敵な写真をありがとうございます。
質問なんですが、645DにDFAレンズを装着した場合はやはり周辺がケラレてトリミングをしないと使用できないのでしょうか?
(あまりに基本的なことでお聞きするのも恥ずかしいのですが、初心者の故ご容赦下さい。)

書込番号:12930824

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/04/24 07:25(1年以上前)

Pic-7さんおはようございます。
>周辺がケラレてトリミングをしないと使用できないのでしょうか?
写真は全部ノートリです。
近接撮影専用になりますが。

書込番号:12930880

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/04/25 13:15(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

以前購入したキャノンのRMSマウントの35mmf2.8マクロフォトレンズでリングフラッシュが使えるようにしてみました。
一枚目がそれです。
2枚目がそれで手持ち撮影した写真です。
ヘリコイド接写リングを使い約4倍マクロです。
3枚目がそのトリミング。
小さな虫さんですが複眼もきっちり写ってますね。
4枚目は小さなお花をとってみました。
これも手持ち4倍マクロです。
絞ってるのでゴミが写ってます(^^;)。
そろそろペッタン棒買い換えて掃除しないと。
645Dマクロ撮影にも向いていると思います。

書込番号:12935639

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/27 16:08(1年以上前)

ken-sanさん、こんにちは。

DFA100についてご回答ありがとうございます☆
>写真は全部ノートリです。
645Dでも近接ではケラレないんですね!驚きました。
これからもken-sanさん素敵な写真を楽しみにしています〜^^

書込番号:12943099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

富士山です。

2011/04/17 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件
機種不明
当機種
当機種
当機種

久しぶりの投稿です。富士山を一回りしました。

書込番号:12906081

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件

2011/04/17 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜も撮りました。

書込番号:12906092

ナイスクチコミ!3


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件

2011/04/17 13:23(1年以上前)

すみません。富士山の1枚目は645Dで撮ったものではありませんでした。

書込番号:12906100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

桜盛

2011/04/11 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

桜園

尾道1

尾道2

尾道3

皆様お元気でしょうか?

厳しい日本の状況下、花を撮る場合ではないかも知れませんが、桜前線は着実に北上を続けています。

春が巡り、被災地の皆様に於かれましても暖かさが厳しい環境を和らげてくれる事を祈念する次第です。

今年は昨年以前のように各地の桜を狙う気分でもありませんが、それでも少しは撮る機会を得ましたので、東北の方々への励ましも込めて「桜便り」を届けたいと存じます。


645Dも発売より早10ヶ月となり、桜を撮ればほぼ四季の風景を一通り撮った事になります。

元々緻密な桜風景を撮りたくて購入したのですが、昨年は発売が遅れて間に合わず、季節が巡るのを待ちわびていたところでもあります。

一枚目の写真は某個人宅の桜。。。
曇天且つ満開迄あと少しというときでの撮影でしたが、知られていない撮影地、人に邪魔される事無くそれなりに撮らさせて頂きました。

二枚目以降は NHK 朝の連続テレビ小説「てっぱん」の舞台、「尾道」での撮影です。
大勢の人々が訪れていましたが、その中で人をかわすのが、いや、極力迷惑にならない様に撮るのに苦労致しました。

四枚目なんて完全に観光写真です。。。

二枚目は私には珍しく FA 33-55 ですが、そこそこ緻密な描写をしています。どうもこのレンズは良かったり今ひとつだったり。。。(単に私がへぼなだけかも)
その他は定番の FA 45-85 です。

桜は花の数が圧倒的に多いだけに、645Dの緻密な描写が生きて来ると思っております。

書込番号:12886466

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/12 09:40(1年以上前)

PENTAX 645D に非常に興味を持っているものです。

UPされた画像で疑問を持ったので質問です。

1枚目 2枚目 F16 3枚目 F20  

PENTAX 645Dは、解析現象は出にくいカメラなんですか?

もうひとつ 絞り込むことによってシャッタースピードが落ち被写体ブレを
起こすと思います。 特に3枚目 ケーブルカーは動いてる、旗もなびく(>_<)
F20 1/60秒 シャープさに欠けてるように見えます。 

レンズの特性で絞り込んだのでしょうか?





書込番号:12887357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/12 14:38(1年以上前)

解析現象→回析現象

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12888025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/12 15:32(1年以上前)

解説ミスですね?

書込番号:12888160

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/04/12 20:45(1年以上前)

じじかめ さんに座布団一枚! ちゃびん2 さん、こんばんは。

ちゃびん2 さんは、お仲間となりそうな方、丁寧にお答えしなければと存じます。

写真、カメラについて造詣が深いベテランの方とお見受けしますので、以下は他の方への説明も含めてという事にさせて下さい。
当たり前のことをぐだぐだ書かれてもと言われそうですから。。。

ご指摘の F20迄の絞込みの件と、回折への懸念ですが、下記のような理由から今回の設定での撮影となっています。
他の方が同じ場所、シチュエーションで撮影された場合、もっと違った設定で撮影されることは否定しません。


<絞込みの件>
645Dもフィルム645に比べると小さいとは言いながら、フルサイズを超える中判カメラとなります。
フィルムにしろ、デジタルにしろ、APS−C → フルサイズ → 中判 と 記録面が大きくなるとそれだけ被写界深度が浅く、ボケが大きくなってきます。
正にここが判の大きなカメラの立体感有る表現に繋がるところですが、逆に深い被写界深度(パンフォーカス)は得にくく、それを得ようとすると大きく絞り込む必要が有ります。

該当の写真なのですが、桜の花が手前、ロープウェイは遠方と、かなりの被写界深度が必要となっています。F20迄絞っていますが、手前の桜は既にボケています。桜の描写をしっかりさせるにはいま少し絞りたいところです。
私は通常この645Dでは ISO200で撮っていますが、この写真の場合 F20以上に絞るとそのままではシャッタースピードが1/30秒以下に落ちてしまい、ロープウェイを始め被写体ブレが顕著になって来ます。
そこでこれ以上絞るのは止め、ISOを一段上げてシャッタースピードを確保しています。
1/125秒なら更に被写体ブレへの対応が出来たでしょうが、これ以上絞りを開けて被写界深度も犠牲にしたくなかったし、このカメラの場合、いたずらに感度も上げたくもなかったのです。

というわけで、被写界深度、ブレとの兼ね合いで絞りやシャッタースピード、感度の設定を行っています。私としてはバランスをとったということです。

ついでに絞込みについてもう一つ申し上げると、被写界深度がたいして欲しくなくても絞る場合が有ります。
それは明るい場所での滝撮りなどで、流水を表現するためにシャッタースピードを遅くしたい時です。(概ね 1/2秒以下に落としたい時)
この場合は被写界深度を取る為ではなく絞り込みます。
回折現象が懸念されますが、中途半端に水が止まった滝の写真は見栄えが良くありません。

また、シャッタースピードを調節するための方法として感度をいじるという手法が有りますね。
デジタルカメラは感度設定の自由度が高いのが特徴ですが、これは完全に高感度側にシフトしている為に低感度にしたい時は使えません。したがって絞りに頼ります。

PENTAXさん、次期モデルではISO50がバリバリ使える仕様にして下さい。
(NDフィルター使用についてはここでは割愛させて下さい。長くなり過ぎます)

<回折について>
645Dもデジタルカメラですから回折現象はフィルムカメラより顕著に出ると思います。
しかし、回折現象によるエッジの甘さは、被写界深度に入らない事によるボケより圧倒的に少ない訳ですから、被写界深度を必要とする写真に於いて絞り込むのは必然です。
被写界深度が余り必要でない被写体で極端に絞り込む事はしませんが、この辺は臨機応変です。
個人的にはこと風景撮影に於いて、回折現象以上に気にしないといけない要件が多々有ると思っており、少し世間で回折、回折と騒ぎ過ぎであるような気もします。
ディティールにこだわって全体の表現がズレてしまっては元も子もないですからね。

以上、冗長且つ拙い説明で失礼致しました。

最後に申し上げると、私はフィルムで645Dより圧倒的に大きな判で撮影していました。いや、しています。(実際今回も大判を同時携行しておりました)
そうすると絞る事にあんまり抵抗が無いのです。大判なんてF32以上に当たり前に絞ったりしますので。
だからちょっと絞りすぎるきらいがあるかも知れません。

でもフィルム35mmや、フルサイズ、APS-C デジタルではそんなに絞りませんよ。
あしからず。

書込番号:12889053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/04/13 09:32(1年以上前)

銀写さん お早うございます。

中判カメラの使用経験、知識がなく失礼な質問になりましたことお許し下さい。m(_ _)m

絞込みの件、回析現象、中判サイズの被写界深度など、ご丁寧に説明頂き有り難うございました。
中判カメラのこと少しだけ分かった気がします(^_^;)

銀写さんの説明を読んで、また一層PENTAX 645Dを使ってみたくなりました。もし買えたら
仲間の角に入れて下さい。m(_ _)m

本当に有り難うございました。

書込番号:12890915

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/04/14 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

ちゃびん2 さん、失礼などとんでもない。今回は非常に的確なご指摘を頂いたと思っております。当方も自画自賛とならぬよう精進して参りたいと思います。

645Dはカメラが撮ってくれるマシンとは違いますので(もちろんずぼらにも撮れますが。。。)、楽しみは倍加します。
使いこなしてやろうという様な懐の深い、どこかアナログ的な部分を残したデジタルマシン、それが645Dかなと思っています。(持上げ過ぎか?)
645がタッチパネルから機能を呼び出して。。。、なんて仕様だったらがっかりします。

例えばオーディオ機器に於いて、ボリュームや各種ファンクションスイッチの造作、動作の精度等、いかにも良い音がしそうな意匠というものは機械好き、そして音楽好きの心を捕らえて離しません。

同じ様に、「軽薄短小」から距離を置いたスタンスで独走する PENTAX 645D に更なる発展を期待しつつエールを送る次第です。
今更ながらよく商品化にこぎつけてくれました。


ところで、ちゃびん2 さん はじめ、皆様に645D (中判デジタル) の被写界深度、ボケの参考になればと サンプル1、サンプル2を掲載させて頂きました。
レンズは、私には珍しい FA80-160 で、サンプル1が F16、サンプル2が F6.3です。ピント位置はいずれも画面中央より少し下の桜の花に持って来ています。
前後のボケ具合を確認下さい。
ズームレンズですし、適切なサンプルではないのですが、F6.3 では当然として、 F16 まで絞っても前後とも被写界深度から大きく外れているのが確認出来るかと存じます。
APS-C では F16 まで絞るとこのシチュエーションではほとんどパンフォーカスになるのではと思います。

中判の立体感のコントロールは失敗する事も有りますが楽しいものですし、大きな魅力です。

書込番号:12896594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

春のピンク

2011/03/06 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

皆様が住まわれる地方、春の歩みはいかがでしょうか?

今日は途中から雨に降られてかなり厳しい撮影でしたが、さる梅林に出向いて参りました。

本当に今年は花が遅く、梅林全体で5分迄行っているのかな?という感じでした。 3月に入っているのに。。。

ちょっと冴えない撮影行ではありましたが、きれいなピンクに出会いましたので性懲りも無くサンプルなど。

二枚とも A120マクロで撮影しています。

フィルム RZ67のセットも持って行ったので携行レンズが少なく、良い画角での切り取りが出来なかった感が有りますが、また後日のデジとフィルムの比較が楽しみです。

書込番号:12751404

ナイスクチコミ!10


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/10 19:31(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

←トリミング

←さらにトリミング

銀写さん こんばんは。
今週はちょっと大阪も寒くなり梅も八分ぐらいで止まってますが来週には満開になるのかな?
以前300〜400mmの望遠レンズのことを書き込まれてましたね。
昨日645DにFA645 400mmf5.6でお昼休み近くの公園で撮影しました。
手持ちで絞りは開放です。
私ですので鳥さんがらみです。
2枚目は一枚目からジョウビタキさんだけトリミングした物です。
3枚目はさらにお顔の部分だけトリミングしてみました。
真っ黒なお目々に梅林が写ってますね。
スターレンズではありませんが大変解像度の高いレンズですね。
大きさも35mmの400mmよりは大きいですが中判の望遠としては小型でしょうか。
持ち運びもしやすいですよ。

書込番号:12768839

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/10 22:29(1年以上前)

ken-san さん、相変わらずの腕前、恐れ入ります。

また、望遠の事を覚えててもらっての投稿、有り難うございます。

今のところ、風景用としては 67用スターレンズ300mmで満足しています。
前にも書きましたが、645FA300mm と描写力にかなりの差が有ります。

400mm 以上の場合で気になるのは、やはり67用スターレンズの400mm です。
645 FA400mm も気になるところではありますが、テレコン使用時の描写も含めてやはり 67スターの方がかなり上ではないかと考えてしまいます。

ただ、ken-san さん の実例を観させて頂きますと、相当行けそうな気がしますね。
FA 300mm の場合とはかなり様子が違う様な気がします。

出来れば同じ被写体で67スター 400mm と 645 FA400mm のガチンコ対決が見たいものです。

私の場合は 400mm 超を使う頻度は少ないと思いますので、金額の張る望遠レンズへのさらなる投資に躊躇するところです。
購入を検討するとなれば、上記の比較など、しっかり各レンズの見極めが出来てからということになりますでしょうか。。。

書込番号:12769830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

椿レポート

2011/02/27 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

私どもの住む地方もようやく寒さが和らぎ、暖かい日差しが感じられる日が増えて来ました。

遅れに遅れていた花々の開花も進み、昨日はさる椿の大樹林に出かけて参りました。
ご案内頂きました方に感謝!

実はウン十年前にこの地を訪れたことがありますが、その時は整備がされていなく、このような樹林があることも知りませんでした。

645Dの表現能力は、やはりこのような樹林など緻密に展開する情景に力を発揮すると考えます。
実際、重めの中判機材ではあるものの、 FA45-85 を始め各レンズの優秀さと相まって、今や気軽に持ち出せる良き相棒となっています。

そうは言いながら、昨日は久々にフィルムの MAMIYA RZ67 に野外ファインダーを付けてお供させました。
さすがに645Dと中判2台体制は重かったのですが、フィルムとの表現差を観るのが楽しみです。

さて、今回のサンプルは。。。

最初が樹林の展望、2番目が樹林の下の様子(落花)、3番目と4番目が良く茂った椿を下から撮ったものです。
いずれもPLフィルターを効かせています。

レンズは3番目のみがA120mmマクロであり、他はすべて FA45-85 です。

それ以外にもレンズは頻繁に付け替えて撮影していますが、PENTAXのセンサーのゴミ取り機能は非常に強力であり、防塵防滴と相まってフィールドマシンとして頼もしい限りです。

既に梅も咲き、これから桜の季節に向かって行く訳ですが、仕事の合間に出来る範囲で撮りに出かけて参ります。

寒い地方の方々、一足お先に春の撮影行でございました。

書込番号:12714259

ナイスクチコミ!12


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/27 19:14(1年以上前)

> 銀写さん

こんばんは。1枚目等、細かな葉々まで写し撮る描写力は流石ですね。
ズームであるにも関わらず性能は良さそうで驚きです。

3枚目はもう少し絞っても良かったのでは、と思いました。
パンフォーカスを狙ったと思いましたので。

書込番号:12716252

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/27 20:57(1年以上前)

Eghami さん、ご感想有り難うございます。

FA45-85 については、標準ズームとして的確な仕事をこなしてくれると思っております。
フィルム645では画角の違いより広角側と付け替える必要に迫られる為、645Dの方がこのレンズの使用頻度が高まる訳です。
実際、予備にもう一本 45-85を持っておきたいくらいです。

3枚目はパンフォーカス狙いではありません。
近接の花と、最上部の花とはかなり距離差が有り、ここでは中判らしい立体感を狙ったつもりです。
絞りを更に開けるとこんどはピント面以外がボケすぎるので F8 を落としどころとしてみました。
中途半端でしょうか?
私としては4枚目の方をもう一段絞れば良かったかと思っています。

いずれにしても中判以上のシステムでは被写界深度が相当に浅い為、そこら辺のコントロールは気を使いますね。
未だ会得している訳では有りませんが、最初に書いた RZ67 での撮影結果が楽しみです。
さらに判が大きいですからね。

本当は大判を持って行こうかと思ったのですが、フィルムを切らしておりまして、ブローニーでの撮影となりました。
既に近場で 4×5のフィルムの入手先はほとんど無くなっており、いざというときどうにもなりません。


書込番号:12716742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/02/28 21:58(1年以上前)

こんばんは、銀写さん

そちらはもうすっかり春なんですね!
僕の住む東北はまだまだ雪に囲まれて過ごす毎日です。


さる椿の大樹林ですか、素晴らしい被写体ですね!さぞかし645Dの描写力が生きる被写体だと思います。
サンプル3の絞りは、たぶん僕が撮る時もその辺りの絞りを使うと思います。
web上では画像が小さいので絞りが中途半端のように感じますが、もっと大きく半切や全紙以上にプリントする場合はちょうど良いと思いますので。
ただC-PLは効かせ過ぎのような…  色が濁ってしまいますし、春の爽やかを感じさせた方が気持ち良いかもです。

書込番号:12721758

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/28 23:12(1年以上前)

森の目覚めさん、ご投稿有り難うございます。

おっしゃる通り PL はかなり効かせています。ピーカンで葉っぱが光りまくってましたので。。。
自分でも効かせ過ぎかなと思いながらも撮りました。
確かに画が濁ったり、ベタな塗り絵の様になったりしますのでほどほどにが基本ですね。

それと645での作画はやはり大伸ばししたときにどう見えるかを意識していますね。
すべてそうだとは限りませんが。


書込番号:12722330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 00:17(1年以上前)

銀写さん

再びお目にかかります。
東京在住の私はこの季節、撮影旅行に行く直前まで、
「北に行き、雪氷風景をねらう」か「南に行き、春の訪れをねらう」か迷ってしまいます。
クルマのエンジンをかけた後、行き先を決めることもあります。

ところで、サンプル3とサンプル4は、椿の葉の色がかなり違って見えます。
サンプル3はRVP100の発色にかなり近いのに、サンプル4はコダクロームのようです。

露出が3分の1EV異なっていますが、その他の設定(RAW現像時のカスタムイメージなど)も変えていらっしゃるのでしょうか。


書込番号:12727394

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/02 07:40(1年以上前)

中判フィルム さん、的確なご指摘有り難うございます。

確かにそのような差が有りますね。私もそのことに触れようかどうしようかと思いましたが原因の特定が出来ませんので差し控えました。

今回カスタムイメージは触らず一定のまま。
現像は LIGHTROOM で行っており、その中ではディスプレイ上そんなに差が付いて見えません。

ただ、撮った時刻と方角、PL の効かせ方は違っています。これは一つの要因でしょう。
また、もうひとつ考えられるのは使用レンズが違うことです。A120mm (サンプル3)、FS45-85 (サンプル4)で差が出たかとも思います。

ところで私も撮影に行くに当たって、行き先を車に乗っても決めていないことがあります(笑)

書込番号:12728156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

標準

4500mm

2011/02/26 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

645Dにペンタ67の800mmf6.7+1.4倍リアコン+2倍リアコン+も一つ2倍リアコンの4500mmf38で撮影したハヤブサさんです。
一枚目は横に撮った物を縦にトリミングしてます。
フィルム中判のペンタのレンズおよびテレコンは優秀ですね。
2枚目はノートリミング。
3枚目はテレコンなしの800mmだけで撮影した写真です。
645DでですのでD3でロクヨンで撮影したぐらいの画角でしょうか。
どう考えてもトリミングして3枚目の写真が一枚目の写真になることはありません。
テレコンを付けると画質が悪くなるのではなく撮影が難しくなるのですね。

書込番号:12709147

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 13:45(1年以上前)

一枚目のはやぶささんの表情がかわいいですね。

鳥の撮影は運と忍耐力が必要ですがいつもすばらしい写真ありがとうございます。

また新しいトライを見せてください。

またバカなねたみが来ませんように!!

書込番号:12709583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/26 14:11(1年以上前)

すっかり135判に毒された私には4500mmという画角がピンとこないので
ペンタックスの135判の公称換算値の0.8で考えますと135判の3600mm
相当ということですか!(やっぱり凄すぎてピンときませんが)

ただ、F38とは凄まじいいですね。
M42のF6.9のレンズにx3テレコン付けた事はあるのですが、晴れていても
午後、かつ、木陰にいる鳥を狙うとファインダー内がほぼ真っ暗で、流石
にピントあわせどころではありませんでした(もっともキヤノンAPS-Cの小さ
なファインダーですので、見えづらさはひとしおでして、その点中判機の大
きなファインダーはF16くらいまででもかなり明るく普通に見えると聞いたこ
とがあり、羨ましく思っておりました)。

流石に合計x5.6もの倍率ですとだいぶ甘くなるのかもしれませんが等倍に
トリミングするよりも情報量があるので、ネットに公開するレベルなら十分な
実用性があるかもしれませんね。
なにより、4500mmだからこその超々望遠の世界なら100〜200Km先の
山やランドマークをぎゅっと引き寄せ途中にあるもの達を圧縮して描写す
る様は圧巻の一言に尽きる物がありそうです。

今後も是非、そうした画を撮って公開する機会を設けてください。

書込番号:12709677

ナイスクチコミ!5


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

645Dで撮ってきましたよ〜

久々の写真の一日でした、テンション上がりました。
FA645 33-55mmF4.5ALが車のサイドインパクト(?)の所に落として焦りました。
サイドインパクトに一撃、地面に一撃、ウォッて感じできつかったです。
地面が芝生だったのと、レンズケースを付けていたので、なんとかセーフのようでした。
取りあえず、写真をupします。
紅梅と、まだまだ早い菜の花と猫さんです。
紅梅は、もう終わり始めてました。
レンズのテストなので、深い意味のある写真ではありません。
猫は野良さんなんで、適当撮りです。

書込番号:12712789

ナイスクチコミ!4


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/02/27 01:55(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/ken_san/5477434879/sizes/o/
ストライクゾーンひろいですねー^^

書込番号:12712955

ナイスクチコミ!8


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/27 07:34(1年以上前)

おはようございます。
>ストライクゾーンひろいですねー^^
写真撮られない方には解らないですよね。

書込番号:12713427

ナイスクチコミ!7


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 22:11(1年以上前)

ken-sanさん

投稿ページのこの写真
http://www.flickr.com/photos/ken_san/5477434879/sizes/o/

なんか、使い古した現像液で現像したフィルムでの写真ように見えますが、超望遠レンズのせいでしょうか。

書込番号:12721856

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/28 22:35(1年以上前)

距離が約150mあるので大気のせいです。
陽炎ですね。
距離を考えるとこれでも良く写ってますよ。
私が4500mmで今まで撮影した中でもっとも綺麗に撮れたときの写真はこれです。
http://www.flickr.com/photos/ken_san/4333541777/
大変寒い日の朝でした。

書込番号:12722060

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/28 23:11(1年以上前)

こないだ撮影した写真で一番綺麗なのは一枚目の写真ですよ。
http://www.flickr.com/photos/ken_san/5477435103/
2枚目はノートリの画角を示すために載せてる物です。
これでも上に書いたように距離を考えると大変綺麗です。
鳥さんは結構小さいので肉眼ではほとんど点ですからね。

書込番号:12722321

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/28 23:46(1年以上前)

相変わらずの4500mmf38の世界はある意味凄いですね。
でも、個人的には、この焦点距離で、遠くの被写体より近い距離での超度アップで
どんな実力を発揮するかの方が、まだ興味がありますね。
でも、トリミングを使う事と、テレコンを使うことは次元の異なる(選択理由が違う)話だと思います。

書込番号:12722558

ナイスクチコミ!3


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/03/01 00:01(1年以上前)

まあ、スバラシイ
これはハヤブサが居ました! っていう証拠写真ですわね♪

書込番号:12722639

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/01 00:03(1年以上前)

ken-sanさん

早速のレス有り難うございます。
超長玉ですと、大気汚染が、こんな風にでてしまうのですね。
勉強になりました。

書込番号:12722650

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/03/01 23:04(1年以上前)

aclickさんこんばんは。
大気汚染では無いですよ。
陽炎、空気の揺らぎで。
ファインダーからも見えますよ。

書込番号:12726926

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/02 22:14(1年以上前)

ken-sanさん

そうでしたか。
あまり、長い焦点距離のレンズを使ったことがないので気がつきませんでした。
風景などを撮っていて、地面近くで発生するゆったりしたものしか、経験がありませんでしたので。
また一つ、勉強になりました。

書込番号:12731344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング