PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

雪中行3

2011/02/13 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

オマケ

皆様こんばんは。

前回の雪中行2で今年の雪景色は終わるかと思っていたのですが、再び大雪との報、また性懲りもなく出かけて参りました。
ただ、今回は雪も締まって来ており、スノーシューイングを楽しむ方々もそこそこおられました。
私も撮影の他、そっちの方も楽しんで来ました。
大自然の中、自分の足で雪を踏みしめ森の中を散策するのは気持ちの良いものですね。
(本格的に冬山に登るのは体重を後10キロ程も減らしてから。。。 っていつになるやら)

645Dは重量級のカメラですから、雪の中での取り回しは楽ではないとも言えますが、少々雪が降り掛かろうが全然大丈夫なので安心感は有ります。

今日は(も?) 67レンズのM★67 300mmF4ED[IF] 、おなじみのFA45-85、A120マクロを使用しました。

サンプル1が M★67 300mmF4ED[IF]、サンプル2が FA45-85、サンプル3がA120マクロです。

M★67 300mmF4ED[IF] は非常に良い描写をしてくれますが、今日は私の追い込みが少し足らなかったかも。。。
まだ使った回数が少ないですし。

FA45-85は本当に645Dと相性が良いと思います。安定して思う画が撮れる様な気がします。

A120はマクロレンズですが、遠景もとてもクリアに切取ってくれるようです。遠くの山のブナ林の着雪がものすごく細かく描写されていて感心します。投稿画像では判りにくいかもしれませんが。。。

最後のオマケは多量の積雪が判る写真です。
道の脇の案内板(大きな案内板と鳥を型どったものの二つ)はほぼ埋没しています。
雪上の歩いた後は私ではありません。なんだかストック引きずってませんかね?
こんなもんでしょうか?それとも相当お疲れだったんでしょうか?

さてさて本当に雪中行はこれが最後でしょう。後は花の季節を待つばかり。
昨年は645Dの発売が梅や桜には間に合いませんでしたからね。

書込番号:12652065

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 07:02(1年以上前)

銀写さんこんにちは。
またしてもお邪魔致します。

今年の雪は凄いですね。これでもかって感じです。
こちらは関東ですが週末は雪でした。
薄っすら屋根が白くなる程度でしたが、とても
寒い週末となりました。

お写真拝見されて頂きました。
森林の雪景色は本当に素晴らしいです。
3枚目の奥行き感が良いですね。空の雲と異なる
木々の白さがまた良い・・・白地に白もアリです。

銀写さんは現地におられ、生で見ているのですね。
さぞ素晴らしい景色だったでしょう。羨ましいです。
行けない私はアップされた写真で楽しませて頂きます。

また雪が降りましたら遭難しない程度に頑張って下さい(笑)
次は雪解けでしょうか?楽しみにしております!

書込番号:12653384

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/14 21:18(1年以上前)

当機種

木立の中

前方後円墳 さん、コメントありがとうございます。

自分本位の見るべきところもない写真ではありますが、いつもその現場で心に残る画が写し撮れればと思います。

実際には今回はフィルムカメラも持ち出しましたのでちょっとどっち付かずになった感が有りますが、サンプル2とサンプル3は雪原に出ましたので割り切って645Dで撮りました。(両方もって一人で雪原を歩き回るのは私にはムリです)

調子に乗ってもう一枚現場の様子が判る一枚を載せて見ます。
画の右側には私が歩いて来た跡が写っています。
あまり流れのそばに寄ると転落しますので注意して歩きました。

書込番号:12656253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/15 06:51(1年以上前)

銀写さんこんにちは。
いつも楽しませて頂きありがとうございます。
今シーズンの雪中行シリーズもラストでしょうか。
(↑すでに来シーズンを期待してます)

雪に埋もれそうな小さな小川・・・良いですね。
確かに足場に気をつけないと転落しますね。
雪もフカフカのようですし、十分気をつけて下さい。
雪解け水の流れる春の小川も見てみたいものです。
気長にお待ちしております。

書込番号:12658127

ナイスクチコミ!1


GionKTさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/15 23:34(1年以上前)

銀写さん こんばんは

いつもお写真拝見しております銀写さんのファンです
最近長野へ越してきたばかりで寒さに毎日耐えて泣いています
雪中行本当に恐れ入ります
私は南国育ちなので絶対無理

梅、桜のお写真を楽しみにしております

書込番号:12661895

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/16 07:39(1年以上前)

GionKT さん、ありがとうございます。

ちょっとびっくりしました。
ファンなんて言わないで下さい。ヘボがこのカメラの使いこなしの中で何かの参考になればと作例をアップしているだけですから。。。


長野は良いところ(多分)、泣かないで下さいませ。当方も過去東北に異動した晩秋、季節柄一抹の寂しさと北国の早い寒さが身に応えたものです。
でも、気は心。慣れるとその地が楽しめる様になっていました。車での雪上走行もその時に覚えた様なもんです。

季節が暖かくなれば他所にない素晴らしい春もやってくると思いますので是非頑張って下さいまし。

書込番号:12662859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ320

返信28

お気に入りに追加

標準

ヘリオス40

2011/02/07 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今日お昼休み撮影した梅の花です。
645Dにロシアレンズのヘリオス40 85mmf1.5で手持ち撮影です。
35mmカメラの望遠レンズなので接写にしか使えません。
ピントを無限遠に固定して体を前後に動かしてピントを合わせています。
絞りは全部解放の1.5です。
結構ボケはおもしろいでしょう。

書込番号:12621890

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/07 23:19(1年以上前)

ken-sanさん

いつも新しい取り組みありがとうございます♪

不思議な画が出来ますね!!
勉強になります(^-^)

書込番号:12621967

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/09 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

‡雪乃‡さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
>いつも新しい取り組みありがとうございます♪
今日夕方RMSマウントのキャノンのマクロフォトレンズ35mmf2.8とヘリコイド接写リング645を使い手持ち撮影してみました。
以前紹介したエツミのマクロフラッシュを使ってます。
2枚目はそのトリミングです。
3枚目は物差しを撮ってみました。
CCDが44mmなので4倍マクロですね。
4枚目は取り付けた状態です。
手持ち4倍マクロでもピントあわせられる物ですね。

書込番号:12631632

ナイスクチコミ!8


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/02/09 22:53(1年以上前)

三脚使った方がいいよー^^

書込番号:12631681

ナイスクチコミ!18


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/09 22:58(1年以上前)

こんばんは。
>三脚使った方がいいよー^^
何処で撮ってるか場所も解らないのになぜそんなことがいえるのですか?
変な人ですね。

書込番号:12631721

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 23:25(1年以上前)

まさにken's style ですね。
645Dも良い感じになってきたようで、益々の活躍を期待してます。


書込番号:12631927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/10 00:16(1年以上前)

ken-sanさん。

カメラ使いこなしてる感じで実に素晴らしい写真たちですね
色も生き生きしてて実に面白い。

まず、やる気が無いと出来ない!そんな写真ですね。

書込番号:12632246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 13:47(1年以上前)

明らかに‘ブレ’てしまっている画像がありますね。
意図して狙った様にも見えませんし・・・
三脚上でミラーショックでもブレが発生することがあるこの機種、三脚使用をお勧めする意見に私も賛成ですね。

こんな私も変な人呼ばわりされてしまうのでしょうか?

書込番号:12638707

ナイスクチコミ!13


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/11 14:43(1年以上前)

>こんな私も変な人呼ばわりされてしまうのでしょうか?
写真を撮られない方が結構見に来られてるんですね。
このカメラで三脚となると本格的な物でないと意味がないです。
そなると立てれるところは限定されてくるでしょう。
そんなことも解らないのですか。
そういえばどなたかのブログに賑わっている登山道で三脚を立て645Dで紅葉を撮影している人の迷惑を考えない人のことが載ってましたよね。
その迷惑な方と同じご意見なんですね。
私が書いたのは三脚を何時も使うと言うことは非常識な場合があると言うことです。
解りましたか。

書込番号:12638961

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 13:56(1年以上前)

ken-sanさん、いつもいろいろ工夫されていますね。
驚きます。

John Clark Rainbow-sixさん、すぐに三脚を持ち出す人のほうがよほど素人っぽく見えますよ。
しっかりとカメラを構えることができないのか?そんな風に思われてしまいます。
十分に手持ち可能な光線状態の中で三脚使用で撮影し始める人たちをよく見かけます。
私の好きな紅葉スポットもこのような人たちのおかげで三脚禁止、一眼レフ禁止となりました。
そんなときは私はGF670で撮影しますけど。
これならば1/8秒ぐらいまでなら手持ちが可能なので。
ですから三脚撮影がどれだけ他人に迷惑を掛けているのか、それを認識してください。

書込番号:12644068

ナイスクチコミ!8


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/12 15:15(1年以上前)

当機種
当機種

BMWR1200STさん こんにちは。
三脚だけでなく一眼レフ禁止になる場所もあるんですか(^^;)。
マクロフォトレンズ35mmf2.8とヘリコイド接写リング645で撮影したほかの写真も張っておきます。
手持ち撮影です。
高倍率でのマクロの場合通常めしべだけとかの撮影になりがちですが中判だと写る範囲が広いので他の写真も撮れ撮影範囲が広がると思います。
中判マクロも良いと思います。

書込番号:12644386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2011/02/12 21:47(1年以上前)

う〜ん、ここはスレ主さんマンセーでないと叩かれるところなんでしょうか?
私はスポーツ系が中心なのでヨンニッパを手持ちが基本です。
TPOに合わせ三脚を使いにくいところはウェストハーネスに一脚を利用して撮影することもあります。

ブレた画像を掲載するくらいなら「三脚使ったら?」ってくらいのコメントに、極端なシチュエーションを持ち出して噛みついてくる状況に少々寂しさを覚えました。

まあこれ以上の議論は不毛な水掛け論に発展するだけなので止めにしましょう。

書込番号:12646354

ナイスクチコミ!26


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/12 22:04(1年以上前)

>まあこれ以上の議論は不毛な水掛け論に発展するだけなので止めにしましょう。
ご自分からふっておいてやめにしましょうですか。
私は先に「何処で撮ってるか場所も解らないのになぜそんなことがいえるのですか?」
と書いているでしょう
大型三脚をおける場所ではないと言うことは明らかでしょう。
あなたも変な人ですよ。

書込番号:12646458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 10:12(1年以上前)

皆様はじめまして

645Dの購入を検討していまして、この掲示板を拝見しました。

スレ主さんは、今までに膨大なスレを立てられていますが、

手持ち最優先主義でいらっしゃるようですね。

645Dを購入されている方は、画質最優先の方が多いかと思いましたが、

新しい発見をさせていただきました。

ボディの写真を拝見しても、645Dを使い込んでいることが分かります。

写真の善し悪しは別にして、様々なレンズを使って、楽しんでいらっしゃいますね。

645Dは中判デジタルの中では個性的な存在ですが、ユーザーも個性的な方が多いようです。

今後も、写真そのものより、撮影スタイルや機材のユニークな使い方を参考にします。


書込番号:12648477

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 14:03(1年以上前)

白熱した議論、拝読させていただいています

つまり

手持ちで撮れる≠いい写真が撮れる

超高画素≠高画質

たくさんのスレを立てる人≒自信過剰≠写真が上手い人

645D購入に参考になりますね

書込番号:12649456

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2011/02/13 14:36(1年以上前)

645D板は大変参考になります。

本当のサンプル写真を見せてくれますね。

そうです、機材の良し悪しがわかればいいではないのでしょうか。

別に機材自慢でも、腕自慢になっていない腕自慢でも、下手な写真でも、それは関係ない事。

ただ、スレ主さんが気づいてないだけ。

見る側に見る目があれば、情報としては有益。

せっかくいい気になって情報提供してくれてるんだから、暖かく見守りましょう。

書込番号:12649572

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 14:49(1年以上前)

作風として撮るのは別にしても、

わざわざレンズのぼけ等の味の紹介を口コミとしてあげる際に
手持ちでぶれた画像もあげるというところがユニークだなと
思いました。

CP+で改めて645Dの作例を見て、どっしり撮るときにこういう
カメラもいいなあと興味を持ったのでここを訪れたら、何か
イメージと違うものが展開されていてちょっとびっくりしました。

書込番号:12649619

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 17:43(1年以上前)

BMWR1200STさん、

TPOをわきまえて、写真を趣味とする人たちであればそれは、どこでも
何でも三脚を立てて撮影するのが論外であるように、どこでも何でも
手持ちで撮ると言うのもまた無いと思いますがいかがですか?

私自身は、現在使っているカメラはニコンとオリンパスですで645Dより
も小さいフォーマットですが、全て手持ちと言うわけでもなく使用可能な
状況で且つ、利用したい場合は適宜三脚、あるいは一脚を使っています。

BMWR1200STさんなら、ご存知だと思いますが実際三脚は手振れを押さえる
為だけでなく、スローシャッターを切りたい場合やマクロでレフを使い
たくて手を開けたい場合等物理的に三脚を必要にする場合があります。
(勿論状況的に三脚自体がたてるのがまずいときはしませんが、、)

誰も、なんでもかんでも三脚を立てろといっているのでは無く、TPOに
よる使い分けというのを考えるのであれば、普通はレンズのぼけ等あれこれ
言う場合にはぶれが出ないようにしてするもんだよなあと言いたいだけです。

まあ、今回の件に限れば、
実際はそこまで気を使わないお遊びのようなものだと思いますけど、

失礼しました。




書込番号:12650342

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2011/02/13 18:55(1年以上前)

手持ち撮影自慢の記録写真(マクロや超望遠),それがまたいいんですよ。

今まで何度ナイスを押したことか!

構図も光も平凡なサンプル写真を多数掲載して頂き、機材の実力を見るのには絶好です。

なんたって、ここは価格や機材情報の掲示板なんですから、こういう人を大事にしないと。

書込番号:12650687

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/13 18:55(1年以上前)

>どこでも何でも手持ちで撮ると言うのもまた無いと思いますがいかがですか?
そんなこと誰も何処にも書いてないよ。
あなた方ユーザーでない方々がやってきて勝手に書いていることでしょう。
お疲れ様です。

書込番号:12650690

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2011/02/13 22:23(1年以上前)

私の書き込みが削除されています。
ここのシステムはよく知らないのですが、書き込みを本人以外が削除できるようですね。

一言だけ言っておきますが、フィルム機で中判は持っていました。
モードラの無い時代、一枚一枚気合い入れてシャッター押していました。
これはスポーツ写真にも言えること。

二度と来ない瞬間を切り取ることに喜びを感じて・・・
失敗作は山のように生み出しましたよそりゃ
ピンが甘いもの、ブレているもの、意図した発色が得られないもの、構図に甘さがあったもの
そんな失敗作の山の上にごく一部納得の得られるものがあるのは皆さんも同じだと思います。

時には他人の評価を聞いたりして違う視点を学んだり、好みの違いを確認したりします。

ただ、ちょっとしたアドバイスや批判に目くじらを立てて怒ったりすることはありません。
人それぞれの感じ方や考え方があるので・・・

自分の周りにイエスマンしかいなくなったら裸の王様になってしまいますからねえ

もう少し常識人としての対応を見せてほしかった。

書込番号:12651938

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/16 23:23(1年以上前)

当機種

うちの子も期待してます

みなさんこんばんわ。発売したころにも手持ちか三脚か
みたいな話題が出ていたような気がします。愛用して
いるものの偏った感想で恐縮ですが、このカメラって
なんだか手持ちしたくなるんですよね。作品の成功率で
言えば三脚あったほうがいいのは分かってるんですけどね。
重みと感触更にはミラーショックまで楽しみながら
緊張感を味わって撮るという行為が日常化してます。手持ち
しないで三脚を使う場合は使わないと大失敗間違いないような
やむを得ない場合だけになってしまいましたね。手持ちの
感触が非常にいいんです。触った人はたぶん理解できるかと
思います。別に三脚を批判してるわけじゃないです。三脚
なしで撮ったほうが楽しい場合が多いってことです。慣れて
くると「いまのはブレた 間違いない」とか撮ったあとに
かなり分かるようにもなりました。そういう観点で見ますと
スレ主さんの写真にはいつも驚愕します。なんでこんなのが
撮れるんだ!と。それが素直な感想です。良いとか悪いとかの
問題じゃあありません。これからも写真楽しみにしています。

書込番号:12666373

ナイスクチコミ!11


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/16 23:53(1年以上前)

当機種

レンズ沼の前で踏ん張ってますさん こんばんは。
手持ちでも撮りますが勿論三脚も使いますよ。
写真を撮らない方には何を言っても解らないのであんまり書いてませんが中判で4倍マクロを三脚を使えば簡単に撮れると思っておられるのも笑っちゃいます。
写真は日曜日撮影したクサシギさんと言う鳥さんです。
私は別に傑作を撮りたいという願望が少ないので粘らず何枚か撮ればさっさと帰ります。
645DにM☆800mmf6.7+2倍リアコンの1600mmf13.4で撮ってること以外は見た目は別にどうってこと無い写真です。
最初645Dを買ったとき1600mmや2240mmで撮影したハヤブサさんの写真を貼ったときもつまらない書き込みが多かったのに驚きました。
写真撮っておられたらどうやってぶれずに撮ってるのとかそちらの方に興味があるはずなんですがね(^_^)。
そちらの質問はゼロでした。

書込番号:12666538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/17 07:46(1年以上前)

嫌さん

相変わらず・・・ですね。

>645DにM☆800mmf6.7+2倍リアコンの1600mmf13.4で撮ってること以外は見た目は別にどうってこと無い写真です。

別にどうってこと無い写真です、に同感です。

>中判で4倍マクロを三脚を使えば簡単に撮れると思っておられるのも笑っちゃいます。

わざわざ中判で撮らなくても、35mmフルサイズで撮った方が、確実に撮れます。
作品本位か、機材自慢本位かの価値観の違いでしょう。
たいして大きく印刷もしないのに、無理して中判で撮ることに笑っちゃいます。

>クサシギさんと言う鳥さんです。

「さん」の安売りは、却って鳥をバカにしているようです。
言葉使いが幼稚だと、せっかくの書き込みも幼稚な印象を受けます。







書込番号:12667372

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2011/02/17 09:05(1年以上前)

>わざわざ中判で撮らなくても、35mmフルサイズで撮った方が、確実に撮れます。
>作品本位か、機材自慢本位かの価値観の違いでしょう。

確かにそのとおりで、スレ主さんの写真は『撮る事』がすべての、自己満足の記録・証拠写真で、とても作品と言えるものではないです。しかし、それが何か問題ですか?

この掲示板は価格や製品情報の交換の場であって、どんな写真をのせても構わないじゃないですか。

大切なのは、情報発信です。それを、構成力の無いただ撮っただけの機材自慢だと指摘しても意味が無いじゃないですか。言わなくても見ればわかる事(一部例外の方もおられるようですが)で、腕自慢が鼻についても、ネット特有の裸の王様キャラでも、多くの方は、『反応しない』という大人の対応をしているではないですか。

まずは、情報発信者を大切にしましょう。

書込番号:12667545

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/17 11:25(1年以上前)

中国人が世界一さん

>スレ主さんの写真は『撮る事』がすべての、自己満足の記録・証拠写真で、とても作品と言えるものではないです。しかし、それが何か問題ですか?

何も問題ではありません。スレ主さんの価値観に感心しています。

>この掲示板は価格や製品情報の交換の場であって、どんな写真をのせても構わないじゃないですか。

その通りです。
写真を載せても、載せなくても、意見を書くのは自由なはずです。
また、その写真に対して、上手い、下手だと、批評するのも自由なはずです。

>腕自慢が鼻についても、ネット特有の裸の王様キャラでも、多くの方は、『反応しない』という大人の対応をしているではないですか。


大人げない書き込みをしているのは分かっているのですが、大人げないスレ主の書き込みを読むと、ついつい反応してしまいます。反省、反省。

>まずは、情報発信者を大切にしましょう。

そうですね。これほどまでに批判されても執拗にスレを立て続ける方は、この掲示板にとっては宝ですね。大切にしましょう。


書込番号:12667870

ナイスクチコミ!11


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ken-sanさんへ

いつもupする写真を参考にさせてもらっています。
感謝です。
星撮りのために買った645Dですが、何気なく撮った朝焼けの写真がお気に入りになりました。
意味もなく撮った写真ですがupさせてもらいます。
僕も、いつかはken-sanさんのように機材を自在に使えるようになりたいです。

書込番号:12690462

ナイスクチコミ!6


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/02/22 23:15(1年以上前)

機種不明
当機種

Kマウントのオートベローズを取り付けて見ました。
645や67用の物と違い小型なので手持ちでも使えます。
旧タイプのDFA100mmマクロf2.8を取り付けた状態です。
2枚目はそれでテスト撮影。
リングライトを使いf8で手持ち撮影してます。

書込番号:12694088

ナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/23 03:00(1年以上前)

当機種
当機種

メモ、メモとグーグルでチェックします。

645Dが初の中判ユーザーなんで、中古のレンズばっかりあさってます。
ペンタックスの売り上げには貢献できてません。
645Dで撮った、畑の朝焼けをモニターでチェックしながら凄いと思いました。
あまりupできる画像を持ってないと言うか‥ 寒さに負けて写真を撮りに行けてません。
どちらも、去年の11月中旬の撮影しました。
雪をかぶっているのは四国の山の中をウロウロしてた時のです。
冬期、道路閉鎖のために4月までお預けの場所です。
お気に入りの猫山の近くの大木です、どう表現しようかと迷っている所です。
本当は、月明かりに照らされた大木、なんて感じで撮りたいけど、まだチャレンジできてません。
明日は、久しぶりに気合いを入れて写真を撮りに行きます。
ペンタの沼は深いですね、ホント深いです。

書込番号:12694940

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

春の足音

2011/01/20 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今日お昼休み撮影した梅の花です。
どんなに寒くても一月半ばになれば早い子は咲き出すんです。
645Dに400−600mmミラーズムで手持ち撮影です。
35mmのKマウント用のレンズですがフィルム645のイメージサークルもカバーしてる優れものです。
10m前後までしかピントは合いませんがリングボケを使った写真を撮るには問題ないですね。

書込番号:12538005

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/20 23:07(1年以上前)

ken-sanサン
いつも感心して見せていただいてます。

ずっと気になっていたのですが
400-600ミラーズームは昔のカタログで知ってはいるのですが
Kマウントレンズを645マウントへは
どのように取り付けてらっしゃるのでしょうか?

もしよろしければ、教えていただけないでしょうか?

書込番号:12538054

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/20 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

‡雪乃‡さんこんばんは。
645Dにミラーズームを取り付けた写真です。
取り付けは645用のリバースアダプターにリバースリングライトホルダーを使い付けるのですがリバースリングライトホルダーは現在ディスコンで手に入らないので接着剤とエポキシ樹脂でフォーサーズのKマウントアダプターにフィルター枠を取り付け作りました。
普通の焦点距離のレンズは全く使えませんが望遠レンズは接写に超望遠レンズは中距離までイメージサークルさえカバーしていれば使えます。
2枚目がリバースアダプターに自作リバースリングライトホルダーを付けた状態です。

書込番号:12538149

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/20 23:33(1年以上前)

>超望遠レンズは中距離まで
10mぐらいなので近距離ですね。
訂正です。

書込番号:12538182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/20 23:44(1年以上前)

ken-sanサン
早速のご教授ありがとうございます。
これが、以前のスレで書いてらした
645リバースアダプター
を使う
ってことだったんですね
かなり工夫が必要みたいな感じで
とてもすぐに真似は出来そうにありませんが
いつか色々なレンズで試せるようにコツコツ作ってみたいと思います!
改めて
ありがとうございました

書込番号:12538241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/28 08:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

おはようございます。
日曜日、近鉄のカメラ祭りでマミヤの500mmf8ミラーレンズ(ハッセルマウント改)を購入したので昨日お昼休み撮影した梅の花です。
まだほとんど咲いてませんが1週間前よりは増えてきてます。
そのままでは最短撮影距離が4mなのでヘリコイド接写リングをつけて手持ち撮影です。
645Dだと400mm相当(35mm換算)、645N2だと300mm相当と扱いやすい焦点距離なのも良いですね。
中判にミラーレンズも良いですよ。
3枚目は645Dにマミヤの500mmミラーレンズを付けた状態です。
寒さはこれからが本番でしょうが徐々に春になってきてますね。

書込番号:12571125

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

雪中行2

2011/01/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

本日の装備

豪雪

村のメイン通り?

寒いですね〜 皆様この寒中撮影にいそしんでおられますでしょうか?

当方645Dの寒中での性能、機動力確認、そして何よりも厳冬期の厳しい自然を写し撮るため懲りずに出かけて参りました。

前回は下見レベルで今回は撮りたいモノを狙って装備も整え望みましたが、いかんせん寒波が強すぎました。

昨日からさらに雪が降り、とうとう積雪が2mを超えそうなところまで来ました。
気温も手持ちの物で測ってお昼頃 -9℃、その後少しあがりましたが、雪かきをされていたお母さんに聞いた所2、3日前に-17℃まで下がったそうで、これは私たちの地方ではちょっと無い低い気温です。
結果、一番目の写真にあるスノーシューを履いても腰まで埋まる新雪の中、極寒のラッセルは諦め退却致しました。
正解だったと思います。

帰り道では何台もクラッシュした車を見ました。かくいう私の車も結構危なかったですが。。。

このような中ではありますが、645Dはしっかり仕事をしてくれました。
カメラを外に出し被写体に向けると吹雪の中でみるみるレンズが氷結する中、素早い操作が出来る645Dの操作系は頼もしい存在です。
もちろん中判フィルムさんのような要望も充分判りますが、それでも風景撮りのスペシャルマシンとして使い易いと思います。
本日の様な環境下であれやこれや設定をちまちま呼び出す余裕は全く有りませんから。。。


二枚目の写真は前回と代わり映えないですが、更なる雪で家がさらに埋まって来ています。吹雪の合間の瞬間で撮りました。

三枚目はタイトル通り除雪もされた村のメイン通りだと思います。さすがに道路の除雪と雪下ろしがマメにされているようです。

さてさて皆様はこの冬どのような被写体を狙われますでしょうか?
私自身、645Dのポテンシャルを引き出し、風景描写に磨きをかけたいと思います。

書込番号:12519954

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/01/17 14:43(1年以上前)

最近X90購入でPENTAXに魅了され、ひやかしでのぞきにきただけなの貧乏人ですが、PENTAXハイエンドユーザー銀写さんの意気込みに感動したので足跡つけておきます。
なかなか見られない条件下でのサンプル写真の掲載ありがとうございます。くれぐれも事故には気をつけてくださいね。
たまに遊びにきます。

書込番号:12522475

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/17 22:31(1年以上前)

別機種

相棒

急行天草さん、お立ち寄りありがとうございます。

私など風景屋のはしくれで、夜がけ、朝がけの強者からすれば「ふん!」と鼻であしらわれる存在でございます。

でもせっかくのお立ち寄り、もう一つフィールドに於ける私の相棒を紹介します。

腹が減った時、寒い時、暗い時、人気の無い世界の中でも頼もしい味方です。

知る人ぞ知る「爆音バーナー」ですが、このような「オトコ」のアイテムが手放せない私でございます。

645Dと関係ない話で申し訳ない。。。 でも風景撮影に於ける大切な私の装備の一つだったりします。

書込番号:12524508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 06:55(1年以上前)


私もボンビーですが、足跡だけ残します(笑)

銀写さんは各地で猛威を振るう雪を楽しんでおられますな!

雪の少ない地域からするとちょっとだけそこに行ってみたくなります。
でも貼付のお写真を見たときに少々身震いしてしまいました(^^;
しかしさすがに645Dですね。寒さまで伝わります。

書込番号:12530315

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/19 21:25(1年以上前)

前方後円墳 さん、お立ち寄りありがとうございます。

645Dの画力を堪能しつつも、本来この雪に迷惑している方々の事を考えなくてはなりませんね。

それに北の地方の方々にとっては何の変哲もない冬の景色という事になるのでしょうか?

写真を撮ったこの場所の近くでは、秋深まる頃に「狐」も見かけました。
カメラをしまっていた時で、すぐに森の中に走り込んでしまいましたので写真は撮れませんでしたが、自然と共存しているこの一体は私が良く立ち寄るフィールドです。
本当に素晴らしい被写体が季節毎にたくさん有ると思います。

ちなみにイメージのみで「村」と表記していましたが、実際には私が生まれた昭和中期以降に「町」となっています。
でも悪い意味でなく、良い意味での田舎ですね。

書込番号:12533021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 06:50(1年以上前)

銀写さん、ただの冷やかしに返信して頂き恐縮ですm(__)m

銀写さんの地元にはこのようなフィールドが沢山あるのですね。
とても羨ましく思います。しかも何の変哲も無いなんて滅相もない。
良い意味での「田舎」ですか?その通りですね。是非とも645Dの
画力を試しつつも徐々に失われる「田舎」を記録して頂きたい。

雪害に苦しんでいる方も大勢おられますが、折角の雪ですので
楽しんでしまうという前向きの姿勢が良いと思います。
これからも頑張って下さい。こっそりと応援させて頂きます(笑)

書込番号:12534696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/21 18:50(1年以上前)

銀写さん、こんにちは。

お使いのスノーシューはMSR製ですね。僕も使ってます。
これのクランポンはなかなか効き目がよくて、トラバースも得意なので便利ですよね。
なんとなくうれしいです。

書込番号:12541092

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/21 23:33(1年以上前)

くろけむし さん、はじめまして。

そうです。おっしゃる通り MSR です。TREK SERIES の廉価モデルです。
今回の条件ではテイルを追加で付けていてもまともに歩けたかどうか?
新雪も深すぎるし装備も(私の体重も)重過ぎ、自分の体力も有りませんでした。正直言ってスノーシューはビギナーですし。。。

ちなみにストーブも MSR のドラゴンフライですけど。(笑)

ところで大判をやっておられるようですが、ウィスタの使い勝手はいかがですか?
また、レンズはフジノンがお好みですか?

私は645Dと一緒に大判も連れ出したいのですが、2ラインの大型カメラ、レンズ一式を抱えて一人でフィールドを走り回るのにはムリが有り、二者択一ではどうしても645Dになることが多いです。

書込番号:12542498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/22 19:53(1年以上前)

銀写さん、こんにちは。

アウトドアでの撮影になると、いろいろな道具が必要になりますから、その使いこなしもまた楽しいですよね。
僕は、ストーブはスノーピーク製を使ってます。

もともとは登山が主体でしたが、山岳撮影している方々の姿にあこがれて僕もカメラを始めました。
登山が先でしたので、山スキーやアイゼンなども使いますが、やはりスノーシューが一番楽しい歩行道具です。
スノーシューで森の中を散策するときなんかは、最高に贅沢な気分になれます。
風の強いときはツェルトをかぶって昼食をとったりしてます。


ウイスタのテクニカルカメラは、歯車などの機械的構造がよくできている素晴らしいカメラです。
フジノンレンズは買いやすい価格設定ですし、フィルター径も統一されているのが好感もてます。
フィルムが販売されているかぎりは、レンズからも撤退もしないでしょうから安心感もあります。
以前は810判までチャレンジしてましたが、しかし今はデジタルばかりなのが現状なのです。


蔵王、吾妻、月山に撮りに行きたいのですが、連日の大雪で行けません。
晴れたとしても雪がフカフカに深すぎて難儀極まるものと思いますので、もう少し落ち着くまで待ってみます。

書込番号:12546194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/01/22 21:35(1年以上前)

銀写さん、こんばんは。

最近PENTAX645Dの板が寂しかったので心配していましたが、この冬も精力的に撮影されているようで嬉しく感じました。でも年末頃からの大雪続きで撮影には厳しいコンディションですので、充分お気をつけてくださいね。

僕は仕事がら12月以降仕事が忙しかったのと、悪天候で撮影に出掛けられない日が続いてフラストレーションが溜まっている日々です。なのでこんな悪天候でも撮影に出掛けられる銀写さんには本当に感心します。



>蔵王、吾妻、月山に撮りに行きたいのですが

くろけむしさん、こんばんは。
僕とご近所さんのようですね。山形県の方でしょうか。写真を拝見しましたら県北の写真が多いようでしたが、僕は県南なんです。
もしどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12546723

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/22 21:52(1年以上前)

くろけむし さん、詳しい説明ありがとうございました。

そうです。色々道具というものは楽しいものです。どちらかというと昔は山の道具は男性の専売特許みたいでした。(今で言う「山ガール」もいることはいましたが)
ちょっと思い出しましたが、昔はストーブはホエーブスを使ってましたね。製造中止になって今はオークションなどでプレミアが付いているようでびっくりですが。。。

ところで大判の話ですが、当方はリンホフのスーパーテヒニカ45Vを使用しています。
たまたまかなり汚れた出物がオークションで出まして、かなりヤバいかなと思ったのですが「エイヤッ」とばかりに破格値で落札したものです。
予想通り相当長期に渡って放置され、汚れもかなり有り、蛇腹はかざしてみるとそれこそスターがちりばめられていました。
蛇腹の補修はちょったしたノウハウを持っておりましたのでめでたく整備出来、その後私の愛機となっています。
カメラそのもはめちゃくちゃ頑丈ですが、それぞれの機構ががっちりし過ぎて使い勝手は良く有りませんね。
ただ、信頼感は抜群です。

レンズについては180mmのニッコール、プレスシャッター仕様のものを多用しています。それこそウィスタ製ではなかったでしょうか。後はフジノン、ニッコールの混成部隊です。

いずれにしても当方も大判カメラでの撮影が減っておりますが、手放す気持ちは皆無です。デジタルには無いものが有るんです。
デジタル、フィルムそれぞれの良さを生かして写真が撮れれば良いと思っています。

書込番号:12546814

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/22 22:15(1年以上前)

森の目覚め さん、くろけむし さん、ご両名とも素敵な風景写真を撮られていますよね。

今の季節は北の地方は天候が厳しすぎて辛抱が必要かもしれませんね。
でも日本の西に住む私にとっては素晴らしい被写体がざくざく有る様に思われ、羨ましくてしょうがありません。
過去東北に少しだけ住んだことがあって、そんな思いが強いです。

行けるかどうか判りませんが、特に印象に残る場所など教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:12546961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/23 17:59(1年以上前)

森の目覚めさん、こんばんは。

おそらく同じような場所で暮らしていると思います。どこかでお会いできたら面白いですね!
作品を拝見しました。私も同じ場所にも多々行ったことがありますが、このように素晴らしい撮り方はできませんでした。とてもよい刺激になりました。


銀写さん、こんばんは。

私のお気に入りの撮影場所は、鳥海山、月山、飯豊連峰、朝日連峰、蔵王、吾妻連峰、裏磐梯です。
登山をするかたなら、ぜひ飯豊連峰と朝日連峰に二泊三日ぐらいで入山していただけると、堪能できると思います。
これらの山々は森林限界が1500mと低いので、ブナ林から突然に草原地帯に変化するのが見所の一つです。

自動車での移動がメインの場合は、秋田県側の鳥海山周辺がオススメです。
派手な景色はありませんが、東北らしい景観があると思ってます。しかも混雑は皆無です。いつもすいてます。平日なら貸切状態の撮影ができます。いるのは地元住民とクマぐらいです。
5月中旬の新緑と、10月下旬の紅葉がきれいですよ。

夏に食べごろになる「天然イワガキ」もおすすめですよ。巨大なイワガキで、すこぶる美味しいです。道の駅などで一個500円前後で食べられます。

鳥海山の自然案内
http://www.chokaizan.com/chokai/index.html

オススメの宿(全部屋から鳥海山が目の前に見えます)
http://www.ybnet.jp/~foresta/index.html

書込番号:12550795

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/23 21:19(1年以上前)

くろけむしさん、丁寧にご案内頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

本当は東も西も、南も北も、それぞれ日本は恵まれた自然、風土が有るのであって、どこという序列は無いのでしょう。
でも私の場合は近畿以西は少しは観る機会が有ったので、それ以東(北)の場所を訪ねてみたいと素直に思います。
また、そうは言いながらも自分の住む地域にも未だ目にしていない場所、居合わせたことの無い情景がたくさん有ると思いますので、事情が許す限り訪ねてみたいと思います。

また、森の目覚め さんがフィルムであそこまで撮り切られておられることは素直に感服致します。
撮影技術と情景を感じる心の豊かさ、また、その場に居合わせる為の努力、そういったものすべての賜物と推察致します。

いずれにしてもお二人にお声がけ頂きましたこと、感謝申し上げます。そしてこれからもよろしくお願い致します。

書込番号:12551771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/01/24 22:17(1年以上前)

くろけむしさん、こんばんは。
やっぱり近くの方でしたか、もしかしたら何処かで既にすれちがっているかもしれませんね!
それから僕の拙い写真をご覧頂きありがとうございます。僕のメインフィールドが裏磐梯なので、被写体に恵まれている事もあると思いますが、最近は極力行かないように言われているのです。簡単に被写体が見つかるからなんです。
僕もくろけむしさんの写真拝見しました。とても参考になる写真が多く、特に広角レンズの使い方が素晴らしいと思いました。


銀写さん、こんばんは。
恥ずかしながら、最近はもっぱらデジタル専門となっています。
CONTAX645の描写は本当に素晴らしく大好きなのですが、コスト的な問題とデジタルのイージーさや自由さに惹かれて(体力的な問題もある?)銀塩を使う機会が少なくなりました。
でもイージーだからといって一枚の写真を撮るのにかける手間や思いや情熱は銀塩と何ら変わりません。(ちょっと恥ずかしいですが)
それに作品の価値に銀塩もデジタルも関係ないですから。

あっ、遅くなりましたが僕の撮影地のお勧めは、やっぱり裏磐梯です。四季を通して素晴らしい被写体の宝庫です。機会がありましたら是非いらしてください。
それから今後もPENTAX 645Dで撮られた作品を拝見させてください。
この板が寂しくならないようよろしくお願いします。

書込番号:12556624

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/24 23:58(1年以上前)

森の目覚めさん、ご連絡ありがとうございます。

裏磐梯!鳥海山も含め何と心躍る場所でしょう! 今や遠く離れてしまって時間とコストがままなりません。
でもその内に何とか。。。

CONTAX は本当にもったいない。あのレンズ群が素晴らしい描写を引き出す一助になるんだろうと常々思っておりますのに。

色々今まで投稿し、サンプル(らしきもの)をはずかしげも無く載せさせて頂いておりますが、これも素晴らしいポテンシャルを持つ645Dが有ればこそ。
本来は深い感性と腕をお持ちの諸先輩方に、ここまでも!、或はこんな風に撮れるんだ!という「お手本」をあまた掲示頂きたいところです。
もちろん過去の投稿者の皆様にもそういう方々はおられる訳ですが、板としてはカメラのポテンシャルに比し寂しいですよね。



書込番号:12557234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

雪中行

2011/01/10 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

皆様、明けましておめでとうございます。良い年を迎えられましたでしょうか?

今年の645D撮り初めは雪中と相成りました。

既に寒中での性能発揮に付いては知られた所ではありますが、やはり零下の中で安心して撮る事が出来ました。

旧年中の ken-san さんほど極寒の中ではありませんでしたが、降りしきる雪の中で遺憾なく中判デジタルの画力を感じた次第です。(撮影者の画力は低迷したままです。。。)

サンプルを載せさせて頂きます。

最初は 中々実戦投入出来ていなかった M★67 300mmF4ED[IF] です。F5.6 で撮っていますが、もう少し絞った方が良かったようです。

二番目は A120mm マクロ で撮りました。降りしきる雪と全体の墨絵っぽさを狙いましたが、天候を含めもっと工夫して撮らないとだめですね。

三番目はおまけ。色の無い世界で寂しいので、路傍のポストをパチリ。
レンズは二番目と同じ A120mm マクロです。
寒い中頑張って立っている昔っぽいポストを見るとちょっと感ずるものが有りました。

三脚は一枚目と二枚目で使用し、三枚目は手持ちです。

さて、今年は 645Dについてどんな動きが有るでしょうか?
SDXCへの対応がようやく発表されましたが、他にもK-5 で好評なカスタムイメージが645Dでも使えないかと個人的に思っていたりします。

皆様 645Dに関し、どのような発展を望まれますか?
(当分モデルチェンジは無いでしょうから、現実的なファームアップレベルで。。。)


書込番号:12491123

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 00:36(1年以上前)

銀写さん、はじめまして。

今年の冬は、4年ぶりの厳冬となりそうなので、風景屋としては期するところ大です。
作例は東京都檜原村の「払沢の滝」。今月下旬には、結氷率100%にかなり近づくのではないでしょうか。

私は645Dを昨年10月に購入しましたが、その後もメインカメラは645N2であり続けました。第1の理由は、私が購入した645Dに、「背面電子ダイヤルの異常」という初期不良があったことです(12月中旬に解決済み)。第2の理由は、パソコンを含めた出力環境が十分整備されていないことです。

上記の問題が解決され、645N2と645Dがダブルメインとなった時に645Dの進化に期待したいのは、ユーザー設定の充実です。液晶ディスプレイの下に4つのボタンが並んでいますが、私の撮影スタイルではほとんど使い道がありません。特にストロボ関連の設定は、自然光のみで撮る風景屋には無用の長物です。これを「オートブラケット(3段階)あり」か「オートブラケットなし」のワンタッチ切り替えボタンに設定できるよう、ファームウエアを改良してもらえば、操作性は大きく向上します。その他、設定の自由度を高める方向でのサポートを期待したいです。

無理な要求ですかね?




 

書込番号:12501001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 01:38(1年以上前)

当機種

檜原村観光協会によると、結氷率は15%でした

中判フィルムです。

作例のアップロードに失敗しました。
再試行させていただきます。

書込番号:12501246

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/13 21:27(1年以上前)

中判フィルムさん、はじめまして。ご投稿ありがとうございます。

「背面電子ダイヤルの異常」って何でしょうか?

実は当方も今まで表明していなかったトラブルが一つだけ有りました。

それは多重露光の不具合です。

当方は購入以来RAWのみの撮影で、且つDNGでの対応としております。(私の購入は発売時と同時です)

ところが昨年の8月に花火撮りで多重露光をやりたくて事前に試してみたところ、フリーズするでは有りませんか?
PENTAXさんに連絡を取るとPEFで試してみてくれとの事。早速やって見るとちゃんと動作しました。
結果修理預けと相成りました。
対応は素早く次の撮影に間に合わせて頂きましたが、修理内容は基盤修理となっており、個人的には???でした。
基盤が悪くてそんなピンポイント的な不具合が発生するの?なにかソフト的なバグじゃないの?と思ってしまいました。

結果としては素早く対応してもらえ、再発も無いので気にはしておりませんが。。。

それと中判フィルムさんのおっしゃる「設定の自由度を高める方向でのサポート」ですが、求めておられる部分はモードダイヤルのUSERへの登録では事足らないものなんでしょうか? 結構多岐に渡るオリジナル設定が出来ると思うのですが。。。


最後に作例の掲載有り難うございます。私も是非このような被写体を狙いたいです。
私の居住地はどちらかと言うと暖かい地方ですし、サンデーフォトグラファーとしてタイミング良くこのような場面に遭遇するのが難しいです。

ちなみにこの作例の色温度はどうされましたか?見た目より低めの色温度で仕上がっている様に思いますが。。。
もちろんこの被写体ですからこのような表現でマッチングしているとは思うのですが、カメラ任せでこのような画になったのでしょうか? お教え願います。



書込番号:12504456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/14 01:02(1年以上前)

いろいろと説明不足だったようですね。申し訳ありません。

 「背面電子ダイヤルの異常」とは、ダイヤルの接点まわりの部品の不良に起因すると思われる次のような症状でした。
 本来であれば、ダイヤルを左に動かすと設定値が小さくなり、右に動かすと設定値が大きくなりますが、私が購入した645Dでは必ずしもそうはならなかったのです。特に、左に動かした時(設定値を小さくする時)には、80%の確率でエラーが生じていました。例えば、ISO800で撮影した後、ISO200に設定値を変えるには、左に2回ダイヤルを回せば済むはずなのに、ダイヤルを回すたびに次のように変化しました。

800→800→400→1000→1000→400→800→400→400→中略→200

感度を設定しなおすのに、30秒以上かかったこともあります。
もっと悲惨だったのは、絞りの設定(私は背面電子ダイヤルに絞りの設定、前面電子ダイヤルに露出補正を割り当てています)です。ひとたびf22に絞り込むと、5分間ダイヤルを回し続けてもf11に変えられないことがありました。これでは、絞り環がないDFAレンズは使い物になりません。

異常を確認した段階で、ペンタックスのサービスに連絡したところ、「他機種ではよくある不良だが、645Dでは初めて聞いた。修理には3週間かかるかもしれない」と言われました。紅葉の盛りに、そんなに長い間、カメラを預けることはできないので、晩秋と初冬の撮影が一段落した12月18日に新宿にあるペンタックスフォーラムにカメラを持ち込みました。

しかし、「分解修理は製造拠点があるフィリピンでないと対応できない。年末年始をはさむので、返却は1月23日になる」とのお言葉。これでは話にならないので、カメラを購入した大手カメラ量販店と交渉し、初期不良として交換してもらいました。ペンタックスフォーラムも大手カメラ量販店も、対応には非常に好感がもてました。問題は、日本国内でまともな分解修理ができないメンテナンス体制にあると感じました。

>それと中判フィルムさんのおっしゃる「設定の自由度を高める方向でのサポート」ですが、求めておられる部分はモードダイヤルのUSERへの登録では事足らないものなんでしょうか? 結構多岐に渡るオリジナル設定が出来ると思うのですが。。。

モードダイヤルよりもはるかに操作しやすい「一等地」にありながら、何の役にも立たない4つのボタンを有効活用したい、との願望からです。


>ちなみにこの作例の色温度はどうされましたか?見た目より低めの色温度で仕上がっている様に思いますが。。。
もちろんこの被写体ですからこのような表現でマッチングしているとは思うのですが、カメラ任せでこのような画になったのでしょうか?

私はデジタルであっても、フィルムとできるだけ同じワークフローにしたいと考えています。フィルムがデーライトなので、645DのWBの設定も常に「太陽光」にしています。よく晴れた日の午後、北東方向(太陽と正反対の方向)に流れ落ちる滝を1EVほどアンダーで撮れば、常にこのような発色になります。それはフィルムも同じです。

私も銀写さんと同様に、すべてRAWで撮影しています。作例を付属ソフトで現像した時は、カスタムイメージ「風景」を選択し、シャープをプラス4にしていますが、色温度を含め他の設定はいじっていませんし、現像後のレタッチもしていません。その意味では、カメラまかせといえるでしょう。

書込番号:12505693

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/14 21:42(1年以上前)

中判フィルムさん、丁寧なご説明ありがとうございます。

勝手ながらフィルムをメインとしながらも最新の645Dを使いこなしてやろうという中判フィルムさんの立ち位置が判った様な気が致します。

ですが、645Dの不具合に対するPENTAXさんの説明は理解しがたいですね。
今や海外生産は当たり前ですが、その程度の修理まで海外など考えられません。(日本のProductですから)
HOYAの傘下でそこまで徹底した業務の棲み分けがされているならともかく、フィリピンまで修理品を送るなんて。。。
多額の運送コストをかけフィリピンに「修理品」を送り込み、不具合の内容まで英訳するんでしょうか?
それとも私の考え自体が浦島太郎なんでしょうか?

「分解修理は製造拠点があるフィリピンでないと対応できない。」との説明が真であるならば基板に不具合が有った私の場合、修理はPENTAXさんとの間で送付、返却を含めて5日間くらいで終了していますからフィリピンまで修理品は瞬間転送でもされたんですかね?

もし様々なお家事情から修理対応に時間がかかる事への理由付けであるならば、顧客を含めステークホルダーに対する背信だと思いますね。
本当に頑張って新しい良い物を世に送り出そうとして出た結果は、少々の事は説明が有ればユーザーは理解すると思うのですがね。
一歩的なこちらの思い込みでしょうか?

よけいな事かもしれませんが、PENTAXさんの長年の「気合いの入った」製品を愛する者としては包み隠さないユーザーとのコミュニケーションを希望します。

書込番号:12508855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/14 22:36(1年以上前)

まるで往復書簡のようですが、もう少し情報を追加して、状況を整理したいと思います。

私が最初にペンタックスのサポート窓口と電話で話した時、「背面電子ダイヤルの不良というのは意外に大きな問題で、軍艦部の全取り替えが必要になるかもしれない」と示唆されました。防滴性能を維持するためには、そこまでやらないとならないのかもしれません。

一方、ペンタックスフォーラムを訪れた時は、修理の詳しい内容については何も教えてもらえず、「分解修理は製造拠点があるフィリピンでないと対応できない」の一点張りでした。

両者の発言内容を総合すると、「軍艦部の全取り替えといった大々的な分解修理は、フィリピンに送り返さないと対応できない」という意味だったのかもしれません。

銀写さんの645Dの基盤交換は、幸運なことに、軽微な分解修理で対処可能な問題だったのではないか、と想像できます。

私はペンタックス製カメラを4台(Nが1台、N2が2台、Dが1台)、ズームレンズを4本、単焦点レンズを6本所有しています。ペンタックスがこけたら、私もこけます(笑)。品質管理とメンテナンス体制をしっかりと再構築してもらいたいものです。

書込番号:12509159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/14 22:42(1年以上前)

変換ミスがありました。

基盤交換→基板交換

書込番号:12509198

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/01/16 00:55(1年以上前)

中判フィルム さん、重ね重ね詳しく教えて頂いてありがとうございます。

色々お聞きしますと初期不良交換は当然ですね。
それにメーカーに一ユーザーが色々言うよりは、販売店でしっかり対応して貰ってメーカーにフィードバックするというのが正解でしょうかね。

まあしかし「背面電子ダイヤルの不良というのは意外に大きな問題で、軍艦部の全取り替えが必要になるかもしれない」ということですが、本来可動部なんていうのは故障し易い場所というのが通り相場の様に思いますので、やっぱりそういう修理しか出来ないというのはちょっと。。。

実際初期不良ですから話が早いですが、これから何年か経て使用に因る損耗で大きなトラブルが起きた時、ユーザーがどれだけの時間と費用の負担が求められるのか考えると空恐ろしいです。
そりゃ海外にまで修理に出せば日にちもコストも半端じゃないでしょうからね。

ともあれ、今現在快調な645Dをお供に明日(もう今日になっていました)はまた雪中行軍と行きますか。
当地方もどか雪でかなりまずい事になっておりますが。。。


書込番号:12515235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

中欧

2010/12/19 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
寒波の来ているヨーロッパ中央3カ国(ドイツ、オーストリア、チェコ)にツアーで行ってきました。
普通のツアーですので手持ちでぱっぱと撮ってます。
一枚目はプラナー110mmf2で撮影したノイシュバンシュタイン城です。
夜も手持ち撮影問題なしですね。
2枚目はFA33−55mmf4.5で撮影したノイシュバンシュタイン城です。
冬場は雪のためマリエン橋にミニバスが行ってないので一番綺麗にみれるところからは撮れません。
3枚目はお城の中は撮影禁止ですが窓からの風景はOKなのでプラナー110mmf2で窓からの景色を手持ち撮影。
4枚目はFA33−55mmf4.5で撮影したチェスキークルムロフの風景です。

書込番号:12391362

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/19 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

続きです。
一枚目はFA33−55mmf4.5で手持ち撮影した世界遺産のヴィース教会の中です。
フラッシュを使わないと撮影はしても良いそうですが教会の中なので静かにしてくださいと言われてました。
2枚目はFA33−55mmf4.5で撮影したシェーンブルン宮殿です。
早朝なのでまだ人ではほとんどいませんでした。
寒波が来ていてもっとも寒い日はマイナス15度。
吹雪や冷たい雨など悪天候の中でぬれたり雪もぐれになったりましたが、645Dは問題なく動作してました。
私の方がめげて参ってましたが。

書込番号:12391400

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/19 21:00(1年以上前)

ken-sanサン
いつもキレイな写真ありがとうございます〜♪
7.8年前〜オーストリア/シェーンブルン宮殿に行きましたが、
ちょうど寒い時期で-15〜-12℃位だったのを思い出しました。

書込番号:12391443

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/19 21:04(1年以上前)

はぁー。
ため息が出るくらい素敵な写真ですね。

書込番号:12391468

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/19 21:29(1年以上前)

ウイーン。
今頃、市庁舎前のクリスマスマーケットが綺麗なんじゃないですかね。

やっぱヨーロッパは冬も良いですね。
こんだけ寒くて暗くて静かだからこそ、イロイロな芸術も生まれたんだろうなーと思います。
冬のヨーロッパはヒキコモリ(つまりヒマ)ですので。

書込番号:12391615

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/19 21:43(1年以上前)

ken-san さん、お久しぶりです。

投稿のお写真は凛とした空気の中で透明感の有る画と思いますし、異国情緒に浸れる画なのかとも思います。

ところで、ヨーロッパの夜は電球が未だ幅を利かせていると聴きます。

日本のLED一色のイルミネーションとは違った暖かい自然な夜景には遭遇しませんでしたか?

書込番号:12391705

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/19 22:10(1年以上前)

別機種

こんばんは。
いろいろコメントありがとうございます。
ツアー中はあまりに寒くバスが壊れたりして予定はかなり遅れました(^^;)。
私たちのツアーだけでなくほかのツアーも2〜3時間遅れはあったみたいです。
市役所前は賑わってました。
夜シティホールはどこですかと聞きながら歩いていたら通じずタウンホールと言うみたいです。
K5にFA31mmf1.8で手持ち撮影した写真です。

書込番号:12391889

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング