PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

Aタイプレンズの描写が心配

2010/12/19 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 
当機種
当機種
当機種

レンズ A45-85mm

レンズ A80-160mm

レンズ FA400mm

昔買ったAタイプレンズが生かせると秋に645Dを購入しました。
世をあげてAF、デジタル時代に昔タイプのレンズが645Dではどう描写するか心配でもあり奥日光で試写してきました。
結果はかって35mmから645に移行した時の感動をもう一度味わう事が出来て大満足でした。
描写性を試す目的で出来るだけ複雑な景観の被写体を選びました。
試写03ではハイライトからシャドウまでしっかり描写し私の予想以上な出来で撮影時の空気感
まで写し撮っていると感じました。
この645Dは口コミにも書かれていますがカメラブレとピンボケにとてもシビアで手動のピン
合わせには細心の注意をはらいミラーアップとタイマー使用で撮影しました。
すでにお持ちの方は撮影時どのようなご苦労がお有りでしょうか?

書込番号:12390719

ナイスクチコミ!18


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/19 19:15(1年以上前)

すでにお持ちの方は撮影時どのようなご苦労がお有りでしょうか?

>>>>

ご苦労もおありかと思いますが、これだけ撮れれば報われるでしょう。
やっぱ高いだけあってスゴイです。
私の安物半故障PCでも、びしびし伝わってきます。
横レス、ごめんなさい。

書込番号:12390936

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/19 21:29(1年以上前)

kazuの写真 さん、はじめまして。

立体感の有る画の投稿、有り難うございます。

実際 お手持ちの A タイプレンズの表現は、FAレンズに比して遜色無いのでは?
光学系が一緒なのでピンに神経を使えば大丈夫かと。。。

と言いつつ私もピントには相当気を使っています。
マグニファイヤーを常時付けておりますが、視野が狭く、周辺が流れるので中々上手く行きません。
某プロカメラマンはアングルファインダーを愛用しておられるようですが、マグニファイヤーに比べて遥かに見易いものの、収納時には付けっ放しが出来ず、アイポイントでの撮影で「90度横から見」はちょっと頂けません。

645Dは一般的なデジタルカメラに比べれば良質なファインダーだと思いますが、AF に頼らない正確なピント合わせの為には個人的に更に使い易いマグニファイヤーが欲しいです。(今より大きくなっても。。。)

ライブビューが出来ない宿命を背負っておりますので、一々撮ってから背面ディスプレイでピンの確認をしないのであればファインダーに頼るしか有りません。

kazuの写真 さんに先立って載せたイルミの写真では、没にした写真の中に微妙なピンずれで拡大すると光源が面白い表現をしている画が有ったのですが、総じてピンの甘い写真に過ぎず、ほんのちょっとのピンズレにものすごく気を使うカメラであるとの認識に違いはありません。

三脚使用を厭わないとしても、更なる気を使ってブレ防止やピンの追い込みをするのがこのカメラの王道かと思います。
結果が付いてきますから。(手持ちの否定ではありませんけど)

いかがでしょうか?

書込番号:12391620

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/19 22:37(1年以上前)

当機種

こんばんは。
ホームページも見ましたが綺麗な写真ですね。
私は野鳥と花火の写真以外は手持ちなので水平に気を遣います。
ファインダーで見てるつもりでも時々間違えます(^^;)。
645Dとプラナー110mmf2で兼六園で手持ち撮影した写真です。

書込番号:12392086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

2010/12/20 23:22(1年以上前)

kawase302 さん

ご返事遅くなってすみません、ご覧いただきありがとうございます。
お互いに好い風景をいっぱい撮り楽しみましょう。
今後とよろしくお願いします。


銀写 さん、はじめまして。

AレンズとFAレンズ、描写にそう違いがなさそうでホッとしています、なにしろFAよりもAレンズの手持ちが多いもので・・・。
マグニファイヤー詳しい情報有難うございます。
実はピント合わせがシビヤなのでマグニファイヤー購入も考えていたところでとても参考になりました。

アングルファインダーは地面にカメラを置いてマクロ撮影とか脚立に乗ってもファインダーが覗けない時下から覗くとか便利に多用しています。
私のラムダカメラマンザックにはアングルファインダーを着けたまま収容出来ますし、カメラに装着し好きな角度から覗けますので慣れれば角度も気になりません。特に渓谷に架かる橋の欄干から身を乗り出しての撮影には欠かせません。(この時の三脚はかなり延ばして使用です)

随分前からブレとピンボケには最大限注意をはらい卒業かと思ったのですが645Dでは一層注意が必要と分かりました、何せディスプレーで幾倍にもズーム出来ますから手抜き丸見えです。
それにしてもRAW+adobeRGBは透明感があって美しいですね・・・。

>AF に頼らない正確なピント合わせの為には個人的に更に使い易いマグニファイヤーが欲しいです。(今より大きくなっても。。。)
私もまったく同感ですが、現状ではマグニファイヤーは諦めMFで全神経を集中させ撮ってゆく事にしました。貴重なご意見有難うございました、これからもよろしくお願いします。

 ken-san さん、はじめまして。

10月にプラナー110mmをお買いになり素晴しい写真の数々を拝見しています。
またこの度はすてきな兼六園を有難うございます。石灯篭にかかる光の差し具合、池の波紋に写る対岸の紅葉景色、うっとりするのはレンズだけのせいでしょうか・・・。
私は手持ち撮影の能力がまったく無く、手持ちでこれだけ撮影出来るのがうらやましいかぎりです。
645Dにタムロンマクロ等などいろんな事にチャレンジされ私もと云う気が沸いてきました。
じつは私に次の目標があります。
添付写真は35mmデジカメを大判に着けましたが645Dでも中古レンズを買い、部品取り自作で大判カメラに645Dを着け、大判システムを生かした645D撮影をその内してみたいと考えています。何事もken-sanさん同様チャレンジです。
またよろしくお願いします。






 


 
 
 
 
 
 

 

書込番号:12396960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

2010/12/20 23:33(1年以上前)

別機種

645Dもこのようにしたい

画像が抜けていました。

書込番号:12397028

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/21 06:31(1年以上前)

先入観かもしれないけど、まじ、すごいっす。
生きてるみたい。

書込番号:12397956

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/21 08:38(1年以上前)

スレ主様の写真を見て、この記事を思い出しました。

http://denjuku.gr.jp/seminar/2010/12/121.php


この中で3300万画素(多分)の画像を縦5、横9の45枚を一枚にする話が出てきます。

まさに、スレ主様の道具を少し発展させたもの・・・と言った感じです。

645Dの画像を4枚つないで、オーバー1億画素の写真に挑戦してみては??

書込番号:12398211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

2010/12/21 22:47(1年以上前)

当機種

kawase302さん

重ね重ねコメントいただき有難うございます。


10205さん、はじめまして。

「電塾全国大会レポート」ご紹介有難うございます、興味深く拝見しました。
いろんな意味で熟達者がおられますね・・・、感心します。
同レポート、7枚目の写真にブレ防止レポートの紹介があり、あれ!私と同じ事をやっておられると内心びっくりしました。

>645Dの画像を4枚つないで、オーバー1億画素の写真に挑戦してみては??

有難うございます、ただ私は今のところ作品展などで自分でA2プリントする為に撮影するのが主目的で、もし1億画素もある画像が出来ても残念ながら生かせそうにありません。
645Dを購入してまだ一月余り、これからもじっくり自然の中で楽しんでゆこうと考えています。
またいろいろ教えてください。




書込番号:12401140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

イルミの季節

2010/12/19 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

皆様、最近投稿が少なくクチコミは寂しい事になっておりますが、巷ではイルミネーションが美しい季節となりました。

毎度つたない作例ではありますが、零下の中撮影に行きましたのでアップ致します。
寒い中皆様熱心に見に来ておられ、混雑でちょっと三脚立てに気が引けましたが、何とか撮って参りました。
今回は中判フィルム機も持って行ったのですが、余りの混雑で機材を絞った為に撮影を断念しました。
本当は、低感度リバーサルフィルムで露光時間をかけ、人混みを消し去ったり、にじみの無いクリアな画を移したかったのですが。。。

645Dも露出時間が長くてもノイズ感は低く、やはり頼りになるカメラでしたが。。。
(気温が低く、熱に因るノイズ発生が抑えられたというのもありますかね〜?)

それで、一枚目と三枚目が FA45-85 、二枚目が 67 75mm f2.8 絞り開放で撮っています。
三枚目の画では、端に人が入り込んだと思うのですが、露光時間中に動いていて上手く消えてくれているようです。

ここのイルミは地形を利用して立体的に配置され、回遊して観て回る様になっています。

初めて行った所で準備不足も有り、次回はもう少し研究して撮ってやろうと思います。

書込番号:12388945

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

645D in 京都

2010/11/30 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

竜安寺

竜安寺

竜安寺

竜安寺

645Dを持って京都の紅葉を撮ってきました。

レンズはFA645 45-85mm f4.5

AF、プログラムモード、ISOオート
WBはAWB、カスタムイメージは鮮やかです。

撮影はときにオートブランケットで±0.3EVで撮って後で選択しました。

L判にプリントしましたがやはり4000万画素はダテじゃないですね。
非常に緻密で綺麗です。


書込番号:12298467

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/30 07:37(1年以上前)

石庭の砂は白飛びしやすいのですが、きれいに表示されてますね。

書込番号:12298505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/11/30 07:59(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

画像をアップするときにPhotoshopでリサイズしているのでデータを紹介すると

f10 1/50 AWB ISO200
レンズ焦点距離は45mm

石庭の写真はオートブラケットで撮っていましてアップロードした画像は
±0のものです。

書込番号:12298541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/30 20:59(1年以上前)

こんばんは!!!!!

いきなり「びっくらマーク」連発ですが。。。

なんかスッゴクヌケがよく、ハッとして見入ってしまいました。

>石庭の砂は白飛びしやすいのですが、きれいに表示されてますね。
ウン! 私もそう思いました。
3枚目なども、きっかり絞ったらなんか凄そうと感じます。

で、45-85mm f4.5ですよね。

645ってスゴイかも!

書込番号:12301068

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/30 21:06(1年以上前)

> L判にプリントしましたがやはり4000万画素はダテじゃないですね。
> 非常に緻密で綺麗です。

L判で4000万画素の恩恵を得られるとは思えないので、レンズの良さではないでしょうか。
中判って、プロ・ハイアマに特化しているだけあって、駄レンズが殆ど無いのですよね。

書込番号:12301111

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/05 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

竜安寺

金閣寺

祇園

祇園

皆さん、こんにちは。

やはり645Dの実力というかPhase Oneとかもあるのですが
そこはやはりPentax機能的にはずっと進んでいますね。
特にISOオートとか便利ですね。

書込番号:12324772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 22:23(1年以上前)

Kazu'さん こんばんは。

素晴らしい描写ですね!恐れ入りました。
ところでこれら美味しいそうな被写体を645Dだけにでしたか?``r(^^;)ポリポリ
多分、若しかしてM9にもお収められたかと、、、如何もぷんぷん臭うのですが。。。 (・.・ )?☆\(^_^ )
もしそうでしたら、是非ともM9板にも素晴らしい画像をお裾分けしていければ幸いに存じます。

駄レス失礼致しました。(*^^)/

書込番号:12377028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/19 00:36(1年以上前)

Nagler 31さん

元カメ楽さんですよね。HN変えたのですね。
実はこの時はPentax 645Dオンリーでして
M9の考えはなくはなかったですがこの時はPentax 645Dの試運転ということで
カメラは1台でいきました。

京都は電車で50分ほどですのでまた行く機会がありますので
その時はM9も持って行くようにします。

書込番号:12387681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

リバースアダプター645

2010/11/28 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
機種不明
当機種
当機種

645DにKマウントのミラーレンズをつけるためリバースアダプター645を購入したのですが本来の用途にも使ってみました。
645Dにヘリコイド接写リングにオート接写リングNo1+リバースアダプター645+FA75mmf2.8をつけた状態です。
ペンタの645用のヘリコイド接写リングはリバースアタッチメントもあり逆さまにつけたレンズの後ろにつけてそれに58mmの保護フィルターをつけることができるので安心して使えます。
ペンタの645はデジタルもフィルムもマクロ撮影向きなんでしょうね。
2枚目はその組み合わせで手持ち撮影です。
fは22です。
3枚目はその等倍切り出しです。

書込番号:12289935

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/28 16:48(1年以上前)

当機種
当機種

名前はわかりませんが虫さんもいてましたので撮影してみました。
2枚目はその等倍切り出しです。
こんな小さな虫さんですが複眼が見えてますね。
ピントは体を前後に動かしてあわせています。

書込番号:12289940

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/04 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
400−600mmミラーレンズに続いてタムロンの90mmマクロレンズをリバースアダプター645を使い取り付けてみました。
一枚目、3枚目は645Dにオート接写リングNo1、No3とヘリコイド接写リングを付けタムロンの90mmマクロで手持ち撮影した写真です。
2枚目は一枚目の等倍切り出しです。
4枚目は一枚目と同じ場所を120mmf4マクロで手持ち撮影した写真です。
最短距離で体を前後に動かしてピントを合わせてますので等倍マクロです。
比較して見るとかなりの高倍率で撮れてますね。

書込番号:12320301

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/12/04 22:06(1年以上前)

機種不明
当機種

取り付けるとこんな具合です。
これでも手持ちで撮れるんです。
2枚目は物差しを撮ってみました。
2倍マクロぐらいですね。
夜室内で手持ちで撮ってますので少しぶれてますが1/4秒ですのでね。

書込番号:12320656

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

紅葉表現 2

2010/11/21 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

FA45-85 サンプル

A200mm サンプル

67レンズ 75mm f2.8AL サンプル

我が地方の今年の紅葉にはちょっと失望気味でしたが、本日は少し良い場所に行けましたので再び作例など。
(単に自分が時期を外し気味で、行った時の状態が悪いだけの様な気も。。。)

本日定番の FA45-85 と、望遠 A200mm 、そして67レンズ 75mm f2.8AL の作例です。

67レンズを使う場合、中央重点測光になるはずなので、画角が広いレンズで輝度差がある被写体を狙う場合はかなり露出補正を強いられる場合が有ります。
(最初はどこかおかしいのかと思いましたが正常でした。別にスポットメーターで測った方が作画意思に沿ったドンピシャの露出を得られそうです)

FA45-85 は相変わらず良い絵が撮れますし、A200も立派に使えます。67レンズ 75mm f2.8AL もかなりの解像度で色乗りも良いです。少し手間がかかりますが使えます!


書込番号:12252672

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/22 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

67レンズ 75mm f2.8AL サンプル

A200mm サンプル

67レンズ 75mm f2.8AL サンプル 2

A120mm マクロ サンプル

皆様すみません。相変わらずおっちょこちょいで、昨夜は情報の無い変換をしてそのまま掲載してしまいました。
それと一枚目も 67レンズ 75mm f2.8AL の画像でした。

改めて情報付きの画像データを載せさせて頂きます。
4枚目はオマケです。赤の表現はどうでしょうかね?

4枚ともそれぞれ明るい色をカメラは拾っておりますので露出補正は+です。
67レンズは絞り情報は入っておりませんが、五重塔がF22、イチョウの方がF16、だったと思います。

書込番号:12258519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

A645 80-160という銀塩時代のマニュアルレンズも結構使えます。
大仏さんがそのマニュアルレンズで、紅葉がFA645 45-85です。

書込番号:12269595

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/24 22:17(1年以上前)

BMWR1200ST さん、ご投稿ありがとうございます。

A645 80-160、良いですね。普段はFAタイプを使っていますが、私も使い込んだものが有ります。
本レンズのしっかりした作りはプラスティック窓が有るFAとは違って中判レンズらしい重厚さが有るので手放さずにいます。

FA645 45-85は頼りになる標準ズームですね。


今後も645レンズ、67レンズを色々試しながら風景撮りに取り組んでみたいと思います。
本体にも慣れて来て最強の相棒となりつつあります。

書込番号:12269898

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/27 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。
今日645Dにペンタックスの400−600mmミラーズームで手持ち撮影した紅葉の写真です。
リングぼけは私は大好きなんです。

書込番号:12283800

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/27 20:32(1年以上前)

ken-san さん、紅葉写真ありがとうございます。

またまたコアなレンズで参考になります。PENTAXのミラーレンズは小型で中々良い出来のようですね。
色乗りも独特のものを感じます。

レンズへのもろもろは本来レンズの掲示板で行うべきかも知れません。
しかし、67レンズを初め生産を終了し、でも645Dで使える数多くのレンズが存在する中で、多くの情報がここに出て来れば、645Dの更なる可能性を伸長させ、発展的かと思います。

それにPENTAXさんには新たな「神レンズ」の開発、供給、よろしくお願いします。

書込番号:12285363

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/28 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A120mm マクロ サンプル

A120mm マクロ サンプル2

FA45-85 サンプル

A200mm サンプル

もう今年の紅葉はこれで最後でしょう。
落葉もそれなりに美しくはかない。。。

今日、撮影地で流暢な日本語を話す外国人といっしょになりました。
お互い撮影した写真を見せ合いっこしました。
フレンドリィで優しい良い男だったです。

彼の撮影スタイルがすごく良く判ったし、自分のスタイルもかなり固まってるなと感じました。
もっともっと645Dを使い倒して様々な被写体に対応させなくては。。。

という所で多分最後の紅葉サンプルです。
相変わらず薄い被写界深度で開放付近のマクロのシビアなピント合わせに苦労しています。

すべて三脚使用、PLフィルターも使ってます。

書込番号:12291602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

紅葉表現

2010/11/14 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

FA80-160 サンプル

67レンズ 165mm サンプル

67レンズ 75mm サンプル

猛暑の影響か今年の紅葉がまったく冴えない我が地方では有りますが、645FAレンズ、67レンズで狙った幾毎かをアップしてみます。
もみじなどは上手く赤くならずに落葉したり、赤くなっても縮れたりで散々です。なのでサンプルも目の覚める紅は撮れていません。

また、腕の伴わない私の事、1枚目などは甘いピントの追い込みですが、お許しください。

それぞれの撮影データは。。。

1枚目 FA80-160 f16 1/4秒

2毎目 67 165mm f2.8 解放から一段絞り  1/160秒

3枚目 67 75mm f2.8AL 解放から一段絞り 1/320秒

いずれも ISO200です。

相変わらず645Dはピント、ブレにはシビアですが、67レンズも相当使える感じです。

165mmはフィルム時代から好きなレンズで、75mmの f2.8AL は今回導入しました。

75mmの f2.8AL は、噂に違わずボケが上手くまとまるレンズだと思います。645Dでは微妙な画角になる様な気もしますが、近接も行けるので色々使ってみたいと思います。

また仕事の合間を見ては少しずつ撮影して行きたいと思います。
尚、今回はフィルムの67(バケペン)でも何枚か撮っており、その表現の差を見るのも楽しみです。

書込番号:12217379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/14 23:18(1年以上前)

こんばんは。
三脚撮りですか?

書込番号:12217679

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/15 03:37(1年以上前)

くりえいとmx5 さん、見て下さってありがとうございます。

掲示しましたのはすべて三脚使用です。
手持ちでも撮りましたが、元々三脚使用が多いです。

書込番号:12218558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2010/11/15 08:26(1年以上前)

>赤くなっても縮れたりで

紅葉の撮影は、午前中のほうが良いようです。
もみじの葉が縮れているのは、日中の乾燥から葉を守るためだそうで、一晩経つと、綺麗な葉に戻るそうですよ。

書込番号:12218922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/15 12:39(1年以上前)

>甘いピントの追い込みですが、お許しください。
許しません!(\i/)

書込番号:12219686

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/15 21:19(1年以上前)

別機種

秋の実り

くりえいとmx5 様、稚拙で甘い画像投稿、平にお許し願います。
以後改心し、ジャスピンを完遂致します。
お詫びにたわわに実った柿に実など〜 他機種でお目汚しではございますが。。。

■ちゅう■ さん、ご助言ありがとうございます。
早朝より繰り出してはおりますが、何分良い被写体、木々に出会いません。
今年は木の疲れが半端ではない様に思います。

状態の良い場所も有るとは思うのですが、心がけの悪い私では中々行き当たりません。

書込番号:12221630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/16 00:22(1年以上前)

銀写さん、柿ごちそうさまです。
見慣れない色の青空...^^desu。

書込番号:12222951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/16 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

わたしも参加させてください。つい10月に撮ってきたのを
少しあげてみます。全部67ではなくFA55mmですが
参加することに意義があるということで。もう北海道は
完全に冬ですけどもね。北海道の冬はあんまり晴天がないから
これからはK-5のほうが活躍する恐れも…。でも夏から秋まで
の間でも十分私を楽しませてくれました645D。もちろん
チャンスがあればガンガン使う気なのは変わりありません。
次に狙うのは、ダイアモンドダストか流氷か…ダイアモンド
ダストは早起き必須だから厳しいな(笑)。

書込番号:12227465

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/17 00:34(1年以上前)

機種不明

広角サンプル

レンズ沼の前で踏ん張ってます さん、こんばんは。

参加頂きありがとうございます。

当方夏には半端でない猛暑に645Dの出動も制限され、秋の紅葉に期待がかかった訳ですが、肩すかしを食らった感じです。
成果と言えば、石鎚山での撮影等僅かです。

今年最後に向けては残った紅葉とイルミ撮りくらいでしょうか?

レンズ沼の前で踏ん張ってます さんも「がんがん」撮りに行って下さい。
自然の厳しい所はそれだけ素晴らしい被写体が有るのではと思います。

写真はオマケです。
ある山の頂上付近で撮ったもので、機材の重さにヒーヒー言いながら登った末の僅かな成果です。

寂しい感じなので今までサンプルに載せませんでしたが、厳しい自然が生んだ木の造形と空の雲とのカラミが好きだったりします。

レンズは A645 35mm です。
最新のデジタル対応レンズで無いせいか、気になる所も有るので Lightroomで少し補正かけてます。

書込番号:12228141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 17:00(1年以上前)

当機種

私も1枚紅葉の写真をアップします。
レンズはFA645 75mmF2.8です。

書込番号:12230794

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/17 22:36(1年以上前)

機種不明

秋彩の渓谷

BMWR1200ST さん、ありがとうございます!

枝先に向かって赤くなっていくグラデーションと、普通飛び易い空のブルーが出ているのが良いですね。

何か他にも有りましたら見せて下さいまし。

お返しにもう一枚貼っておきます。
明暗差の調整がちょっと厳しく、コントラスト、色相、彩度なども多少 Lightroom で触ってます。
良く見るとやはり木々の様子は厳しいです。

書込番号:12232599

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/17 22:41(1年以上前)

失礼。現像、jpeg 変換時に撮影データ飛ばしてしまいました。

カメラはもちろん645Dで、FA45-85 F16 1/6秒で撮っています。

書込番号:12232622

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/19 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今日兼六園で撮影した紅葉です。
一枚目と2枚目はFA33−55mmf4.5で手持ち撮影です。
3枚目と4枚目はプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
あと645N2とFA45−85mmでも撮影してますが現像待ちです。

書込番号:12241673

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/19 22:13(1年以上前)

ken-san さん、投稿ありがとうございます。

プラナーのボケ、背景の消失感が良いですね〜 いわゆる空気感が有りますね。
それに色々な所の写真を拝見出来て楽しみです。


ところで話が変わりますが、当方やはり M★67 300mmF4ED[IF] をゲットしました。
今の所風景撮りに生かせていませんが、部屋の中で装着してファインダーを覗き込むと非常に良い感じです。
最短撮影距離も短いので使い易そうです。
また、本来のバケペンでももちろん活躍してくれそうです。

フィルム機材の主力 RZ67 では手持ちレンズの関係で望遠側が今ひとつなので期待する所です。
(RZのレンズについて、APOレンズ以外の望遠は良く言えば柔らかい表現ですが、ハッキリ言ってかなり甘く感じます → APOレンズは中古でもそこそこ値段がするので未だ購入出来ません)

いずれにしてもその節は色々ご助言ありがとうございました。

書込番号:12241834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング